文藝賞
表示
(文芸賞から転送)
文藝賞(ぶんげいしょう)は、1962年[1][2]に創設された文学賞で、河出書房新社が主催[2]し、以降年1回発表されている。2023年現在、受賞カテゴリーは中編から長編である[3]。
概要
[編集]受賞は選考委員の合議によって決定され、受賞者には正賞として記念品、副賞として50万円が授与される[1]。受賞作は同社が発刊している文学雑誌『文藝』に掲載されるほか、単行本としても刊行される。締め切りは毎年の3月末日となっている。
第2回までは長編部門、中・短編部門、戯曲部門の3部門制をとっていた。また、1967年度には河出長編小説賞が存在した。
河出書房新社は同賞を小説ジャンルにおける「新人の登竜門」と位置づけて未発表の小説原稿を募集している。2000年頃から中高校生の受賞が顕著になり、それ以降の低年齢作家ブームの先駆けとされる。特に第42回には三並夏が中学3年生(発表時15歳)で受賞し、それまでで最年少の受賞者として話題を呼んだ。最終選考に残った3作品が全て受賞となることもあるなど、積極的に授賞が行われている。
純文学系の公募している新人賞には他に、文學界新人賞、群像新人文学賞、新潮新人賞、すばる文学賞、太宰治賞などがある。
受賞作一覧
[編集]第1回から第10回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第1回(1962年度) | 中短編部門 550編 戯曲部門 171編 |
【長編部門】 | ||
受賞 | 高橋和巳 | 「悲の器」 | ||
【中短編部門】 | ||||
受賞 | 田畑麦彦 | 「嬰ヘ短調」 | ||
受賞 | 西田喜代志 | 「海辺の物語」 | ||
佳作 | 柘植光彦 | 「裏切らなかった五人」 | ||
佳作 | 後藤明生 | 「関係」 | ||
佳作 | 松尾忠男 | 「ナン」 | ||
【戯曲部門】 | ||||
受賞作なし | ||||
佳作 | 古島一雄 | 「わが夢の女」 | ||
佳作 | 近藤耕人 | 「風」 | ||
佳作 | 松原正 | 「藤原國衡」 | ||
佳作 | 朴秀鴻 | 「日本の空の下で」 | ||
第2回(1963年度) | 長編部門 137編 中短編部門 563編 戯曲部門 147編 |
【長編部門】 | ||
受賞作なし | ||||
佳作 | 三輪秀彦 | 「内面の都市」 | ||
佳作 | 三枝和子 | 「葬送の朝」 | ||
【中短編部門】 | ||||
受賞 | 真継伸彦 | 「鮫」 | ||
佳作 | 竹内泰宏 | 「見張り」 | ||
佳作 | 八登千代 | 「夜明けまで」 | ||
【戯曲部門】 | ||||
受賞作なし | ||||
佳作第一席 | 藤本義一 | 「日時計の家」 | ||
佳作第二席 | 古島一雄 | 「青ひげ」 | ||
第3回(1964年度) | 【中短編部門】 | |||
受賞作なし | ||||
佳作 | 北小路功光 | 「ミクロコスモス」 | ||
第4回(1966年度) | 393編 | 受賞 | 金鶴泳 | 「凍える口」 |
佳作一位 | 加藤敦美 | 「大山兵曹」 | ||
佳作二位 | 樟位正 | 「塔への道」 | ||
第5回(1967年度) | 412編 | 受賞作なし | ||
佳作 | 辻原登 [注 1] | 「ミチオ・カンタービレ」 | ||
佳作 | 福永令三 | 「家路」 | ||
第6回(1969年度) | 532編 | 受賞作なし | ||
受賞辞退 | 野中周平 | 「鈍夜」 | ||
第7回(1970年度) | 488編 | 受賞 | 黒羽英二 | 「目的補語」 |
受賞 | 小野木朝子 | 「クリスマスの旅」 | ||
第8回(1971年度) | 523編 | 受賞 | 本田元弥 | 「家のなか・なかの家」 |
受賞 | 後藤みな子 | 「刻を曳く」 | ||
第9回(1972年度) | 546編 | 受賞 | 尾高修也 | 「危うい歳月」 |
第10回(1973年度) | 458編 | 受賞作なし | ||
佳作 | 北澤輝明 | 「あわいの構図」 | ||
佳作 | 赤坂清一 | 「帰らざる道」 |
第11回から第20回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第11回(1974年度) | 437編 | 受賞 | 小沢冬雄 | 「鬼のいる杜で」 |
