コンテンツにスキップ

利用者‐会話:DAI-nk

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ[編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

DAI-nkさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

それでは、あなたに素敵なウィキライフが訪れることを願って。--いちごミルク order 2006年12月19日 (火) 17:13 (UTC)[返信]

Image:104577 180a.JPGへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません

こんにちは。Image:104577 180a.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。

加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、{{PD}}あるいは{{GFDL}}などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年3月4日 (日) 21:32 (UTC)[返信]

画像の出典とライセンス明記のお願い[編集]

DAI-nkさん、初めまして。画像:Kit left arm bb.pngを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 DAI-nkさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:Kit left arm bb.png画像:Kit right arm bb.png)にご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

DAI-nkさんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年3月14日 (水) 12:27 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます。出典として製作者(著作権者)を明記してもらえますでしょうか。DAI-nkさんの作成によるものでしたら「作成:DAI-nk」のようにいれてもらえればいいと思います。色々とお手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。--Yelm 2007年3月14日 (水) 23:42 (UTC)[返信]

バレーコード 加筆のお誘い[編集]

始めまして。天澄幽蛇と申します。このたび、「バレーコード」の記事を立ち上げました。しかし、まだ内容が不足していると思い、ギターについて明るい方々に声をかけています。もし気が向いたならば、ぜひ加筆お願いします。--天澄幽蛇AZ Cafe2007年5月21日 (月) 10:45 (UTC)[返信]

画像へのリンクのご報告[編集]

はじめまして、最近Wikipedianの仲間入りをしたSiriusplotと申します。ビッグスワンの美しい画像を拝見しました。まだどちらにもリンクしたページがなかったようですので、勝手ではございますがビッグスワンの項に掲載させていただき、「新潟市の画像」のタグをつけさせていただきました。後付けとなりましたがご報告させていただきます。--Siriusplot 2007年6月28日 (木) 12:14 (UTC)[返信]

おせっかいかとは思ったのですが、会話ページへ原寸大での画像貼付は書式ミスかと感じ、画像リンク(コロン付)に変更しました。単純なミスとして編集しましたが問題あれば差し戻しください。^^;--toto-tarou 2007年7月7日 (土) 12:08 (UTC)[返信]

画像:Niigata1889-2005.jpgについて[編集]

こんにちは。画像:Niigata1889-2005.jpgを作っていただきましてありがとうございます。誤字がありましたのでご報告いたします。黒埼町ですが、埼の字は山偏ではなくて土偏です。あと、小須戸町の前に「K」の字が入っておりますが、消し忘れでしょうか?もしよろしければ修正していただけますよう、宜しくお願いいたします。--tail_furry 2008年6月22日 (日) 01:16 (UTC)[返信]

日本舞踊に関するテンプレートの作成について[編集]

こんにちは。この度DAI-nkさんが作られた「Template:日本舞踊の流派」「Template:日本舞踊の演目」について伺いたいことがあります。テンプレートはHelp:テンプレート#テンプレートの目的と基本的ルールにありますように、関連する記事へのリンクへ誘導する役割もありますが、日本舞踊の流派は『日本舞踊ハンドブック改訂版』(ISBN 978-4-385-41066-1)に紹介されているだけでもおよそ100、演目も200を超えております。つまり、今後執筆された記事をテンプレートに加えていくだけでも、それぞれ約100~200回の編集を要することになります。しかも、リンクであれば既に「Category:日本舞踊の流派」「Category:日本舞踊の演目」が同じ役割を果たしており、失礼ながらあえてテンプレートを作り、編集していく必要が有るのかと思ったのですが、DAI-nkさんはいかがお考えでしょうか。また、かねてより様々なテンプレートを作成・編集しているDAI-nkさんは、テンプレートとカテゴリの使い分けについてどのような意見をお持ちでしょうか。お答えいただければ幸いです。--Bellcricket会話2012年8月11日 (土) 20:29 (UTC)[返信]

アルビレックス新潟の編集について[編集]

こんにちは。お忙しい中失礼致します。アルビレックス新潟の色彩について、拙もDAI-nk氏と同様のことを考えておりましたので、公式サイトをソースにして色彩を変更させて頂きました。しかし、編集がノート:アルビレックス新潟を確認する前で、氏がノートにおいてこのような提案をなされていたことを知らないまま編集してしまったので、結果的に氏に先駆けて編集を行ってしまったことをお詫び致します。--越後屋左門会話2013年2月28日 (木) 14:16 (UTC)[返信]

こちらこそお忙しい中にもかかわらず、わざわざコメントをいただきましてありがとうございます。アルビレックス新潟の色彩の変更に関しては、少し驚いた点もありますが、特に気にしておりませんので、気になさらないでいただければと思います。
また、色彩に関してあらためてノート:アルビレックス新潟で意見をさせていただきましたので、その件についてご意見を頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします。--DAI-nk会話2013年2月28日 (木) 15:55 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

