コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Nishi24

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Nishi24は、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年2月18日 (金) 03:45 (UTC)[返信]

大変申し訳ありませんでした。[編集]

頂いたメッセージを読みました。つい何度も同じ記事に投稿してしまい申し訳ありませんでした。
今後注意して書き込みします。--Masaki030914 2007年3月13日 (火) 03:24 (UTC)[返信]

出典の明記のお願い[編集]

Nishi24さん、こんばんは。はじめまして、Ashtrayと申します。精力的な執筆活動、お疲れ様です。
さて、本日こちらにおじゃましましたのは、たまたまNishi24さんの編集を拝見したためなのですが、残念ながらいくつかの記事に於いて、その情報源(出典)が明記されておりませんでした[1][2][3]。おそらくは、いづれかの新聞、またはニュースを参考にされたかと存じます。
"Wikipedia:出典を明記する" にもあります様に、これはとても大事なことです。ですので、上の記事に追記していただくとともに、今後も情報源込みで執筆していただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。--Ashtray 2011年11月25日 (金) 12:12 (UTC)[返信]
ご親切に有り難うございます。--Twenty four 2011年11月26日 (土) 00:40 (UTC)[返信]
こんばんは。さっそくご対応いただき、ありがとうございます。国際政治分野は私も大好きであり、どこかのノートでまたご一緒することもあるかと思いますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--Ashtray 2011年11月26日 (土) 08:29 (UTC)[返信]
あとまだ出典不明示の箇所を徐々に付けていくつもりです。今後ともよろしくお願い致します。--Twenty four 2011年11月26日 (土) 08:46 (UTC)[返信]

ブロック解除申請[編集]

Chatamaさん、昨日ウィキメールを差し上げました。読んで頂いたでしょうか。あの通りなのでブロックの解除をおよろしく願いします。--Twenty four 2012年1月3日 (火) 02:19 (UTC)[返信]

コメント 横から失礼致します。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と云う者でございます。ブロック解除申請をなさる場合には、『Template:Unblock』の書式をお使いになられた方が宜しいかと思います。こちらの方が管理者の方が確認出来やすいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月3日 (火) 02:33 (UTC)[返信]
ご親切に有り難うございます。そのようにさせて頂きます。--Twenty four 2012年1月4日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

異議の申し立て[編集]

Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きを読んでいて、解除のお願いが遅くなって申し訳ございません。

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロック理由が「(別アカウントなどによるブロック破り)」となっていますので、わたしの今まで使ってきたアカウントについて説明させて頂きます。今までに使ってきたアカウントは利用者:Nishi利用者:NISHI利用者:Nishith利用者:Higashi利用者:HIGASHIなどを経由してきました。これらの利用者ページは削除してもらい空白にしていてます。空白でないアカウントに利用者:Shikire(歴史の反対読み)がありますが、転送していますので使っておりません。もう一つややこしいのがnishiの最初の文字「n」を全角大文字にしているアカウントがありますが、これも転送して使っていません。これら列挙したアカウントはブロックされていないので、今度のブロック理由にあたらないと思いますので、解除をよろしくお願いします。 以上の通りですのでブロックの解除の方よろしくお願いします。--Twenty four 2012年1月4日 (水) 02:32 (UTC) もう日が経っているのでついうっかりして書き忘れがありました。利用者:nshishi利用者:shinshi利用者:shishin?UNIQ68f4f35439b04d16-nowiki-0000001B-QINU?1?UNIQ68f4f35439b04d16-nowiki-0000001C-QINU?の三つです。このうちの終いのアカウント(利用者:shishin)がブロックされていました。なので、今度ブロックされたのが分かりました。今後は、多重アカウントをもっているのでブロックされた後も気にせず、別アカウントで編集するようなことをしないとお約束いたします。申し訳ございませんでした。よってブロック解除をお願いいたします。--Twenty four 2012年1月10日 (火) 13:19 (UTC)[返信]


