利用者‐会話:MetaNest

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、MetaNestさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, MetaNest! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
MetaNestさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

作成[編集]

ウォッチリストに追加するために作成--MetaNest 2009年1月4日 (日) 02:34 (UTC)[返信]

ピン止め効果の挿入コメントについて[編集]

確かにおかしい文章ですね。この文章含め全部消すか、よくある誤解 として記述したほうがいいと思います。あるいはノートページに削除理由、反例を残しておくのも良いかもしれません。というのも、編集履歴画面ではMetanestさんが下記の二つの文章を書いたように見えてしまいます。矛盾した文章を前に、暫く飲み込めずに考え込んでしまいました。--Tagja 2013年9月25日 (水) 13:20 (UTC)

改名提案テンプレート除去 - エデュテインメント[編集]

Wikipedia:ページの改名#告知の終了処理にあるように{{改名提案}}テンプレートの除去をお願いします。今回はやっておきました。 --ayucat 2009年1月22日 (木) 18:51 (UTC)[返信]

  • お手数おかけしました。実施または中止から一定期間は置いておくようにというガイドラインがあったので、そのままにしていて忘れたようです。

竹内薫について[編集]

大槻教授が批判していた出典が無いとのことでしたので、出典をつけておきました。--SINOBU 2009年4月8日 (水) 11:12 (UTC)[返信]

大槻氏が追放したかにとれる文面と思いましたので修正しました。個人的な感想としては『「相対論」はやはり間違っていた』とか、他にもダメな本にかかわり過ぎてるんじゃ、って気がしますがw

恒星船の項に関して[編集]

恒星船の項への編集参加ありがとうございます。確かに、物理学の視点において物理速度として光速を超えちゃったら拙いんですが、そこはフィクションの範疇と言うことでヌルく考えておりました。ただ、単純に加速した結果として光の速度を超えるというニュアンスに誤解されても困る…と思い直し、一部表現を改定(ついでにMetaNestさん追記分にも手を入れてしまいましたが)してみました。ノート:恒星船と併せてご確認いただければ幸いです。ではでは。--夜飛/ 2009年4月19日 (日) 13:10 (UTC)[返信]

確認しました。相対論的には、光速に(仮に)達したとすると、船内時間では経過時間がゼロとなり、ましてや超光速ではどうなるかわからないわけで、船外時間での、光速の2倍なら4光年を4年で往復できる、という単純な見方とは別に、船内時間については考察に困難があることだけは承知しておいていただけると幸いです。--MetaNest 2009年4月20日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

ノート:虹色定期便での即時削除テンプレについて[編集]

はじめまして。Runrun_923と申します。上記記事のノートにて、「情報として無意味」を理由に「即時削除テンプレ」が貼られていたが、私が判断する限りは即時削除の対象外と考えるため、差し戻しさせていただきました。もし、削除が必要とお考えでしたら、Wikipedia:削除の方針をお読みになった上で、通常の削除依頼へご提出いただきますよう、よろしくおねがいいたします。--Runrun 923 2009年5月10日 (日) 08:28 (UTC)[返信]

タイターの使命について。[編集]

MetaNest様。初めまして、Kasikornと申します。

先ずは、貴殿の執筆された記事を前触れもなく編集して申し訳ありませんでした。 今後は、共同で編集作業が行えることを嬉しく思います。どうぞ、よろしくお願いします。

さて、ご指摘の部分についてですが、貴殿のご意見にある通り、若干曖昧であり、記述内容も事実と異なる部分もある事が確認出来ましたので、近日中に修正作業を行いたいと思います。

IBM社側のコメントという表現は、誤りでした。正確には「IBM社の元エンジニアで5100の開発に関係したBob Dubke氏が、 Post-Bulletin社の発行する地方紙rochester-magazine誌において、タイターに関するインタビューに答えた内容」となります。 また、内部関係者であろう。。。というコメントも誤りでした。「(タイターは、)インターネットのどこかから情報を入手したのであろう。」が、より正確な表現でした。

喜ばしいことに、当時の記事がweb上で閲覧出来ました。http://web.archive.org/web/20051210175724/http://www.postbulletin.com/magazine/2004/08/index.shtml

これらの記事から察するに、少なくともIBM5100の特異な機能について、 「誰もが簡単に入手できる情報ではなかった。」と解釈出来ると思いますが、ご賛同いただけますでしょうか? よろしく、お願いします。--Kasikorn 2009年8月4日 (火) 15:14 (UTC)[返信]

