利用者:Eimadivot/sandbox
表示
ここはEimadivotさんの利用者サンドボックスです。編集を試したり下書きを置いておいたりするための場所であり、百科事典の記事ではありません。ただし、公開の場ですので、許諾されていない文章の転載はご遠慮ください。
登録利用者は自分用の利用者サンドボックスを作成できます(サンドボックスを作成する、解説)。 その他のサンドボックス: 共用サンドボックス | モジュールサンドボックス 記事がある程度できあがったら、編集方針を確認して、新規ページを作成しましょう。 |
各国との国交樹立年
[編集]アジア
[編集]ヨーロッパ
[編集]国名 | 国交樹立(回復) | 国交断絶 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|
アイスランド | 1956年12月8日 | [27] | ||
アイルランド | 1957年3月5日 | [28] | ||
アルバニア | 1921年[注釈 7] | 1939年 | 1939年、アルバニアがイタリアの保護国となったため国交断絶。 | [29] |
1981年3月 | ||||
アンドラ | 1995年 | |||
イタリア | 1866年8月25日[注釈 8] | 1943年9月27日 | 1866年、日伊修好通商条約により国交樹立。1943年、日本が「イタリア社会共和国」をイタリア政府として承認したことにより国交断絶状態となる。その後、1945年には対日宣戦布告を行う。 | [30] |
1952年4月28日 | 1952年、交換公文により戦争状態終結と外交関係再開が確認された。 | |||
ウクライナ | 1992年1月26日 | [31] | ||
イギリス | 1858年8月26日 | 1941年12月8日 | 1858年、日英修好通商条約により国交樹立。1941年の日英開戦により国交断絶。 | [32] |
1952年4月28日 | 1952年、サンフランシスコ平和条約により国交回復。 | |||
エストニア | 1921年1月 | 1940年8月6日 | ロシア帝国から独立したエストニアを日本は1921年に承認。1940年のソ連の侵攻により、外交関係が停止。 | [33] |
1991年10月10日 | ||||
オーストリア | 1869年10月18日[注釈 9] | 1914年8月 | 1869年、日墺修好通商航海条約により国交樹立。1914年、日本が対独宣戦布告(日独戦争)したことにより、ドイツと同盟関係のオーストリア=ハンガリーとも国交断絶。 | |
1920年7月16日 | 1938年3月12日 | 1920年、サン=ジェルマン条約により国交回復。1938年、アンシュルスによりドイツに併合され消滅。 | ||
1955年 | ||||
オランダ | 1858年8月18日 | 1941年12月10日 | 1858年、日蘭修好通商条約により国交樹立。1941年、オランダ亡命政府が対日宣戦布告し国交断絶。 | [34] |
1952年4月28日 | 1952年、オランダのサンフランシスコ平和条約批准に先立ち、交換公文により国交回復。 | |||
北マケドニア | 1994年 | |||
ギリシャ | 1899年5月20日[注釈 10] | 1941年12月23日 | 1899年、日希修好通商航海条約により国交樹立。1941年、ギリシャ亡命政府は対日国交断絶を通告。その後、1945年には対日宣戦布告を行う。 | |
1953年7月6日 | 1953年、ギリシャがサンフランシスコ平和条約を批准したことにより国交回復。 | |||
クロアチア | 1993年 | |||
コソボ | 2008年 | |||
サンマリノ | 1996年 | |||
スイス | 1864年2月6日 | 1864年、日瑞修好通商条約により国交樹立。 | ||
スウェーデン | 1868年11月11日 | 1868年、日スウェーデン修好通商航海条約により国交樹立。 | ||
スペイン | 1868年11月12日 | 1945年4月12日 | 1868年、日西修好通商航海条約により国交樹立。1945年、スペインは対日国交断絶を通告。 | [35] |
1952年4月28日 | 1952年、交換公文により外交関係再開が確認された。 | |||
スロバキア | 1993年 | |||
スロベニア | 1992年 | |||
セルビア | 1882年[注釈 11] | 1941年 | 1941年、日本はドイツによるユーゴスラビア侵攻とその解体によって生まれた「クロアチア独立国」を国家承認した。1942年にユーゴスラビア亡命政府は対日宣戦布告を行った。 | [36] |
1952年4月28日 | 1952年、交換公文によりユーゴスラビア社会主義連邦共和国との戦争状態終結と国交回復を確認。2006年の連邦解体後はセルビア共和国が国交を継承した。 | |||
チェコ | 1920年[注釈 12] | 1939年3月15日 | 1939年、ナチス・ドイツによるチェコスロバキア解体により消滅。1941年、チェコスロバキア亡命政府は対日宣戦布告を行う。 | [37] |
1957年5月8日 | 1957年、日本国とチェッコスロヴァキア共和国との間の国交回復に関する議定書により国交回復。 | |||
デンマーク | 1867年1月12日 | 1945年5月23日 | 1867年、日丁修好通商条約により国交樹立。1945年、デンマークは対日国交断絶を通告。 | [38] |
1952年4月28日 | 1952年、交換公文により外交関係再開が確認された。 | |||
ドイツ | 1861年1月24日[注釈 13] | 1914年8月23日 | 1861年、日普修好通商条約により国交樹立。1914年、日本が対独宣戦布告(日独戦争)したため国交断絶。 | [39][40][41][42] |
