コンテンツにスキップ

利用者:鉄帽子/sandbox

登場人物[編集]

伊達家[編集]

主人公とその家族[編集]

伊達政宗(だて まさむね)
(梵天丸 → 藤次郎 → 伊達政宗)
演:渡辺謙(幼年期:藤間遼太 / 少年期:嶋英二
本作の主人公。伊達輝宗とお東の方との間に生まれた伊達家嫡男。幼名は梵天丸(ぼんてんまる)元服後は藤次郎(とうじろう)を名乗る。
伊達輝宗(だて てるむね)
演:北大路欣也
政宗の父。伊達家当主、出羽米沢城主。
伊達小次郎(だて こじろう)
(竺丸 → 伊達小次郎)
演:岡本健一(幼年期:山ノ井隆信
政宗の実弟。幼名は竺丸(じくまる)。
伊達忠宗(だて ただむね)
演:野村宏伸
政宗の次男(嫡男)。幼名は虎菊丸(とらぎくまる)。
伊達晴宗(だて はるむね)
演:金子信雄
輝宗の父。伊達家先代当主。陸奥杉ノ目城主。
伊達秀宗(だて ひでむね)
(兵五郎 → 伊達秀宗)
演:辻野幸一(少年期:福原学
政宗の長男。母は猫御前。通称は兵五郎(ひょうごろう)。
伊達宗根(だて むねもと)
演:水本隆司
政宗の庶子。母は香の前。幼名は又次郎(またじろう)。

伊達家の女性たち[編集]

愛姫(めごひめ)
演:桜田淳子(少女期:後藤久美子
政宗の正室。陸奥三春城主・田村清顕の一人娘。
五郎八姫(いろはひめ)
演:沢口靖子(少女期:塙紀子
政宗の長女。母は愛姫。
保春院(ほしゅんいん)
(義姫 → お東の方 → 保春院)
演:岩下志麻
政宗の母。伊達輝宗の正室。名は義姫(よしひめ)。輿入れ後はお東の方(おひがしのかた)と尊称された。出羽山形城主・最上義守の娘。
猫御前(ねこごぜん)
演:秋吉久美子
政宗の側室。通称・飯坂の局。伊達家臣・飯坂宗康の娘。
栽松院(さいしょういん)
演:谷口香
晴宗の正室。輝宗の母。
藤姫(とうひめ)
演:片橋久美子
政宗の側室。伊達家臣・小島助三郎の娘。
百合姫(ゆりひめ)
演:星洋子
政宗の側室。国分家臣・牛島監物の姪。
亀姫(かめひめ)
演:長谷川真弓
秀宗の正室。徳川家重臣・井伊直政の娘。

伊達成実とその一門[編集]

伊達成実(だて しげざね)
(時宗丸 → 伊達成実)
演:三浦友和(幼年期:山上隆
陸奥大森城主・伊達実元の子。母は伊達輝宗の妹。幼名は時宗丸(ときむねまる)、長じて藤五郎(とうごろう)と称する。
登勢(とせ)
演:五大路子
成実の妻。伊達家臣・亘理重宗の娘。
伊達実元(だて さねもと)
演:竜雷太
成実の父。伊達晴宗の弟。輝宗の後見役。陸奥大森城主。
羽田右馬助(はだ うまのすけ)
演:河西健司
成実の家臣。
綿貫源吾(わたぬき げんご)
演:木場剛
成実の家臣。

茂庭・片倉家[編集]