却下の理由: Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nishi24_解除による。 Vigorous actionTalk/History2012年2月19日 (日) 07:04 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
Vigorous actionTalk/History)といいます。利用者:shishin会話 / 投稿記録 / 記録のアカウントは、多重アカウントの不正使用による議論撹乱の疑いの理由でブロックされています。上記アカウント以外に、ブロックされているアカウントが私の知る限りでも複数あるはずですのでもう一度思い出してください。--Vigorous actionTalk/History2012年1月10日 (火) 13:52 (UTC)[返信]
これだけです。メモはとっていませんが、思い出せるように関連性のあるものにしていますので分かります。--Twenty four 2012年1月10日 (火) 13:59 (UTC)[返信]
やはりついうっかりして忘れていたアカウントがありました。追加しておきました。--Twenty four 2012年1月14日 (土) 00:57 (UTC)[返信]

解除に向かって ステップ・ワン[編集]

新節をつくりましたので階層を修正しました。--Twenty four 2012年1月17日 (火) 02:26 (UTC)[返信]

Nishi24さん、お久しぶりです。Ashtrayです。んー、なんでこんな事になっているのだろうなと思いつつ、静観していたのですが…。
正直申しまして、上記の文面だけでは、まず解除されないですよ。
袖触れ合うもなんとかですし、少しお話しできますか?。解除に繋がるかもしれません。(止めを刺すかもしれませんが。)--Ashtray 2012年1月15日 (日) 09:31 (UTC)[返信]
こんばんは。遅くなりました。この前は出典明記の件でお世話になりました。また、このたびは投稿ブロックの件にまで気遣って声をかけて頂き有り難うございます。ではさっそくですが、既に読んで頂いたとおり、以前にブロックされてあったアカウントがあり、何ヶ月かあとから編集をはじめたところ、ブロック破りで自動ブロックされてしまいました。事の原因はShishinノート:ヤマト王権での議論に参入したことです。私は、最近の研究成果・学説[1]をちょっとばかり知っていたものですから途中から参入してしまったのです。民主主義憲法の下でも「大和朝廷」という用語が世間一般的なのですね。しかし、本文の冒頭部分(定義部分)に大和朝廷と書き加えるほどの事ではないと思います。その議論の最中に私だけを多重アカウントを理由にブロックするのは議論の中立性を損なうものだと思いますし、管理者権限行使が公平に行われたと思いません。[2]だからといって議論の中立性を損なうとか、不公平だとかいって異議を申し立てても取り上げられないだろうと思って異議申し立てはやらなかったのです。
もっと言えば、議論の最中にブロックするのではなく他の方法もあったでしょうに。さらに言えば、他の編集者[3]の中に多重アカウントがいたと思います。そのひとが投票までしているのです。不公平もこの上ないものです。ヤマト王権は、その以後見ておりませんが、バイアスのかかった項目といわねば成りません。今考えれば、これらのこと(議論の中立を損なうこと、権限行使が公平でないことなど)の不満が異議申し立てしなかったことに繋がったと思います。
話が逸れました。この話を誰かに聞いてもらいたかったのです。Ashtray さんが話を聞く機会をつくり、聞いて頂いたことに感謝申し上げます。有り難うございました。
最後になりましたが全部白状します。Vigorous action さんの「私の知る限りでも複数あるはずです」といわれるとおり、今までブロックされてきたアカウントは、私が使った/作ったアカウントだと思います。--Twenty four 2012年1月15日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
あぁ、その様な事情が過去にあったのですね。お恥ずかしながら、私も激しているピーク時にブロックされた経験があり、多少解る気がします。「もっとしゃべらせろー」「何で俺がー」と心の中で訴えたものです。書きませんでしたけどね。