無署名[編集]

無署名投稿は控えてくれないでしょうか。--日野智貴 2010年3月30日 (火) 06:05 (UTC)[返信]

悪質な行為について[編集]

これ以上悪質な行為をしたら投稿ブロック依頼を出します。--日野智貴 2010年4月14日 (水) 07:06 (UTC) もうすでにブロックの理由はそろっているので、結局依頼しました。反論のコメントについては異議を出しません。--日野智貴 2010年4月14日 (水) 07:28 (UTC)[返信]

「無署名」では謝罪を要求されていたのでしょうか? 意味がわかりません。--MetaNest 2010年4月14日 (水) 10:34 (UTC)[返信]
日野氏に「このことは大きな問題になりましたが、今は解決されています」だなどと書かれておりますので、その「大きな問題」とやらの顛末へのリンクを示しておきます。--MetaNest 2010年5月3日 (月) 11:14 (UTC)[返信]

和田家文書の項目について[編集]

和田家文書の項目に反対する理由をもう少し具体的に言ってください。--日野智貴 2010年5月5日 (水) 05:43 (UTC)[返信]

たとえば、いくつかある書籍検索サイトなどで、書名で「和田家文書」「東日流外三郡誌」のそれぞれで検索してみた結果とかどうでしょうか? いずれにしても私にわざわざいまさらコメントを求めるのが意味不明ですが。スルーしたら「対話拒否」でまたブロックでも申請するおつもりですか?--MetaNest 2010年5月5日 (水) 11:11 (UTC)[返信]
はっきりいうと東日流外三郡誌を総称とした例はないのです。それどころか原田氏が根拠とした「東日流外三郡誌の世界」でも総称としては和田家文書で64りです。東日流外三郡誌は33例あるにはありましたが、ほとんどは総称ではありません。また仮に私が文脈を読み間違えて外三郡誌が総称だとしても64対33では話になりません。まさにMetaNest氏は2チャンネル並みです。--日野智貴 2010年5月6日 (木) 04:09 (UTC)[返信]

ついでに言うと生長の家に関する編集が支離亀裂でした。--日野智貴 2010年5月9日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

「書名で「和田家文書」「東日流外三郡誌」のそれぞれで検索してみた結果」明らかに人の意見もろくに見ない馬鹿ですね。控え目にいって議論の参加を控えるべき。その結果どうでしたか?--日野智貴 2010年5月9日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

「明らかに人の意見もろくに見ない馬鹿ですね。控え目にいって議論の参加を控えるべき」← Wikipedia:個人攻撃はしないをお読みください。--MetaNest 2010年5月9日 (日) 09:04 (UTC)[返信]

事実人の意見を見ず(ノート:東日流外三郡誌)宗教に対して差別的(生長の家)です。--日野智貴 2010年5月14日 (金) 07:17 (UTC)[返信]

この編集(編集時には赤リンクだったキーワードリンクについて、無意味な(記事が存在する項目について、その略称を記すのは、特別な理由でもない限り意味がありません)重複を削っただけです)のどこが「宗教に対して差別的」だというのでしょうか? ちょっと他人の意見も求めてみましょうか。--MetaNest 2010年5月14日 (金) 08:02 (UTC)[返信]

又詭弁が来た。--日野智貴 2010年5月28日 (金) 04:22 (UTC)[返信]

どうやら詭弁を認められたようです。ところで残念なことに和田家文書 (和田喜八郎)の項目はとっくに執筆されました。2チャンネルみたいなことは言わないでください。--日野智貴 2010年6月22日 (火) 07:23 (UTC)[返信]

私がいつどこでした編集について「2チャンネルみたいなことは言」ったと言われるのですか? きちんと示してください。また「どうやら詭弁を認められたようです。」と言いますが、認めてなどいませんよ。そもそも、どこが差別的なのか説明を要求しているのはこちらで、それに対し返答をしていないのはあなたの側です。これ以上続けるなら、個人攻撃をやめない利用者と判断しますよ。--MetaNest 2010年6月22日 (火) 10:27 (UTC)[返信]

Space solar power[編集]

konichiwa japaneese friends ! can you give us some intel on the japaneese ssps program by growing the page ? since you are the only country in the world pursuing such programm, it would be great to add sources to the article. wath do you think ? thanks in advance from france (japaneese culture fan) --Beaucouplusneutre 2011年6月18日 (土) 11:32 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。MetaNestさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ヨッサン 2011年9月9日 (金) 15:01 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

