利用者‐会話:Kyube/過去ログ06

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ガブリエル (歌手) について[編集]

はじめまして、JungleCrowと申します。記事名の付け方に違反していまい、後始末など大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。記事名では、半角スペース+半角カッコを使用することを理解できました。--JungleCrow 2010年2月11日 (木) 22:48 (UTC)[返信]

エスタディオ・メトロポリターノ・ロベルト・メレンデス[編集]

要約欄で指定した翻訳元の英語版記事ですが、私の不注意で不正確な記述をしてしまいました。削除依頼の後改めて新規作成させて頂きます。ご指摘ありがとうございました。--Zero 1 k 2010年2月15日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

Calmじゃないでしょ[編集]

いやまあなんだ。二十日鼠が「知り合いなんだから」という甘えた感覚で削除が容認されるだろうと思ってやっていることはわかっているのだが。あれは単なる「正当な理由なき他者コメントの削除の繰り返し強行」であると思う。あ、二十日鼠に一方的に「頭を冷やせ」と言っているのなら特に異議はないが(しかしそういう感覚で介入してきたんじゃないだろうと思った)。--Nekosuki600 2010年3月1日 (月) 15:27 (UTC)[返信]

一応、Hatukanezumiさん向けを意図していますが、Nekosuki600さんも差し戻しに対して過剰に反応されるのなら、お二人とも管理者伝言板に通告しますよ。 kyube 2010年3月1日 (月) 15:30 (UTC)[返信]
二十日鼠宛てという可能性は念頭に置いてKyubeさんがエクスキューズできるように書いておいたのだが、そのあたりが通じていなかったのなら、本件について敵認定するにやぶさかではありません。それはとにかく、二十日鼠はおれんところの会話ページにまで殴り込みをかけてきたぜ。あいつどうしちゃったんだろう。--Nekosuki600 2010年3月1日 (月) 15:34 (UTC)[返信]
どこにボタンの掛け違えがあったかということまで当事者たちの方がよく分かっていらっしゃるのではないのですか。 kyube 2010年3月1日 (月) 15:41 (UTC)[返信]
わかっていたらどうにかなるってもんではないのじゃないだろうかと思うし、そもそもよくわかってません。プライベートな状況変更が悪い方に働いたんじゃないかと思うが、んなことを詳述するのはプライバシー侵害になるだろうし、おれ的には面倒を見る気もなければそんな力もないし。あーめんどくせ、みたいな感じ。だからといって、おれほら日本猫だから、果断に切り捨てるみたいな洋猫的感覚ないし。--Nekosuki600 2010年3月1日 (月) 15:54 (UTC)[返信]
いや。たしかにそうとう長い知り合いだが、わたしが転職したのはjaWPにログインするより前の話だし、オフでの猫さんとの社交はさらにそれより前までだよね (猫さんはいまのわたしの職場も職種も知らないでしょ)。「プライベートな状況変更が悪い方に働いたんじゃないか」とかもっともらしいことを知ったかぶりされるのは、まことにイカンです。適当な噂をふりまいてちゃイカンよ。
もっとも、Nekosuki600さんがたまたまわたしの知人と似たIDの別人だということなら、おたがい「他人の空似って、あるもんなんですねえ」と笑いあってりゃいいんですが。そういうことにしときますか? --Hatukanezumi 2010年8月1日 (日) 17:50 (UTC)[返信]

福澤諭吉について。[編集]

分からず屋がいたので、熱くなってしまいました。 御免なさい。反省しております。--61.12.204.179 2010年3月10日 (水) 20:09 (UTC)[返信]

削除依頼ページのヒットについて[編集]

以前,削除依頼のページの検索ヒットから消す処置をしていただきましたが,今度はGoogleで以下のページがヒットしてしまいます。 何か処置方法がありましたがご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

ttp://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/1702054/Wikipedia:%8D%ED%8F%9C%88%CB%97%8A%252F%97%7B%95%83%8Eu%94T%95v/1/ ttp://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/1956070/Wikipedia:%8D%ED%8F%9C%88%CB%97%8A%252FWikipedia:%8D%ED%8F%9C%88%CB%97%8A%252F%97%7B%95%83%8Eu%94T%95v/1/--133.42.201.27 2010年3月22日 (月) 03:27 (UTC)[返信]