第12回(1975年度) | 428編 | 受賞 | 阿嘉誠一郎 | 「世の中や」 |
第13回(1976年度) | 442編 | 受賞 | 外岡秀俊 | 「北帰行」 |
佳作 | 野村光由 | 「輝かしき愚者の砦」 | ||
第14回(1977年度) | 553編 | 受賞 | 星野光徳 | 「おれたちの熱い季節」 |
受賞 | 松崎陽平 | 「狂いだすのは三月」 | ||
第15回(1978年度) | 714編 | 受賞 | 黒田宏治郎 | 「鳥たちの闇のみち」 |
佳作 | 小林景子 | 「回帰点」 | ||
第16回(1979年度) | 653編 | 受賞 | 冥王まさ子 | 「ある女のグリンプス」 |
受賞 | 宮内勝典 | 「南風」 | ||
第17回(1980年度) | 718編 | 受賞 | 青山健司 | 「囚人のうた」 |
受賞 | 中平まみ | 「ストレイ・シープ」 | ||
受賞 | 田中康夫 | 「なんとなく、クリスタル」 | ||
第18回(1981年度) | 813編 | 受賞 | ふくださち | 「百色メガネ」 |
受賞 | 堀田あけみ | 「1980 アイコ 十六歳」 | ||
受賞 | 山本三鈴 | 「みのむし」 | ||
第19回(1982年度) | 1003編 | 受賞 | 平野純[注 2] | 「日曜日には愛の胡瓜を」 |
受賞取消 | 寺井澄 | 「レーシングカーに乗った聖者」 | ||
第20回(1983年度) | 1266編 | 受賞 | 若一光司 | 「海に夜を重ねて」 |
受賞 | 山本昌代 [注 3] | 「応為坦坦録」 |
第21回から第30回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第21回(1984年度) | 726編 | 受賞 | 渥美饒兒 | 「ミッドナイト・ホモサピエンス」 |
受賞 | 平中悠一 | 「"She's Rain"(シーズレイン)」 | ||
第22回(1985年度) | 653編 | 受賞 | 山田詠美 | 「ベッドタイムアイズ」 |
第23回(1986年度) | 584編 | 受賞 | 岡本澄子 | 「零れた言葉」 |
佳作 | 梅田香子 | 「勝利投手」 | ||
第24回(1987年度) | 720編 | 受賞 | 笹山久三 | 「四万十川 あつよしの夏」[注 4] |
佳作 | 久間十義 | 「マネーゲーム」[注 5] | ||
第25回(1988年度) | 742編 | 受賞 | 長野まゆみ | 「少年アリス」 |
受賞 | 飯嶋和一 | 「汝ふたたび故郷へ帰れず」 | ||
第26回(1989年度) | 628編 | 受賞 | 比留間久夫 | 「YES・YES・YES」 |
受賞 | 結城真子 | 「ハッピーハウス」 | ||
第27回(1990年度) | 676編 | 受賞 | 芦原すなお | 「青春デンデケデケデケ」[注 6] |
第28回(1991年度) | 686編 | 受賞 | 川本俊二 | 「rose」 |
受賞 | 吉野光 | 「撃壌歌」 | ||
第29回(1992年度) | 880編 | 受賞 | 三浦恵 | 「音符」 |
佳作 | 真木健一 | 「白い血」 | ||
第30回(1993年度) | 1003編 | 受賞作なし | ||
佳作 | 大石圭 | 「履き忘れたもう片方の靴」 | ||
佳作 | 小竹陽一朗 | 「DMAC」 |
第31回から第40回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第31回(1994年度) | 1148編 | 受賞 | 雨森零 | 「首飾り」 |
第32回(1995年度) | 1230編 | 受賞 | 伊藤たかみ | 「助手席にて、グルグル・ダンスを踊って」 |
優秀作 | 池内広明 | 「ノックする人びと」 | ||
優秀作 | 金真須美 | 「メソッド」 | ||
第33回(1996年度) | 1542編 | 受賞作なし | ||
優秀作 | 大鋸一正 | 「フレア」 | ||
優秀作 | 佐藤亜有子 | 「ボディ・レンタル」 | ||
第34回(1997年度) | 1551編 | 受賞 | 鈴木清剛 | 「ラジオデイズ」 |
