利用者‐会話:RJANKA/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「輪扁」を翻訳+加筆で作成しました[編集]

Wikipedia:執筆依頼#理由つき依頼」を受けて、「輪扁」を中国語版から翻訳し、さらに日本語典拠により加筆しました。併せて、「古人糟魄」に転送記事を作成しました。これでよろしければ、「Wikipedia:執筆依頼#理由つき依頼」から「輪扁」を除去してください。--山田晴通会話2015年11月26日 (木) 09:16 (UTC)

Tnk! 本当にありがとうございます!

「おそ松くん」の分割について[編集]

初めまして!ツーリンと申します。ゲーム、アニメ、漫画関係の記事で駄文をつらつらと投稿しております。実は、先日、ノート:おそ松くんにおいて、かなり重くなってきたなぁと思いましたので、僭越ながらアニメ節の分割を提案させていただきました。RJANKA様が、同記事において活動しておられたのを拝見しております。もし、よろしければ、ご意見をいただけると嬉しいです。では失礼いたします。--ツーリン会話2015年12月20日 (日) 14:50 (UTC)

荒らしはやめなさい[編集]

この編集についてだが、googleなどを検索すれば必ずしもヤクの乳汁から得たバターの意味では無いことが判るはず。さらに、この編集だけれども、蟠桃も中国茶芸も雪蛤膏も日本語ではないでしょう。ましてや、蟠桃はサターン・ピーチやドーナッツ・ピーチのことだと、調べればすぐに判るはず。漢字だったら日本語の記事にできるなどと考えているのならば、大間違いだ。さらに、テンプレート作成程度ならば、御自分でされてはいかがか。あなたは、あまにりも依頼が多過ぎる。そして、自分では記事どころか一覧記事すらも作らない。極めつけは、蟠桃のように別段中国の物でもないのに意味も無く中国語にする、googleなどで検索しても有意な結果が出てこない事物のような詳細不明な物を紛れ込ませるなど、依頼まで、デタラメを繰り返すとなれば、Wikipediaの目的外利用どころか荒らしの範疇に入る。今後も同様のことを続けるのであれば、何らかの対処を考えることになりかねない点、留意されたい。--G-Sounds会話2016年1月4日 (月) 21:53 (UTC)

中国茶芸は他に適当な表記は無いと判断。蟠桃は蟠桃会という記事があるし、孫悟空などの伝承で日本にも単語が根付いてると判断。酥油=ヤクバターというのはNHKの妄想ニホン料理でそんな紹介が行われていたのです。雪蛤膏は元は他の人の依頼だし、英語版もあるけど中国の食材だから漢字表記が妥当と判断しました。テンプレート作成は現段階では日本語版が無い記事が多いからそれの作成もふくめての依頼です。手元に資料が無いのと翻訳の技量が機械頼みなのです。--RJANKA会話2016年1月4日 (月) 22:39 (UTC)
そもそも「Saturn Peach」をgoogle日本語版で検索かけると「蟠桃」と横にでっかく出てきます。--RJANKA会話2016年1月4日 (月) 22:53 (UTC)
では、これは何ですか。そ ゆ [1] 【酥▼油・蘇▼油】。--G-Sounds会話2016年1月4日 (月) 23:07 (UTC)
だから喧嘩腰はやめてください。単純にこっちの思い込みによるチェックミスだったんです。あと、久原本家とびっくり市は福岡では著名なのです。卓袱料理のパスティは検索かけたら明らかにパスティとは別物っぽい材料と見た目だったので。ウェリントン風は調理法として特筆すべきと思ったので。--RJANKA会話2016年1月4日 (月) 23:20 (UTC)
別に喧嘩ではないです。
なるほど。私は英語版のSaturn Peachを見てgoogleで「サターンピーチ」「ドーナッツピーチ」で検索したので、上記のように書いたわけですけれども、サターンピーチについては確認しました。ただ「蟠桃」は普通、日本語入力の変換では出て来ないので、ただ単に「蟠桃」とだけ記事を作っても、大変見つけにくい記事になってしまいます。何らかの対応が必要だと思います。
しかし「びっくり市」など、色々な企業が、そのような名前で広告を打っています。[1][2]など、いくらでも出てきます。このような宣伝に加担するような転送ページ名は考えものでしょう。もし特定の企業への転送にすれば、それはその企業への利益誘導、すなわち、宣伝です。
ただ、何より、聞き捨てならないのは「機械翻訳」で記事名を決めているようなことを書いていることです。機械翻訳はあてになりません。そんなものを利用して記事名を決定しないでください。そもそもWikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳と所を見れば明らかですけれども、機械翻訳そのままの投稿はするなと書いてあります。記事名の決定など、まさに機械翻訳などでするべきことではありません。翻訳の技量が無いから機械翻訳という言い訳は全く通用しないことを忘れずに。そんあ状態で記事名を決めるなど、もってのほかです。無論、依頼も行うべきではありません。--G-Sounds会話2016年1月4日 (月) 23:41 (UTC)
企業の記事は、世界的な企業か、日本国内だけなら充分な数と範囲に店舗展開を行っているなど、Wikipediaを宣伝媒体をする必要のないレベルの企業を選出すべきであって、それ以外の宣伝につながる依頼などすべきではありません。--G-Sounds会話2016年1月4日 (月) 23:51 (UTC)
明治屋産業については、確かにびっくり市は本社がある直方市だけですが、食肉卸や飲食業チェーンとしては関東や関西でも活動し、世界中から枝肉を買い付けていたり製品開発を行っています。
記事名はさすがにgoogleやyahooで検索かけてます。本文をまず機械翻訳にかけてそこから単語だけを拾う形で、いろいろ怪しい文法は検索サイトによる検索や手元の文法書で補っています。神経保てるのが1度に10行程度、時間にして1-2時間ほど掛かるのでしんどいのです。--RJANKA会話2016年1月4日 (月) 23:59 (UTC)
くばらの「キャベツのうまかたれ」は福岡だけの商品?全国ネットのテレビでくばらの懸賞(スマホの画面を400m分スクロールさせないと応募できない、というもの)が紹介されたので、日本全国的なのかなと思いました。あと、ウェリントン風は○○のウェリントン風とかウェリントン風○○という風に、調理法の前や後ろに使用した素材(肉の部位やブランドなど)が付きます。「ビーフ・ウェリントン」という名称もあるようですが日本では一般的ではないようです。そもそも日本では使われる肉は牛肉にとどまらないようなのです。--RJANKA会話2016年1月5日 (火) 00:07 (UTC)
そろそろ理解してください。あなたは依頼数が多過ぎる上に、自分では事実上執筆を行っていない以上、黙認できないのですよ。
ここはWikipediaです。ウェリントン風などと言う「ウェリントン風の何なのか不明な、どこぞの料理屋のメニューに出てきそうな記事名は不適切なのですよ。どうぞ、あなたのメニュー表にでも登録しておいてください。
ついでに、グアテマラコーヒーも特定の品種などではないようですから、独立記事にするのは難しいでしょう。
そして宣伝になりそうなものかどうかも考えないのも、いい加減にやめなさい。コーヒーの「シグリ」はシグリ農園という特定の農園のコーヒーではないですか。そのようなものなど、依頼すべきではありません。
さらに、何より上で無視していますけれども、御自身で記事を書くということもしなさい。そもそもパスティを今のWikipeida日本語版にあるものとは別物と判断できるなら、少なくともパスティは、あなたが記事を書けないのはおかしいのですよ。また、もしも記事が書けないと言うのなら、その程度の認識で「別物と判断」しないでいただきたい。どうぞ、パスティを執筆してください。何でも他人に投げるな。Wikipediaの目的外利用はやめていただきたい。
ともあれ、パスティの記事、楽しみにしています。では。--G-Sounds会話2016年2月3日 (水) 21:58 (UTC)
シグリとグアテマラコーヒーは全く身に覚えが無いです!卓袱料理のパスティはネットで簡単に調べて([3])判断しただけで、確実な出典となりうる資料が手元に無い(というか皆目見当がつかない)。--RJANKA会話2016年2月3日 (水) 22:21 (UTC)
ちょっと待ってください。料理やカクテルもそうですけれども、いくらでもオリジナルレシピを作れるので、ネット上のサイトだけでは弱いです。あせって記事を作る必要は無いかと思います。長崎の郷土料理なのであれば、それこそ長崎の郷土資料にでも当たって、あなたが執筆されてはいかがですか。--G-Sounds会話2016年2月3日 (水) 22:44 (UTC)
ウェリントン風はビーフ・ウェリントンならいいですか?日本では牛肉に限らず肉のパイ包み焼きを総じてウェリントン風と言ってるようなので厄介すぎるんです。--RJANKA会話2016年2月3日 (水) 22:28 (UTC)
少なくともウェリントン風はあり得ないということしか私には判断しかねます。ただ、その前に、よく判らないものをあせって依頼する必要もないでしょう。そもそも、そんなに、その記事を日本語版に作りたいのなら、あなたが翻訳して、さらに、文献調査もして記事にしてはいかがかと思いますけれど。--G-Sounds会話2016年2月3日 (水) 22:44 (UTC)
ちょっと検索かけたら更に厄介な事が。どうもフランス料理ではパイ包み焼き全般をウェリントン風と言うそうです。ヒラメのウェリントン風を発見してしまいました。--RJANKA会話2016年2月3日 (水) 22:51 (UTC)

