新潟市立笹山小学校
新潟市立笹山小学校 | |
---|---|
正門と校舎 | |
北緯37度57分22秒 東経139度12分44秒 / 北緯37.95605度 東経139.21223度座標: 北緯37度57分22秒 東経139度12分44秒 / 北緯37.95605度 東経139.21223度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新潟市 |
設立年月日 | 1892年(明治25年)4月29日[1][注 1] |
閉校年月日 | 2020年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒950-3301 |
新潟県新潟市北区笹山1457番地 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
新潟市立笹山小学校(にいがたしりつ ささやましょうがっこう)は、新潟県新潟市北区笹山に存在した市立小学校[1]。2019年度末(令和元年度末)で閉校となり、2020年(令和2年)4月に新潟市立木崎小学校へ編入統合された[1]。
概要
[編集]笹山小学校は1892年(明治25年)に私学を廃して当時の笹山村立として開校した[1][2]。 児童数は一時500人を超えたが、最後となった2019年度(令和元年度)には49人まで減少していた[1][3]。 2012年度(平成24年度)から一部の学年で複式学級が設置される様になり、再編統合が検討されていた[1][4][5]。 2019年度末(令和元年度末)で閉校となり、128年の歴史に幕を下ろした[1]。
閉校にあたり、正門脇に閉校記念碑が建立され、通学区域の全世帯に閉校記念誌と閉校記念品が配布された[6][7]。 また、児童の作詞によりオリジナルソング「思い出いっぱい 128年」が制作され、閉校記念式典や感謝祭(文化祭)で合唱が披露された[8][9][10]。
当初2019年度末(令和元年度末)は後期終業式まで通常登校の予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響による一斉休校のため、「6年生を送る会」の翌日の2月28日が急遽最後の通常登校となった[11][12]。 3月19日には最後の卒業式が6年生と保護者・教職員だけの参加で開かれた[13][14]。 後期終業式は行われなかったが、3月25日には「お別れの会」が全校児童と教職員の参加で開かれ、児童にとって笹山小学校で過ごす最後の日となった[13][3]。
沿革
[編集]- 1892年(明治25年)4月 - 笹山村立笹山尋常小学校として開校(北蒲原郡笹山村大字笹山第39番戸を借館)[15][1]。
- 1901年(明治34年)1月 - 笹山村大字笹山字柏尾山に本校舎を新築[16]。
- 1909年(明治42年)4月 - 木崎村立笹山尋常小学校と改称[15]。
- 1912年(明治45年)5月 - 木崎村大字笹山字向山(現在位置)に本校舎新築移転[15]。
- 1925年(大正14年)12月 - 木崎村立木崎尋常高等小学校第2部笹山校舎と改称[15][1]。
- 1941年(昭和16年)4月 - 木崎村立木崎国民学校第2部笹山校舎と改称[15]。
- 1947年(昭和22年)4月 - 木崎村立木崎小学校第2部笹山校舎と改称[15]。
- 1948年(昭和23年)4月 - 木崎村立笹山小学校と改称、独立 校章及び校歌制定[15]。
- 1950年(昭和25年)?月 - 給食室新設[1]。
- 1951年(昭和26年)?月 - 前校舎増改築[1]。
- 1955年(昭和30年)3月 - 豊栄町立笹山小学校と改称[15]。
- 1956年(昭和31年)10月 - グラウンド拡張[1]。
- 1960年(昭和35年)3月 - 校舎増改築[17]。
- 1962年(昭和37年)4月 - 屋内体育館改築[15]。
- 1969年(昭和44年)8月 - プール竣工[15]。
- 1970年(昭和45年)11月 - 豊栄市立笹山小学校と改称[15]。
- 1975年(昭和50年)9月 - グラウンド拡張[1]。
- 1981年(昭和56年)3月 - 前校舎に新校舎完成[15]。
- 1981年(昭和56年)5月 - 創立90周年記念式典 完全給食開始[15]。
- 1991年(平成3年)10月 - 創立100周年記念式典[15]。
- 1992年(平成4年)10月 - 豊栄市指定学習指導研究会(社会科、生活科)[15]。
- 1997年(平成9年)11月 - いきいきスクールプロジェクト実践発表会[15]。
- 2000年(平成12年)3月 - 学校梨園の整備[15]。
- 2001年(平成13年)6月 - 創立110周年記念式典[15]。
- 2002年(平成14年)4月 - 玄関前舗装[1]。
- 2004年(平成16年)2月 - 笹山小ホームページ開設[1]。
- 2005年(平成17年)3月 - 新潟市立笹山小学校と改称[1]。
- 2009年(平成21年)11月 - プール塗装[1]。
- 2011年(平成23年)3月 - 体育館改築[1]。
- 2011年(平成23年)3月 - 特別教室棟改築[1]。