ライフゲーム関連の執筆・加筆ありがとうございます。一緒にWikipediaの質と量を良くしましょう。

プログラムノート/履歴/ログ 2012年12月3日 (月) 13:52 (UTC)[返信]

では、この人に「デタラメを書くな」と進言されるとよいと思いますhttp://www2.cc.niigata-u.ac.jp/~takeuchi/tbasic/Intro2Basic/Invitation.html

なお、私は偶然あなたの編集を見つけただけであり、高校教科書改訂の正確な経緯は知りません。「今度から高校でBASICやるなんて、もう98もないしどこで使うんだよ」と言う声は聞いたことはあります

ちょっと、あなたw 高校 数学 教科書 n88basic で検索してみなさいww 教科書によっては確かにn88basicだったようではないですかwww ちょっと直せば十進basicでできるとか証言がありますね。直せばということは、そのままじゃできないんでしょwwww 京大の先生だったかが”なぜn88basicなんかを教科書に”と批判してたりしてますね。コメントアウト部分は、文章の一部修正・出典追加すればいいみたいですねw

「方程式もの」の編集について[編集]

貴兄が方程式もので 2014年1月22日にされた編集を手動復旧させていただきました。--KoZ会話2014年4月7日 (月) 07:42 (UTC)[返信]

こちらも参考に。Wikipedia:ネタバレ

イテレータの編集をリバートした報告[編集]

理由はノート:イテレータを見てください。「妙訳」という語が仮にあるとすれば、部分訳ではなく優れた訳という意味になってしまいます。妙は非常に優れたことという意味、抄は全体のうちの一部分という意味があります。妙という文字を使った熟語例として「妙案」などがあります。--Meniv会話2014年10月22日 (水) 13:26 (UTC)[返信]

「掛け算問題」および「除法」の編集について感謝致します[編集]

MetaNest 様。はじめまして、Glayhours です。 除法における「等分除と包含除」の項については、移設する記事とその内容の取捨について全く決めかねていたところでしたので、 MetaNest 様が編集して下さり大いに助かりました。コメントアウトしてそれきり、というところの理由につきましてはこのような事情がありました。 加えて、問題提起がなされている節のコメントアウト自体には抵抗はなかったのですが、それを別記事に移すことには抵抗があり、 またコメントアウト行為自体が Wikipedia において他の編集者や閲覧者に許容できるかどうか、自分自身では確信を与えることができなかったため、 今回のような中途半端な手段を用いる結果となりました。この度はお手を煩わせてしまいすみませんでした。改めて今回の訂正について感謝を申し上げます。--Glayhours会話2014年12月15日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

おねがい[編集]

最近MetaNestさんがあるIPユーザーと諍いを起こしているのを見ました。いきなり攻撃されたりしてお腹立ちなのはわかりますが、挑発に乗らず冷静に対処することをおすすめします。どちらが正しいかを決めるのは当事者ではなく第三者ですので、第三者からみて事情が分かりやすい発言をされたほうがよいかと。--114.172.136.196 2015年1月10日 (土) 04:00 (UTC)--114.172.136.196 2015年1月10日 (土) 04:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/情報工学者でもそうだったんですが、ほぼ私怨でつきまとわれているだけの話題に、なぜか全然他に編集記録の無いIPユーザーが、いかにも親切な第三者のようにして、突然書き込んでくるのですよねぇ(大爆笑)。--MetaNest会話2015年1月11日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

牡丹をどうぞ![編集]

日本語助動詞の整理ありがとうございました、日本語を独学するものです、大変助かりました。

Cwbsiyuan会話2015年1月27日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

チューリング同値・等価の件[編集]

私もこちらに聞こうかとは思ったのですが。何れも同値記号「≡」を用いた還元の同値類の話なのに、訳語が「等価」になるというのが解せないのですが。計算モデルというより複雑性階層の話ですよね。取り敢えずチューリング完全とか計算完備の話じゃない訳ですけど、本当に「等価」で正しいのですか? またもしそうなら、多対一還元など他の記事における還元の同値類も「等価」に変えるべきことになりますね? 私も専門ではありませんので、もし詰まらない質問でしたらお詫びします。--Caspar会話2015年10月16日 (金) 07:51 (UTC)[返信]