Portal:ゲーム/執筆依頼‎ について[編集]

前略。はじめまして。自称「Portal:ゲーム 管理放棄人」のPuzzleBachelor と申します。RJANKA様が執筆依頼に追加した項目についてお願いしたいことがあります。

  • 日本語版の執筆依頼ですので、最低でも日本語名は書いてください。
  • 適切な場所においてください。TRPG用語をタイトルの場所に並べていることがあります。

改善よろしくお願いします。--PuzzleBachelor会話2016年4月6日 (水) 17:51 (UTC)

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:11 (UTC)

TV観察記はおやめ下さい[編集]

Wikipediaは百科事典です。あなたの個人的なブログやサイトではありません。あなたが個人的にテレビ等を見て、あったこと、思ったことをそのまま書いてはいけません。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないを理解できるまで熟読し、お守り下さい。これに反した編集は差し戻されます。注意を無視し、テレビ観察記を続けた場合は、管理者に通報し、ブロックが行われる可能性がありますので、十分にご注意ください。--Dr.Jimmy会話2015年11月6日 (金) 16:26 (UTC)

おわかりいただけないようですので、再度警告いたします。テレビ観察記を書くのは二度と行わないで下さい。対話拒否を続けたまま、次に同じことを行った場合、管理者に通報し、ブロックしてもらう手続きを行わせていただきます。--Dr.Jimmy会話2015年11月18日 (水) 01:42 (UTC)
キャラクター設定の例外や、せりふのいわれた状況は必要だと思います。--RJANKA会話2015年11月18日 (水) 01:54 (UTC)
必要だとしても、出典がないことを、テレビを見て書くことはだめです。--Dr.Jimmy会話2015年11月18日 (水) 02:35 (UTC)
最低限、まだ議論中にもかかわらず、テレビ観察記を書き続けるなどということは、マナーに反することです。強く抗議します。--Dr.Jimmy会話2015年11月18日 (水) 15:55 (UTC)

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Dr.Jimmy会話2015年11月21日 (土) 06:37 (UTC)

コメント 横からですが、方針・ガイドラインのどこに違反しているのか、なぜ自分が通報・ブロック相当の人物だと言われているのか、という点をRJANKAさんは全く理解出来ておらず、不当な批難であり応える義務がない、とお考えになっておられるのではないかと思いましたので少々解説を。

RJANKAさんが「テレビで見た、だから真実間違いない!」という一連のご主張は全て「Wikipedia:信頼できる情報源#出所の不確かな素材」に抵触しています。その主張は全て、ここウィキペディアでは「匿名利用者が出典明示なしに強弁・主張する真実かどうかが判明しない独自研究」として扱われます。なぜならば、リアルタイムでテレビを見ていた視聴者しか分からない情報だからです。ここは知識を広く共有するための百科事典ですから、視聴者しか事実かどうか判断出来ない不確かな匿名利用者による情報の数々を書き連ねたいのならどこか他所のファンサイトで思う存分やったらよろしいでしょう。そして、間違いなくテレビで出ていた真実ということを証明するために、そのテレビ番組を解説・説明している、公的な出版社より出版され世に流通している特集本その他を二次資料として提示して下さい。それが出来ないのならば、RJANKAさんがお書きになりたい内容の情報源は、「テレビ内容を視聴した、どこの誰かすら全く解らぬ匿名利用者であるRJANKAさんの脳内記憶」ということになります。二次資料を提示することをせず、そのご主張に納得する他利用者が居るのでしたら「不特定多数の匿名視聴者の集合記憶」です。記述の出典としてテレビ番組の第○話、と書く行為も全て、これに該当します。RJANKAさんは活動が7年以上に及んでおられるのでウィキペディア三大方針「Wikipedia:検証可能性」は当然ご存知でしょうから、これがどれだけウィキペディア上にある記述として異常な状態であるかは御理解頂けると思います。

「キャラクター設定の例外や、せりふのいわれた状況は必要だと思います」とお書きになっておられますが、その根拠が「(単なる匿名利用者である)自分がそう思う」という一点に尽きるのであれば「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは独自の考えを発表する場ではありません」「Wikipedia:独自研究は載せない」に抵触します。自分がそう思う、自分がやりたい、だから何と言われようとも自分は書く!というのは「Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者」、つまり対話拒否の第一歩です。

ここは協調性が重んじられる場ですので、個人的にそのようにお考えであるのは構いませんが、苦言を呈されている状況で苦言した相手との対話を拒否したままきちんとした行動原理を説明することなく行動を強硬することはおやめ下さい。少なくともその行動理由がどのような理由でどんな利点があるのか、ウィキペディアのどの方針・ガイドラインに沿った考えであるのか、その点を説明して下さい。そして、相手からの苦言や違う主張があるのでしたら、相手と意見を交換し妥協点を見出し、あるいは当該記事のノートページを利用して複数編集者間で合意を経て書いて下さい。そして、それらの「Wikipedia:合意形成」が出来ず、独善なのであれば、その理由による記述は今後一切書かないで下さい。それは、先述のブロックの方針に明示されております通り、明確にウィキペディアコミュニティに対する迷惑行為です。

御理解頂けましたでしょうか。では用件のみにて失礼します。RJANKAさんのウィキペディア活動がSorceと共にありますように。--Nami-ja 会話 / 履歴 2015年12月13日 (日) 10:23 (UTC)

もう一度、上で書かれていることを熟読し、方針を遵守して下さい。これ以上続くようなら、方針無理解として、別の手段をとらなければならなくなります。--Dr.Jimmy会話2016年1月9日 (土) 16:07 (UTC)


他人のトークページに書くのはどうかと思いますが、横から失礼します。ジミーさんやナミジャさんは決して悪い人じゃないと思うのですが、言い方キツすぎませんかね?もし、私が↑こんなこと言われたら、内容がどうあれ「こいつなんて高圧的でエラソーな奴なんだろう」と思って絶対に対話したくないですよ。ガン無視しますよ(笑)。
あとあと、編集経験の長い皆さまには今更かとは思いますが、こんなページがあったことを思い出したので久しぶりに見てみよっかなー(棒読み)
じゃあねぇ~。--ツーリン会話2015年12月20日 (日) 14:32 (UTC)


相変わらずおわかりにならないようなので、再度警告します。テレビ観察記を書くのは二度と行わないで下さい。--Dr.Jimmy会話2016年7月6日 (水) 07:49 (UTC)

Wikipedia:執筆依頼への依頼件数について[編集]

こんにちは、RJANKAさん。こちらへ書き込むのは2回めとなります、Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴と申します。

今回たまたまWikipedia:執筆依頼を眺めていて、RJANKAさんの依頼が妙に多いな? と思い過去履歴を精査してみたのですが、2009年5月15日 (金) 17:28 (UTC) の初依頼以降追加件数30回以上、追加単語数30項目以上に及んでおられますよね? Portal:民俗学/翻訳依頼Portal:農業と農学/執筆依頼Portal:ロシア/執筆依頼Portal:民俗学/加筆依頼Portal:美術/執筆依頼Portal:貨幣学/執筆依頼Portal:技術と産業/執筆依頼Portal:スペイン/加筆依頼Portal:技術と産業/加筆依頼Portal:アイドル/執筆依頼などRJANKAさんの過去の投稿履歴から分かる個別ポータル依頼への依頼も含めると9年余の期間で100件以上依頼しているように思えるのですが。