受賞 | 星野智幸 | 「最後の吐息」 | ||
第35回(1998年度) | 1572編 | 受賞 | 鹿島田真希 | 「二匹」 |
第36回(1999年度) | 1596編 | 受賞 | 濱田順子 | 「Tiny,tiny」 |
第37回(2000年度) | 1578編 | 受賞 | 黒田晶 | 「メイドインジャパン」[注 7] |
優秀作 | 佐藤智加 | 「肉触」 | ||
第38回(2001年度) | 1592編 | 受賞 | 綿矢りさ | 「インストール」 |
第39回(2002年度) | 1736編 | 受賞 | 中村航 | 「リレキショ」 |
受賞 | 岡田智彦 | 「キッズ アー オールライト」 | ||
第40回(2003年度) | 1862編 | 受賞 | 羽田圭介 | 「黒冷水」 |
受賞 | 生田紗代 | 「オアシス」 | ||
受賞 | 伏見憲明 | 「魔女の息子」 |
第41回から第50回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第41回(2004年度) | 2028編 | 受賞 | 山崎ナオコーラ | 「人のセックスを笑うな」 |
受賞 | 白岩玄 | 「野ブタ。をプロデュース」 | ||
第42回(2005年度) | 2281編 | 受賞 | 青山七恵 | 「窓の灯」 |
受賞 | 三並夏[注 8] | 「平成マシンガンズ」 | ||
第43回(2006年度) | 2317編 | 受賞 | 荻世いをら | 「公園」 |
受賞 | 中山咲 | 「ヘンリエッタ」 | ||
第44回(2007年度) | 2128編 | 受賞 | 磯崎憲一郎 | 「肝心の子供」 |
受賞 | 丹下健太 | 「青色讃歌」 | ||
第45回(2008年度) | 2031編 | 受賞 | 喜多ふあり | 「けちゃっぷ」 |
受賞 | 安戸悠太 | 「おひるのたびにさようなら」 | ||
第46回(2009年度) | 1974編 | 受賞 | 大森兄弟 | 「犬はいつも足元にいて」 |
受賞 | 藤代泉 | 「ボーダー&レス」 | ||
第47回(2010年度) | 2012編 | 受賞作なし[注 9] | ||
第48回(2011年度) | 1825編 | 受賞 | 今村友紀 | 「クリスタル・ヴァリーに降りそそぐ灰」 |
第49回(2012年度) | 2022編 | 受賞 | 谷川直子 | 「おしかくさま」 |
第50回(2013年度) | 1819編 | 受賞 | 桜井晴也 | 「世界泥棒」 |
第51回から第60回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第51回(2014年度) | 1809編 | 受賞 | 李龍徳 | 「死にたくなったら電話して」 |
受賞 | 金子薫 | 「アルタッドに捧ぐ」 | ||
第52回(2015年度) | 1786編 | 受賞 | 山下紘加 | 「ドール」 |
受賞 | 畠山丑雄 | 「地の底の記憶」[4] | ||
第53回(2016年度) | 1692編 | 受賞 | 町屋良平 | 「青が破れる」[5] |
第54回(2017年度) | 1714編 | 受賞 | 若竹千佐子 | 「おらおらでひとりいぐも」[注 10][6] |
第55回(2018年度) | 1728編 | 受賞 | 日上秀之 | 「はんぷくするもの」 |
受賞 | 山野辺太郎 | 「いつか深い穴に落ちるまで」 | ||
第56回(2019年度) | 1840編 | 受賞 | 宇佐見りん | 「かか」[注 11] |
受賞 | 遠野遥 | 「改良」 | ||
第57回(2020年度) | 2360編 | 受賞 | 藤原無雨 | 「水と礫」 |
優秀作 | 新胡桃 | 「星に帰れよ」 | ||
第58回(2021年度) | 2459編 | 受賞 | 澤大知 | 「眼球達磨式」 |
第59回(2022年度) | 2376編 | 受賞 | 安堂ホセ | 「ジャクソンひとり」 |
受賞 | 日比野コレコ | 「ビューティフルからビューティフルへ」 | ||
第60回(2023年度) | 2018編 短編部門 4176編 |
受賞 | 小泉綾子 | 「無敵の犬の夜」 |
優秀作 | 佐佐木陸 | 「解答者は走ってください」 | ||