片倉景綱(かたくら かげつな)
(片倉小十郎 → 片倉景綱)
演:西郷輝彦(少年期:江川芳文
伊達家臣。出羽国置賜郡八代郷の神官・片倉景重の子。通称は小十郎(こじゅうろう)。
喜多(きた)
演:竹下景子
鬼庭左月の娘。母は左月の先妻・本沢刑部の娘。母の再嫁先である片倉景重の養女で、片倉小十郎の異父姉。
鬼庭左月(おににわ さげつ)
演:いかりや長介
伊達家重臣。名は良直(よしなお)。
茂庭綱元(もにわ つなもと)
(鬼庭綱元 → 茂庭綱元)
演:村田雄浩(少年期:宮田猛
鬼庭左月の子。母は左月の後妻・牧野刑部の娘。
蔦(つた)
演:音無美紀子
小十郎の妻。伊達家臣・矢内重定の娘。
片倉小十郎(かたくら こじゅうろう)
(片倉左門 → 片倉小十郎)
演:髙嶋政宏(幼少期:阿久津龍
小十郎の子。名は重綱(しげつな)。幼名は左門(さもん)。
小室彦七郎(こむろ ひこしちろう)
演:粟津號
白石小原郡の野伏。
小室惣右衛門(こむろ そうえもん)
演:高月忠
白石小原郡の野伏。小室彦七郎の兄。

その他の伊達家一門[編集]

国分盛重(こくぶん もりしげ)
演:イッセー尾形
輝宗の弟。陸奥千代城主。
村田宗殖(むらた むねふゆ)
演:八名信夫
晴宗の弟。輝宗の後見役。
亘理元宗(わたり もとむね)
演:鶴田忍
晴宗の弟。輝宗の後見役。
康甫(こうほ)
演:下馬二五七
晴宗の弟。赤湯東昌寺の住職。
留守政景(るす まさかげ)
演:長塚京三
輝宗の弟。政宗の後見役。
石川昭光(いしかわ あきみつ)
演:睦五朗
輝宗の弟。
亘理定宗(わたり さだむね)
演:坂西良太
伊達家臣。

伊達家の武将たち[編集]

遠藤基信(えんどう もとのぶ)
演:神山繁
伊達家執政。
屋代勘解由(やしろ かげゆ)
(屋代勘解由 → 矢代兵衛)
演:江夏豊(勘解由) / 横光克彦(兵衛)
伊達家臣。後に矢代兵衛(やしろ ひょうえ)と名を改めて登場。
山家国頼(やんべ くにより)
演:大和田伸也
伊達家臣。
小原縫殿助(おばら ぬいのすけ)
演:岡本富士太(少年期:加瀬悦孝
伊達家臣。
原田左馬助(はらだ さまのすけ)
演:鷲生功
伊達家臣・原田宗政の甥。
鈴木重信(すずき しげのぶ)
演:平田満
伊達家臣。
泉田重光(いずみだ しげみつ)
演:高品格
伊達家臣。陸奥岩沼城主。
支倉常長(はせくら つねなが)
演:さとう宗幸
伊達家臣。通称・六右衛門。
布施定時(ふせ さだとき)
演:萩原流行
伊達家臣。
中野宗時(なかの むねとき)
演:玉川伊佐男
伊達家執政。
小梁川泥蟠斉(こやながわ でいばんさい)
(小梁川盛宗 → 小梁川泥蟠斉)
演:福田豊士
伊達家臣。輝宗の軍師。名は盛宗(もりむね)。
内馬場右衛門(うちばば うえもん)
演:葛西和雄
伊達家臣。輝宗の近習。
新田景綱(にった かげつな)
演:森幹太
伊達家臣。
新田義直(にった よしなお)
演:平井隆博
新田景綱の子。
須田伯耆(すだ ほうき)
演:左右田一平
伊達家臣。輝宗の近親。
岡野助左衛門(おかの すけざえもん)
演:中沢青六
伊達家臣。政宗の護衛兼槍持ち。
田手宗時(たて むねとき)
演:安達義也
後藤孫兵衛(ごとう まごべえ)
演:佐野史郎
伊達家臣。
白石宗実(しろいし むねざね)
演:門田俊一
伊達家臣。
原田休雪斉(はらだ きゅうせつさい)
演:今西正男
伊達輝宗の家臣。
飯坂宗康(いいざか むねやす)
演:東八郎
伊達家臣。猫御前の父。
鮎貝日傾斉(あゆがい にっけいさい)
演:辻村真人
伊達家臣。
長江月鑑斉(ながえ げっかんさい)
演:多田幸男
伊達家臣。
遠藤文七郎(えんどう ぶんしちろう)
演:中村繁之
伊達家臣。遠藤基信の子。
桑折点了斉(こおり てんりょうさい)
演:庄司永健
伊達家臣。
内馬場尚信(うちばば なおのぶ)
演:羽生田信
伊達家臣。
山家清兵衛(やんべ せいべえ)
演:中西良太
伊達家臣。山家国頼の子。
中島宗求(なかじま むねもと)
演:長沢大
伊達家臣。通称は伊勢。
津田景康(つだ かげやす)
(湯目景康 → 津田景康)
演:金田明夫
伊達家臣。通称は民部。旧姓は湯目(ゆのめ)。
桜田元親(さくらだ もとちか)
演:木本俊
伊達家臣。
白石宗直(しろいし むねなお)
演:加藤善博
伊達家臣。
今泉令史(いまいずみ れいし)
演:高橋淳一
伊達家臣。
石田将監(いしだ しょうげん)
演:飯山弘章
伊達家臣。