同値関係の意味のequivalenceを「等価」と訳すこと(そう訳すのが定訳になっているテクニカルターム)は多いです。特に、Turing equivalenceを「チューリング等価」とするのはほぼ定訳になっています。「site:ac.jp」を付けて、それぞれをフレーズ検索すると以下のようになります。
ご教示は有難いのですが、この検索結果ですと、私の質問と状況が変わっていませんね。前者は問題を相互にチューリング還元可能であることを指して「チューリング同値」と書いています。後者はニューラルネットワークの話題ですから、計算完備である体系を指して「チューリング等価」と書いています。つまり違う文脈で両方使われているように見えます。--Caspar会話2015年11月23日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

コンピュータ関係の不適切な記述について[編集]

こんにちは。従来よりコンピュータ関係で多数の編集をされていらっしゃるのを拝見しておりますが、残念ながら百科事典としては不適切な記載が、かねてより散見されます。多くのものに、出典が無く、個人的見解または感想に近いものを、百科事典としては不適切な表現も使用して、記載されているようです。(出典を削除し、「オチが付いた」との記載[1]。「「マーケッティング上の理由」以上の理由はない[2]。「それはともかく」などの記載[3]。記事内容と相違する、独自研究的記載[4]、など)。私自身も常に出典を書いている訳ではありませんが、なるべく百科事典として中立的な記載になるよう努めております。ウィキペディアは個人のブログではありませんので、出典なく個人見解を記事に書き込む事や、曖昧な記述を続ける事は、遠慮して頂けるよう、お願いいたします。--Rabit gti会話2017年3月12日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

曖昧な記述の除去にご協力いただけると、こちらとしても有難いですので、よろしくお願いします。--MetaNest会話2017年3月12日 (日) 09:13 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。なお、さきほど編集された[5]ですが、異なる意見を「文句」と受け止めるより、お互いに記事の改善を目指しましょう。またウィキペディアは一般向け百科事典ですので、業界やマスコミで実際に広く使われている訳などは、いきなり否定するのではなく、まずは初心者向けに一般論を書き、「より正確には~」「本来は~」のように後ろに追記した方が適切(親切)かと思います。よろしくお願いいたします。--Rabit gti会話2017年3月12日 (日) 09:27 (UTC)[返信]
一般論を書けとおっしゃいますが、でしたら一般論では間違っているのですから、まず「間違っている」ということを書くことになりますね。それか、どうしても一般論としてそのように書くなら「マスコミは」とまず明示する必要があります。--MetaNest会話2017年3月12日 (日) 09:32 (UTC)[返信]
ご存じのように用語や用法は変化しますが、「プロプライエラリ(独自仕様)」は、語源的には違いますが、「誤用」とまでは言えないのではないでしょうか?([6][7]辞書の訳語としては、”所有権(の)”とか”著作権のある”といったところだろうが、文脈から判断して、法的な説明でない限り”専用~”とか”固有の~”と訳す場合が多いプロプライエタリ(独自技術)のプラットフォーム - BROCADE)。大きく見れば「公開(open) - 独自」の観点でも使われており、厳密に言えば「オープン(公開)」も不正確(開示だけではない、開放にすべき)など、際限ありません。なお[8]の「感もある」などもWikipedia:言葉を濁さないで避けるべきと思います。--Rabit gti会話2017年3月12日 (日) 10:27 (UTC)[返信]
「独自」という語には、他と違う、という意味しかありませんが、「プロプライエタリ」として「オープン」と対比される文脈では、企業秘密などによって法的に保護されており、他者によるそれに対するアクセスは犯罪になる、という明確な意図を持って使われている言葉です。そういう本質的で根本的な間違いと、瑣末な「際限がない」話題とを混同されても困ります。--MetaNest会話2017年3月12日 (日) 10:51 (UTC)[返信]
上記リンクの通り「プロプライエタリ(独自技術)」は(良し悪しは別として)現実に業界を含め使用されており、誤用との断定を書く事(一方的に書き直す事)は、編集者の意見であり、問題があると思います。(続くようでしたら、用語の話は一般的な話ですので、よりオープンな井戸端かコメント依頼などにコメントいたしましょうか)--Rabit gti会話2017年3月12日 (日) 11:06 (UTC)[返信]
あなたの姿勢に関しましては承知しました。私の感覚ではあなたのその感覚に問題があると思いますが、「オープンな井戸端かコメント依頼」と、あなたがそのような強気に出るということは、問題がある編集者の方が多いというように理解して、今後編集いたします。--MetaNest会話2017年3月12日 (日) 11:26 (UTC)[返信]
返信に日数が空き失礼しました。ご理解頂けたならば幸いです。なお私は、MetaNestさんの記載する内容(中身、趣旨)は概ね妥当と思っています。問題にしているのは、多くの記述(書き方)がウィキペディアのガイドに反する(出典、中立的、濁さない)という点ですので、この点は改善をお願いいたします。なお誤解があるようですが、コメント依頼等は「強行」ではなく、中立的な第三者からのコメントを求めるウィキペディア上のコミュニケーションの手法です。過剰反応は不要で、今後とも必要に応じ、どちらの側も依頼できます。--Rabit gti会話2017年3月20日 (月) 05:49 (UTC)[返信]