うーん、gooが{{NOINDEX}}が貼られる前にさらったページのgoogleキャッシュですよね。だとすれば、googleにキャッシュの削除が妥当と思われる理由を明記して削除を申し入れるしかないと思います。ただし、googleが対応するかどうかまでは分かりません。 kyube 2010年3月22日 (月) 03:35 (UTC)[返信]


gooがwikiから拾っている記事のものでキャッシュではないかと思うのですが,どうでしょうか。以下のリンクが検索結果です。--133.42.201.27 2010年3月22日 (月) 03:42 (UTC)[返信]

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=cOE&rlz=1R1GGLL_ja___JP366&q=%E9%A4%8A%E7%88%B6%E5%BF%97%E4%B9%83%E5%A4%AB%E3%80%80wiki&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

あ、gooの方が先でしたね。これは失礼しました。gooにも検索結果から除外するよう要請する必要がありますね。ただgoogleでもヒットするのなら、キャッシュをgoogleが持っているはずですから(たまに無いことがありますが)やはりgoogleにも要請が必要と思います。 kyube 2010年3月22日 (月) 03:48 (UTC)[返信]
ひとまず削除申請をしてみました。ありがとうございます。しかし厄介です。--133.42.201.27 2010年3月23日 (火) 09:16 (UTC)[返信]

カイオウの削除依頼の件に関して[編集]

はじめまして。ヨッサンと申します。 kyubeさんが提出されたwikipedia:削除依頼/リュウガ (北斗の拳)およびwikipedia:削除依頼/マミヤ (北斗の拳)で審議に参加した者です。このたびwikipedia:削除依頼/カイオウを提出しましたので、審議を迅速に進めるためにも参加していただけないでしょうか。よろしくお願いします。--ヨッサン 2010年3月24日 (水) 12:44 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。今、外出先からつないでいるので帰ってバタンキューしなければ深夜に投票しようと思います。忙しさと目の前の仕事に追われて出すべき依頼をうっちゃっているのは申し開きの余地もありません。ごめんなさい。 kyube 2010年3月24日 (水) 12:51 (UTC)[返信]
先ほど確認したところ、審議が終了していました。また何かありましたら、お気軽にお申し付けください。北斗の拳の登場人物関係では出来る限り優先して対応するようにいたします。 kyube 2010年3月24日 (水) 17:58 (UTC)[返信]

スタブ未満記事のご指摘について[編集]

先日はスタブ未満記事のご指摘ありがとうございました。現在も加筆しているところですが、正直どこまで書けばスタブ脱出できるのかよく分りません。お時間がある時にでも書いた記事をご覧頂いてアドバイスいただけたら幸いです( 内股返大内返大車払腰返跳腰返抱上移腰浮腰帯落小内返浮落 )。もし何かアドバイスございましたら私の会話ページまでお願いいたします。--Chova 2010年3月27日 (土) 10:43 (UTC)[返信]


こんにちは[編集]

Wikimailお送りしています♪--アイザール 2010年4月2日 (金) 06:43 (UTC)[返信]

削除依頼(返答)[編集]

プロジェクトページの一番下の今日書かれた項目が不適切なのでそこだけ消してくださいという意味です。勝手に消したら筆者に不快感を与えるので、こちらに回しました。曖昧で失礼しました。--HiHikachi 2010年4月11日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

Wikipedia:バグの報告の今日の投稿差分ですか?これならIPユーザに断り無く差し戻してかまわないでしょう。特定版削除の必要もないと思います。 kyube 2010年4月11日 (日) 12:41 (UTC)[返信]

感謝[編集]

私たちの利用者ページの差し戻しをしてくれたようで、ありがとうございます。--ミラー・ハイト 2010年4月16日 (金) 08:46 (UTC)[返信]

