利用者‐会話:Garakmiu2/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜に関する議論[編集]

おはようございます。安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜の編集についての案内ありがとうございます。ノート:安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜に意見を書きました。どうやら、貴方様とは同意見のようです。--Knatsu会話) 2013年10月5日 (土) 6:25 (UTC)

『ごちそうさん』の視聴率[編集]

こんにちは。ドラマごちそうさんで視聴率を記載されておられたのは貴殿かとお見受けしますが、出典がありません上におそらくスポニチのものであろうかと調べてみましたところ同じ数字が見つかりましたが、これはドラマ初回の翌日に公表されたもので、しかもタイトルにも「初回」とあります。ビデオリサーチの方も未だ公表されてはおりませんから数字は除去させて頂きました。悪しからずご了承ください--RMSystem会話2013年10月12日 (土) 15:00 (UTC)

小説のカテゴリについて[編集]

はじめまして。質問なのですが、「陽だまりの彼女」において、Category:日本の小説除去されてしまったのですが、「Category:日本の恋愛小説を付与する場合は必ずCategory:日本の小説を付与する」[1]という風に認識しており、以前別の方からも指摘を受けたことがあるのですが、違うのでしょうか?他にCategory:日本のファンタジー小説があるからこれには当てはまらないのでしょうか?--Aikata28会話2013年10月13日 (日) 02:57 (UTC)

こんにちは。上位カテゴリのCategory:日本の小説では、「このカテゴリは、大きくなり過ぎないように継続的なメンテナンスが求められています。各項目は基本的にサブカテゴリに分類し、このカテゴリと密接に関係するごく一部の項目のみを直下に分類します。適切なサブカテゴリが存在する項目は、そちらへ分類し直して下さい。」となっているため、下位カテゴリの存在する上の項目からは除去したのですが、Category:日本の恋愛小説でそのような決まりがあったことは知りませんでした。個人的には必要ないのではと思いますが、再付与される場合はお任せします。--Garakmiu2会話2013年10月13日 (日) 05:17 (UTC)
お返事ありがとうございます。私も個人的には「なぜ恋愛小説だけ?」という思いが無いわけでもないのですが、現時点でのルールは併記するとのことですので、一応復帰させておきますね。--Aikata28会話2013年10月13日 (日) 15:32 (UTC)

句点の使い方[編集]

私の編集は間違いだったことに気付くことができました。感謝致します。ありがとうございます。

しかし、「。」について少し疑問が湧いてしまい、私のノートページにて質問を投げかけていますので返答を宜しくお願い致します。
補足:「」外の。は理解しました。今回の質問は「」内の。についてです。--サカガミタロウ会話2013年10月20日 (日) 09:21 (UTC)

ハードナッツ!の出典について[編集]

『「ハードナッツ」が「難問」「変わり者」という意味を持つ』という文言は、エンディングテーマ終了後の放送終了間際の画面の隅で説明されていたのですが、そういうのはどのように出典に表せばいいのでしょうか?尚、「ハードナッツが難波くるみとかかっている」点については私が加筆した項目ではありませんので、出典は存じ上げません(まあそうだろうな、と思ってはいますが、それは独自研究ですよね)。--Camelia会話2013年10月21日 (月) 22:36 (UTC)

あまちゃんなどで議論がありましたが、基本はそのような描写があった話数を示すとか、公式サイト・報道記事・公式本などに言及があればそれを出典とする、でいいのではないでしょうか。後者の方がよりよいとは思いますが。--Garakmiu2会話2013年10月22日 (火) 15:02 (UTC)
今後の放送でも同様の場面があるかもしれず、特定の話数を示せませんので、暫定的に現在の「番組内の説明によると」という文言にさせていただきます。前例などのご提示ありがとうございました。--Camelia会話2013年10月22日 (火) 22:32 (UTC)

議論参加のお願い[編集]

Don-hideです。過日はノート:49 (テレビドラマ)にて、コメントをお寄せいただきありがとうございました。その後、最終的に当方とサカガミタロウ氏の2者で議論を継続いたしましたが、結論が出ず、サカガミタロウ氏により、プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#放送枠についてに議論の場が移されました。つきましては、お手数ですが、できましたらそちらにも改めてコメントをお寄せいただけますよう、お願いいたします。--Don-hide会話2013年11月2日 (土) 10:51 (UTC)

ソート可能な表の編集について[編集]