ちょっと苦言[編集]

MetaNestさん初めまして。Shain2006会話)と申します。

私自身が最近編集から離れている身なのでこんな事申し上げるのもどうかと思うのですが...ちょっと調べ物をしていてDirect Stream Digitalの項目を見たのですが...ちょっと平成29年4月5日 (水) 03:13‎(UTC)の編集って皮肉にしてもひどすぎやしませんかね。誰が書いたかわからないノートの記載(しかも専門家2人って誰?)を本文に組み込むってWikipedia:ウィキペディアへの自己言及に言及するまでもなく出典になり得ないですし...どこぞの得体の知れない掲示板の中身を貼り付けたのと同じことではないですか?

昨日今日編集を始められた方ならいざ知らず、以前にもお名前拝見した方でしたのでちょっとびっくりです。記事のノートに書こうかとも思いましたが、ちょっと記事の主題から外れ執筆の仕方の話になってしまうのでこちらに記載させていただきました。よろしくお願いします。--Shain2006会話2017年4月13日 (木) 12:26 (UTC)[返信]

ええ、まぁ、魔が差したといいますか、オーディオ関係のメディア(たとえば『ラジオ技術』の記事の惨状は、編集者のせいというより、元がダメだからと言えましょう)とか、専門家と称される一部オーディオマニアとか、そういったものに対してちょうどいらいらしていた時にたまたま問題のノートを見てしまった、とか、そんな感じです。以後気をつけます。--MetaNest会話2017年4月16日 (日) 02:43 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。MetaNestさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。


またいくつかの記事でコメントアウト部にご自身の意見らしきものを書き散らしておられましたが、そのような行為は記事の発展に寄与しません。記述内容に疑問があるときは記事のノートページで対話を通して記事改善に努めてください(H:NOTE参照)。いずれにしても典拠の示されないコメントアウト内の演説は、芳しい編集姿勢には見えませんでした。--夜飛/ 2017年4月21日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

技術系記事における読みやすさを損なう改変について[編集]

こんにちは。多数の技術系記事を編集なさっているようですが、その中の一部には残念ながら、読者の理解の助けにならない変更や、読みやすさを損ねる変更が含まれているように思います。

具体的には、集積回路における導入部の編集や、イントラネットにおける導入部の編集などです。ウィキペディアのガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)では、導入部について、「記事の他の部分よりも、理解しやすい文章であることがいっそう重要」「主題は一般の読者にも親しみやすい文脈の中に置かれているべき」と記されています。すなわち、主題の概要や位置付けが幅広い人に理解されることが重要なのであって、むやみに情報を付け足して読みやすさ・理解しやすさを損なうことは避けなければいけません。この観点からいえば、先に挙げたような編集は記事の質を損なうものといえます

また、導入部に限らず不適切な記述が散見されることは、既に何度も指摘されている通りです。これだけ編集歴のある方ですから当然Wikipedia:独自研究は載せないはご存じであり、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかもご承知でしょうが、残念ながらMetaNestさんの編集は、これらに反してただ自分の主張を書き散らしたようなものが非常に多く見受けられます。また、要約がないために意図が不明な編集も散見されます(参考:Wikipedia:常に要約欄に記入する)。

記事の質を高めるためには、ただ書きたいことを付け足すのではなく、既存の記述との整合性に十分配慮し、常に読みやすくかつ百科事典的な記述を心がけることが肝要です。多数の記事を編集していただいていることは非常にありがたいのですが、しかしながらその編集が、ある面において意図せず記事を改悪するようなものになっていたとすれば、それは大変残念なことです。そのためにもウィキペディアの方針をいまいちど熟読いただき、既に指摘のあるような点についてよく気をつけていただくよう、お願いいたします。--Nerara会話2017年5月17日 (水) 11:10 (UTC)[返信]

UVB-76の編集について[編集]

