コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

小河正儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小河正儀

小河 正儀(おがわ まさのり、1894年明治27年〉12月2日[1] - 1977年昭和52年〉1月7日[2])は、日本の内務警察拓務官僚弁護士。官選県知事樺太庁長官、海軍司政長官

経歴

[編集]

山口県山口町今道町(現山口市)出身[1]第五高等学校を卒業。1918年東京帝国大学法科大学を卒業。同年10月、高等試験行政科試験に合格。内務省に入省し和歌山県属となる[1][3]

以後、内務属・警保局図書課勤務、静岡県警視関東庁事務官兼同参事官、関東庁警視、朝鮮総督府秘書官、同事務官・殖産農務課長、拓務省書記官・朝鮮部第一課長、台湾総督府事務官、拓務省大臣官房会計課長などを歴任[1]

1936年10月、青森県知事に就任。腸チフス流行への対処などを行う[1]1939年3月、三重県知事に転任。神宮尊厳保持、生産力の拡充、銃後援護施設の強化、県民生活の安定に尽力[4]1940年4月、樺太庁長官に転じ1943年7月まで在任[5]。同年に退官[3]1944年8月、海軍司政長官に任じられ、海南海軍特務部総監を務め終戦を迎えた[6]。その後、公職追放となった[3]

戦後は郷里に帰り、1946年に弁護士を開業。仁保事件において兄小河虎彦と共に弁護を担当した[2]

親族

[編集]

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』110頁。
  2. ^ a b 『朝日新聞』(東京本社発行)1977年1月9日朝刊、19面の訃報より。
  3. ^ a b c 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』221頁。
  4. ^ 『新編日本の歴代知事』620頁。
  5. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』127頁。
  6. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』144頁。
  7. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。