わざわざありがとうございます。最近深夜に荒らしが散発的にありちょっと疲れています。この4月4日もどこのwikipediaでもコピペ荒らしするユーザが跋扈しましたし(今立候補されている方が立候補理由で言及されているのはこのことです)。 2010年4月16日 (金) 13:10 (UTC)

お礼[編集]

節表記の件、了解しました。有難うございました。--APROX 2010年4月17日 (土) 04:37 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。[編集]

kyubeさん Wikipedia:カテゴリの方針#ソートキーを、よく、読んで、学習したいと思います。申し訳ありませんでした。--219.31.32.102 2010年4月18日 (日) 04:03 (UTC)[返信]

余り落ち込まないでください。ソートキーのテクニックはwikipediaの独特なものと思って差し支えないと考えていますし、編集の初心者は知らないのが普通です。学習されるとのこと、頑張ってください。 kyube 2010年4月18日 (日) 04:10 (UTC)[返信]


すみません[編集]

特定項目に対する、外部からの集団荒らしがあったようで、個人情報がらみの書き込みがありましたので、特定版削除しています。kyubeさんの保護プレート貼り付けなども巻き添えになっていますが、すみません。--アイザール 2010年4月23日 (金) 19:46 (UTC)[返信]

謝られても……{{半保護}}貼らないからどうしたのかと思ったら、そういうことでしたか。VIPPERですかね? kyube 2010年4月23日 (金) 19:50 (UTC)[返信]
そのようです。ちょっと手が回らず、テンプレ貼れませんでした。一旦落ち着いたようなので、これから貼ります。--アイザール 2010年4月23日 (金) 19:54 (UTC)[返信]

コメントのお願い[編集]

[1]についてのコメントをお願いします。--・・・・ 2010年4月28日 (水) 13:16 (UTC)[返信]

前回の削除依頼当時のことは忘れてしまっていますが、私としては特筆性に関する検討は突っ込んではしていなかったように思います。していたとしても、特に問題視はしていなかったのだろうと思います。特筆性に疑問があれば、削除依頼においてその旨主張していることが多いので。すでに2年以上経過しているので前回の議論とは余り関係なく、現時点で特筆性を改めて判断することになるかと思います。今回の削除依頼については依頼ページにてコメントする、賛否を表明するかについては未定です。ご期待に添えないかもしれず申し訳ありません。なお、Su-no-Gさんはすでに長期のwikibreakに入っているようなので、コメントがいただけないかもしれません。 kyube 2010年4月28日 (水) 13:49 (UTC)[返信]

「クローズZEROⅡ‎‎」のリダイレクトSD[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#ローマ数字を含むリダイレクトにて質問しました。ご確認ください。--青子守歌会話/履歴 2010年5月1日 (土) 15:38 (UTC)[返信]

SUZUKI-2になります[編集]

初めまして、この度忠告ありがとうございました。早速ですけれども編集の履歴を保存ですがどうすれば保存できるか教えていただけないでしょうか。お忙しい中申し訳御座いませんですがどうか宜しくお願いします。--以上の署名のないコメントは、SUZUKI-2会話投稿記録)さんが 2010年5月2日 (日) 16:06(UTC) に投稿したものです。

会話ページに案内を差し上げたと思いますが、まずはWikipedia:ページの分割と統合をお読みください。ノート:Beatmania IIDXの登場キャラクターで分割を諮った方が良いかもしれません。 kyube 2010年5月2日 (日) 16:20 (UTC)[返信]

削除理由の明記について[編集]

こんにちは!某削除依頼での「削除の主理由くらいは述べておくべき」について、Wikipedia‐ノート:削除依頼#削除理由は明記すべき?に話題を移しておきました。よろしくお願いします。--青子守歌会話/履歴 2010年5月9日 (日) 09:19 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。RCの方で確認しております。この件については早速コメントしたいと思います。 kyube 2010年5月9日 (日) 09:24 (UTC)[返信]

ウィキブックスの「囲碁」について[編集]

kyubeさん、おはようございます。塚本です。

「自著作物の持ち込みの宣言」を読みました。自分のサイトに案を載せることに問題があることは了解しました。ただ、自分のサイトの方が色々な方の意見が聞きやすいのと100~200頁になりそうなものを書きかけの状態で複数の人の加筆・修正が入ると混乱する恐れがあるので、まず、自分のサイトで、と考えておりました。先に、こちらに自分のサイトにこういうものを書くと私(ここで塚本惠一のアカウントを使う者)が宣言し、その後に自分のサイトにその内容のものを書き、それで私(ここで塚本惠一のアカウントを使う者)の著作物の証明にならないとは考えておりませんけれども。既に自分が書いて公開済みのものは引用したか資料として挙げているだけです。

こちらに100頁くらい教科書の下書きをする場所はないでしょうか?