はじめまして。MetaNestさんがUVB-76に追記くださった部分について、重ねて手を入れさせていただきました。文意がだいぶ変わるような編集となりましたので、ノート:UVB-76にて背景を説明させていただいております。もし不適切な編集になっておりましたらお知らせください。よろしくお願いいたします。--JillyHean1979会話2017年7月30日 (日) 19:56 (UTC)[返信]

記事 ソフトウェア に関する不適切な記述について[編集]

こんにちは。ノートページに記載したので、お知らせします[9]。--Rabit gti会話2017年8月31日 (木) 02:05 (UTC)[返信]

記事 オープンアーキテクチャ に関する不適切な記述について[編集]

こんにちは。上記ノート:ソフトウェアで指摘後も、対話拒否しながら反省無く、多数の記事で個人的見解を記事に書く行為を続けていますが、目的外行為なのでやめてください。オープンソース普及までは、BIOS公開や特許公開も「オープン」と呼ばれていた事も事実です。--Rabit gti会話2017年11月5日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

出典を示してください、よろしくお願いします。。[編集]

あなたが2012年2月10日に編集した新金谷駅の記述で大代川側線を砂利採取線の跡としているのですがこれについて出典を示していただきたいと思います。よろしくお願いします--ゴロンゴ会話2017年11月21日 (火) 07:01 (UTC)[返信]

確かもともとあった記述(か、他の記事にあった記述)を残したものだと思うのですが、現場の状況的に多分そうだろうとは思うんですが、とりあえず出典は無いので、とりあえず削っておきます。--MetaNest会話2017年11月21日 (火) 07:59 (UTC)[返信]
ありがとうございます。それでwikipedia で調べると砂利鉄度という項に高度成長期に首都圏のコンクリート需要を満たすために川砂利の鉄道輸送が行われたようですのでここに砂利採取線があっても不思議ではないようです。鉄道マニアのブログなどでもそう紹介されています、由来を説明してくれる記述はないので出典としては弱いと思います。因みにここの横にコンクリート2次製品の会社があり自社用生コンクリートを生産しています。木材についてですがここには今も製材所がありますし木材防腐処理の会社もあります。近く木製電柱の工場もあったらしいですが。大井川鉄道にはかつて横岡引込線がありここから数㎞上流の横岡から木材を積み込んでいたようなので木材積込用の線路かどうかはわかりませんでした。大井川鉄道勤務の知人に電話してみましたが、詳しく知りたいなら会社の資料室に来てくれとのことネットでなんでも調べられる時代正直面倒な気がして約束しませんでした

ただ私が見て調べたことは独自研究にしかならないので困ったものです。いいがかりのような質問申し訳なく思いますすみませんでした。--ゴロンゴ会話2017年11月21日 (火) 23:03 (UTC)[返信]

Coderman[編集]

前略、初めまして。

ライフゲーム関連の記事で、カタカナ表記された「コダーマン」をわざわざ英語表記に変更した理由を教えてください。--PuzzleBachelor会話2018年7月22日 (日) 03:32 (UTC)[返信]

「コダーマン」と書いている文献もあったような記憶もありますが、ウィキペディア内でも記事によっては(その綴りからか)「コーダーマン」となっており、また、同姓の他の人物もふくめ、カタカナ表記についてコンセンサスがほぼ無いように思いますがどうでしょうか? --MetaNest会話2018年7月22日 (日) 04:48 (UTC)[返信]
出典があってもコンセンサスがなければ原語表記するというルールは聞いたことがないのですが、これ以上踏み込む気になれないのでこの分野から手を引き議論を終了したいと思います。--PuzzleBachelor会話2018年7月22日 (日) 17:11 (UTC)[返信]

インテル チック・タックの編集方針について[編集]

貴方の直近の編集内容にも幾分か関わる提案をノート:インテル_チック・タックに行いましたのでお知らせします。--N3d4z会話2018年8月23日 (木) 11:43 (UTC)[返信]

IRRの表記について[編集]

防衛省の当該記述に関する出典の提示と個人ブログを出典として提示するに妥当と判断した根拠の開示を要求します。
あとこのノートページ話題数が多くて読みにくくなっている気がするのでそろそろ過去ログ化してもいいんじゃないでしょうか?
FYCAS会話2018年12月20日 (木) 14:17 (UTC)[返信]