さて、これからどうされますか?。やはり、Wikipediaにて活動を続けるとなると最低限、全部のアカウントを表に出した上で、それらを相互リンクし、これ以上のアカウントは作らない旨を明言していただかないと。
しかし、その話しぶりですと、本当にたくさんありそうですね(笑)。それでも、まぁ、過去に解除された例もありますし(ここで誰とは申せませんが。)。良くも悪くも、過去は水に流すのがWikipedia流ですから。--Ashtray 2012年1月15日 (日) 14:44 (UTC)[返信]
夜遅くにコメントしていただき有り難うございます。今後も Wikipedia を続けていきたいと思っております。多重アカウントを使いましたが議論の撹乱などしていないと考えています。一つ一つを順に使ってきましたから。議論撹乱は相手方の方でした。その証拠にあとにでて来た人(アカウント名は伏せます)が大変な努力の末に、私が主張したのとほぼ同じ考え方で収束させています。多重アカウントであったことを除いては、私にやましいところはございません。アカウントについては、今までも最初にブロックされてからそれとなくブロックされるようにしてきましたから、既に海獺さんにブロックされています。しかし使っていない者があるかどうか思い出してみます。上に書いたアカウントで最後です。まあ、解除に向かって努力してみます。有り難うございました。--Twenty four 2012年1月15日 (日) 15:32 (UTC)[返信]
「上に書いたアカウントが最後です。」と勢いで書いたものの、関連づけたアカウントではなく、利用者ページも作らず投稿履歴もほとんどないもので単発的なアカウントも作ったので思い出してみました。s.musashiwazashiizuamagigoeheyjudosenkan.x.shiha32namuamishinjinyomibitoshirezusogashiheyjudoなどです。--Twenty four 2012年1月16日 (月) 10:51 (UTC)[返信]
どうも、こんばんは。こりゃまた、増えましたね。
さて、お聞きしたいのですが。User:Shishinが無期限ブロックされたのが 2009年8月18日 (火) 12:47 ですが、それまでに、数多くのアカウントを作成されてきました。これはなぜでしょう?
私も複数のアカウント(ほぼ公開済、一部非公開)を持っていますが、一応それぞれに「役割」「目的」を持たせています。対して、Nishi24さんの場合は「使い捨て」が多いようです。おそらく、一般の方がこれを見れば、議論の攪乱等の「悪い目的」のためかな、と考えてしまうことでしょう。
その正否は、一つ一つのアカウント履歴を確認すれば判るかとは思いますが、やはりNishi24の口から直接説明されるのがよろしいかと思います。
(ところで、お名前は何とお呼びすれば? 現在のアカ名で"Nishi24"さん、署名の"Twenty four"さん、又は過去の"Shishin"さん。)--Ashtray 2012年1月16日 (月) 11:27 (UTC)[返信]
こんにちは。再三のコメント恐れ入ります。いつの間にかこんなに多くなってしまって正直自分でも驚いて(あきれて)います。どんなアカウントが自分に合うだろうかと、いまだに迷っています。しかし、「にし」か「ひがし」がいいのではと思うようになってきています。作った理由(と言うほどでもないのですが)は編集する分野[4]でその時時に作ったのが多かったと思います。heyjudo[5]はビートルズの曲ですが、ご存じだと思いますがジュードに語りかける詩で、確かチェコスロバキアの有名女性歌手が自国語で歌って、その当時の国民を勇気づけた[6]ということからなどなどです。他に、面白そうなアカウントとしてnishi24の24はテレビドラマ24シリーズからです(悪の元が大統領とその付近という目の付け所がいい)。shiha32(かけ算九九)、namuami(南無阿弥)などなどです。長くなるのでこの辺で。楽しみながらアカウントをその時時で作ってきましたから、「役割」「目的」をほとんど考えませんでした。まあ、解除後には先ほど述べた「にし」「ひがし」のうちどれか一つ[7]に絞りたいと考えています。
解除されるまでnishi24で通したいと思っています。--Twenty four 2012年1月17日 (火) 02:26 (UTC)[返信]