今回、アルビレックス新潟の色彩に関する議論におきましては、私の至らぬ所もあり 何かとご迷惑とお手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。私と同じ新潟の方とのことですので、新潟の県花・チューリップの様な画像(これがチューリップだという確信はありませんので)を感謝とお詫びの気持ちに代えてお送りさせて頂きます。またウィキペディアのどこかでお目にかかることがございましたら、よろしくお願い致します。

越後屋左門会話2013年3月10日 (日) 07:31 (UTC)[返信]

新潟交通の鉄道駅のカテゴリについて[編集]

E56-129ex.七之輔)と申します。さて、DAI-nkさんがCategory:新潟交通の鉄道駅Category:新潟市の歴史配下にカテゴライズした上で新潟交通電車線の現在の新潟市内にある駅の項目からCategory:新潟市の歴史を除去される編集を拝見いたしました。しかしながら、新潟交通電車線は小中川灰方が新潟市外にあった以上、このようなカテゴライズは不適切と言わざるを得ません。このため、当該の編集は全て差し戻しをさせていただきましたので、何卒ご理解の程お願い申し上げます。--E56-129ex.七之輔2013年6月28日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

一応、元記事は戻しておき、コピーアンドペーストした記事は、即時削除へ出しました。即時削除後、上記のWikipedia:ページ名の変更にしたがって作業をお願いします。--Yotate会話2013年8月6日 (火) 14:28 (UTC)[返信]

こんにちは。笹口 (新潟市)についてですが、即時削除の対象ではないものと思いました。そのため、削除の対象ではないことを確認する削除依頼 Wikipedia:削除依頼/笹口 (新潟市) を提出しました。なお、コピーアンドペーストによる移動を肯定するものではありませんので、今後記事名を変えるときはYotateさんのご案内の通り移動機能をご利用いただきますようお願いいたします。--Ohgi 2013年8月6日 (火) 18:02 (UTC)[返信]

新潟市関連項目につきまして[編集]

Breakoverと申します。2カ月ほど前、ノート:新潟市における議論で、少し意見を述べさせていただいた者です。私の意見に対してコメントをいただいたことは把握していたのですが、少々忙しい状態が続くなどして、Wikipediaの記事編集および議論への参加などを行うことが難しく、お返事をさせていただくことができませんでした。まず、この件につきまして謝罪させていただきます。

ノート:新潟市における議論についてですが、記事の分割に関する部分も含め、基本的な認識はDAI-nkさんと共有できるものと考えております。ただ、どのように記事を発展させていくかという、記事または記事群の見取り図のようなものを議論によって考え、それに従って編集していくことは望ましいことではあると思うのですが、記事が不特定多数による編集の可能性を持ち、そのような個々の編集の繰り返しによって記事が形成されていくということを考えると、どうしても議論は場当たり的なものになってしまいがちになり、提案されているような形での編集を行なっていくという事は、ある面では困難を伴うものであるとも考えられるのではないかと思います。

ただ、私自身としては、できる限りの積極性を持った上で、記事の編集や議論への参加を行いたいと考えています。今回のように、編集や議論への参加に対していつも積極的に参加することは難しいのですが、私にできる程度のことは行いたいと思っております。具体的には、今回のような議論への参加のほかに、私自身が時折会津若松市の地名に関する記事の投稿や加筆をしておりますので、会津若松市の記事に関しても十分な編集が行えていない現状ではあるのですが、機会を見つけることができれば、その方面でも何かできればと考えております。

それでは、先日の件について改めてお詫びさせていただき、表題の件についてのご連絡とさせていただきます。--Breakover会話2013年12月12日 (木) 16:39 (UTC)[返信]

記事の分割について[編集]

こんにちは。新潟市の村記事について複数の分割提案を並行して出されていますが、分割後に加筆する予定・見込みはありますでしょうか。現状では、どの記事も分割対象となる記述はごくわずかで、分割すると数文のみのサブスタブになってしまいます。もし近いうちに加筆される見込みがなければ、まずは関連する項目内での節としておき、充分に成長してから分割すればよいと感じますが、いかがでしょうか。

なお、本来は記事のノートに書くべき内容ですが、複数の箇所に同じ意見を投稿するのも煩雑なので、ここで一括してお伺いいたします。ご了承願います。--Trca会話2014年4月22日 (火) 02:58 (UTC)[返信]

talkheader、出典検索を貼るだけの行動をとめてください[編集]

アルトクールと申します。町名記事のノートに対して{{talkheader}} {{出典検索}}だけを貼る作業をやめてください。その行動には何か目的があって行っていますか?--アルトクール(/) 2014年8月23日 (土) 14:41 (UTC)[返信]

各年の○○年表[編集]