防衛省の当該記述に関する出典は此方で確認しました。
FYCAS会話2018年12月20日 (木) 14:40 (UTC)[返信]
IRRの紹介文について追記です。
そちらの文章ではIRRの構造について
「このエンジンは、ラムジェットエンジンの後部に固体ロケットブースターを一体化させた(integrated)構造となっている。発航した後は、まずブースターで飛翔体をラムジェットの動作域まで加速した後、固体燃料が焼失した後の空洞とロケットノズルを、ラムジェットの燃焼室とジェットノズルとして利用する。」
とされていますが、この文章構成では冒頭部において「ブースターをラムジェットエンジンの後部に一体化させたもの」としての記述がされており、読み手に対して、ブースターをラムジェットエンジン後部に装着したものであるとの誤解を招くのではなく恐れがあります。
また、「実用例は、もっぱらミサイルである。」という記述は概要項において「ラムジェットは各種ミサイルの推進機関という形で実用化されており、」と述べられており内容が重複しています。
そして、多段型についてのそちらの記述では、多段型が多段型として分類されている旨が記述されておらず、統合型と比較した場合の多段型の利用規模が不明瞭となっています。
以上三点の理由により、私個人としては今まで使われてきた説明文章で問題ないと判断しました。
しかし、複数回にわたり編集が行われている現状、そちらの意見も述べていただきたく思います。
何の説明もなしに一通りの記述にこだわっていては互いに不快になるだけで、最悪編集合戦に成り兼ねません。
もしそちらに「どうしてもこの記述でなければ駄目だ」という理由があれば教えてください。
そうして初めて互いの合意に至ることができます。
また、先日要求した「個人ブログを出典として提示するに妥当と判断した根拠の開示」も併せてお願いします。
FYCAS会話2018年12月29日 (土) 10:36 (UTC)[返信]
このような大量の文を書く程の編集合戦にはまだ至っていなかった、と認識しているのですが、そちらこそそこまでしてご自身の記述に拘りがあるのですか? 現状の記述では、単にジェットエンジンのダクト内に固体燃料をブチ込めば作れるかのように読めますし、(現在は修正されてますが)そちらも「燃え尽きた後に生じる空洞(ダクト)をラムジェットの燃焼室とジェットノズルとして利用する」「固体燃料が焼失した後のロケット部分がラムジェットの燃焼室となる」といったように冗長な書き方をしてますよね?
また「個人ブログを出典として提示するに妥当と判断した根拠の開示」についてですが、少なくともネット検索において、(1)それよりマシと思われる結果が得られず(『最強 世界のミサイル・ロケット兵器図鑑』は出版時期と一般向け解説書という点でウィキペディア(当該の記述)を参考にしている可能性があると判断しました) (2)しかし明らかにそれらの用語を多用している集団があるらしきことも観測され (3)そしてその集団に影響を与えている元と思われるURLを記述した、ということになります。もしかして何か出典とするには問題があるようなサイトでしたでしょうか? --MetaNest会話2019年1月9日 (水) 09:59 (UTC)[返信]
まず初めに確認させていただきたいのですが、あなたは「ノートページに大量の文章を投稿すること=編集合戦である」と認識されているのでしょうか?
もしそうなのであればここにおいての記入は今後、簡潔にまとめるよう改めます。
こちらとしてはあなたの考えを一度伺っておきたかっただけですので、もし不愉快にさせてしまったのであれば申し訳ありませんでした。
また、私はIRRの概要における記述についてはあくまでも、そちらの記述と比較した上で「従来通り」の記述の方が良いとは思っています。
しかしこれは私が記述した内容ではありませんので、「ご自身の記述に拘りがある」かどうかというよりかは「従来通りの記述に拘りがある」かどうかという括りの話になります。
確かにこちらの記述にはそちらが指摘したような問題も含まれており、修正前の文言への訂正の反復は「拘り」のようなものを感じさせていたかもしれません。
これについてもこちらの編集態度にも非があったことを認め、当該文章については(確認していただけたようですが)訂正をさせていただきました。
こちらの出典についてですが、『最強 世界のミサイル・ロケット兵器図鑑』は紙媒体で出版された十全とした書籍であり、Wikipediaを引用している可能性は低いか少なくとも校閲は為されたと考えられ、検証性も確保され得るために出典とするに十分であると判断しました。
また、そちらの出典については、信頼できる情報源の4.3および検証可能性の4.2を参照していただければ分かるかとは思いますが、Wikipedia内において「匿名の掲示板」の内容は、出典とするにはいささか信頼性、検証性に乏しいものとして扱われます。
咥えて加えて当該サイトには出典を付記した文言がなく何を一次情報としたかが不明であるため、二次情報として扱うことはできません。
Wikipediaのガイドラインに過度に従属する必要がないことはウィキペディアは何ではないかの3.3にも明記されてはいますが、今回の件においては十分に効力が発揮され得る状況であると考えます。
そちらの(2)における「用語を多用している集団」と(3)における「当該URLが、それらの集団に対し影響を与えた」ということに対する明確な根拠を提示していただいたのであれば事情も変わったかとは思いますが、そちらの主張には正当性を裏付ける情報が不足していました。
IRRは現在、発展期に位置する軍事技術であり、出典が少なく検証作業が骨を折る作業であることは重々承知しています。
また、IRRの項目やダクテッドロケットの項目においてあなたが行った加筆は、ラムジェットという項目全体の成長に大きく貢献したように思います。
しかし、Wikipedia内にも一定のルールが存在していることをどうかご理解下さい。
今回はこちらの質問に対して微に入り細に入り回答していただきありがとうございました。
今後ともご縁がありましたらどうぞよろしくお願い致しします。
FYCAS会話2019年1月9日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
(単なる個人的なメモです)まるゆ?--MetaNest会話2019年1月17日 (木) 14:41 (UTC)[返信]