はじめまして、Garakmiu2さん。2013年日本週末興行成績1位の映画の一覧の編集をされてますが、少し直しました。

この記事では、ソート可能な表 (sortable wikitable) が使われてます。数字のみの場合などは、その数字の大きさで昇順/降順にソートできます。しかし、日本語の文字 (年・月・日・億・万・人・円など) が含まれてると正しくソートできません。数字ではなく文字列と判断され、辞書のように1文字目から順番に比較され、ソートするようです。つまり、「6万85人」と「6万1000人」ならば、2文字目までは等しく、3文字目が「8>1」なので、「6万85人>6万1000人」と判断されてしまいます。

よって、Garakmiu2さんが記入した第44週の「34万5,921人」「4億5,799万3,900円」は、他の週の表記に合わせてコンマを消して「34万5921人」「4億5799万3900円」とするのが適当です。

ちなみに、桁数が異なる数字がある場合は、{{0}} (Template:0) を用いてください。「13億<2億」となってしまうところを「13億>02億」と判断させることができます。

今後、ソート可能な表を編集するときはご注意ください。よろしくお願いします。--七文銭会話2013年11月7日 (木) 04:09 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。全く知りませんでしたので、今後心がけます。--Garakmiu2会話2013年11月7日 (木) 08:10 (UTC)

ネタバレ貼付の件で[編集]

こんばんは。テレビドラマの記事に「ネタバレ冒頭」のテンプレートを貼られていらっしゃいますが、これは、記事執筆の際に結末を書かないような配慮が必要という意味なのでしょうか。 この問題については、数年前にも大きな議論に発展したものの、多数意見に圧倒され、事前消滅結論ははっきりださず、そういう方向でとなった件と認識しています。ご存知かと思いますが、最近書いていたところ、「ノート:花の鎖」、「ノート:人類学者・岬久美子の殺人鑑定」などで、編集競合が起こったので、「プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#ネタバレについて教えてください」にて再度尋ねてみました。が、「配慮は必要ない」という結論でした。最近の「都市伝説の女」での記述にも少々憂慮しました。今後Garakmiu2さんが、執筆の上で配慮されているならば、私としては尊重したいですし、無用な競合は避けたいと考えていますので、編集方針についてお聞かせいただけるとありがたいです。お忙しいところよろしくお願いいたします。--Richard Pman会話) 2013年11月13日 (水) 17:24 (UTC)(修正--Richard Pman会話2013年11月13日 (水) 17:27 (UTC)

こんばんは。結論から申し上げますと、私はネタバレに対する「配慮は必要ない」派でして、その立場でWP:SWTにそって「ネタバレ冒頭」を使います。フィクションの記事でありながら、肝心の話の筋がろくに書かれておらず、なのに各キャラ説明に長々とトリビアが連なるような記事はレベルが低いものと考えますので、自分の参加する記事ではネタバレも含め積極的に書くようにしています。しかしながら、Wikipediaの閲覧者・編集者には各種方針やガイドラインに納得しないままの人が多いことも知っていますので、そのような人々への配慮として「ネタバレ冒頭」を貼っています。いわば文句を言われないためのお札みたいなものです。現在見ているドラマは少ないですが、結末まで書くつもりでいますのでご理解願います。--Garakmiu2会話2013年11月13日 (水) 17:56 (UTC)
ありがとうございます。配慮の意味が反対だったわけですね。分かりやすく、よく納得いたしました。快くお答えいただき、重ねてお礼申し上げます。--Richard Pman会話2013年11月14日 (木) 04:59 (UTC)

こんにちは[編集]

「会話」の方法が分からず、返事が遅れてしまいました。すみません。 一括投稿という目から鱗が落ちるアドバイスをありがとうございました。

MUSH&Co.「明日も」について[編集]

MUSH&Co.は、実際にCDデビューをし、実際に多数のライブを行いました。多数の番組にも3人でMUSH&Co.として出演しています。ですから、今はもう「架空のバンド」ではないのでは…と思いました。架空のバンドであったことは事実ですので、「架空のバンド」であるということを過去形の表現にすべきだと思いました。ご意見をお願いいたします。--Abuhei会話2013年12月17日 (火) 09:56 (UTC)

こんにちは。件のバンドの活動については、ライブ活動やテレビ出演も含めてあくまでも俳優さんたちが作品のキャラクターを「演じている」色彩が強く、映画の宣伝を兼ねたものと推察されます。映画が終わった後も大原櫻子さんらがこのバンドでの音楽活動を継続していくのなら、しかるべき出典と共にMUSH&Co.が単独項目として立ちあげられたりするでしょうが、今はまだ映画公開が始まったばかりで、そういう段階に至っていないのではないでしょうか。架空のキャラクターの作品が現実に発売されることについては、潮騒のメモリーなどを見ても分かるように、小泉今日子はあくまで役の上で天野春子を演じて歌ったので名義は天野春子(小泉今日子)となっており、本文も俳優が演じたものであることが明確に分かるように記述されています。フィクション作品に関することは、現実世界の観点に立って記述されなければなりません(Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連))。このバンドについても継続するとしてもせいぜいDVD発売前後くらいまでになるでしょうし、それを超えても数年にわたり続けるとなればともかく、いまのところは現在進行形で「架空の」バンドであると思います。ライブ活動などがあったことについては、報道などで取り上げられていればぜひ出典付きで加筆して頂きたいと思います。--Garakmiu2会話2013年12月17日 (火) 12:46 (UTC)