初めまして。この手の○○一覧は作るだけ作ってリンクされている単独記事は作成せずに逃げる方が多く、場合によっては迷惑投稿者としてブロックに至る前例もあるのですが大丈夫ですか? 「一覧さえ作っておけば興味を持った誰かが年表を代わりに作成してくれる」という作成者願望は多くの場合誤りで、現時点まで年表が存在しなかった時点で貴方以外の誰も記事内容に興味がなかったのですから現在の状態で内容放置のまま今後も年表一覧を新規濫造することを続けられますと、作成された大量の年表は「内容が希薄で成長の見込みがないもの(WP:DEL#E)」に該当しますから今までに新規作成された全年表が全てまとめて削除依頼にて削除される事態も考えられますし、少し新規年表作成の手を休めるか、またはひとまず1つの年表内からリンクされている赤リンクを少しずつでも埋めていく作業と平行されてはいかがでしょうか?--119.150.57.228 2016年2月4日 (木) 19:27 (UTC)[返信]

年表の一覧の作成の件で、「未作成の記事が多く、成長の見込みが無い一覧は全て削除される恐れがある」ということについて了解しました。すでに主要な国の年表の一覧の作成が終わっているので、今後しばらくの間は年表の一覧の投稿をストップし赤リンクを埋めていくとともに、一覧の作成の作成と年表の作成を並行して行っていくことにします。ただ、いただいた意見の文面からだと「すでにいくつかの記事が作成されていて、今後も記事が作成される(成長の見込みがある)一覧の作成は可能」というようにも受け取れるのですが、そのあたりはどうなのでしょうか?--DAI-nk会話2016年2月5日 (金) 14:19 (UTC)[返信]
自分が知っている年表の例だとCategory:各年発見の天体ですが、ごらんになってお分かりのように、DAI-nkさんが大量に作成された新規記事の内容は単なる各年リンク一覧に過ぎませんから(WP:IINFO)、カテゴリで代用可能で(WP:CG)、また現時点の内容から年次が一行が毎年増えるのみで説明解説が全くありませんし、標準名前空間(H:NS)に記事ページとして存在する意義が非常に薄いんです(WP:DEL#E)。各年の代表的な事柄や各年の特記事項などを説明解説する文章がなければ「記事」ではなく「赤リンク集」として捉えざるを得ないのではないでしょうか。参考として日本の道路年表火災の年表のように、その年の代表的な事柄を数行解説するような状態の方がより百科事典記事として相応しいでしょう。その上で、現時点から一人で全新規記事の年次説明を付記しつつ全ページの赤リンクを埋めようとするなら5~10年ほど時間がかかるのではないかな、と思って声をかけた次第です。--119.150.57.228 2016年2月6日 (土) 13:40 (UTC)[返信]

〇〇年の日本への分割の件[編集]

現在は1980年代まで分割提案が出されていますが、どの程度まで遡って〇〇年の日本の記事を作成する方針でしょうか?また、分割する場合は日本に関する国際(世界)的な話題については国際的観点から元の記事に残した上で〇〇年の日本に複製(日本の話題も国際的な話題の一つ)、完全にローカルな話題については〇〇年の日本に転記となりバランスが必要になります。現状では日本に関する話題が大部分を占めていますので翻訳で元記事を充実させることになるかと思いますが、ただ分割しただけで内容が薄い記事(発展の見込みがない記事)にならないように願っています。これまで〇〇年の日本への分割が議論されなかったのにはそれなりの理由があると思います。もし中途半端になるならやらないほうがマシですし、少し不安があります(分割に反対というよりちょっと心配なので書かせていただきました)。--240F:13:921F:1:19E7:6323:57E8:B21E 2016年2月21日 (日) 09:38 (UTC)[返信]