各依頼文面を見るにニュースやWEB検索結果を元にウィキペディア内検索をかけて無かった記事を依頼しているように推察するのですが、しかしRJANKAさんの2007年5月9日 (水) 19:18 (UTC) からの活動開始から現時点まで17年 + 25日が経過しておりますけれども、編集履歴を見ると2007年11月以降に立て続けに翻訳記事9個を立項しておられ、また直近でもLuaモジュールの日本語化も手掛けるなど、他言語版翻訳記事を立項するに足る力量をお持ちの編集者であるようにお見受けします。

この点、以降の編集内容が不自然なほどリダイレクト作成と依頼追記に偏っておられるように感じられ、もしかしたらリダイレクト作成の時間を減らせば執筆依頼者であるRJANKAさんご自身で依頼内容である記事の執筆が可能なのではないかな? と考えましたので一言残したくこちらへ参った次第です。

同様の内容で以前利用者‐会話:RJANKA#多数の多分野にわたる執筆依頼についてでもG-Soundsさんがご指摘為されておりますし、編集分野で縁があるわけでもない私が口を挟む義理があるわけでもないのですが、RJANKAさんの編集内容が著しく特定行動に偏っていらっしゃる事実が少々気になりましたので。

執筆依頼は他者の時間を使って自身の時間を使わず待っていればそのうち執筆記事が成るもので便利に感じるかもしれませんが、翻訳記事を編集執筆可能な能力をお持ちであろうRJANKAさんご自身がご自身の手で為された方が待ち時間が要らず依頼~作成確認~依頼除去の手間も掛からず合理的だと思うんですね。何より自身の手で記事執筆・立項する喜びもありますし。ウィキペディアは逃げませんし、ご自身の執筆編集予定項目としてご自身の利用者ページにでも追記しておけば忘れることもございませんし、ここら辺、ご一考頂ければなあ、と思います。

では用件のみですが失礼します。RJANKAさんの今後の編集活動が楽しいものでありますように。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年7月23日 (土) 10:01 (UTC)

「志度藤雄」の編集について[編集]

こんにちは。

志度藤雄の編集、ありがとうございました。

内部リンクを貼られた神戸精養軒は1972年創業だそうで、1910年代に志度氏が働いておられた店とは別物である可能性が高いと思われます。また京都の萬養軒も出典資料には「萬葉軒」となっておりますので、差し戻し編集をさせていただきました。(ぎをん萬養軒だと神戸精養軒と違って年代的には合っていそうです。)出典元が間違っている可能性はあるとは思いますが。今川金松氏の足跡が判れば良いのですが志度氏以上に資料が見つけられず。

なにか出典となる資料をご存知でしたら、ご指摘をお願いします。--KoZ会話2016年8月29日 (月) 00:25 (UTC)

新しい項目候補での投票について[編集]

こんにちは。RJANKAさんのWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補2016年12月28日 (水) 06:22の版での編集ですが、#~~~~がコメントアウト内に書かれているため署名になっておらず、投票にカウントされていません。よろしければ修正をお願いします。--ウース会話2016年12月28日 (水) 11:41 (UTC)

シャットについて[編集]

シャットですが、イタリア語版の導入部を参考に、定義部分だけ立項してみました。役に立たないものだとは思いますが、ご笑納ください。--竹麦魚(ほうぼう)会話2017年1月9日 (月) 00:16 (UTC)

新しい項目候補での「ZMC-2」の推薦について[編集]

こんにちは、Tottiと申します。

Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補でRJANKAさんは掲題のZMC-2を推薦されていましたが[4]、同項目は他の方により既に推薦済みで、推薦が重複している状態でした。ですのでRJANKAさんの推薦表は、勝手ながら先の推薦への投票として移動させていただきました。ご確認およびご了承ください。--totti会話2017年3月25日 (土) 10:32 (UTC)

「日本語話者による英語の/r/と/l/の知覚」の「Template:翻訳完了項目」への追加について[編集]

いつもお世話になっております。山田です。

さて、「Template:翻訳完了項目」へ「日本語話者による英語の/r/と/l/の知覚」を追加されていますが、この記事は、もともと翻訳依頼にあったものではなかったように思います。こちらから敢えて除去するようなことをしませんが、どういう意図でなさったことなのか、あるいは単なる勘違いなどなのか、ご真意を測りかねましたので不躾ながらお伺いする次第です。

もし、勘違いなどでしたら、そちらで自主的に除去していただけないでしょうか。

何らかの応答をいただければ幸いです。--山田晴通会話2017年4月6日 (木) 19:19 (UTC)

古い依頼に「en:Perception of English /r/ and /l/ by Japanese speakers -> 日本語話者にとっての英語の/r/ と /l/ --2016年9月15日 (木) 16:30 (UTC)」というのがありまして。--RJANKA会話2017年4月7日 (金) 00:04 (UTC)
了解しました。古い依頼があったことには気づいていませんでした。記事名が異なっているのも、そのためです。こちらからは、これ以上、特にアクションはとりません。引き続きよろしくお願いいたします。--山田晴通会話2017年4月7日 (金) 01:32 (UTC)
通りで題名が違ったわけか。この依頼が解決されることを願って張り付いてましたから記憶に残ってたのです。山田さんはいったいどうやって翻訳対象記事を選んでいるのか気になりますが、横に置いときます。w --RJANKA会話2017年4月7日 (金) 15:06 (UTC)
横に置いておくということなので、簡単に「どうやって翻訳対象記事を選んでいるのか」にだけ、お答えしておきます。この記事については、特別なことではありません、日常業務として、大学の授業の準備をしている中で、英語版の記事の存在を知り、授業準備の一環として翻訳してみたというところです。もちろん、すべての翻訳記事をそのように選んでいるわけではありませんが、こうした例は実は結構あります。よろしければ、利用者:山田晴通/ウィキペディアとアカデミズムの間の注39あたりもご覧ください。--山田晴通会話2017年4月9日 (日) 08:32 (UTC)

お礼[編集]

建築史家関係のつたない立項への加筆・補強をありがとう御座いました。おかげさまで私の知識も少し増えました。Ktmchi会話2017年4月13日 (木) 20:40 (UTC)

新しい項目候補での投票について2[編集]

こんにちは。切干大根と申します。

Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補でRJANKAさんはバターナッツ・スクワッシュに投票されていますが[5]、署名が時間だけになっています。修正をお願いします。--切干大根会話2017年4月24日 (月) 08:25 (UTC)

世界遺産関連について[編集]

お久しぶりです。Wikipedia:スタブカテゴリ#作成の予告と依頼にいまだに世界遺産関連が掲げられていることに気付きました。以前、貴方の依頼が不適切であると、この会話ページでもPortalのノートでも申し上げたはずですが、それから更に2年以上も「事前議論」をするでもなく、依頼を取り下げるでもなく放置なさっているのは、一体どのような理由によるものでしょうか。--Sumaru会話2017年5月28日 (日) 05:04 (UTC)

失念してました。--RJANKA会話2017年5月28日 (日) 06:07 (UTC)

イーホル・エレミエフ(?)[編集]

ウクライナ政治家ビジネスマンイーホル・イェレメイェフウクライナ語版 の翻訳お願いします。 名字の父性であるイェレメイェフなのかエレミエフなのかわからないのでお願いします。 榮岩長ノンネ会話2017年7月5日 (水) 14:03 (UTC)

富康隕石の作成[編集]

富康隕石の英語版Fukang meteoriteパラサイト(石鉄隕石)も翻訳お願いします。 他の人にも依頼しました。 榮岩長ノンネ会話2017年7月5日 (水) 14:24 (UTC)

あと、マリー・キュリーのミドルネームと旧姓のもとになった二つのクレータースクロドフスカ(月のクレーター)英語版スクロドフスカ(火星のクレーター)英語版も翻訳執筆よろしくお願いします。 榮岩長ノンネ会話2017年7月5日 (水) 20:21 (UTC)

サンゴ[編集]

会話ページにすみません。Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページを修正しておりますが、判断つきかねるものは、加筆された方に修正を御願いしております。貴方様が画像提供依頼されたサンゴですが、「依頼ページ」が重複パラメタエラーになっております。昔の話にすみませんが、修正頂きたく御願い申し上げます(複数の依頼ページを指定できるのかどうかテンプレの説明を熟読しましたが、わかりかねました。力不足ですみません)。--JapaneseA会話2017年6月21日 (水) 07:15 (UTC)

