利用者:Weatherman2009/work2
表示
古墳群記事の一覧
[編集]古墳群とは一定の地域に存在する古墳集団の総称で、規模の小さな墳墓集団である群集墳を含む。
日本の古墳群
[編集]北海道
[編集]- 江別古墳群(えべつ):道央石狩川下流の南岸、江別市(石狩支庁管内)に所在する、日本最北に位置する群集墳。7世紀から9世紀頃に築造されたと考えられ、古墳時代に築造された古墳とは別の系統である末期古墳の一群であり、アイヌの歴史区分では擦文時代に属する。
青森県
[編集]山形県
[編集]- 蒲生田山古墳群(かもうだやま):南陽市上野(わの)の丘陵に所在する古墳時代全期を通じて築造されたと考えられる東北地方最古級の古墳群。昭和初期頃までは数十基もの古墳で構成される古墳群であったが、その後殆どが開墾などにより消滅し、現在存在が確認されているものは4世紀前半築造と見られる前方後方墳2基、4世紀築造と見られる前方後円墳1基、8世紀築造と見られる円墳1基の4基のみである。南陽市には本古墳群以外に二色根古墳群、松沢古墳群、梨郷・竹原古墳群がある。
福島県
[編集]茨城県
[編集]群馬県
[編集]埼玉県
[編集]- 大塚古墳群(おおつか):さいたま市にある古墳群
- 若王子古墳群(わかおうじ):行田市にある古墳群。埼玉古墳群のすぐ東に位置しており距離が非常に近いため、埼玉古墳群に含まれることがある。
- 白山古墳群(はくさん):行田市長野に所在する古墳群。埼玉古墳群のすぐ北に所在し、現在埼玉古墳群と白山古墳群のある台地を隔てている旧忍川も古墳時代には存在しなかったことから、この白山古墳群も埼玉古墳群に含めることがある。
- 酒巻古墳群(さかまき):行田市酒巻地区に所在する古墳群。酒巻古墳群の存在する行田市は、加須低地に位置している。 この加須低地は関東造盆地運動により、 ... の斎条古墳群の発掘調査のときに、斎条5号墳が地表から1~1.5メートルの深さまで埋没していたことから、酒巻古墳群 .....
- 小見古墳群(おみ):行田市大字小見地区を中心に所在する前方後円墳2基、円墳2基から構成される古墳群。
- 権現山古墳群(ごんげんやま):ふじみ野市滝1丁目に所在する古墳時代初頭の古墳群。鷺山古墳、熊谷市の塩古墳群第一支群1号墳及び2号墳、吉見町の山の根古墳と数が少なく、これらよりさらに古い年代に位置づけられるため、 ...
千葉県
[編集]東京都
[編集]塚原古墳群(つかっぱら):多摩市和田に所在する、6世紀中頃から7世紀中頃にかけて築造されたとみられる古墳群。多くの副葬品が出土している。
神奈川県
[編集]山梨県
[編集]長野県
[編集]- 大室古墳群(おおむろ):長野市松代町大室を中心として所在する約500基の古墳群。
岐阜県
[編集]- 象鼻山古墳群(ぞうびざん):養老町の南宮山の東南端に位置する象鼻山(別庄山)の山頂に所在する古墳群。古墳時代前期から古墳時代後期(3世紀末から6世紀)の約62基の古墳からなる。墳形様式は前方後方墳・円墳・方墳。
静岡県
[編集]愛知県
[編集]- 味美古墳群(あじよし):春日井市に所在する古墳群。( 名古屋市北区味鋺)の味鋺神社周辺には味鋺古墳群(あじまこふんぐん)とも呼ばれた古墳群があった。 ... 味鋺の方が古いと考えられているが、味美古墳群が知られるように...
- 志段味古墳群(しだみ):名古屋市守山区上志段味地区に所在する古墳の総称。しかし、上志段味地区には未だ古墳が多く残されており、志段味古墳群、または上志段味古墳群と呼ばれ、いずれも4世紀から7世紀にかけて築造されたと考えられている...
- 三ツ山古墳群(みつやま):小牧市大字東田中にかつて存在した古墳群。方墳3基で構成されていたが、現在はそのうち1基の3号墳のみが残っている。
三重県
[編集]大阪府
[編集]兵庫県
[編集]奈良県
[編集]- オオヤマト古墳集団
- 大和古墳群(おおやまと):天理市南部の萱生町から中山町に所在する古墳群。最大の古墳は西殿塚古墳である。
- 柳本古墳群(やなぎもと):天理市柳本町に所在する古墳時代前期の古墳群。大和古墳群と併せて大和・柳本古墳群ともいわれる。
- 纏向古墳群(まきむく):桜井市に所在する古墳時代前期初頭の古墳群。柳本古墳群の南に位置し、三輪山の西麓に広がる。前方後円墳発祥の地とみられている。
和歌山県
[編集]鳥取県
[編集]島根県
[編集]福岡県
[編集]熊本県
[編集]大分県
[編集]- 七双子古墳群(ならぞうし):杵築市大字本庄字七双子から大字溝井字野田にかけての丘陵一帯に所在する古墳群。現在10基ほどが確認されている。その中でも七双子古墳は保存状態が良好であるものの残りの古墳は荒廃が著しい。
宮崎県
[編集]- 蓮ヶ池古墳群(はすがいけ):宮崎市に所在する古墳群。
- 三財古墳群(さんざい):西都市の三財地区に所在する古墳群で、西都原古墳群から南西に直線距離で約5kmのところに位置する。
鹿児島県
[編集]- 大塚古墳群(おおつか):肝属平野に所在する古墳群。
日本以外の古墳群
[編集]朝鮮民主主義人民共和国
[編集]ロシア連邦
[編集]- パジリク古墳群:別称パジリク(Pazyryk)遺跡は、ロシア連邦、南シベリアのアルタイ地方中央付近、アルタイ共和国の標高1600mのパジリク河岸にある大型円墳5基、小型円墳9基からなる墳墓(クル...
関連項目
[編集]