利用者‐会話:Tan90deg/過去ログ20120216

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすは意識しているのですが、何故か「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンを押した瞬間に、「あっ!ここは修正するべき所だった!」「あっ!こんな言い回しが思いついた!」とひらめくことが後を絶ちません……。「プレビュー機能のお知らせ」でお叱りを受ける前に言い訳(笑)しておきますので、同お知らせは無用に願います。--Tan90deg 2006年6月28日 (水) 14:12 (UTC)[返信]
少々であれば英語による会話は可能ですが、日本語が理解いただける方につきましては、なるべく日本語でお願いします(^^;
Would you like to contact with me in English? Please leave a message here! But I can understand English JUST A LITTLE :-) --tan90deg 2007年5月4日 (金) 00:04 (UTC)[返信]

過去ログ[編集]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Tan90degさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年2月14日 (火) 11:48 (UTC)[返信]

tan90deg様。野田オリックスと申します。首都圏中央連絡自動車道の特定版削除、ありがとうございました。私も長いこと閲覧してきた記事だったのですが、問題箇所に気付かず、大きな事態になってしまい申し訳ございません。すでに、数名の方で復旧作業に入られているようですが、節自体が消えている部分もあり、これまでのボリュームに復旧させるには時間を要しそうです。
ところで、当該記事の名前でgoogle検索してみると、旧版のキャッシュがまだ残っているようです。これをもとに、必要な部分を転載して記事を復旧することは可能なのでしょうか?削除された部分の著作権の扱いがどうなるか不明なので、質問させていただきました。よろしくお願いします。--野田オリックス 2010年6月2日 (水) 12:11 (UTC)[返信]

ご質問の回答としては、
自分が加筆した部分だけは自分で書き戻してよい。それ以外の部分は直接書き戻すとGFDLに抵触するおそれがある。(GFDL 4-1-I及びJ)
というのが原則です。ただし、例外がいくつかあります。
  1. 当該執筆者がわかっている場合は、その人の了解を得れば他者が書き戻してもよい。(GFDL 4-1-J但書)
  2. 誰が書いても同じような内容になる文章(これを「著作物性がない」といいます)であれば、書き戻してもよい。(例:節「道路規格」から節「主なトンネルと橋」までの客観的なデータ群。誰が書いてもほぼ同様の内容になるはずです。ただし、データの取捨選択に著作物性があれば問題になることもあり、実際にPJ:SCでは学校沿革の転載がしばしば問題になります。)
もし、上記のような例外を適用できない、または適用できるかどうか判らない場合は、自分の言葉で書き直すしか方法はないですし、それが最も確実な方法です。その場合、「自分の言葉で書き直し、言い直ししている」こと(難しい言葉で「別個の著作物として評価される」と言います)が大事なので、削除済み文章を参考(書き直しのベース)にすることはいっこうに構いません。以上、当方の私見ではありますが、回答申し上げます。--tan90deg 2010年6月4日 (金) 15:43 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございました。やはり、自分の言葉で書かないとダメなのですね。削除済み文章を参考に、ゆっくりと加筆していきたいと思います。--野田オリックス 2010年6月5日 (土) 11:58 (UTC)[返信]

いつまで保護しているのでしょうか[編集]

タイ国を保護解除する時期が数日前に来ました--Hurutatakehiko 2010年6月22日 (火) 07:34 (UTC)[返信]

上記の件、ノート:俀国関係に絡んでのお声がけだったようです。6月19日までの期限を切った全保護であったため、お問い合わせをいただいた時点(6月22日)で既に保護解除済みでした。なお本件は大量のソックパペットが発生している案件であるため、当方も可能な限り厳密に精査しながら注目していることを申し添えます。--tan90deg 2010年8月22日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

利用者ページがつくれません!![編集]

わたしは利用者ページを作りたいのですが、なかなかうまく作れません(泣)どうすれば作れるでしょう。参考になるリンクなどはありますか。新人ですのでつまらないことをお聞きして申し訳ないのですが・・・。—以上の署名の無いコメントは、はちぞうノート履歴)さんが 2010-08-20T11:27:29Z に投稿したものです(tan90degによる付記)。

はちぞうさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。標記の件、snow rabbitさんのアドバイスで解決したようですね。いろいろ試行錯誤はあろうかとおもいますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2010年8月22日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

あらす観光いも掘り農園[編集]

利用者山内喬興です。いつもお世話になり有難う御座います。あらす観光いも掘り農園の削除有難う御座いました。論争はやりたくありませんので、視点を変更して”寺田芋”に内容を変更し再投稿する予定です。今後とも宜しくご支援ご鞭撻御願い致します。--山内喬興 2010年11月8日 (月) 14:39 (UTC)[返信]

慶應義塾大学ライトミュージックソサエティ[編集]

こんにちは。今朝ほど、慶應義塾大学ライトミュージックソサエティの削除依頼を存続終了しました。つきましては、削除依頼に書いておられたような、特筆性を担保するような情報を加筆していただければと思います。どうぞよろしくお願いします。--miya 2010年11月9日 (火) 05:34 (UTC)[返信]