傘下の奥州豪族たち[編集]

大内定綱(おおうち さだつな)
演:寺田農
陸奥小浜城主。通称は備前。
猪苗代盛国(いなわしろ もりくに)
演:早川雄三
陸奥猪苗代城主。
亀丸(かめまる)
演:山口祥行
猪苗代盛国の次男。
岩城政隆(いわき まさたか)
演:草見潤平
伊達家臣。
白河義親(しらかわ よしちか)
演:川久保潔
伊達家臣。

その他の伊達家中[編集]

虎哉宗乙(こさい そういつ)
演:大滝秀治
梵天丸の学問の師。
御佐子(おちゃこ)
演:鷲尾真知子
お東の方の侍女。
鶴(つる)
演:入江繭子
お東の方の侍女。
仁斎(じんさい)
演:江藤漢
医師。
相田康安(あいだ こうあん)
演:佐奈田恒夫
儒学者。
長海法印(ちょうかい ほういん)
演:殿山泰司
羽黒山の修験者。
お雪(おゆき)
演:尾島潤子
伊達家臣・宮川一毛斉の娘。
樋口又五郎(ひぐち またごろう)
演:下坂泰雄
菅小太郎(すが こたろう)
演:加藤治
太寄金助(たよろ きんすけ)
演:坂田祥一郎
伊達家に仕える忍び。
良覚院栄真(りょうかくいん えいしん)
演:久保晶
修験者。
小野田数馬(おのだ かずま)
演:横山貴史
伊達家鉄砲指南役。
玄斉(げんさい)
演:窪田吾朗
医師。
香の前(こうのまえ)
演:高師美雪
政宗の愛妾。元は豊臣秀吉の愛妾。
りん
演:谷川みゆき
愛姫の侍女。
ソテロ
演:ホセ・カルディーラ
イスパニア人キリスト教宣教師。
ビスカイノ
演:ジョー・グレイス
イスパニア人使節。

最上家[編集]

最上一門[編集]

最上義光(もがみ よしあき)
演:原田芳雄
最上家当主。出羽山形城主。
天童御前(てんどうごぜん)
演:小林かおり
義光の側室。出羽の豪族・天童頼貞の娘。
最上義時(もがみ よしとき)
演:山口芳満
義光の弟。
最上義康(もがみ よしやす)
演:畠山久(少年期:大沢秀高
義光の嫡男。
大崎御前(おおさきごぜん)
演:岩本多代
義光の正室。
駒姫(こまひめ)
演:坂上香織
義光の娘。別称・お伊万の方(おいまのかた)。
最上家親(もがみ いえちか)
演:堀広道
義光の次男。

最上家臣[編集]

氏家守棟(うじいえ もりむね)
演:平松慎吾
最上家臣。
野辺沢能登(のべさわ のと)
演:佐藤仁哉
最上家臣。
原八右衛門(はら はちえもん)
演:宮田光
最上家臣。
戸井半左衛門(とい はんざえもん)
演:河井半兵衛
最上家臣。

奥羽の諸大名[編集]

田村家[編集]