1920年1月20日 | 1945年6月5日 | 1920年、ヴェルサイユ条約により国交回復。1945年、第二次世界大戦によりドイツ国が消滅し、連合国の統治下に入ったため、西ドイツと国交を回復するまでドイツとの外交関係が停止。 | ||
1952年4月28日 | 1952年、交換公文により外交関係再開が確認された。1990年に東ドイツを編入し統一。 | |||
ノルウェー | 1905年 | 1942年3月30日 | 1942年、ノルウェー亡命政府は対日国交断絶を通告。その後、1945年には対日宣戦布告を行う。 | [43] |
1952年4月28日 | 1952年、ノルウェーのサンフランシスコ平和条約批准に先立ち、交換公文により国交回復。 | |||
バチカン | 1942年2月11日 | |||
ハンガリー | 1869年10月18日[注釈 14] | 1914年8月 | 1869年、日墺修好通商航海条約により国交樹立。1914年、日本が対独宣戦布告(日独戦争)したことにより、ドイツと同盟関係のオーストリア=ハンガリーとも国交断絶。 | |
1921年7月31日 | 1945年3月28日 | 1921年、トリアノン条約により国交回復。1945年、矢十字党政権崩壊により国交断絶状態となる。 | ||
1959年8月29日 | 1959年、交換公文により外交関係再開が確認された。 | |||
フィンランド | 1919年 | 1944年9月22日 | 1944年、フィンランドはモスクワ休戦協定締結後に対日国交断絶を通告。 | |
1957年3月8日 | ||||
フランス | 1858年10月9日[注釈 15] | 1944年8月9日 | 1858年、日仏修好通商条約により国交樹立。1944年、ヴィシー政権が消滅したことにより国交断絶状態となる。 | |
1952年4月28日 | 1952年、サンフランシスコ平和条約により国交回復。 | |||
ブルガリア | 1939年10月12日[注釈 16] | 1944年11月7日 | 1944年、クーデターにより成立した社会主義政権は対日国交断絶を通告。 | |
1959年9月12日 | 1959年、交換公文により外交関係再開が確認された。 | |||
ベラルーシ | 1992年 | |||
ベルギー | 1866年8月1日 | 1941年12月18日 | 1866年、日白修好通商条約により国交樹立。1941年12月18日、ベルギー亡命政府は対日国交断絶を通告。その後、12月20日には対日宣戦布告を行う。 | [44] |
1952年4月28日 | 1952年、ベルギーのサンフランシスコ平和条約批准に先立ち、交換公文により国交回復。 | |||
ポーランド | 1919年3月22日 | 1941年10月4日 | 1939年の独ソによるポーランド侵攻後も日本はポーランド亡命政府との関係を維持していたが、1941年10月になって断交した。その後、1941年12月にはポーランド亡命政府が対日宣戦布告を行う。 | [45] |
1957年5月18日 | 1957年、日本国とポーランド人民共和国との間の国交回復に関する協定により国交回復。 | |||
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 1996年 | |||
ポルトガル | 1860年8月3日[注釈 17] | 1860年、日葡修好通商条約により国交樹立。 | ||
マルタ | 1965年 | |||
モナコ | 2006年 | |||
モルドバ | 1992年 | |||
モンテネグロ | 2006年 | |||
ラトビア | 1921年 | 1940年8月5日 | ロシア帝国から独立したラトビアを日本は1921年に承認。1940年のソ連の侵攻により、外交関係が停止。 | [46] |
1991年10月10日 | ||||
リヒテンシュタイン | 1996年 | |||
リトアニア | 1919年1月3日 | 1940年8月3日 | ロシア帝国から独立したリトアニアを日本は1919年に事実上承認。1940年のソ連の侵攻により、外交関係が停止。 | [47] |
1991年10月10日 | ||||
ルーマニア | 1921年[注釈 18] | 1944年10月31日 | 1944年、ルーマニアは対日国交断絶を通告。 | |
1959年9月1日 | 1959年、交換公文により外交関係再開が確認された。 | |||
ルクセンブルク | 1927年 | 1940年 | ||
1953年3月10日 | 1953年、交換公文により戦争状態終結と外交関係再開が確認された。 | |||
ロシア | 1855年2月7日[注釈 19] | 1904年2月10日 | 1855年、日露和親条約により国交樹立。1904年、日露戦争開戦により国交断絶。 | [48][49] |
1905年11月25日 | 1917年11月7日 | 1905年、ポーツマス条約により国交回復。1917年、日本は十月革命によるソヴィエト政権を認めず1925年まで国交断絶状態が続いた。 | ||
1925年2月25日 | 1945年8月9日 | 1925年、日ソ基本条約によりソビエト連邦と国交回復。1945年、ソ連対日参戦により国交断絶。 | ||
1956年12月12日 | 1956年、日ソ共同宣言により国交回復。1991年のソ連崩壊後はロシア連邦が国交を継承(継承国)。 |
北アメリカ
[編集]国名 | 国交樹立 | 国交断絶 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|
アンティグア・バーブーダ | ||||