教科書となると、私の棋力で書けるのは、打碁についてはアマ初段くらいが限度です。それ以上のレベルの教科書を書くのであれば、プロ棋士に見て戴くとか、アマ高段者の何人かと議論しながら進めるのでないと内容について責任が持てません。ウィキぺディアの記事を書く場合は、その記事に限定されたことを調べて書くので何とかなるのですが、囲碁の教科書を書くとなると自分の趣味で偏ったものになる恐れがあり、それを読む人に、記述不足が誤解を招いては問題です。ある程度の骨格が固まった後なら皆で改善をはかるのが望ましいのはもちろんです。
先に述べた100頁くらい記事の下書きをする場所があれば、それを使いたいと思いますし、そうでなければ非公開の別の場所を考えます。
なお「教科書みたいなのは全然書けません」とか「wikipediaの作業でほぼ手一杯」というのは、大量になるものを書くことを希望され、それを何とか引き受けようとしている私(ここで塚本惠一のアカウントを使う者)に対して「書ける者が書くべき」と主張されているようで困惑しております。自分のサイトに書くとしたことか英文の和訳を希望したことか何かお気に触ったことがあるのであれば謝罪します。--塚本惠一 2010年5月24日 (月) 21:08 (UTC)[返信]

まず、下書きの場所ですが、利用者ページあるいはそのサブページにとることができます。Wikibooksは作業者が少なく見てもらえる可能性が少なくなるでしょうから、wikipediaでしょう。

ポータルとしてはずばりそのものではありませんが、上位としてPortal:ゲームがあります。Portal・トーク:ゲームで協力者を募れればいいですね。 Wikibooksは活動が限定的になっているので、ある分野でしっかりしたものが新たに出来れば、他の方の見方(私の思い込みかもしれませんが日本語版はwikipedia偏重になってのではないか)が変わるのではないかと思っている次第です。

『「書ける者が書くべき」と主張されている』とのことですが、実際こういう理論面を一から書ける人は日本語版ではどの分野でも余り見かけることがありません。また、wikipediaだけでなくwikipedia系のプロジェクトは誰でも参加できることとなっていますし、皆さんができることをやっていくのが理想像だと思います。ですから、その主張はそのようにとってください。私は、塚本さんがあの塚本さんなのだと信じて、あなたなら他の方と協力して囲碁の分野で一定の成果が出来上がるものと考えています。

別にWikibooksの執筆をすぐやってくれと申しているわけではありません。もしそのように取られたのであれば申し訳ありません。Wikipedia:自著作物の持ち込みを紹介したのは、外部ページの記載を持ってくるとやれ無断転載だと言われることがあるので、あらかじめそれを避けていただきたいと思ったからです。あなたが他の方との調整が必要になることもあるでしょうが、やりやすいようにやってくださって構わないでしょう。体系だっていればいいのですから、和訳することは要求しません。

最後になりましたが、塚本さんが気を悪くされたのではないかと非常に心配しております。今後ともwikipediaの発展に協力していただきますようお願い申し上げます。乱文失礼しました。また、最後までお読みいただきありがとうございました。 kyube 2010年5月25日 (火) 02:39 (UTC)[返信]

お望みの通り、訂正しました。また、何かありましたら、出来る範囲で対応いたします。 kyube kyube 2010年5月25日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

教えていただいた、私の利用者ページのサブページに利用者:塚本惠一/知識人のための囲碁入門の目次+αを書いてみました。ぼちぼち中身を書きながら体裁を整えていくつもりですが、いつ終わることやら。途中で更新が止まったら、どなたかに引き継いで下さい。--塚本惠一 2010年5月25日 (火) 18:06 (UTC)[返信]

