利用者:Challemoni/磐越西線

JR東日本 磐越西線
電化区間で運用される、「あかべぇ塗色」の719系 (2008年1月14日 会津若松駅)
電化区間で運用される、「あかべぇ塗色」の719系
(2008年1月14日 会津若松駅)
電化区間で運用される、「あかべぇ塗色」の719系
(2008年1月14日 会津若松駅)
Challemoni/磐越西線の路線図
Challemoni/磐越西線の路線図
路線総延長175.6 km
軌間1067 mm
電圧郡山 - 喜多方間:
20,000 V・50 Hz(交流
最大勾配 25 パーミル
最高速度95 km/h

磐越西線について、個人的に修正しています。

路線図(経路図)の最新化[編集]

路線データ[編集]

  • 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者)・日本貨物鉄道(第二種鉄道事業者
  • 区間(営業キロ):郡山駅 - 新津駅間 175.6 km
  • 駅数:42(起終点駅・臨時駅含む。ほかに信号場2か所)
    • 磐越西線所属駅に限定した場合、起終点駅(郡山駅は東北本線、新津駅は信越本線の所属[1])が除外され、40駅となる。
  • 軌間:1,067 mm
  • 電化区間:郡山駅 - 喜多方駅 81.2 km(交流20,000 V・50 Hz)
  • 複線区間:なし(全線単線
  • 閉塞方式:単線自動閉塞式(郡山駅 - 喜多方駅間)、特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)(喜多方駅 - 新津駅間)
  • 最高速度:95 km/h
  • 運転指令所
    • 郡山駅 - 喜多方駅間 仙台総合指令室(会津若松CTC
    • 喜多方駅 - 新津駅間 新潟総合指令室 (CTC)

修正内容[編集]

  • 2011年(平成23年)
    • 9月10日:橋梁追加、主要・著名橋梁のリンク化
    • 9月27日:橋梁(田付川、原川、沢尻)追加
    • 11月3日:三春馬車鉄道と逢瀬川橋梁入替え、阿賀川橋梁→日橋川橋梁
    • 11月5日:能代川橋梁のリンク修正

加筆したい項目[編集]

会津若松駅
  • 頭端式ホームになる前(1・2番線に機回し線が存在していた頃)の様子など。
中山宿駅
  • スイッチバック駅時代の構内配線図(通過不可能形および通過可能形スイッチバック含む)など。

脚注[編集]

  1. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年