山村竜也での議論参加のお願い[編集]

Rachastyについて[編集]

何度もあなたが削除をしているようですが実際の人物です。 削除依頼をせず編集お願いします。--以上の署名のないコメントは、220.213.11.39会話/Whois)さんが 2010-12-08T03:36:20 に投稿したものです(tan90degによる付記)。

rachasty - ノート[編集]

有用な記述内容があったにもかかわらず、削除されてしまいました。 復帰を希望します。以前の記述内容:「rachasty」 削除依頼: Wikipedia:削除依頼/本人。 復帰依頼者・本人です。--以上の署名のないコメントは、220.213.11.39会話/Whois)さんが 2010-12-08T03:36:20 に投稿したものです(tan90degによる付記)。

おへんじ[編集]

こんにちは、220.213.11.39さん。(利用者:Historyrekishi会話 / 投稿記録 / 記録さんと同一の方ということでよろしいでしょうか。) 私(tan90deg)が当該記事を削除したのは1回だけ(2010-03-18T12:58:10Z)なので、「何度も」削除はしておりませんから、削除をした理由については、それぞれ削除をした管理者さんにお尋ね下さい。私が削除決定を出した(Wikipedia:削除依頼/Rachasty)のは、当該審議で明示したとおり「ご両親様のものとされる「氏名のような文字列」や「その門地(国籍等)とされる事柄」が記載されており、Rachasty氏ご本人様が当該ブログで明記されている年齢から推測して、これらが事実ならご両親様がご健在でいらっしゃる可能性が高く、ご両親様のプライバシーを侵害するおそれがあると判断したため」です。

他の方のプライバシーを侵害することはあってはならないことです。 220.213.11.39さんも、インターネット上で「220.213.11.39の本名は○○××で、誕生日は△月△日、220.213.11.39本人は日本人と称しているが、実際は◆◆人とのMIXである」と書かれたら、プライバシーを侵害されたものとして、怒りを通り越してしまうのではないかと思います。自分がされてほしくないことは、他人にしてはいけません。

なお、220.213.11.39さんは、削除済みの内容で「rachastyについてもっと知りたいので書き込みおねがいします。」と記されています。ウィキペディアは「調べ物をする人に有意なWebサイト」ですが、「わからないことを質問するWebサイト」ではありませんので、そのような目的でウィキペディアを利用しようとしても難しいかと思います。いわゆるナレッジコミュニティと呼ばれるサイトの類であれば、回答が得られる可能性がありますから、そちらを活用していただくことをお勧めします。記事「ナレッジコミュニティ」に代表的なサイトが複数紹介されていますから、ご活用下さい。よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2010年12月8日 (水) 04:21 (UTC)[返信]

帰宅困難者削除について[編集]

該当削除の理由は削除理由に書いたとおり著作権侵害の疑いです。(依頼時点の記載内容では「百科事典的でない記事」でもアウトでしょうが、先にそちらで判断しました。)Tan90degさんが意見を書かれてから4日間、該当記載が「告示、訓令、通達その他これらに類するもの」であると同意する意見もなく、法的案件を長期放置することもできません。問題の有無について必要であればノート等での議論後、記載して問題がないということになれば復帰依頼に出すべき案件であると考えます。それ以前に百科事典的記事として一から書きなおしたほうが早いとも思いますが。KMT 2011年3月25日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

復帰のご挨拶[編集]

ウィキペディア編集者・閲覧者の皆様へ、tan90degよりご挨拶申し上げます。

遅くなりましたが、東日本大震災において亡くなられた方々へ追悼の意を申し上げますとともに、被災されました皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

私の所在地は震度6弱を観測し、崖は崩れ、建物が崩れ、橋が壊れるなど、いままで経験したことのない状況を目の当たりにしたところです。災害救助法の適用を受けたところでありますが、私自身は幸いにして人的被害はなく物的被害も軽微なものにとどまるものでした。地震、津波、そして原子力災害にて私の所在地を遙かに上回る惨状に直面した皆様のことを考えますと、心が痛む思いです。

さて、私は例によって年度末から年度初めに仕事上の都合でアクティビティが著しく落ちております。今年はそれに加えて被災関連の仕事(一応公務なので)が増えていました。被害甚大である地域で多種多様に多忙な公務を奉じていらっしゃいます同職種の皆様には頭が下がる思いですが、とりあえず当方の職務は落ち着いてきたところですので、そろそろウィキペディアに復帰したいと思います。

上の「帰宅困難者」についてもせっかく大量の資料を集めたところで、また対処したKMT氏も「著作権侵害の疑い」による対処との回答が得られ、再作成を妨げるものでない旨が確認できた(私は本件に「著作権侵害の疑い」はないと考えます。それは別途議論を起こしましょう)ため、ぼちぼち書き起こしたいと思います……といっていたら、もう書き起こした方がいらっしゃいますね。私も随時加筆していきます。

当分の間は“浦島太郎”状態かもしれません。お気づきの点がございましたら、お気軽にここまでご一報ください。--tan90deg 2011年6月22日 (水) 14:57 (UTC)[返信]