ドナルドとヤギについて[編集]

kyubeさん、はじめまして。編集した東 紫呉です。

削除依頼が掛けられていたので、コメントしました。
一体どこに問題があったのでしょうか?公開してから50年以上経っているので、
編集しても問題はないと思いますが・・・。--東 紫呉 2010年5月27日 (木) 03:07 (UTC)[返信]

私は著作物としてみたとき、映画とそのあらすじは別物だと考えます。映画を見て作成されるあらすじは誰が作成しても同じになりますか? kyube 2010年5月27日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

映画とあらすじは別物だということは分かりました。ですが、ただ何もせずにするのはどうかと思う?
僕の目的はあくまでも空白埋めとして、編集したかっただけです。--東 紫呉 2010年5月27日 (木) 03:51 (UTC)[返信]

(認められるかどうかは別として)著作権侵害ではないと思うのなら、削除依頼でそう主張されればよろしいのです。削除依頼で一旦削除されたとしても、永遠に作成できなくなるわけではありません。後で問題ないと思われる内容で作り直せばいいのです。 kyube 2010年5月27日 (木) 03:56 (UTC)[返信]

失礼しました[編集]

Wikipedia:バグの報告#標準名前空間以外のページが標準名前空間として扱われるで誤った記述をしてしまい失礼いたしました。また訂正ありがとうございます。どうも他の方と見間違ってしまったようです・・・。--Penn Station 2010年5月28日 (金) 03:55 (UTC)[返信]

お願い[編集]

いつもお世話になっておりますパウロ2003です。Wikipedia:削除依頼/同徳台では、削除依頼のタグ剥がしを当該者にご注意くださりありがとうございました。さて現在「Wikipedia:コメント依頼/Doutokudai」が出されております。Doutokudai氏へ適切なアドバイスをしていただけないでしょうか。わたしもコメントしたいのですが、わたしは当事者でもあり、私の説明が足りなかったのか不適切であったのか悩んでおります。良く考えて時間をおき整理してコメントさせて頂こうと思っております。どうかご参加くださいますようお願い申し上げます。--パウロ2003 2010年6月12日 (土) 14:32 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。削除依頼が難航している感じは受けていましたが、コメント依頼が提出されているのですか。ただ、コメント依頼にてコメントしようとしますと、ある程度検討する時間が必要となりますので、ご期待に添えますかどうか。あらかじめご承知おきください。 kyube 2010年6月13日 (日) 12:28 (UTC)[返信]

利用者名の変更の件[編集]

こんにちは。利用者ページ空間でのコピペについてのお言葉を頂いたのですが、Wikipedia:利用者名変更依頼では既に変更されていると管理者がおっしゃっています。どうなっているのか教えていただければ幸いなのですが…--利用者:Kanon und wikipediaノート / 履歴 / ログ / SUL / 他P履歴 2010年6月22日 (火) 13:12 (UTC)[返信]

ちょっと、席を外していました。Wikipedia:利用者名変更依頼/本人依頼にはKanon und wikipediaさんがおっしゃられたことは書いてありますが、利用者名変更記録を見る限り、最近該当するものはないようです。Bellcricketさんに聞いてみます。 kyube 2010年6月22日 (火) 14:08 (UTC)[返信]

こんにちわ


荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--221.188.14.57 2010年7月16日 (金) 11:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/菊竹博之 20100520を荒らしていたことを確認しました。そっくりそのままお返しします。 kyube 2010年7月16日 (金) 11:19 (UTC)[返信]

削除依頼へのコメントのお願い[編集]

はじめまして、kyubeさん。Resto1578と申します。

kyubeさんが2008年1月28日に提出された「Wikipedia:削除依頼/教学伝道研究センターからの転載」を読み、コメントのお願いに伺いました。

現在、初版に著作権侵害のおそれがある「Wikipedia:削除依頼/教行信証」を提出しています。仏典についての削除依頼であるためかコメントが集まりません。

「Wikipedia:削除依頼/教学伝道研究センターからの転載」と同様の案件であるため、もしよろしければコメントをいただけたらと存じます。--Resto1578 2010年8月15日 (日) 15:00 (UTC)[返信]