宝石サンゴの加工前を生物で、加工後を宝石で依頼を出したのがそうなったようですね。放置でいいですか?--RJANKA会話2017年7月6日 (木) 08:48 (UTC)
依頼ページを2つ指定していますが、Portal:鉱物・宝石のみが有効になっています。それで構わないのですね?--JapaneseA会話2017年7月6日 (木) 10:01 (UTC)
そっちがメインの依頼なので放置で大丈夫かと思います。--RJANKA会話2017年7月16日 (日) 02:23 (UTC)
何十人か会話ページでエラーを通知してきましたが、放置されたのは貴方ともう1人の方だけです。これ以上の問答も面倒なので、修正しておきました。--JapaneseA会話2017年7月16日 (日) 03:59 (UTC)

カナート[編集]

ノート:ペルシア式カナートにて、私の編集をリバートなさったことへの疑問点を記載しています。ご回答ください。--Sumaru会話2017年7月6日 (木) 17:21 (UTC)

あなたの信じがたい返答を踏まえた上で、ですが。あなたが今回なさったのは

  • 私は参考文献欄にあるように、9種の著書・論文を調べた上で記事を書いたのに対し、あなたはご自身お認めになったように、ろくな調査をなさらなかった。
  • その結果、記事の質を下げる編集をした。
  • こちらがあなたの情報を保存するよう留意しつつ直したのに、それを貴方はリバートし、ご自身の編集に固執した。
  • こちらは即座にリバートし返さず、ノートで議論を提起した。
  • それに対して、あなたはこちらが最初にノートで提起すべきだったと言い出した。Help:以前の版にページを戻す方法には「通常の投稿者が記事に対して寄与すると確信して行った編集への対処としては、推奨される行為ではありません。編集された内容に疑問がある場合は、まずノートページなどで議論を提起してください」(一部強調)と明記されており、リバートの前にノートで議論を提起すべきだったのは貴方の側だったにもかかわらず。
  • それを棚に上げてこちらが「ごねている」=「不平・不満・要求をくどくどと言いたてる」などとクレーマー扱いして中傷してきた。
  • 「リバートをリバートしてもいいですよ」と、ご自分の不適切な編集の責任を取らずに、こちらに後始末を丸投げした。

と、以上です。さて、貴方の振る舞いの中に『共同作業の場であるウィキペディア』でふさわしい振る舞いはいくつあるのでしょうか。--Sumaru会話2017年7月7日 (金) 12:57 (UTC)

本当に申し訳ありませんでした!--RJANKA会話2017年7月7日 (金) 13:42 (UTC)
あなたは私をクレーマー扱いなさっているのですから、その状況で何の具体的な説明もともなわない謝罪など、「うるさい奴にはとりあえず謝っておけ」的な投げやりな対応にしか見えませんが。--Sumaru会話2017年7月7日 (金) 13:57 (UTC)
いや、クレーマーじゃなくて・・・ リバートを同一人物がリバートしたら編集の文脈的におかしいかな?と思いまして。--RJANKA会話2017年7月7日 (金) 14:05 (UTC)
私のコメントをきちんと読まずに謝罪したことが明らかですね。「あなたが私をクレーマー扱いしている」ことの論拠は、Help文書に反する行為を棚に上げたうえでの「ごねている」という中傷であると、上できちんと説明していますが。--Sumaru会話2017年7月7日 (金) 14:14 (UTC)
ええと、頭の中が混乱してます。--RJANKA会話2017年7月7日 (金) 14:27 (UTC)

1週間たって、頭の整理はつきましたか。ついたなら、ご自分の編集内容の何が正しく、何が正しくなかったのか、きちんとお答え下さい。--Sumaru会話2017年7月14日 (金) 13:23 (UTC)

カナートについて・追加[編集]

リバートをリバートしてもいいですよ」との貴方の発言を踏まえてリバートしたというのに、貴方は単純なリバートに納得せずになおも固執した編集をねじ込もうとなさいましたね。それに対し、私は、ノート:ペルシア式カナートその編集内容に対する疑問点を示してありました。ところが他所での御編集は活発だというのに、この件に一言のお返事もありませんので、戻しました。それについて、一言の議論もなしに本日再びねじ込むなどとは一体、どういうことでしょうか。私にはこれはWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに明白に反する編集にしか見えませんので、上の節についてとあわせて、明瞭なお返事をお願いします。--Sumaru会話2017年7月14日 (金) 13:23 (UTC)

ええと、私の編集でかえって記事が読みづらくなった、と?あと、内容が不適切だったと。で、英語リンクの日本語訳タイトルを入れたらダメ、というのは、どうしてですか?右上の画像の画像の下にこのリンクの日本語訳タイトルがありますよね?--RJANKA会話2017年7月14日 (金) 13:27 (UTC)
ノート:ペルシア式カナートに書いていますが、読んでいますか。というか、上の差分すら読まずに返事していませんか。「右上の画像の画像の下にこのリンクの日本語訳タイトル」が何をおっしゃりたいのだか分かりませんが、世界遺産テンプレのことであるなら、それと英語版の件の記事はぴったり一致しない、と既に申し上げていますよね。別の説明をもとにしているのだとしても、ウィキペディアやその関連プロジェクト内の記述は信頼できる情報源に入りません、本来言うまでも無いことですが。--Sumaru会話2017年7月14日 (金) 13:39 (UTC)
で、貴方のお答えの内容からすると「Sumaruのクレームなど取るに足らないと判断したから議論無しに強行した。それの何がおかしい」と言っているようにしか思えず、「これはWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに明白に反する編集にしか見えません」という私の疑念を解消するどころか、裏付けているようにしか見えません。
なお、貴方の今回の強行の直前の差分と見比べれば明らかなように、あなたが今回やったことは事実上、争点になりうる記述での議論なしのリバートに等しいです。よもや、「取り消し」ボタンさえ押さなければリバートしたことにならない、などとお考えになったわけではありませんよね。前回の議論なしリバートはHelp:以前の版にページを戻す方法を見ていなかった、で済みます(それ自体がどうかと思いますが)。しかし、それをご案内してから1週間しかたっていない今回のリバートは百も承知の上でやった、ということになります。この辺の説明もしっかりお願いします。--Sumaru会話2017年7月14日 (金) 14:08 (UTC)
ゴナーバードのカナートの一部が該当記事の世界遺産の一部になってるのですよね?で、右上隅の写真はゴナーバードのカナートの画像ですよね?だから英語版からゴナーバードのカナートのリンクを探して当該記事に貼ったのですが。一番下でもダメですか?--RJANKA会話2017年7月14日 (金) 14:13 (UTC)
いいとかダメとかでなく
  • リバートしてもいいと言いつつ、なぜ単純なリバートに納得しない編集を強行したのか。
  • なぜノートでの議論に応じずに編集を強行したのか
の2点に真正面から答えていただけませんか。--Sumaru会話2017年7月14日 (金) 14:36 (UTC)
ポータルを色々更新しておいでのようですが、「下のAshtrayさんの忠告も聞くに値しない」と、そういうことですか。--Sumaru会話2017年7月14日 (金) 16:12 (UTC)
取ってつけたように「後悔と反省」を表明しておいでですが、
  • 「Sumaruのクレームなど取るに足らないと判断したから議論無しに強行した。それの何がおかしい」と言っているようにしか見えない、という私の判断は間違っていなかったと言うことですね。
  • 「後悔と反省」を口にしているというのに、こちらが繰り返し問い続けるまでその点について、はぐらかすような答えを連発してまともに答えようとしなかったのは何故でしょうか。私には真摯に反省している人の答え方には見えないので、その理由をご説明下さい。
  • 上の節で「本当に申し訳ありませんでした!」と表明したのはなんだったのでしょうか。
以上の3点にきちんとお答え下さい。特に3点目は、あなたが自発的に行動を改善できるのかどうかという点の判断材料として非常に重要です。反省や謝罪をその都度口にするけれど、ご自分では何も改善できないのだとすれば、Wikipedia:投稿ブロック依頼などによって強制的に手を止めてもらうしかない、ということにならざるを得ないからです。実際、過去に空疎な謝罪を重ねたけれども行動が伴っておらずブロックされた、という方は複数いらっしゃったと記憶しています。--Sumaru会話2017年7月15日 (土) 13:12 (UTC)
そちらの意図をくみ取れずに強行したことを謝罪します。要は、自分の記事にできるだけ手を入れて欲しくなかった、という事ですよね?個人的には、あの画像の説明を検索エンジンを経由せずに閲覧できればいいな、と思ったのです。--RJANKA会話2017年7月16日 (日) 02:45 (UTC)
>要は、自分の記事にできるだけ手を入れて欲しくなかった、という事ですよね?
もしもそうなら、あなたの最初の編集自体を拒絶(リバート)したはずで、わざわざ「関連項目」を新設して残したりはしませんでしたよ。その時点で貴方に何か苦言を申し立てたりしましたか。
最初から何が問題なのか、まったく通じていなかったと分かり、残念です。下の件に追加の問い合わせをした上で、それが片付き次第、ブロック依頼も視野に入れた貴方のコメント依頼を準備することになると思います。--Sumaru会話2017年7月16日 (日) 03:38 (UTC)