向館内匠(むかいだて たくみ)
演:山形勲
田村家筆頭家臣。
村岡(むらおか)
演:浅利香津代
愛姫の傅役、侍女。
菊(きく)
演:平尾聖子
愛姫の侍女。
吟(ぎん)
演:西久保優美
愛姫の侍女。
田村清顕(たむら きよあき)
演:久保明
陸奥三春城主。愛姫の父。

畠山家[編集]

綾御前(あやごぜん)
演:市毛良枝
畠山義継の室。
畠山義継(はたけやま よしつぐ)
演:石田弦太郎
陸奥二本松城主。
新城弾正(しんじょう だんじょう)
演:有川博
畠山家臣。
鹿子田右衛門(かのこだ うえもん)
演:前田昌明
畠山家臣。
蓑輪玄蕃(みのわ げんば)
演:頭師孝雄
畠山家臣。
鹿子田和泉(かのこだ いずみ)
演:下塚誠
畠山家臣。
高林内膳(たかばやし ないぜん)
演:北村代吉
畠山家臣。
大槻中務(おおつき なかつかさ)
演:伊藤正博
畠山家臣。
岩角伊勢(いわづの いせ)
演:市川好郎
畠山家臣。
国王丸(くにおうまる)
演:八百坂圭祐
畠山義継の嫡男。
梅王丸(うめおうまる)
演:布施優一郎
畠山義継の次男。
松原多聞(まつばら たもん)
演:林邦史朗
畠山旧臣。

芦名家[編集]

中目式部(なかのめ しきぶ)
演:塚本信夫
芦名家臣。
平田尾張(ひらた おわり)
演:林昭夫
芦名家臣。
芦名義広(あしな よしひろ)
演:堤真一
陸奥黒川城主。常陸の大名・佐竹義重の次男。
大縄讃岐(おおなわ さぬき)
演:加地健太郎
芦名家臣。
金上盛備(かながみ もりはる)
演:北島一男
芦名家臣。
刎石駿河(はねいし するが)
演:きくち英一
芦名家臣。

大崎家[編集]

黒川月舟斉(くろかわ げっしゅうさい)
演:戸沢佑介
陸奥大崎地方の豪族。
古川弾正(ふるかわ だんじょう)
演:青森伸
大崎家臣。

その他の奥羽の豪族たち[編集]

白鳥長久(しらとり ながひさ)
演:光枝明彦
出羽谷地城主。
大内長門(おおうち ながと)
演:塩見三省
陸奥小浜城主・大内定綱の家臣。
窪田十郎(くぼた じゅうろう)
演:大友龍三郎
陸奥大館城主・岩城氏の家臣。
和賀忠親(わが ただちか)
演:山本紀彦
元北陸奥の豪族。

豊臣家[編集]

豊臣一門[編集]

豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)
(羽柴秀吉 → 豊臣秀吉)
演:勝新太郎
天下人。元織田信長の家臣。旧姓・羽柴
北政所(きたのまんどころ)
(ねね → 北政所)
演:八千草薫
秀吉の正室。名はねね
豊臣秀次(とよとみ ひでつぐ)
(三好秀次 → 羽柴秀次 → 豊臣秀次)
演:陣内孝則
秀吉の姉の子。旧姓・三好
旭姫(あさひひめ)
演:野川由美子
秀吉の妹。豊臣家臣・佐治日向守の妻。
淀君(よどぎみ)
演:樋口可南子
秀吉の側室。名は茶々。
鶴松(つるまつ)
演:岩下謙人
秀吉の嫡男。母は淀君。
お万の方(おまんのかた)
演:弥生みつき
豊臣秀次の側室。
豊臣秀頼(とよとみ ひでより)
演:山下規介(幼少期:石井保 / 少年期:井上飛敏
秀吉の次男。母は淀君。

奥羽の豊臣大名[編集]