バハマ | ||||
バルバドス | ||||
ベリーズ | ||||
カナダ | ||||
コスタリカ | ||||
キューバ | ||||
ドミニカ国 | ||||
ドミニカ共和国 | ||||
エルサルバドル | ||||
グレナダ | ||||
グアテマラ | ||||
ハイチ | ||||
ホンジュラス | ||||
ジャマイカ | ||||
メキシコ | ||||
ニカラグア | ||||
パナマ | ||||
セントクリストファー・ネイビス | ||||
セントルシア | ||||
セントビンセント・グレナディーン | ||||
トリニダード・トバゴ | ||||
アメリカ合衆国 | 1854年3月31日 | 1941年12月8日 | 1854年、日米和親条約により国交樹立。1941年の日米開戦により国交断絶。 | [50] |
1952年4月28日 | 1952年、サンフランシスコ平和条約により国交回復。 |
オセアニア
[編集]国名 | 国交樹立 | 国交断絶 | 備考 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|
オーストラリア |
過去に国交があった国
[編集]国名 | 国交樹立 | 国交断絶 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|
ハワイ共和国 | 1871年[注釈 20] | 1898年8月12日 | 1871年、日布修好通商条約により国交樹立。1898年、アメリカに併合され消滅。 | |
満洲国 | 1932年9月15日 | 1945年8月18日 | 1932年、日満議定書により国交樹立。1945年、日本の敗戦により政府解散。 | |
スロバキア共和国 | 1939年6月1日 | 1945年5月8日 | ||
中華民国(汪兆銘政権) | 1940年11月30日 | 1945年8月16日 | 1940年、日華基本条約により国交樹立。1945年、日本の敗戦により政府解散。 | |
クロアチア独立国 | 1941年6月7日 | 1945年5月8日 | ||
ビルマ国 | 1943年8月1日 | 1945年3月27日 | ||
イタリア社会共和国(RSI) | 1943年9月27日 | 1945年4月25日 | 1943年、イタリア王国政府が連合国に降伏したため、日本はRSIをイタリア政府として承認。1945年、政権崩壊。 | |
フィリピン共和国(第二共和国) | 1943年10月14日 | 1945年8月17日 | 1945年、日本の敗戦により政府解散。 | |
中華民国(台湾) | 1952年8月5日 | 1972年9月29日 | 日華平和条約で国交回復。日中国交正常化により1972年に断交。現在は非公式な実務関係を維持している。 | [51] |
ベトナム共和国 | 1952年8月26日[注釈 21] | 1975年4月30日 | 南ベトナム。同じ西側諸国である日本は、外交関係を樹立。ベトナム戦争により1975年に消滅し、北ベトナムへ編入。 | |
イエメン・アラブ共和国 | 1970年9月22日 | 1990年5月22日 | 北イエメン。1990年、南イエメンと統合し消滅。 | [52] |
イエメン人民民主共和国 | 1974年4月10日 | 1990年5月22日 | 南イエメン。1990年、北イエメンと統合し消滅。 | [53] |
東ドイツ | 1973年5月15日 | 1990年10月3日 | 西ドイツへ編入し、消滅 |
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つかりません
- ^ 澤田次郎「アフガニスタンをめぐる日本の諜報工作活動 ―1934-1945年を中心に―」『拓殖大学論集. 政治・経済・法律研究』第22巻第1号、拓殖大学政治経済研究所、2019年10月、77-144頁、CRID 1050282813831163136、ISSN 13446630、NAID 120006764222。
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/armenia/data.html
- ^ https://www.az.emb-japan.go.jp/003jp.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/bangladesh/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/bhutan/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/brunei/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/cambodia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/china/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/indonesia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iran/data.html
- ^ https://www.rinri-jpn.or.jp/wp-content/uploads/2018/05/24-8.pdf