編集の優先順位[編集]

コメント RJANKAさん、こんにちは。Portalの執筆依頼や記事新着でよくお名前をお見かけしておりました。とくに後者の更新はとても助かります。しかし、貴方の会話ページを拝見しますに、複数の方より問い合わせが来ており、にもかかわらず、その返事が滞っている様子。具体的には、直上の "カナート" 節と、 "「旗振り通信」に関するおたずね" 節です。問題を放置したままで、他の編集に没頭しているとすれば、それは「対話拒否」とみなされ、強制的に全編集を差し止められかねません。何を優先するべきか、よくよくお考えいただきますよう、よろしくお願いいたします。--Ashtray (talk) 2017年7月14日 (金) 03:15 (UTC)

コメント 私のしょーもない質問の再回答も御願いします。というよりこんなもん、回答するよりも、無回答で修正された方が早いと思いますが。--JapaneseA会話2017年7月14日 (金) 06:55 (UTC)

ええと、どこの事ですか(本当に記憶が無い)--RJANKA会話2017年7月15日 (土) 20:24 (UTC)
サンゴの話です。この会話ページでコメントしています。--JapaneseA会話2017年7月16日 (日) 00:59 (UTC)

「抜き書き翻訳」について[編集]

ウィンブルドン選手権この差分について、2点お尋ねします。

  • 翻訳元とされる英語版のこの版のTrophies 節からだと思いますが、翻訳元にあった出典を全部カットしているのは何故ですか。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するなどについて、どのようにお考えの上での判断でしょうか。
  • 翻訳内容について、いくつか言いたいことはありますが、とりあえず1点。「ミックスダブルスの優勝カップはシドニー・スミスの名を冠している。(上記差分から引用)は英語版のどこにありますか。仮に The Mixed Doubles Trophy is a silver challenge cup and cover presented to the All England Club by the family of two-time Wimbledon doubles winner S.H. Smith.(上記の過去版から引用)に基づくのだとすれば、この一文を直訳(意訳や抄訳ではなく)してもらえませんか。間違っていた時に無駄に版が増えるので、記事で直接やるのではなく、ここで。

以上2点について、お答えをお願いします。もちろん、#カナートについて・追加の方のお答えもお願いしたいところですが。--Sumaru会話2017年7月16日 (日) 01:25 (UTC)

あ、出典の移載を忘れてました!すいません。スミスの関する一文は私の語学力では直訳すると意味が分からないのです。--RJANKA会話2017年7月16日 (日) 02:22 (UTC)
presented to A by B の意味が分からないのなら「翻訳」は成り立たないと思いますが。ましてや、貴方の場合、全訳ではなく「抜き書き」なのに、どうして意味も分からない文章を「翻訳」に含めようと思ったのでしょうか。--Sumaru会話2017年7月16日 (日) 02:35 (UTC)
"the family of the late"の意味が分からなかったのです。正確に言えば、これがひとまとめの単語だと気づかなかった。遺族という意味だったのですね。--RJANKA会話2017年7月16日 (日) 02:38 (UTC)
presented が「名前を冠する」になっていること自体が十分におかしいと思いますが。仮にそれが事実だとしても、原文からそれを直接導けない以上、別の出典が必要になるはずです。で、誤解のないように付け加えておきますが、翻訳するなと申し上げているわけではありません。訳すのなら誠実に調査して訳すべきだ、ということです。以上、Sumaruによる2017年7月16日 (日) 03:38‎の投稿(署名補記--Sumaru会話2017年7月16日 (日) 03:45 (UTC)
端的に言うと、文章をgoogle翻訳にかけて単語の意味を大雑把に調べた後に、各単語を検索をかけたのです。late と bearingで躓いてました。--RJANKA会話2017年7月16日 (日) 04:07 (UTC)

「旗振り通信」に関するおたずね[編集]

こんにちは。「旗振り通信」の履歴を見ていて、疑問に思ったことがあるので、お聞きします。この編集(差分:旗振り通信)で、「大気汚染が原因である」旨の記載を復活させた理由を教えてください。出典には書いていないと、別の方が要約欄でお書きになっていますが、出典に書いてあったということでしょうか。教科書的に大気汚染が社会問題化したとされる時代より、はるか以前の話なので、変だなと思った次第です。--ねをなふみそね会話2017年7月7日 (金) 02:17 (UTC)

横から割って入りますが、RJANKAさんのすぐに消したこの返答は一体何でしょうか。WP:TVWATCHに真っ向から抵触する(それもうろ覚えなどという輪をかけて不適切な)編集ではないですか。旗振り通信の方も自己リバートなさっていますが、大気汚染が原因である旨の、他の方が出典になかったと指摘している記述が、あたかもその文献の主張であるかのように残されているのは不適切なはずです。その状態を放置し、なおかつ、ねをなふみそね さんの質問に答えていないで他の編集をしていらっしゃるのは不可解と申し上げるほかはありません。それはWikipedia:検証可能性を蔑ろにする行為に見えます。--Sumaru会話2017年7月7日 (金) 14:14 (UTC)
当該編集はその番組の放送直後にやったような、といううろ覚えです。で、今すぐには証拠映像が確認できないので「あ、やばい。」と。とりあえず、多分こうだったよ、という意味で履歴に残すためにこうしました。--RJANKA会話2017年7月7日 (金) 14:20 (UTC)
あなたが言うところの放送は2010年で、貴方の編集は上の差分にあるように2015年、どこが放送直後ですか。
そもそもWP:TVWATCHに「事実確認の機能を欠く情報源(「TVで観た」や「ラジオで聴いた」など)」と明記され、信頼性に乏しい情報源と位置づけられているのですから、貴方個人が証拠映像を確認出来ようが出来まいが、不適切であることには何も変わりません。
以前あなたがプロジェクト:世界遺産のローカルルールを確認なさっていなかったときには、「まあ所詮ローカルルールだし」とそれほど強く問題視する気はありませんでしたが、Help:以前の版にページを戻す方法Wikipedia:検証可能性に対する無理解が目立つとなれば、また話は違ってくるのかもしれない、と思い始めています。--Sumaru会話2017年7月7日 (金) 14:30 (UTC)
コメント RJANKAさん、お返事(?)ありがとうございます。書いてすぐに消されたことから、わかっておいでだと思いますが、テレビで聞いた話をウィキペディアに書くのはご法度ですよ。この編集(差分:通信技術の歴史)も、情報源はそのテレビ番組ですか?「日本に江戸時代に腕木通信が試験導入されたことがある」ということと「試験導入の結果、熟練が必要・高価という欠点ゆえに本格導入されなかった」ということは、そのテレビ番組で言っていた話ですか?いい記事にしたいので、ご面倒でも教えてください。--ねをなふみそね会話2017年7月10日 (月) 11:49 (UTC)
そこは腕木通信の記事からの転載だったかと(記憶がおぼろげ)--RJANKA会話2017年7月10日 (月) 12:07 (UTC)
コメント それは世に言う「GFDL違反」というやつではないですか。転載は他人の貢献を自分の手柄にしてしまう可能性があるから、やっちゃダメと、どこかに書いてあったと思いますが?--ねをなふみそね会話2017年7月11日 (火) 01:46 (UTC)
あ、日本語版の他の記事からの移載も引っかかるのか。今から要約に入れる方法あるかな?--RJANKA会話2017年7月11日 (火) 09:03 (UTC)

今の時点の貴方の利用者ページには、「新聞やテレビ、本屋の立ち読みなどで仕入れたネタを書いたりしています」と書いてあります。WP:TVWATCHに抵触する実例が現にあった以上、単なる謙遜とも思えません。同様の問題編集をした例があるなら、ご記憶の範囲ですべて挙げてください。--Sumaru会話2017年7月16日 (日) 03:38 (UTC)