依頼の内容を一読した感触では、書籍からの無断転載が理由になっているようですね。そうすると、確認の手間の関係でコメントなどできそうにありません。お力になれなさそうで申し訳ありません。 kyube 2010年8月16日 (月) 03:50 (UTC)[返信]
コメント お礼と報告
ご回答ありがとうございます。
著作権侵害のおそれのある「内容」のセクションを削除した上で再作成しました。--Resto1578 2010年8月17日 (火) 15:49 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼[編集]

こんにちは。リダイレクトの削除依頼での意見ですが、「八木沙織」は、公開されている本名ではなく、またその名義での活動もないように思いますが、いかがでしょう。お手数ですが、もう一度確認してみてもらえますか。--Ks aka 98 2010年8月21日 (土) 08:13 (UTC)[返信]

例えば、表紙の画像が確認できるものにAmazon.comがあるんですけど……他にも、Amazonで写真集が検索でヒットしますよ。まさか、お子様フィルタではじいたりしてませんよね? kyube 2010年8月21日 (土) 15:27 (UTC)[返信]

船橋からの再分割[編集]

ご連絡ありがとうございます。分割された方はWikipediaの方針を見ないで作業をされているように見えます。今回も分割とは記していますが議論の提起はなく、分割の版の指定もないので、このような場合はどうなのか、当方ではこれ以上の判断はできません。--180.11.78.79 2010年8月27日 (金) 01:20 (UTC)[返信]

分割の議論の提起については、別に提起がないから即問題だとは限りませんが、確かにやっておいた方が後からあれこれ言われなくてすむという効果がありますね。繰り返しになるかもしれませんが、版指定がないことについては再度の削除依頼などで検討する価値はありそうですね。わざわざ、当方のページにお越しいただきありがとうございました。 kyube 2010年8月27日 (金) 01:27 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。削除依頼を出されるまでGFDLは全く知りませんでした。一応、ところどころではありますが、一読はしました。 削除した後、再分割すべきという意見を聞きましたが、GFDL上、こちらが分割する前の版に戻さないと、いくら再分割してもGFDL違反になるかと思います。 GFDL違反前の版に戻すのに時間はかかるのでしょうか? また、履歴継承時に版指定が、とかありますが、「船橋から分割」ではだめなのでしょうか?その版の時間等を書かなければならないのでしょうか?要約欄にどのように書けばいいかわかりません。 まだまだ初心者なので御教授願います。 knightcamus

分割の際の要約欄にはどの記事どの版から分割したかを記入する必要があると考えられています。Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順に推奨手順が書かれています。

確かに、Wikipedia:ページの分割と統合の冒頭あたり(「ページの分割」より前)には太字で要約欄に、「○○から分割」……記述すると書かれていますが、Wikipedia:ページの分割と統合#分割の手順にあります通り、分割元の版を要約欄に記入することが推奨されています。なお、Wikipedia:著作権/改訂案#日本語版ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストには、「元記事等の版指定がなければ、元記事等の履歴のうちペースト先記事等の投稿時点までの履歴に限定して継承しているとみなされます」とあり、このため、日本語の現状では要約欄で版指定がなければ元記事のその時点から分割等がされたとみなされることになります。そこで、本件で問題となるのは船橋の過去版には存在するものの再分割時点の最新版に存在しない記述を分割したと宣言したとみなされ、このためにGFDL違反ではないかととられる可能性があることです。

まだ俎上に上げていませんが、(分割元の「記事の履歴を併せ読む」ことで分割した版が特定不可能ではないため)本件の船橋からの分割の場合にまで版指定が必須であるのかは議論が分かれるかもしれません(ただし、版指定までは不要と結論づけられた場合、上記みなし規定によりある意味無用な履歴がくっついてきます)。