出典を提示してください(2回目)[編集]

MetaNestさん、こんばんは。MetaNestさんが田沼街道にされた投稿内容は、出典がついておらず、MetaNestさんによる独自研究のようにも見えるのですが、どのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「検証可能」であることが重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。今回のような意見や論評などの追加された記事に対する出典を明示するのは、その編集者の側が責務を負いますので、ぜひ出典を付けていただきたいと思います。また出典について改善がみられなければ、せっかく書いた記事が他の編集者の手によって削除されても文句は言えません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください(→Help:脚注)。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--小石川人晃会話2019年9月15日 (日) 16:25 (UTC)[返信]

この件に関する議論のページを、ノート:田沼街道に用意いたしましたので、ご案内いたします。--小石川人晃会話2019年9月15日 (日) 23:32 (UTC)[返信]

対応しました。--MetaNest会話2019年9月16日 (月) 04:55 (UTC)[返信]

コメント依頼について[編集]

こんにちは。過去には2017年に複数回、今回はノート:互換機で会話させて頂きましたが、繰り返しお願いしても改善が見られないのはこちらの趣旨が伝わっていないのか、あるいは逆に実は私のお願いの方が不適切なのか、やはり第三者の意見を伺いたく、コメント依頼をさせて頂きたく、お知らせします。なお過去にお伝えした通り、コメント依頼は合意形成のために第三者の意見をうかがうもので、被依頼者側も主張でき、依頼者側が指摘される場合もあり、攻撃的?なものでは無い事はご理解ください。それでは依頼後、こちらにリンクをお知らせします。よろしくお願いします。--Rabit gti会話2020年4月15日 (水) 12:13 (UTC)[返信]

報告 遅くなりましたがコメント依頼しました(Wikipedia:コメント依頼/MetaNest)。MetaNestさんの主張やコメントがあれば、リンク先の「非依頼者のコメント」に記載することもできますので、よろしくお願いします。--Rabit gti会話2020年4月18日 (土) 07:42 (UTC)[返信]

並列分散処理について[編集]

並列分散処理を別の内容に書き換えていますが、記事名と冒頭の主語や内容が食い違っているのは好ましくありません。記事名に合わせた内容に修正するか、あるいは改名提案で記事名を変更してから主語を変更するようお願いいたします。--フューチャー会話2020年5月14日 (木) 16:32 (UTC)[返信]

一応ざっと直しました。そもそも記事名と記事内容が乖離してるのがおかしいのですが、改名提案ではまともな議論になったためしがないので、冒頭だけで辻褄合わせをしたような結果になってますけども。--MetaNest会話2020年5月20日 (水) 11:27 (UTC)[返信]

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックについて[編集]

4月9日11時33分の版でRamenDragon555さんについて通報しておられましたが、(恐らく)記述するところが誤っていたためSuzukitaroのソックパペットと言うことになってしまい放置で終了してしまいました。次回からは正しい所(「3.1 投稿ブロックの対象となる行為」)で依頼していただけるようお願いします。--6144会話2020年5月30日 (土) 14:51 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のおしらせ[編集]

こんばんは、Aiwokusaiともうします。このたびWikipedia:投稿ブロック依頼/MetaNest 20201218を提出させていただきました。--Aiwokusai会話2020年12月18日 (金) 09:54 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--ネイ会話2021年4月21日 (水) 02:50 (UTC)[返信]