この節で誤字修正や註釈や脚注を加えました。さらにsyunkaSyuutou[8]nanbokushinkanを付け加えます。--Twenty four 2012年1月18日 (水) 11:27 (UTC)[返信]
いくつか言っておきますと、IRCでは直接対話を行なってもほかの人には何もわからないことから、会話ページの編集許可以外の対処を管理者が行うことは原則としてありません。ブロック解除に関する事項はこの会話ページに書き込んでください。(あと、申告されてますアカウントに有名どころのアカウントが抜けてると思いますが・・・。)--Vigorous actionTalk/History2012年1月18日 (水) 11:41 (UTC)[返信]
コメント有り難うございます。ところで「有名どころのアカウント」[9]とはどのアカウントのことを仰っているのでしょうか。またどういう意味でしょうか。お聞きします。(付け加え)署名を忘れていました。すみませんでした。お返事よろしくお願いしておきます。--Twenty four 2012年1月19日 (木) 13:48 (UTC)[返信]
ほら、ここでも大暴れしたことのある。あのアカウントたちですよ!全部言わせる気ですか?--Vigorous actionTalk/History2012年1月19日 (木) 14:50 (UTC)[返信]
言葉遣いが豹変しましたねえ。なんとなくあなたと言う人が分かるような気がします。「有名どころのアカウント」とはどのアカウントなのか、またどういう意味なのかについてお聞きしたのですよ。答えてください。それから、MLを示されても何年のどの月のことか探しかねます。乱暴な答え方ですねえ。大変お疲れになったのでしょうか。--Twenty four 2012年1月19日 (木) 15:31 (UTC)[返信]
下の節で挙げられているアカウントのことを指しているのは明らかですから、Vigorous action さんの返信を待つ必要はないと考えます。それらのアカウントは、ご自分から明示なさるべきでした。細かい説明はいまのところしませんが、現時点ではNishi24さんのブロックは解除されるべきではないと、私は考えています。--Calvero 2012年1月21日 (土) 02:51 (UTC)[返信]
コメント Nishi24さん、こんばんは。Ashtrayです。だいぶ旗色が悪くなってきたようですね。
一応、Wikipediaにおけるルールを確認しておきますと、管理者さん(ブロックした当事者を含む)に直接メールやチャットで解除を依頼しても、解除することはできません。最終的には、ブロック解除依頼を誰かが提出し、コミュニティの賛同を得る必要があります(そうゆう決まりですので)。ただ、現在のNishi24さんの言動から、果たして皆さんがどう思われるか…、よくよくお考えください(-_-)。
Vigorous actionさんの「有名どころ」という言い回しが、そのような意味内容を伴うとは知りませんでした。私もリアルで、けっこう普通に使っていますが、不味いんですかね(^^;。まぁ、Vigorous actionさんがそうゆう言葉を使った。Nishi24さんがそれは良くない言葉だと指摘し、不快感を表明した。それでいいじゃないですか。MLでわざわざ「反省と謝罪」を求めることじゃぁないです。
私が今ここに来ているのは、11月の時の参考文献に関するやり取りから、Nishi24さんが決して「他者の意見を聞かない人」ではないと感じたからです。Vigorous actionさん、海獺さん、Calveroさんの言葉は厳しいですが、その意見にはよくよく耳を傾けてください。
私や、御三方がこの会話ページに現れているということは、ある意味「脈」があるということです。普通ならば、ただ放置されるだけですから。
ブロック解除に最低限必要なことは、私からも既に申しました。あとは、Nishi24さん次第です。
以上、健闘を祈る!--Ashtray 2012年1月21日 (土) 09:41 (UTC)[返信]
こんばんは。何度も助言して頂き有り難うございます。今度は、また、周囲の目も憚らず[10]激励してくださり有り難うございます。少し遠回りしていますが、既に申し上げておりますように、解除に向かって努力しいるし、今後も解除して頂けるように努力していくつもりで居ります。ご安心ください。ただ、まだ小骨が喉仏に刺さっているような気がして成りません。では、今日はこれにて失礼します。--Twenty four 2012年1月21日 (土) 10:44 (UTC)[返信]