「船橋」は分割前の状態に戻されているので、これはあなたが今すぐ編集する必要はないと思われます(分割に問題がなければ差し戻して終わりです)。したがって、GFDL違反前に戻すのに時間が必要かとの問いには、船橋 (船)艦橋に削除依頼を提出した場合にのみその審議が終了するまでの時間ということになるかと思います。ただし、これはどれだけかかる見積もれないし(もし仮に今削除依頼を提出すれば最短1週間弱ですが、何ヶ月も膠着したままになることはありえます)、あなたがどうこうできる問題ではないでしょう。 kyube 2010年8月27日 (金) 15:34 (UTC)[返信]

名無し[編集]

お前暇だなwww

おまえもなー kyube 2010年9月13日 (月) 07:39 (UTC)[返信]

Re:File pages are protected[編集]

Hellow? I look two file, now. So sorry about edit warrior. I study expertly korea history. Therefore, I fix wrong of two file. But, He haven't "knowledge" of korea history. He have hostility to me. So, he "back" the my every contribution. I think, this is so regrettable.(Sorry.) However, I want, you believe by me. Thank you. --ガラム 2010年9月13日 (月) 14:28 (UTC)[返信]

I feel that background of the upload war lies in Wikipedia:中立的な観点ko:위키백과:중립적 시각) as well as difference of the historical point of view. For example, there is 東海呼称問題(ko wiki) between Korea and Japan, you know, so you ought to discuss content in the files with Evawen. kyube 2010年9月13日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

Yes, I know. But, start of this problem is 'zh wikipedia'. I fixed data(+ photo) of 'zh wikipedia'.(I change he's photo→other photo) Then, he have hostility to me. After, he looked my contribution in ja wikipedia. So, make conflict. I want to this conflict. But, he is rejection to my Wikipedia:善意にとる(ko:위키백과:좋은 뜻으로 보기). Also, I want to 裁定(중재). Can you help me? Thank you. --ガラム 2010年9月14日 (火) 01:18 (UTC)[返信]
Sorry, I say that so far to support or not. In ja wiki, Arbitration Committee(裁定委員会) is inactive. kyube 2010年9月14日 (火) 02:52 (UTC)[返信]
Umm.. I don't understand this('so far to support or not.'). I know about no activity of 裁定(중재). I want, you or other people is for this problem to help(裁定-중재). . Thank you. --ガラム 2010年9月14日 (火) 08:40 (UTC)[返信]
I don't decide to support you or user Evawen. But, in a few days, I will comment on those two files. To help other ja wiki users, I want to write Japanese in those pages. kyube 2010年9月14日 (火) 13:12 (UTC)[返信]
Sumimaseng. Watasino nihongowa 基本實力(hiragana + 少會話) desu. However, you want to this, I will use Japanese. Thank you. --ガラム 2010年9月14日 (火) 13:47 (UTC)[返信]

沖縄県の歴史記事の削除依頼でお問い合わせ[編集]

こんにちわ、利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申します。貴殿が削除依頼をされました沖縄県の歴史についての通報です。当該記事冒頭にある削除依頼タグから削除依頼サブページへ行けるのですが、Wikipedia:削除依頼/ログ/2010年9月14日のページを見ますと、タイトルだけが表示されていて、利用者:Kyube会話 / 投稿記録 / 記録さんの依頼コメントが表示されていません。依頼ログのバグだとは思うのですが、正しく表示されていないとログページに直接来たユーザーさんがコメントを寄せることが難しかろうかと思いますので、とりあえずお知らせしておきます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年9月14日 (火) 04:56 (UTC)[返信]

非常にお恥ずかしい間違いで、タグの閉じ忘れでした。ご連絡ありがとうございました。 kyube 2010年9月14日 (火) 05:46 (UTC)[返信]
利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録です。なるほど、タグの閉じ忘れでしたか。Wikipedia:削除依頼/ログ/2010年9月14日のページでも削除依頼の詳細が確認出来ましたのでこちらもお知らせしておきます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2010年9月14日 (火) 06:08 (UTC)[返信]

千里長城 文書 修正.[編集]

ありがとうございます! (About [2]) --ガラム 2010年10月2日 (土) 15:59 (UTC)[返信]