優秀作 | 図野象 | 「おわりのそこみえ」 | ||
【短編部門】 | ||||
受賞 | 西野冬器 | 「子宮の夢」 | ||
優秀作 | 才谷景 | 「海を吸う」 |
第61回から第70回
[編集]回(年) | 応募総数 | 賞 | 受賞者 | 受賞作 |
---|---|---|---|---|
第61回(2024年度) | 2111編 | 受賞 | 待川匙 | 「光のそこで白くねむる」 |
受賞 | 松田いりの | 「ハイパーたいくつ」 |
選考委員
[編集]- 第1回 - 第2回(中・短編部門):寺田透・中村真一郎・野間宏・埴谷雄高・福田恆存
- 第3回:椎名麟三・本多秋五・松本清張・三島由紀夫・山本健吉
- 第4回 - 第5回:安部公房・江藤淳・小島信夫・武田泰淳・吉行淳之介
- 第6回:野間宏、武田泰淳、江藤淳、福永武彦、小島信夫
- 第7回 - 第8回:野間、武田、江藤、小島
- 第9回 - 第21回:江藤淳・小島信夫・島尾敏雄・野間宏
- 第22回 - 第25回:江藤淳・河野多恵子・小島信夫・野間宏
- 第26回 - 第29回:江藤淳・大庭みな子・河野多恵子・小島信夫
- 第30回 - 第32回:江藤淳・大庭みな子・小島信夫・瀬戸内寂聴
- 第33回:(江藤淳[注 12])、金井美恵子・島田雅彦・田中康夫・橋本治
- 第34回:金井美恵子・島田雅彦・田中康夫・橋本治
- 第35回 - 第36回:笙野頼子・長野まゆみ・久間十義・松浦理英子
- 第37回 - 第38回:石川忠司・多和田葉子・藤沢周・保坂和志
- 第39回 - 第40回:斎藤美奈子・田中康夫・藤沢周・保坂和志
- 第41回 - 第42回:角田光代・斎藤美奈子・高橋源一郎・田中康夫
- 第43回 - 第44回:角田光代・高橋源一郎・藤沢周・保坂和志
- 第45回 - 第46回:斎藤美奈子・田中康夫・藤沢周・保坂和志
- 第47回 - 第48回:角田光代・斎藤美奈子・高橋源一郎・田中康夫
- 第49回 - 第50回:角田光代・高橋源一郎・星野智幸・山田詠美
- 第51回 - 第52回:藤沢周・保坂和志・星野智幸・山田詠美
- 第53回 - 第54回:藤沢周、保坂和志、斎藤美奈子、町田康
- 第55回 - 第56回:磯﨑憲一郎・斎藤美奈子・町田康・村田沙耶香
- 第57回 - 第58回:磯崎憲一郎・島本理生・穂村弘・村田沙耶香
- 第59回 - 第60回:角田光代・島本理生・穂村弘・町田康、短編部門:柴崎友香・松田青子
- 第61回 - :小川哲・角田光代・町田康・村田沙耶香
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 受賞時の名義は「村上博」
- ^ 応募時の名義は「柳川春町」
- ^ 応募時の名義は「東斎屋金魚」
- ^ 「あつよしの夏―四万十川」を改題
- ^ 「マネーゲームそして/あるいはランビエ紋輪上のスキップ」を改題
- ^ 直木賞受賞
- ^ 「YOU LOVE US」を改題
- ^ 最年少受賞
- ^ 受賞が内定していた作品についてインターネット上の創作からプロットの「借り物」であることが判明したためとしている。作為的でなかったこと、応募者がプロの作家ではなかったことから著者および作品名は明かされていない。優秀作や佳作も含めが受賞がないのは43年ぶりとなる。
- ^ 芥川賞受賞
- ^ 三島由紀夫賞受賞
- ^ 江藤は第33回の選考会直前に「此度の候補作四篇を通読して、自分が新人の未発表作品の審査選考に当る時期が、とうに過ぎ去っていることを改めて痛感し」たと述べて選考委員を辞任した。そのため実際にはこの回の選考に関わっていない。
出典
[編集]- ^ a b 文藝|文藝賞原稿募集|河出書房新社
- ^ a b ぶんげいしょう【文芸賞】の意味 - goo国語辞書
- ^ “文藝賞原稿募集”. www.kawade.co.jp. 河出書房新社. 2023年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月4日閲覧。
- ^ クリップ:第52回文芸賞(河出書房新社主催) - 毎日新聞
- ^ 文芸賞に町屋良平さん - 産経ニュース
- ^ “第54回文芸賞に63歳の若竹千佐子さん 「おらおらでひとりいぐも」”. 産経新聞社 (2017年9月13日). 2017年9月18日閲覧。