脚注[編集]

  1. ^ 右寄りの人から見れば少し科学的・左寄りの学説と思われている
  2. ^ IRCかウィキメールで誰かが推測で訴えたのでしょう。それでブロックされたと思っています。さらに相手方から投稿ブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Shishin)も出されましたが取り下げられました。私も相手方を管理者伝言板へ通告したこともありましたが。私も今ChatamaさんたちのKaramatu部屋でVigorous action さんに解除をお願いしていますが
  3. ^ Vigorous action さんが多重垢としてブロックしている利用者:清涼里588さん
  4. ^ 万葉集の編集でyomibitoshirezu、知らずを知れずに変える、senkan.xは山本五十六の名言に関してなど
  5. ^ 正しくはheyjude
  6. ^ ビロード革命
  7. ^ 西日本在住ですので「にし」にでも履歴統合してもらえればと
  8. ^ 春夏・秋冬
  9. ^ この言い方は「綺麗どころ」の転用で、主に芸者衆を指すのではありませんか。なんとなくお歳が分かるような気がしますが、
  10. ^ 表現がまずいのですみません。私の意図は Ashtray さんが他の人から余りよく思われないかも知れないにもかかわらずということです。

解除に向かって ステップ・ツゥー[編集]

Vigorous actionさん「有名どころ云々」はどういう意味・意図でお使いになったのでしょうか。MLでの「反省、謝罪」の要求は取り下げます。よろしくお願いします。--Twenty four 2012年1月21日 (土) 10:53 (UTC)[返信]

Vigorous actionさん、お返事お願いします。--Twenty four 2012年1月23日 (月) 01:12 (UTC)[返信]

脚注[編集]


質問です。[編集]

海獺と申します。あなたがご自身で挙げられたアカウントの中には利用者:Shishinが含まれます。この方は利用者‐会話:Shishinにある通り、

の三つのアカウントとの関連でのブロックであると明示されております。 Nishi24さんがShishinさんのブロック破りアカウントとなることは、ご自身によって明言がなされ確認が取れましたが、上記三つのアカウントに対してはいかがでしょうか?

また以下のアカウントは、Godaigoさんのブロック破りアカウントとしてブロックされています。これらのアカウントには名づけ方にあなたがおっしゃるような特徴(読みのアナグラムなど)や、編集傾向などが非常に近いものが含まれます。これらに心当たりはないでしょうか。

ご確認の上、回答をお願いします。

このほかにも、便宜上メインアカウントとしているGodaigoさんのブロック後に活動がないため、ブロック対処されていないアカウントもいくつかあります。それらを除いても上記アカウント群の特徴を精査すれば、共通していることが非常に多いことがどなたでもお分かりになるでしょう。非常に多くの対象があり、大変かと思いますがご説明いただけるようお願いいたします。(今回はこのような質問の形をとりましたが、ありていに申し上げて、Godaigoさんとして解除に向かうお話をなさり、一つのアカウントで活動なさる方向のほうが良いと思います)。--海獺 2012年1月19日 (木) 07:17 (UTC)[返信]