「○○年代の日本」と「○○年の日本」の記事の作成については、「信頼できる情報源」が記事存続の条件を満たすのであれば、可能な限り過去に遡って作成することが可能であると考えています。ただ、今のところは黒船来航が起きた1850年代までで充分だと思っています。
今回の分割提案での「○○年代」から「○○年代の日本」への分割については、今回の分割提案で終了。「○○年」から「○○年の日本」への分割については、分割が必要なぐらい日本に関する内容に偏っている1930年代までを考えています。
「○○年」に残す内容とそうでない内容の区別については、パッと見て「国際的に影響がある、日本に関する内容」とわかる内容は、「○○年」と「○○年の日本」の両方に記載。「国際的な影響が無い、日本国内のローカルな内容」だと思われる内容については、「○○年の日本」のみに記載しています。今回の分割で「「○○年の日本」に分割されたが、「○○年」にも記載されるべき内容」については、記事の分割後に「○○年」にも記載という感じで行っています。
「○○年」の記事については国際的な視点で書かれた方が良い記事だと思いますが、現在は「国際的に影響がある、日本に関する内容」だけでなく「国際的な影響が無い、日本国内のローカルな内容」が大部分を占めています。これは「国際的な内容」と「国際的な影響が無い、日本国内のローカルな内容」が混在していて見方によっては中途半端な状態であるため問題があると思います。英語版の西暦の各年(「○○年」)の記事は各国のローカルな内容については各国ごとの記事に書かれているようなので、これを日本語版でも取り入れた方がいいと考えています。今すぐにと言うのは無理ですが、数年かけて実現できればと思っています。
今回の分割によって「「○○年」の記事の内容の量が減ることで「内容が薄い記事(発展の見込みがない記事)」とみなされて削除されてしまう」ということにも不安を感じていらっしゃるのだと思いますが、そのことを回避するためには英語版などの他言語版からの翻訳はもちろん、現在「Wikipedia:井戸端#加筆大会しましょう」で話し合われている「加筆大会」で加筆を促したり「プロジェクト:年表」を立ち上げて組織的に加筆することも可能ですし、もし翻訳のスピードが分割のスピードに追い付かないのであれば、分割が行われた「○○年」の記事の翻訳が進むまで待つこともできます。匿名での編集ではなく、Wikipediaのアカウントを取得すればこれらの取り組みにも参加できるので、ご協力いただければ幸いです。--DAI-nk会話2016年2月24日 (水) 13:42 (UTC)[返信]
IPが変わってますが上記の者です。その主旨には賛同しますし、実現できれば素晴らしいと思います。ただ、英語版と違って日本語版の参加者(話者)は日本人がほとんどで、また国民性などもあるのかこういった百科事典ではどうしても日本の記事に偏りがちになってしまいますね。個人的に心配なのは、翻訳などに際してどのくらい参加者がでてくるのか、DAI-nkさん一人では限界がありますよね。なので、プロジェクトなどを立ち上げて参加者を促すというアイデアはともていいと思います。が、もしプロジェクトが停滞して、DAI-nkさんも何らかの事情で離れた時に中途半端な記事だけが残ってしまうのでは、。という部分に少し懸念がありコメントしようと思いました。本来であれば、国際的な記事の子記事として各国の記事がバランスよく記述されるのが望ましいとは思っていますし、うまくいってほしいです。--240F:13:921F:1:A0BF:9446:B9FB:4CE5 2016年2月24日 (水) 19:14 (UTC)[返信]
分割お疲れ様です!おそらくテンプレ作って分割していると思うのですが、「天候・天災・観測等」節下の「冬季」「春季」「夏季」ときて秋のみ秋季でなく「秋期」になっています。また、冒頭文の表記等については1990年代以降と統一して変更しました。--240F:13:921F:1:C936:E54C:92B5:3D47 2016年3月7日 (月) 08:20 (UTC)[返信]
修正ありがとうございます。指摘された件については、こちらでも修正しておきます。240F:13:921F:1:C936:E54C:92B5:3D47さんは、240F:13:921F:1:A0BF:9446:B9FB:4CE5さんと同じ方でしょうか?--DAI-nk会話2016年3月8日 (火) 15:24 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

「〇年の日本」 について[編集]

はじめまして、デューク・トウゴウと申します。 この2か月ほど、「1970年の日本」を推敲・加筆していた者です。 (「1970年の日本」は一応自分で納得のいくまで推敲しました。) で、このたび、DAI-nkの書き込みを拝見しました。 また、このページの少し上のところも読みました。 私は、まだない、「〇年の日本」をつくっていきたい、と考えています。 それで、まことにお手数かとは思うのですが、もしできましたらご協力いただければ、と存じます。 もし余力があれば、でいいので、お手すきの時に、1971年~1979年に関して、 「1971年」から日本関係を切り出して「1971年の日本」の第一版を作る作業をお願いできませんでしょうか。 正直言って、分割で新規ページをつくる操作をうまくやる自信がないんです、はい。 分割をやっていただけましたら、分割後の「1971年」や「1971年の日本」の加筆は精一杯やります。 勝手なお願いで申し訳ありませんが、できればお願いできれば、と存じます。--デューク・トウゴウ会話2021年2月9日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「〇年の日本」について その後[編集]

快速フリージアです。しばらく様子見をしていましたが、出典を付ける必要のあるべき記事に出典なしの執筆が続くようです。その辺り、ご配慮を願います。--快速フリージア会話) 2021年8月12日 (木) 09:46 (UTC)  下線部加筆--快速フリージア会話2021年8月15日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

「出典を付ける必要のあるべき記事に出典なしの執筆が続く」というのは、どういったことでしょうか?--DAI-nk会話2021年8月16日 (月) 09:38 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

DAI-nkさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしDAI-nkさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるDAI-nkさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からDAI-nkさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、DAI-nkさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除