この件については無回答ということでしょうか。--Sumaru会話2017年7月19日 (水) 10:29 (UTC)

その指摘を受けた部分は可能な限り出典を付けた、はず・・・(あまりにも昔の話もあるため覚えていない)--RJANKA会話2017年7月19日 (水) 12:09 (UTC)
「旗振り通信」以外に何件、過去に指摘されたのか存じませんが、
  • 問題のある編集は数件だけで、しかもたまたま全部指摘された(=指摘されなかったからいいや、と放置したものはない)はずである。
  • 過去に何度も指摘され、「可能な限り出典を付け」ていながら、上記差分のようにWP:TVWATCHに抵触するような出典付けを行な(って直後に「あ、やばい」と判断して自主的な取り消しを行な)った。
ということでしょうか。--Sumaru会話2017年7月19日 (水) 12:42 (UTC)
お恥ずかしながらほぼ後者です・・・。放置した結果BAN経験もあります。但し、自分で消した記憶はほとんど無い(つまり相手が編集して消したケースがほとんど)と。この辺りも記憶が無いので憶測です。--RJANKA会話2017年7月19日 (水) 12:48 (UTC)
ご回答ありがとうございました。利用者‐会話:RJANKA/過去ログ2#TV観察記はおやめ下さいのことですね。過去ログやブロック記録は未確認でしたので、それにより余計なお手間を取らせたことについてはお詫び申し上げます。予告してあったコメント依頼は数日以内に提出します。--Sumaru会話2017年7月19日 (水) 13:10 (UTC)
コメント 「旗振り通信」の履歴を参照すると、RJANKAさんが「大気汚染と高層建築が原因で廃れた」旨の追記をしたあと、柴崎力栄さんが要出典タグを貼った上で出典を確認し、あなたの編集が出典にないことを紛れ込ませる「わかりにくい荒らし」に該当しかねない行為であることを見抜いて除去されています。その後4年ほど経ってから、RJANKAさんは「大気汚染が原因」説の記載を復活させていますが、これはブロック理由にもなる「腕ずくで解決しようとしない」に該当する可能性のある行為と思われます。しかも、そこまでしてこだわった理由が、テレビで見た内容をどうしてもウィキペディアに書き込みたいから、というのでは、ちょっとフォローのしようがないなぁという感じです。初版執筆者や主執筆者はそれなりのコストや時間をかけて記事を書いているので、そのような人たちの意見と自分の意見が異なる場合、相手の意見を尊重しましょう。ムカッとしてリバートなんてもってのほかです。コメント依頼ではいろいろ耳の痛いことを言われるかもしれませんが、そのようなことを言ってくれる人はある意味親切なので、相手の意見を尊重しましょう。エラそうなこと言ってすみません。よろしくお願いします。--ねをなふみそね会話2017年7月20日 (木) 06:40 (UTC)
実は、当該部分の除去に気づいたのが、リバートする直前だったのです。稚拙なことをして申し訳ないと思ってます。--RJANKA会話2017年7月20日 (木) 17:06 (UTC)

コメント依頼[編集]

Wikipedia:コメント依頼/RJANKAを提出させて頂きました。なお、コメント依頼の中で、上のいくつかの節にもリンクを貼っていますので、コメント依頼がクローズするまでは、このページを新たに過去ログ化するのはお控えいただけると助かります。--Sumaru会話2017年7月21日 (金) 11:21 (UTC)

メインページ新着投票所で投票ミスがありましたよ[編集]

こんにちは、tottiです。直接お話しさせて頂くのはおそらく初めてでしょうか。よろしくお願いします。

さて、掲題のとおりWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補でのRJANKAさんのスカンソープ問題への投票がミスっていました[6]。おそらく投票の際に~を1つ多く打ち過ぎてしまったものと思います。よろしければご自身で訂正お願いします。--totti会話2017年7月29日 (土) 07:09 (UTC)

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

RJANKAさん、こんばんは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/RJANKAが提出されたことをお知らせいたします。--ネイ会話2017年8月30日 (水) 12:49 (UTC)

既に通知で確認しました。--RJANKA会話2017年8月30日 (水) 12:51 (UTC)

「私の少年」のあらすじについて[編集]

初めまして、桜国の竜と申します。今回は標記の件についておうかがいしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

RJANKAさんは私の少年の記事にTemplate:不十分なあらすじを貼られました。このテンプレートは、実際の作品と比べてあらすじが十分ではない記事に使うテンプレートとされており、テンプレートの解説には、特に「登場人物」などの節が充実しているにもかかわらず「あらすじ」では物語のごく序盤の説明しかない場合に積極的に貼るよう書かれています。そして私の少年について申し上げますと、この漫画は現在3巻まで発行されており、私はその3巻分の内容を踏まえてあらすじを執筆したつもりでおりまして、従って記事の現状は「物語のごく序盤の説明しかない」状況ではないように思うのです。また、Wikipedia:あらすじの書き方#登場人物節との関係にあるような、「物語の重要な展開は登場人物節を読まなければ何もわからない構造」にもならないよう配慮したつもりです。

その上でお尋ねしますが、RJANKAさんは、どのようなお考えから、あのあらすじを「不十分なあらすじ」と判断されたのでしょうか?私もあらすじを書くのはあまり得意ではないので、もしよろしければ、後学のため、具体的にどのあたりが不十分と思われたのか、ぜひお教えいただけますと幸いです。宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2017年9月10日 (日) 16:57 (UTC)

あ、まだ、あの程度の内容しかない作品なのですね。続刊が出たら加筆するように、と言う意味で使ってました。--RJANKA会話2017年9月10日 (日) 19:23 (UTC)

洗濯関連記事について[編集]

はじめまして、TATAPXと申します。

洗濯で指摘されていた要出典範囲は出典が付かないので取り除いておきました。

ところで洗濯表示の編集の要約欄に「JIS規格を廃止してISO規格に変更」と記入されていますが事実誤認ではないでしょうか。洗濯表示での編集の後に洗濯を編集されているので気づいていらっしゃるかもしれませんが、JIS規格は廃止されたわけではありません。ISO規格に沿うようJIS L0217:1995からJIS L0001:2014に変更されたものです。なお混乱防止のためこれらの記事の一部を整理することも検討しております。--TATAPX会話2017年9月11日 (月) 17:56 (UTC)

ご協力感謝します。JISとISOの関連についてはそういう事だったのですね。ただ、国際化に関しては、日本の前のJIS規格や、アメリカ(たしか文章だけで洗い方の指示がなされている場合が多いと聞いた)や中国などの事例も取り上げて欲しくて貼り付けました。英語版も「ヨーロッパの事例しか書かれていない」と問題のある記事テンプレートが貼ってありますし。--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 18:09 (UTC)

ブロック[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--rxy会話2017年9月11日 (月) 14:30 (UTC)

上記議論ページでこちらは今後の対応策を提案しましたが、それでもだめですか?実況はしないなど、今後の言動には注意します。現在、利用者サンドボックスで作成している、一次資料しかない記事については関連先のノートページで伺いを立てる予定です。--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 14:45 (UTC)
コミュニティがあなたの提案を受け入れられるなら、解除依頼がコミュニティの誰かから出されるものと思います。本件ブロックはコミュニティの判断に基づくものであるため、私には独断での解除権限はありません。--rxy会話2017年9月11日 (月) 14:56 (UTC)
2017年9月4日 (月) 20:08 (UTC) に最終提案してから、その提案に対するコメントが全く音沙汰無しなのです。提案の後にブロック賛成票を入れた最後のコメント者は「審議終了を待ちましょう。当方から申し上げるべきことは最早何一つございません。」と言っている。--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 15:04 (UTC)
コメント上記発言内容が「著作権法違反という国際犯罪行為」になっている理由が理解出来ますか?--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年9月11日 (月) 15:26 (UTC)
あ、確実に引用しようと思ってやらかしてしまいました!消してもマズいだろうし、どうしたらいいですか?--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 15:30 (UTC)
コメント それも含めて、ご自分で調べ理解するための期間ですので有効に活用されて下さい。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年9月11日 (月) 15:37 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────利用者会話ページで他の記事を取り上げる時(特に内部リンク関連)に原文ママのコピペ引用するので、上記が著作権に抵触するとは頭によぎりませんでした。会話ページにおける他ページのコピペに関する著作権に関わるwikipedia文章を教えてください。で、期限はどれぐらいになりそうですか?--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 15:41 (UTC)