ここでお答えする前に、上の節でVigorous action さんに私が質問していますので、そちらを先にお答え願いますので、それまでお待ちください。そう焦らなくとも、私はjaWPから逃げも隠れも致しません(そのつもりです)。それから「参考」のリンクとその後の「ステップ」という言葉へのつながりが分かりません。参考リンクの中で「ステップ」という語は使われておりません。指摘しておきます。さらに「ステップ」という語の類似を指摘していますが、誰でもが知悉している言葉でありますし、一つの話の区切れ(節)としていろいろな言葉(例えばユニットや時計文字、ステップなど)使われますので「ステップ」を摘出して似ていると推定するのはどうかなと思いました。ついでに、「解除に向かうお話をなさり、一つのアカウントで活動なさる方向のほうが良い」は上で既述しています。節名で分かると思いましたが。その話し中に海獺さんが入ってきたという構図です。--Twenty four 2012年1月19日 (木) 14:32 (UTC)[返信]
あなたは利用者:Shishinのブロックから2年以上も別アカウントでの活動を繰り返していらっしゃったのですから、私には全く焦る要素がありません。むしろ今回のお返事は、順番が来れば自らきちんとお話をいただけるという意味だと解釈しました。私はjaWPから逃げも隠れも致しませんという言葉が聞けてほっとしております。--海獺 2012年1月19日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
私の指摘お気に召したようですねえ。今後はもっといい指摘をしますのでご期待ください。それから逃げも隠れもしないと言うことは、jaWPは管理者さん達の所有物ではないと言うことを意味しています。--Twenty four 2012年1月19日 (木) 15:40 (UTC)[返信]
上記質問の回答以外は希望しておりません。ほかのコメントは必要ありませんので焦らずにご回答ください。--海獺 2012年1月19日 (木) 16:19 (UTC)[返信]
コメント ここではNishi24さんが投稿ブロック解除の検討をウィキペディアのコミュニティへ向けて「お願い」する場であると私は思っているのですが、善意からその前進へ向けコメントしている者を非難・揶揄しても解除には繋がらないばかりか、コミュニティの心象を悪くするだけであると、私には感じられます。それから「逃げも隠れもしない」についてですが、逃げ隠れするとは「対話に応じないまま、ソックパペットアカウントを作りブロック逃れを続ける」という状況をさすと私には考えられ、管理者の所有物とかは関係がなく、これはウィキペディアにおいて投稿ブロックを実施する(システム的な操作を行う)管理者によってのみその適否の判断がなされうるという誤解に基づくものなのではないかと思われます。--Calvero 2012年1月21日 (土) 02:46 (UTC)[返信]
海獺さん、ノートのあちらこちらをひっくり返しているのですが、思い出せません。--Twenty four 2012年1月21日 (土) 11:54 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。思い出せない旨、了解しました。--海獺 2012年1月21日 (土) 15:13 (UTC)[返信]
「思い出せません」というのは、単発で作ったアカウント(例、shiha32)のことで、「つながり」をもたせたアカウント(例、nshishi)は全部思い出しています。キャンパスノートへの雑記メモの総ざらえしたのでそう言えます。単発で作ったアカウントがまだあるとしたらブロックされたアカウントでしょう。
さて、MLにも書きましたが、このような誰の承諾もないアカウントの一覧を晒すのはプライバシーの侵害ではありませんか。CUツールを使って得たデータですからIPやISPに並んで公表してはならないデータに該当すると思います。公表することに承諾があったのであれば別です。--Twenty four 2012年1月23日 (月) 01:12 (UTC)[返信]
MLでのほかの方による説明でご納得いただけたものだと思っておりました。文書の一部を独自解釈して論点をそらすのはおやめください。個人を特定できるデータは何も公開されておりません。
いずれにしても思い出せないという回答に変わりがないようですので、これ以上私からお話することはありません。--海獺 2012年1月23日 (月) 01:35 (UTC)[返信]
単発で作ったアカウントがまだあるとしたらブロックされたアカウントでしょう。」を読み飛ばしましたね。これについてはどうですか?--Twenty four 2012年1月23日 (月) 02:02 (UTC)[返信]
まだ他に作ったアカウントがあるのかを調べるために段ボール箱を探したらメモ書きしたルーズリーフが見つかりました。アカウントがメモされているかどうかを調べ、メモされていたらそれらを一つ一つ、既に公表されている/しているアカウントと照合してみます。しばらくお待ちください。--Twenty four 2012年1月23日 (月) 10:33 (UTC)[返信]
いえ、結構です。覚えているかどうかメモが正確かなども含めて、ご自身で管理できないほどのおびただしい数のアカウントを作成していたことは、もう判明しましたので。ほかの方と対話なさってください。--海獺 2012年1月23日 (月) 13:38 (UTC)[返信]
お待たせしました。上記のあなたがブロックしてきたアカウントにいくつか漏洩があるようです。あなたも正確ではありませんね。その漏洩したアカウントを示してください。その分にかぎり晒すのを承諾します。それと管理者就任時の約束「権限を行使する際においては慎重の上にも慎重を重ねるつもりです。」についてもお聞きしたいことがあります。

(インデント戻す)申し訳ありませんが、解除に向かっての働きかけとは到底思えないコメントばかりですので、これ以上私は対話を行いません。ほかの方と解除に向かっての対話を模索してはいかがでしょうか。同様のコメントを繰り返しているとこのページの編集も禁止されるか、どなたも相手にしなくなるでしょう。ご注意ください。--海獺 2012年1月23日 (月) 15:45 (UTC)[返信]

会話ページの編集禁止に設定しました。[編集]

投稿内容からブロック解除を望んでおられないような投稿が多いことから会話ページの編集を禁止しました。あしからず。--Vigorous actionTalk/History2012年1月23日 (月) 15:48 (UTC)[返信]

上記の理由だけではWikipedia:投稿ブロックの方針に反するため、投稿ブロックの解除を依頼しました。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nishi24 解除 --駅の利用者 2012年1月27日 (金) 13:08 (UTC)[返信]