坂ノ市駅
表示
坂ノ市駅 | |
---|---|
駅舎(2009年3月) | |
さかのいち Sakanoichi | |
◄大在 (3.1 km) (4.4 km) 幸崎► | |
大分県大分市坂ノ市中央一丁目9-34[1][2] | |
所属事業者 | 九州旅客鉄道(JR九州) |
所属路線 | ■日豊本線 |
キロ程 | 147.4 km(小倉起点) |
電報略号 | サチ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
1,098[3]人/日(降車客含まず) -2022年- |
開業年月日 | 1914年(大正3年)4月1日[4] |
備考 |
坂ノ市駅(さかのいちえき)は、大分県大分市坂ノ市中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である[1][2]。
歴史
[編集]- 1914年(大正3年)4月1日:鉄道院が開設[6][4]。当時この地は
佐賀市 ()村[7]であったが、佐賀駅との混同を防ぐ為、現駅名での設置となった。 - 1920年(大正9年)1月1日:佐賀市村が町制施行。駅名が町名に採用され坂ノ市町となる。
- 1950年(昭和25年)11月1日:国鉄バス坂ノ市線開設[8]。
- 1974年(昭和49年)4月10日:急行(上り)高千穂(西鹿児島駅 - 東京駅)の停車開始(18時26分発)。同時期に急行「日南3号」の停車開始。
- 1975年(昭和50年)3月10日:急行「高千穂」・「日南」廃止。
- 1978年(昭和53年)4月1日:貨物取扱廃止[9]。
- 1979年(昭和54年)4月:駅舎改築[4]。
- 1985年(昭和60年)3月14日:荷物扱い廃止[9]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承[9]。
- 1989年(平成元年)3月9日:「みどりの窓口」を設置[10]。
- 2012年(平成24年)12月1日:ICカードSUGOCAの利用を開始[11]。
- 2023年(令和5年)7月1日:駅遠隔案内システム(Smart Support Station)「ANSWER」の導入に伴い終日無人化[12][13]。
駅構造
[編集]無人駅である。2023年6月30日まではJR九州サービスサポートが駅業務を受託する業務委託駅であり[5]、きっぷうりばが設置されていた[14]。ICカードSUGOCAは出入場とチャージのみ対応している[15]。
当初は2018年3月17日に牧駅 - 幸崎駅間に駅遠隔案内システム「ANSWER」を導入した上で当駅を無人化する予定であったが、高城駅 - 当駅間に関しては「ANSWER」導入は見送られた。JR九州は駅のバリアフリー工事の進展状況や「ANSWER」導入駅の利用状況を踏まえた上で、当駅にも「ANSWER」導入を検討[16][17][18]、2023年7月1日から導入された[12][13]。
のりば
[編集]のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■日豊本線 | 上り | 大分・別府方面 |
2 | 下り | 佐伯・延岡方面 |
現存しない構造物
[編集]- 旭化成大分工場専用線
- 大在駅と接続していた旧東京第二陸軍造兵廠坂ノ市製造所専用線とは別に、1番線の北側に構内側線のような形で存在し、現駅舎の北東側に上屋もあった。区画整理事業、日豊線高速化事業および駅東側鉄橋の架替工事等により、痕跡はほぼ消滅している。
利用状況
[編集]2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は1,098人である[3]。大分市街への通勤圏であり、また県立大分東高等学校の最寄駅でもある事から朝夕にはそれなりの乗降がある。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000年 | 1,189 |
2001年 | 1,089 |
2002年 | 1,015 |
2003年 | 1,009 |
2004年 | 985 |
2005年 | 1,006 |
2006年 | 1,009 |
2007年 | 997 |
2008年 | 1,010 |
2009年 | 967 |
2010年 | 983 |
2011年 | 947 |
2012年 | 1,017 |
2013年 | 1,075 |
2014年 | 1,033 |
2015年 | 1,138 |
2016年 | 1,165 |
2017年 | 1,203 |
2018年 | 1,173 |
2019年 | 1,220 |
2020年 | 1,032 |
2021年 | 1,046[19] |
2022年 | 1,098[3] |
駅周辺
[編集]駅の南側が本町となり、旧坂ノ市町役場を受け継いだ大分市坂ノ市支所等がある。 駅の北側は昭和50年頃まで松林とススキに覆われた湿原が広がり、その先には「白砂青松」と謳われた日吉原海水浴場があった[4]。 海岸は埋め立てられ、7号埋立地[20]として造船所や太陽光発電所が建設された他、駅付近は土地区画整理事業により住宅地が造成された。