議論参加のお願い[編集]

過日プロジェクト‐ノート:テレビドラマにおいて、「放送枠について」の節で放送日時の表記をどうするのかの議論を行っておりましたが、ページが長大となったため、プロジェクト‐ノート:テレビドラマ/放送枠についてに分割しました。過去にノート:49 (テレビドラマ)またはプロジェクト‐ノート:テレビドラマにこの議題でコメントをお寄せいただき、分割の1週間以内にコメントがなかった方にお知らせしております。議論が長大となっておりますが、できましたらコメントを新たに寄せていただけますとありがたく思います。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2013年12月21日 (土) 09:46 (UTC)

ノートページでの行動についてのお返事[編集]

当事者間で既に相互に関わり合いは持たないことで問題は終結したものと相互に理解し、「忘却」が相互にとっての最大の解決法であることだけに、いつの日か、相互で「そんなこともあったかな」と笑い会える日が来ると信じております。そのため、再び、相互間の問題の蒸し返しを煽るような行為はお慎み、静かに見守るようにお願い申し上げます。--北極熊会話2014年1月4日 (土) 17:42 (UTC)

明日、ママがいない[編集]

誤解があると思いますので弁明させて頂きます。Garakmiu2さんが消去された内容は復帰していません。ただ中途半端に編集された節を移動しただけです。
節を移動した時点でノートで説明をさせて頂きましたので、ご覧ください。もう一度申し上げますが、私は編集は復帰していません。--サカガミタロウ会話2014年1月18日 (土) 00:58 (UTC)

你好![編集]

你好,我不是很会日语,所以只能用中文来写了;

我是来自中国广东的,喜欢看日本的电视剧,可以跟你交流吗?你有玩LINE这个软件吗?我们中国不是很多人玩,但是日本那边应该很多人玩吧,你写的内容我大概了解了,谢谢你! 我可以问问你的LINE账号吗?我想添加你作为好友,谢谢! wtp48会話2014年1月27日 (月) 04:51 (UTC)

インターミッションについて[編集]

こんにちは。Garakmiu2さんが「バイロケーション (小説)」で加筆されたこちらについてノートページで疑問に思うことを書かせていただきました。コメントいただけると幸いです。--Aikata28会話2014年2月6日 (木) 07:18 (UTC)

平成26年豪雪に関して[編集]

おはようございます。ノート読みましたが、新しい系の記事に関しては細かいところまでやる自信と時間がないため、申し訳ないのですがあくまでも自分が知っている、或いは得た情報を加えることを主きに置いているので、仮のもの、準備段階と考えてください。よければそちらで加筆や修正、もしくは他の記事閲覧者に編集していただけると幸いです。--以上の署名のないコメントは、218.128.30.226会話/Whois)さんが 2014年2月15日 (土) 23:12 (UTC) に投稿したものです(Garakmiu2会話)による付記)。

ご意見のお願い[編集]

こんにちは。いつもお世話になっております。

さて、明日、ママがいないでの編集を元に、プロジェクト‐ノート:テレビドラマ#公式役名がないが、ドラマを見ていれば明らかな場合の「仮役名」についてを立ち上げましたので、ご意見をお伺いできればと思い参りました。宜しければ、リンク先の議論場でご意見を述べて頂ければ幸いです。--Megevand (会話) 2014年2月23日 (日) 23:40 (UTC)

訂正・加筆のお願い[編集]

The Gridを翻訳執筆しましたが、不完全なので、訂正・加筆をお願いします。--以上の署名のないコメントは、Takuya matsunaga会話投稿記録)さんが 2014年2月24日 (月) 08:03 (UTC) に投稿したものです(Garakmiu2会話)による付記)。

議論参加のお願い (2014年3月)[編集]