- ^ https://www.kz.emb-japan.go.jp/itpr_ja/30th_anniversary_logo.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page3_001097.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/laos/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/malaysia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/maldives/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/mongolia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/myanmar/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/nepal/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/pakistan/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/asia-paci/philippine/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/culture/koryu/kuni/jigyo/topics_2.html
- ^ https://www.uz.emb-japan.go.jp/itpr_ja/political.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vietnam/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/yemen/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iceland/ji_50shunen/msg_hd.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ireland/ji50_sm.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000214514.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(2)-119.pdf
- ^ https://www.ua.emb-japan.go.jp/jpn/taishi/info/2012report_7.html
- ^ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。「ukkisodeta
」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません - ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/estonia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(2)-133.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(2)-189.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(3)-284.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(1)-057.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(1)-066.pdf
- ^ https://www.de.emb-japan.go.jp/nihongo/de-jp/index.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/jg150/index.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/germany/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(1)-084.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(2)-145.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(1)-021.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S38(2)-184.pdf
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latvia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/lithuania/data.html
- ^ https://betsukai.jp/gyosei/seisaku/4island/4island_mondai_toha/hopposyukojoyaku/
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/russia/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/middle_e/yemen/data.html
- ^ https://www.mofa.go.jp/region/middle_e/yemen/data.html