って、あれ?Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーが上記に該当しますよね?私、ちゃんと引用元は出してますよね?--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 15:58 (UTC)
  • コメント額から血が出るほどに反省しています」とまでおっしゃりつつ、Portalの更新には何時間も割ける一方で、その時間を真摯に過去に寄せられたご意見の数々を振り返るのには割かず、安易に答えを聞こうとなさいました。その時点で、私は貴方の反省は全く信頼に値しないと考えました。Wikipedia:児童・生徒の方々へにさえ、「注意された内容がわからなくてもとりあえずごめんなさいとあやまる方法もあります。しかし、言葉であやまっても、行動がなおらなければ、次の注意はもっと厳しいものになります」とあります。ですから、何もコメントしませんでした。同じくWikipedia:児童・生徒の方々へには、「ここはコミュニティサイトではありません。聞けばだれでも答えてくれるわけではありません。(略)調べものをするひとたちのためにウィキペディアへ参加するのでしたら、まず自分から読み調べる姿勢をもちましょう。ひとにたずねるのは、そのあとです」と書いてありますし、テレビを見たまま書くななど、貴方に当てはまる注意が他にも数多くあります。ファミコンと同い年と自称する貴方が、児童・生徒に求められている水準すらクリアできないのだとしたら、それは即時に解除するに値するのでしょうか。少し落ち着いて、本当の意味で『反省』なさることをおすすめします。--Sumaru会話2017年9月11日 (月) 16:03 (UTC)
検索と言う行為には、そのキーワードを考え付くのに時間がかかることがあるのです。まあ、私がチャットを好み、せっかちで忘れっぽくて不安症ゆえに稚拙で拙速なことを乱発してるのは重々承知で反省してますが。上記ではすぐにWikipedia:ウィキペディア内でのコピーを見くけることが出来ました。まあ、どうやって見つけたかは早速忘れてしまいましたが。著作権の記事の上部のWikipedia:著作権Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をクリックしたところまでは覚えてますが。--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 16:10 (UTC)
  • 下のコメントを根拠に会話ページもブロックしようとしてますが、ブロック依頼が出された時点で私の利用者ページでお願いしたことを再掲したのであって、強制力はありません(余談ですが、この利用者ページの書き込みをブロック理由の一つに挙げた利用者がいた気がします)。「なんで突然、新着記事の更新をやめたの!」と怒鳴りこまれるのを防止するための書き込みです。--RJANKA会話2017年9月11日 (月) 17:32 (UTC)
  • あ、私の利用者ページの書き込みをブロック理由にしたというクダリは、文面がそのようにも捉えられる、という話で、私はできるだけ善意に取るようにしてます。--RJANKA会話2017年9月12日 (火) 08:25 (UTC)

私が書き込む際は該当記事のノートページで合意を取る(言語間リンクしたい場合もコメントアウトで我慢)。テレビやラジオの実況禁止。出典は必ず明記する。他人が私の編集を弄ったら黙って見ていること。この他に何か足りない物はありますか?--RJANKA会話2017年9月12日 (火) 08:25 (UTC)

コメント 呼ばれたようですので一言: たくさんあります。それだけで済ませるおつもりなら、それはご自身に向けられた澱のような疑念の半分にも満ちません。それに、RJANKAさんはその理解がほんとうに今後の活動に常に活かせるかどうかを徹底的に多数の編集者から疑いの眼差しで見られていることを理解し、「どこのページにそれが書いてあったか」『どうしてそのルールが制定されているか、その理由』まで示して下さい。
善意に取る、と仰っておられますが、その他人の善意を尽く無視して来た結果が現状なのですから、RJANKAさんの仰る善意は「ご自身にのみ最も都合の良い善意であり、第三者に向けられる善意では有り得ない」という確信が強固になるのみで、反省している姿勢が見える方向性の行動になっておりません。他の方々も異口同音に仰っておられる通り「RJANKAさんはそのような『自己保身』をやっている場合ではない」と付け加えさせて頂きます。
追記ですが、上記のおへんじは部分的に根本的な理解が誤っている箇所がいくつかあります。上っ面のごまかしではなく、きちんとルール文書を勉強されて理解を完全にして下さい。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年9月12日 (火) 14:16 (UTC)
いや、件の揚げ足取りにも読めてしまうコメントだと感じた文は ねをなふみそね さんのです。悪意はない、と思いたいのですが、文面が私にはそうとも捉えられるから引っかかって。悪意に感じることは無視しようとしてるのですが。--RJANKA会話2017年9月21日 (木) 15:32 (UTC)
  • コメント 通りすがりの者から一言だけ。RJANKAさんにおかれては「~は~~ですか?」「~は~~でいいですか?」といったご発言が目立っていらっしゃるように思われます。Wikipediaの方針に係る事項について指摘を受けるたびにそのように都度他者に確認を求めるということは、つまり方針文書に目を通されていない、ないし理解されてないのではないかと他の方々から判断されても致し方ないのでは、と考えます。これまでのRJANKAさんの会話ページを辿ると、他の方々からご指摘やご注意を受けられた事が少なくない回数あったことがわかります。その上で、「RJANKAさんは人の話を聞いてくれない上に、ルールを守ってくれない人である」という認識がコメント依頼→ブロック依頼という過程を踏んでコミュニティにおいて共有され、それに対する対応として無期限ブロックという措置がなされたわけです。今あなたが取るべき行動は、一つひとつの編集やルールについて「~~は~~ですか?」と他者に回答を求めることではなく、基本方針を理解されるまでお読みになった上でご自身のこれまでの行動について省みられることだと思いますよ。--122.217.149.83 2017年9月12日 (火) 14:29 (UTC)
まあ、「クレクレ」と、無理な提案をしての値切り交渉はここではやってはいけないよな(コメントアウトだらけで記事を汚すな!という言葉を引き出そうとしていました。すいません。)、という空気は薄々感じてはいましたが、普段の会話が(特に親が)こんな感じなのと、「人のいう事を聞きなさい!」と指示待ちに育てられた(でも言動はお察しの通り)なので。注意します。
人の善意に甘えをれを踏みにじったことはものすごく反省しています。単語が思いつかない時でも、拙くてもすぐになにか返事するようにします。--RJANKA会話2017年9月13日 (水) 04:41 (UTC)
規則などの確認は内部リンクを提示して「~でしょうか?」と尋ねますよね?それもダメですか?--RJANKA会話2017年9月21日 (木) 15:32 (UTC)
  • コメント RJANKAさん、これまで各ポータルの新着項目の更新をありがとうございました。さて、あなたの編集に関してですが、私はこれまで出くわしたことがなかったので、コメント依頼や会話ページを見るまで問題行為は知りませんでした。ご自身の興味のままに執筆をしたいのであれば、自分のブログでも立ち上げて、著作権などは自身の責任で管理するのがいいと思います。もしWikipediaの権威を使いたいのであれば(ある言葉を検索すれば大体wikipediaの記事は上位に出て来ますからね)、コミュニティの信頼を得られるよう方針文書をきっちり読んで実践する責任を果たさなければいけません。また、ネットスラング(記事の主?)みたいな言葉を時々使われますが、Wikipediaの方針文書で使われている言葉を使うべきです。ルールを理解しているとの印象が強まるでしょう。--Monbat会話2017年9月13日 (水) 03:55 (UTC)
Xx kyousuke xx さん、ありがとうございます!--RJANKA会話2017年9月13日 (水) 07:49 (UTC)
どういたしまして。ところで、こういうことになってとても残念です。このノートやブロック依頼で言われたことときちんと向き合って、いずれ解除依頼が出せるようになることを期待しています。--Xx kyousuke xx会話2017年9月13日 (水) 10:34 (UTC)

どうやったらこのコミュニティのルールが身に付いたと照明できるのでしょうか?--RJANKA会話) 2017年9月15日 (金) 03:10 (UTC) あ、実際にやり取りしないと感覚がつかめない、と言う意味です。--RJANKA会話2017年9月15日 (金) 05:17 (UTC)

こんにちは。おっしゃることはわかります。きっとネット歴が長くて、昔はチャットとかもされていたんでしょうね。RJANKAさんの他人との意思疎通のやり方を見ていると、そういう感じがします。でもきっとそれはここでは敬遠されてしまうだろうとも思います。私も申し訳ないのですが、ここで事細かく何かのやり方をお伝えするのは気が進みません。その時間があったら何か他のことをしたいです。それに言いたいことは、先日のブロック依頼で既にお伝えしています。再掲しますので、ご自身でその意味を考えてみてください。「指摘された問題点に対する反省と今後の対応について、明確な方針が示されること」--Xx kyousuke xx会話2017年9月15日 (金) 05:55 (UTC)

