引導
表示
引導(いんどう)とは、仏語で、仏教の葬儀において、亡者を悟りの彼岸に導き済度するために、棺の前で導師が唱える教語(法語)、または教語を授ける行為を指す[1][2]。
もとは、衆生を導き、仏道に引き入れ導くこと[1]という意味であるが、そこから転じて前述の意味として使われるようなった[3]。
各宗派の特色
[編集]葬送儀礼において、どの部分を引導と称するのかは、宗派により違いがある。
- 引導して正法に入らしむ 『大日経疏』20仏典引用例
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 総合仏教大辞典編集委員会(編)『総合仏教大辞典』法蔵館、1988年1月、70頁。
- ^ 「引導」 - デジタル大辞泉
- ^ 世界大百科事典 第2版
- ^ - 枕勤めについて (真宗大谷派 五明山 源信寺)
関連項目
[編集]