Don-hideです。ノート:49 (テレビドラマ)から端を発した議論が議論先を幾度と変えながらも、今なお長期にわたって継続中ですが、テレビドラマを含めた広く一般の深夜番組の日時表記について、「PJ:PROGRAM#テンプレート」内の文章を改訂することが提案されています。個別の番組やテレビドラマという特定分野(放送番組の特定のジャンルを管轄するPJの管轄範囲)のみにとどまらず、広範囲に影響を与える事案であることから、重要であると考えられます。そのため、過去の議論参加から相当期間経過しているのは承知しておりますが、詳細はプロジェクト‐ノート:放送番組#「テンプレート」節の修正提案(関連してプロジェクト‐ノート:テレビドラマ/放送枠について)をご覧いただき、是非ご意見をうかがえればと思います。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2014年3月7日 (金) 13:49 (UTC)

松田龍平と太田莉菜[編集]

こんにちは。件名についてですが、何度も消され復帰されていた部分は出典無効、あるいは出典がなく卒業か中退かもそもそもわからないので、それぞれ修正しました。先方もそのことで執拗に同じことをしていたのかという気もしましたのでご一考下さい。--Megevand (会話) 2014年4月6日 (日) 22:32 (UTC)

もちろん中退のことは先方も出典なしでの編集ですので、これは問題外であることは承知しておりますが、そもそも卒業したことも出典なしでは記載することはできないだろうということで先ほどのコメントをしましたので、ご了承下さい。--Megevand (会話) 2014年4月6日 (日) 22:37 (UTC)

ご指摘恐れ入りますが、編集、追記は荒らし目的ではありません。 太田莉菜に詳しい人物からの情報を元に編集したものであり、 配偶関係については主観ではありますが、必ずしも必要だとは思えない、 一部の人間には不快感を与えると感じ削除したものです。 何卒ご理解のほどよろしくお願いします。 --Sjjmdup会話2014年4月7日 (月) 02:31 (UTC)sjjmdup

以降の議論はノート:松田龍平#存命人物に関する記述についてで行います。--Garakmiu2会話2014年4月7日 (月) 04:28 (UTC)

副アカウント[編集]

こんにちは。先日はのページにてわざわざご説明していただき、ありがとうございました。そこで質問なのですが、副アカウントの告知はどのページで行えばいいのでしょうか?--Kemayuyoya2会話2014年4月8日 (火) 13:17 (UTC)

連投すみませんでした[編集]

別に改悪したわけでもないのに問題行動呼ばわりされ投稿ブロックされるのは腑に落ちません まあもういいのでこのみづらいのに今までほったらかされてきた菊地成孔ページをあなたが責任もってみやすくしてくださいねぇ--以上の署名のないコメントは、Whitesell会話投稿記録)さんが 2014年4月18日 (金) 15:20 (UTC) に投稿したものです(Garakmiu2会話)による付記)。--Whitesell会話2014年4月20日 (日) 21:20 (UTC)

質問[編集]

から気になっていたのですが、の作成したページを見ると必ずあなたの名前があります。失礼ですがあなたは私のことをつきまわしているのですか?そうでしたら、今後やめていただきたいと思います。私の思い込みでしたらすみません。--Kemayuyoya2会話2014年4月21日 (月) 07:46 (UTC)

返事はそちらの会話ページでします。--Garakmiu2会話2014年4月21日 (月) 12:07 (UTC)

「プロジェクト:芸能人」の件[編集]

こんにちは。もうご存知のことと思いますが、「プロジェクト:芸能人」にて以前改訂されたものがKs aka 98さんによって「不備あり」として差し戻しされました。つきましては、プロジェクト‐ノート:芸能人#改定案2にて「改定案2」を提出しましたので、改訂に至るまでの経緯にも関わっておられるGarakmiu2さんにも、ご審議に参加して頂きますようお願い致します。--MEGEVAND (会話) 2014年4月25日 (金) 08:51 (UTC)

ネタバレ注意除去に感謝[編集]

Garakmiu2さん、テレビドラマ関連の記事でお名前をたびたび拝見しておりますが、こちらには初めてお邪魔します。先ほど、アウェイク 〜引き裂かれた現実の出典の脇に付いていたネタバレ注意を除去していただき、ありがとうございました。あれを書いた当時はネタバレについて遠慮がちだったため、「せめて脚注内の外部リンクの横には注意書きがあった方が親切だろう」と思ったものでした。その後、ネタバレに関するガイドラインを理解しましたので、こういう注意書きは自分で削除すべきところでしたが、失念していました。おかげさまで助かりました。これを機に、本文中でも遠慮がちな記述を修正できないか検討してみます。それでは、今後ともご活躍下さい。 --Nandaro会話2014年6月24日 (火) 16:51 (UTC)

ありがとうございます。Nandaroさんのご活躍をお祈りします。--Garakmiu2会話2014年6月26日 (木) 11:33 (UTC)