蒲生氏郷(がもう うじさと)
演:寺泉憲
豊臣家臣。陸奥会津領主。
木村吉清(きむら よしきよ)
演:牟田悌三
豊臣家臣。陸奥葛西・大崎領主。
蒲生源左衛門(がもう げんざえもん)
演:小野武彦
蒲生家臣。
木村清久(きむら きよひさ)
演:栗田芳廣
豊臣家臣。木村吉清の子。

その他の豊臣家臣 (秀吉期)[編集]

石田三成(いしだ みつなり)
演:奥田瑛二
秀吉の側近。
浅野長政(あさの ながまさ)
演:林与一
豊臣家臣。
前田利家(まえだ としいえ)
演:大木実
豊臣家臣。
粟野木工助(あわの もくのすけ)
(粟野藤八郎 → 粟野木工助)
演:潮哲也
豊臣秀次の家臣。元伊達家臣。前名は藤八郎(とうはちろう)。
上郡山仲為(かみこおりやま なかため)
演:久富惟晴
豊臣家臣。
前田玄以(まえだ げんい)
演:湯浅実
豊臣家臣。
施薬院全宗(せやくいん ぜんそう)
演:唐沢民賢
豊臣家臣。
稲葉是常坊(いなば ぜじょうぼう)
演:石橋雅史
豊臣家臣。
古田織部(ふるた おりべ)
演:入江正徳
豊臣家臣。千利休の高弟。
蒔田淡路守(まいた あわじのかみ)
演:大林隆介
豊臣家臣。千利休の弟子。
黒沢虎之助(くろさわ とらのすけ)
演:高木均
豊臣家臣。
田中吉政(たなか よしまさ)
演:清水幹雄
豊臣家臣。

その他の豊臣家臣 (秀頼期)[編集]

片桐且元(かたぎり かつもと)
演:松村達雄
豊臣家臣。
大野治長(おおの はるなが)
演:榎木孝明
豊臣家臣。
真田幸村(さなだ ゆきむら)
演:若林豪
浪人衆。
木村重成(きむら しげなり)
演:深水三章
豊臣家臣。
後藤又兵衛(ごとう またべえ)
演:跡部演之
豊臣家臣。
薄田隼人(すすきだ はやと)
演:塩島昭彦
豊臣家臣。
お梅(おうめ)
演:瀬岡裕子
真田幸村の次女。

その他の豊臣家中[編集]

千利休(せん の りきゅう)
演:池部良
豊臣家の茶頭。
こほ
演:桂木文
ねねの侍女。
いわ
演:井上志織
ねねの侍女。
宗恩(そうおん)
演:由起艶子
千利休の妻。

徳川家[編集]

徳川一門[編集]

徳川家康(とくがわ いえやす)
演:津川雅彦
東海の有力大名。
松平忠輝(まつだいら ただてる)
演:真田広之(少年期:岡田二三
徳川家康の六男。幼名は辰千代(たつちよ)。
徳川秀忠(とくがわ ひでただ)
演:勝野洋
江戸幕府2代征夷大将軍。家康の嫡子。
結城秀康(ゆうき ひでやす)
演:新田純一
徳川家康の次男。
千姫(せんひめ)
演:伊藤麻衣子
徳川秀忠の娘。豊臣秀頼の正室。

徳川家臣[編集]

今井宗薫(いまい そうくん)
演:谷啓
豊臣家に仕える茶人。
柳生宗矩(やぎゅう むねのり)
演:石橋蓮司
徳川家臣。
土井利勝(どい としかつ)
演:遠藤征慈
徳川秀忠の家臣。
水野忠元(みずの ただもと)
演:角野卓造
徳川秀忠の家臣。
向井忠勝(むかい ただかつ)
演:久米勝也
江戸幕府・船手頭。
井伊直孝(いい なおたか)
演:古山忠良
徳川家臣。
内藤外記(ないとう げき)
演:中野誠也
徳川家臣。

松平忠輝家中[編集]

大久保長安(おおくぼ ながやす)
演:金田龍之介
忠輝の付け家老。
花井主水正(はない もんどのかみ)
演:奥野匡
松平家臣。

市井の人々[編集]

ハツ
演:佐野量子
名護屋の村娘。

スタッフ[編集]