コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者:Yumoriy/下書き6

下書き6、ノート:ナインチェ・プラウス のための下書き。

  • 下書き作業用として末尾のカテゴリーなどを削除。主ページ反映時に注意。

下書き6

[編集]
  • 記事名についての議論の提起日時は 2006年11月25日 (土) 11:12 (UTC) 。⇒ノート:ナインチェ・プラウス/改名議論議事録
    • この時点で当該ページの記事名は「ナインチェ」となっていた。(ウィキペディア オランダ語版に倣っていたと言及されている。)
      • 議論は「ミッフィー」or「うさこちゃん」への改名を提起する投稿「記事名について、オランダ語版の「ナインチェ」となっていますが、英語版の「ミッフィー」か日本語版の「うさこちゃん」の方がよろしいと思いますが。」(2006年11月25日) からスタートする。
      • 議論は2007年4月-5月に、ほぼ終了する。
  • 議論開始時点で参照しえた「記事名の付け方」は 2006-11-19 13:56:29 版 である。
    • 現在は「ガイドライン」だが、当該時点のページのステータスは「草案」で、「日本語版の本ページは、まだ草案の段階です。各方面の記事を書かれる方の意見を元に、命名規則を更に吟味する必要があります。ノートページの方へ改善案や質問などをお寄せ下さい。 とは言え、以下の指針はこれまでのウィキペディアの経験の中で確立されたものですから、まずはこれに則って執筆して下さい。」とある。
      • 「記事名の付け方」が正式な「ガイドライン」に格上げされたのは、2007-01-06 15:16:32 版(特別:差分/9886534)である。(なお、ガイドライン化ののちも導入部の文言「ですから、文中でリンクを使いやすくするためにもこの指針は重要です。しかし、これらはあくまで指針であり、絶対守らなければならないルールではありませんし、ウィキペディアが発展してゆく中でまだまだ改善されるかもしれません。」は維持されていた。)
    • ページの導入部には、「ですから、文中でリンクを使いやすくするためにもこの指針は重要です。しかし、これらはあくまで指針であり、絶対守らなければならないルールではありませんし、ウィキペディアが発展してゆく中でまだまだ改善されるかもしれません。」との文言が含まれていた。
    • 記事本体のセクションは「一般的な指針」節の「全角と半角の使い分け」から始まっていた。
      • その次に「正式な名称を使うこと」節があり、「・記事名は基本的には日本語での正式名称を使用すること。よく使われる略称、別名、別表記などは記事名に使うのではなく、正式な記事名へのリダイレクト(転送)ページにする。詳しくはWikipedia:リダイレクトを参照。」「・訳語やある事象に関する記事など、正式な名称がない場合は日本語での適切な名称を採用する。ただし、記事の投稿後に記事名について論争が起こった場合、ノートでの合意形成を行うこと。」 と記載。
        • 記事「ナインチェ」の記事名ついては、後段の「記事の投稿後記事名について論争が起こった場合、ノートでの合意形成を行うこと。」に該当するもの、と認識されていた可能性がある。
      • また、その次の項目に「日本語を使うこと」節があり、「・外国語表記は基本的に使わないこと。カッコ悪いと思っても「できる限り」カタカナ表記を使うこと。」記載などがあった。
    • 2007年1月にガイドライン化して以降も、現行版の「Wikipedia:記事名の付け方」の冒頭に掲げられ、記事名にかんするほぼあらゆる議論で援用される「記事名の付け方の目安」 すなわち「1. 認知度が高い、2. 見つけやすい、3. 曖昧でない、4. 簡潔、5. 首尾一貫している」 が、存在していない。
      • 「記事名の付け方の目安」が「記事名を付けるには」節の冒頭に登場するのは、3年後の2009年12月の 2009-12-22 12:51:26 版
    • 2007年5月8日 (火) 18:18 (UTC) で言及される「記事名の付け方#小説・詩・映画・舞台・音楽・絵画など芸術作品のタイトル」は、2007-05-04 00:30:15 版
      • 当該版は、「その他の慣例」節に「小説・詩・映画・舞台・音楽・絵画など芸術作品のタイトル」を置き、「基本的に通常の記事と同様に扱う。日本以外の国の作品については邦題があればそれを用い、邦題がまだつけられておらず原題しか無い場合(この場合、後に邦題が付けられたらそれに移行する)、および邦題もまた外来語である場合には #日本語を使うこと にならい、発音をカナで表記して記事名とする。日本の作品だがタイトルは外来語であるという場合も同様。記事名自体に「」や『』は付けない。」と規定する(2007年5月4日版)。
        • この文言は現行版の規定とほぼ重なり、表現も大きくは違わない。ナインチェ事例のように、正式な「邦題」が2つ以上並立して使用されていて競合する場合については、規定がない(現行版ではその場合、「記事名の付け方の目安」を適用して解決されることになる)。