- 萬弘寺(7世紀頃、用明天皇による創建。例年5月18日 - 24日に大分県三大市の1つ「萬弘寺の市」が催される。駅から500 m)[1]
- 坂ノ市郵便局
- 大分県立大分東高等学校
- 亀塚古墳 - 県下最大の古墳で国指定の史跡となっている。
- 国道197号
- 大分県道38号坂ノ市中戸次線
- 大分県道504号坂ノ市停車場線
バス路線
[編集]駅から南へ徒歩2分の国道197号沿いに大分バス坂の市バス停がある。駅名および一般的な地名は「坂ノ市」だが、バス停名のみ「坂の市」と記されている。
過去のバス路線
[編集]- 国鉄バス・JRバス(坂ノ市駅前発着)
- 大分バス(坂の市バス停)
- 大分交通(坂ノ市駅前発着・坂の市バス停経由)
- 特急 大在駅裏経由(大分駅前は経由せず国道197号を直進)別府国際観光港 - 大分バスへ移管、急行に格下げした後に廃止
その他
[編集]- 土地区画整理事業の際、駅前の商店等が全て1 km離れたバイパス道路沿いに移転したため、駅前一帯は広大な空き地となっていた。現在は住宅地として整備が進んでいる[1]。
- ジェイアール九州バス大分支店が設置されていたが、当駅発着のバス路線が全て廃止されたために臼杵車庫[注釈 6]に統合された。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 44号 宮崎駅・都城駅・志布志駅ほか80駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年6月23日、19頁。
- ^ a b “大分支店内各駅”. JR九州鉄道営業. 2016年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月4日閲覧。
- ^ a b c “駅別乗車人員上位300駅(2022年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2023年12月7日閲覧。
- ^ a b c d “駅の景色<1> 坂ノ市駅(日豊本線)”. 大分合同新聞(朝刊) (大分合同新聞社): p. 11. (1992年6月2日)
- ^ a b 大分駅事業所 - JR九州サービスサポート.2021年12月12日閲覧
- ^ 「鉄道院告示第23号」『官報』1914年3月30日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『いろは別鉄道駅名鑑. 大正3年12月10日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 「日本国有鉄道公示第265号」『官報』1950年11月1日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、754頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ “10駅に「みどりの窓口」設置へ JR九州”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1989年3月5日)
- ^ 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2012年12月4日)
- ^ a b 『高城駅、鶴崎駅、大在駅、坂ノ市駅、中判田駅において、「スマートサポートステーション」のサービスを開始します。』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2023年5月19日。オリジナルの2023年7月2日時点におけるアーカイブ 。2023年7月2日閲覧。
- ^ a b “JR九州、大分市内4駅の無人化始まる 乗降客は事故や災害時の対応に不安も”. 大分合同新聞 (大分合同新聞社). (2023年7月1日). オリジナルの2023年7月1日時点におけるアーカイブ。 2023年7月2日閲覧。
- ^ 坂ノ市駅 - JR九州.2021年12月12日閲覧
- ^ SUGOCA 利用可能エリア 九州旅客鉄道、平成28年3月26日時点(2016年10月5日閲覧)。
- ^ 『大分市内の一部の駅が「Smart Support Station」に変わります』(PDF)(プレスリリース)九州旅客鉄道、2018年2月16日。オリジナルの2018年6月19日時点におけるアーカイブ 。2020年2月7日閲覧。
- ^ “大分市内、牧駅除く7駅は無人化先送り JR九州”. 大分合同新聞. (2018年2月15日) 2018年3月6日閲覧。
- ^ “敷戸と大分大学前駅 無人化今秋にも”. 大分合同新聞. (2018年2月16日) 2018年3月6日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員上位300駅(2021年度)” (PDF). 九州旅客鉄道. 2023年12月7日閲覧。
- ^ 1978年1月号 広報おおいた( おおいたデジタルアーカイブ)、大分県
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 坂ノ市駅(駅情報) - 九州旅客鉄道