やっぱり編集したい。依頼してた案件が複数立項されたのでポータルの新着項目更新もしたいし、ここ数日のウォッチだけでも雑草取りしたい記事をゴロゴロ見つけてしまって。あと、下書きページで作成中の記事がとあるゲーム絡みで重要になる気配がするので仕上げたい。で、会話には可能な限り72時間以内に回答(できない場合は理由を付けてその旨をコメントする)、規則に関する質問は規則が書かれたページの内部リンクを提示した上で行う、相手に明らかな非が無い限りこちらが悪いものとして対処する、投稿にはプレビューや下書きを行う細心の注意を払う。相手の立場に立って考える努力はするけど、実生活でも盛大に読み間違えて怒鳴られてるので、間違いはどしどし叱ってください。善処します。それ以前に叱られないように努力します。善意に甘えてそれを踏みにじることはもうしないように注意します。他に足りない物はありますか?これで半分未満と言われてますが。10年経たないとダメということでしょうか?--RJANKA会話2017年9月21日 (木) 15:32 (UTC)

RJANKAさん、こんにちは。お気持ちはわかりますが、すぐに解除依頼を出しても通る気がしません。でも、10年経たないとダメということはないと思いますよ。それに、まだコメント依頼でSumaruさんに指摘されたことに対して、全て応えていらっしゃいません。私がブロック依頼の時イメージしていたのは、Sumaruさんの指摘を箇条書きにして、一つ一つ、それに対してどう思うか、今後どうしようと考えているかをRJANKAさんの言葉で述べていただくことでした。とりあえず今からでもいいので、きちんと対応されませんか? Sumaruさんの指摘は下記のとおりですので、コピペして使ってください。(以下Wikipedia:コメント依頼/RJANKA 2017-09-15T00:46:43‎ 版より転載)
  • WP:TVWATCH違反
  • 著作権侵害
  • 連続投稿
  • 瑣末な事項
  • 編集の強行
  • 文脈を考えない加筆
  • 翻訳・執筆依頼の乱発
  • 雑な翻訳
  • ぞんざいな対応 (転載ここまで)

時間がかかってもいいので、頑張ってみてください。--Xx kyousuke xx会話2017年9月22日 (金) 09:10 (UTC)

発端となったカナートの記事の編集は反省してます。翻訳や、文脈をぶった切りそうな加筆にに関してはノートで伺いを立てます。テレビで得た情報は裏を取るまで加筆しないようにします。執筆依頼はポータルの新着項目編集でバランスを取らせてください。一応、そのカテゴリーの重要事項、そうでない物は外国語版の文章量で決めてますが、料理関連(特に料理名)は漫画やらアメーバの各ゲームで取り上げられた物を、調べに来る人がそれなりにいるだろうな、と思って出しています。復帰後はため込んだ問題あり記事へのテンプレート貼付やら執筆者への質問やらを最優先で消化するつもりです。--RJANKA会話2017年11月7日 (火) 10:08 (UTC)

体調不良などで会話に時間がかかる場合は可能な限り報告します。本当は身を引きずってでもやるべきなのでしょうけど。正直、まだ本調子ではない。5月と10月は体調を崩しやすいのと、実家の繁忙期で昼夜騒音が発生して気が散りやすいのです。--RJANKA会話2017年11月8日 (水) 07:34 (UTC)

Chiba ryo さんへ。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットに私の疑いとして出してるIPは私ではありません。ポータルの新着項目の更新は下の項目に応答した人がやってると思います(未確認)。10月は体調不良やら繁忙期やらで巡回だけでここに書き込む余裕はありませんでした。--RJANKA会話2017年11月7日 (火) 10:08 (UTC)

Chiba ryo さんへ。私は索引の編集に手を出したことはありません。だって、索引ページが機能しているとは思えないし、botで自動で記入されると聞いたから放置しているので。--RJANKA会話2017年11月8日 (水) 07:34 (UTC)

ここ[7]で該当IPを検索したら、そのIPはソフトバンク携帯のもののようです。私はbbiqを使っています。私は携帯電話を持っていません。--RJANKA会話2017年11月8日 (水) 07:47 (UTC)
利用者:Chiba ryoさんへ。非ログインIPでポータルの編集をしているから私の仕業だと決めつけないでください。チェックユーザーに掛けても構いません。まあ、変動IPだからか、当該編集者が会話に出てこないのが混乱の元だと思うのですが。--RJANKA会話2017年11月10日 (金) 15:08 (UTC)
ひょっとして、だれもここを見ていない?--RJANKA会話2017年11月16日 (木) 14:12 (UTC)
コメント 見ていましたが、少なくとも私は、ブロック解除に動く理由がないと判断してコメントするつもりはありませんでした。
  • Xx kyousuke xxさんの9月22日 (金) 09:10に対する返答が11月7日 (火) 10:08ですので、「会話には可能な限り72時間以内に回答(できない場合は理由を付けてその旨をコメントする)」という自発的にお出しになった宣言すら守れていません。「時間がかかってもいいので、頑張ってみてください」とXx kyousuke xxが仰ってくれていたから、と言うのかもしれませんが、それならそれで「言われた線で答えを練ってみる」のか、「違った方向からのアプローチを検討する」のか、くらいの返答は出来たはずです。自発的な宣言すら守れない人の何を信じろというのでしょうか。そもそもご自分がXx kyousuke xxさんへの返事に1か月半もかけておきながら、ご自分の返事には1週間程度反応がないだけでああだこうだと言い出すというのは、勝手がすぎやしないでしょうか。
  • 発端となったカナートの記事の編集は反省してます」とのことですが、正直カナートそのものはどうでもいいのです、類似の問題が発生しなければ。しかし、私が質問していた「ご自分の編集内容の何が正しく、何が正しくなかったのか、きちんとお答え下さい」には何も答えていないので、今後に向けた改善が見られているのか、判断しようがありません。なお、この質問は2017年7月14日 (金) 13:23 (UTC)に発したものですが、コメント依頼の方でも2017年9月2日 (土) 16:45 (UTC)に話題に出しましたが、やはり黙殺されていました。
  • Nami-jaさんは上で「上記のおへんじは部分的に根本的な理解が誤っている箇所がいくつかあります。上っ面のごまかしではなく、きちんとルール文書を勉強されて理解を完全にして下さい」(2017年9月12日 (火) 14:16 (UTC) )と太字で仰っています(引用では太字解除)。貴方の返答は、これを満たしているように見えません。
  • そもそも貴方は方針文書について、目を通したが理解できていないと放言なさったはずですが、「体調を崩しやすいのと、実家の繁忙期で昼夜騒音が発生して気が散りやすい」との状況で方針文書をきちんと読み込む時間を取れたのでしょうか。上記のお答えからは、そのような要素がほとんど読み取れません。
以上は貴方の返答に感じた違和感の一部です。今まで書いたことと重複する要素が多くなりすぎるので、いちいち全部は書き出しません。他の方はどうなさるのか存じませんが、私はウィキペディア上で活動し続ける限り、ウォッチリストにこのページが挙がっていれば、チェックはすると思います。ですが、今後、解除に向けて動く必要が感じられなければ、特に返事はしません。--Sumaru会話2017年11月16日 (木) 14:50 (UTC)
いや、今回のは主にChiba ryo さんのWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペットへの書き込みについてです。「更にIPが変化して活動している」という報告が一件ついた後、全く動きが無いので。明らかにダメなIPはその間にブロックされたので大丈夫だと思ってるのですが、本当に身に覚えがないし動けないのでどうすればいいのか分からない(動けてても対処方法が分からないけど)のです。--RJANKA会話2017年11月16日 (木) 15:35 (UTC)
機械翻訳の丸写しや、確証がある書籍による出典無しに速報的に書き散らかしたのがそもそもの過ちですよね?で、文章を挿入した位置や挿入された文面も問題があったと。飛びつかないように気を付けるつもりです。今のところは、下書きにある「ゆきねライフロギング」と、今はまだ未作成の「ケルズの書」を各方面に相談しながら執筆したいのです。コンロの歴史は文章のつなぎ方や事情の地域差で悩んでいるので、下書きページにはイギリスの事例の出典箇所のメモだけ置いてます。--RJANKA会話2017年11月16日 (木) 15:35 (UTC)