- 2011年(平成23年)10月 - 創立120周年記念式典[15]。
- 2014年(平成26年)11月 - 新潟市地域と学校パートナーシップ事業「地域と学校ウェルカム参観日」[15]。
- 2019年(令和元年)11月 - 閉校記念式典[1]。
- 2020年(令和2年)3月 - 閉校[1]。
通学区域
[編集]閉校時の通学区域は笹山・笹山東・横土居の全部と浦ノ入の大半および木崎・内島見の一部[18]。
閉校時の町名 (行政地名) |
地番等 |
---|---|
内島見 | 1838番地 |
浦ノ入 | 190番地/367番地/791番地 - 794番地/ 813番地 - 1068番地/1250番地 - 1731番地/ 3981番地/3982番地 |
木崎 | 1006番地2/ 3436番地6/3442番地3/ 3456番地7 - 3469番地1/ 3679番地1 - 4405番地1 |
笹山 | 全部 |
笹山東 | 全部 |
横土居 | 全部 |
進学先中学校
[編集]交通
[編集]- 新潟市北区 区バス 「笹山」バス停から650 m(徒歩8分)[19]。
- 新潟交通 E24 空港・松浜線 「加治川」バス停から1.6 km(徒歩20分)[20][21]。
- 新潟交通 E46 大形線 「木崎川尻」バス停から2. 0km(徒歩25分)[20][22]。
- 新潟交通 E46 大形線 「内島見」バス停から2.1 km(徒歩26分)[20][22]。
- JR東日本 白新線 豊栄駅から4.6 km(徒歩58分)[23]。
通学区域の変遷
[編集]開校した1892年(明治25年)4月の通学区域は笹山村の全域(笹山地区・横土居地区・浜浦谷内地区・下大谷内地区)であった[24]。 1906年(明治39年)4月の木崎村の発足により、下大谷内地区の全部と浜浦谷内地区の一部(狐尾)が除かれ、旧島崎村から浦ノ入地区の全部が加えられた[24][25]。 1960年(昭和35年)4月の新潟市への分離編入により、残りの浜浦谷内地区(本村)の大半が除かれた[24][26][27]。 閉校した2020年(令和2年)3月の通学区域は笹山地区・横土居地区・浦ノ入地区であった[18][28][29]。
地区名 | 閉校時の町名(行政地名) | 通学区域の変遷 | |||
---|---|---|---|---|---|
1892年 (明治25年) 4月 - |
1906年 (明治39年) 4月 - |
1960年 (昭和35年) 4月 - | |||
笹山地区 | 笹山・笹山東・浜浦[注 2]の全部、木崎の一部 | 通学区域 | 通学区域 | 通学区域 | |
横土居地区 | 横土居の全部、木崎の一部 | 通学区域 | 通学区域 | 通学区域 | |
浜浦谷内地区 | 本村 | 浜浦[注 3]・白勢町・東栄町の全部 | 通学区域 | 通学区域 | -[注 4] |
狐尾 | 松栄町の全部 | 通学区域 | -[注 5] | -[注 6] | |
下大谷内地区 | 下大谷内の全部 | 通学区域 | -[注 5] | -[注 5] | |
浦ノ入地区 | 浦ノ入の大半、木崎・内島見の一部 | -[注 5] | 通学区域 | 通学区域 |
卒業児童数の推移
[編集]開校した1892年度(明治25年度)の卒業児童数は9人であった[24]。 当初は男子児童が多数であったが、1902年度(明治35年度)に女子児童が急増して、以後は男子児童と女子児童が同数程度となった[24][注 7]。 開校から概ね増加傾向が続いて、1960年度(昭和35年度)には第一次ベビーブーム世代により最大の90人に達した[24][注 8]。 以後は閉校まで概ね減少傾向が続いたが、1984年度(昭和59年度)から1994年度(平成6年度)にかけて第二次ベビーブーム世代により緩やかな極大を築いた[24][31][32]。 閉校した2019年度(令和元年度)の卒業児童総数は7人であった[32]。
西暦 年度 |
和暦 年度 |
卒業児童数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | 総数 | |||
1892 | 明治25 | 9 | 0 | 9 | [24] |
1893 | 26 | 7 | 1 | 8 | [24] |
1894 | 27 | 9 | 0 | 9 | [24] |
1895 | 28 | 15 | 3 | 18 | [24] |
1896 | 29 | 10 | 1 | 11 | [24] |
1897 | 30 | 9 | 0 | 9 | [24] |
1898 | 31 | 13 | 0 | 13 | [24] |
1899 | 32 | 24 | 0 | 24 | [24] |
1900 | 33 | [24][注 9] | |||
1901 | 34 | 9 | 5 | 14 | [24] |
1902 | 35 | 26 | 45 | 71 | [24] |
1903 | 36 | 24 | 24 | 48 | [24] |
1904 | 37 | 20 | 21 | 41 | [24] |
1905 | 38 | 14 | 10 | 24 | [24] |
1906 | 39 | 10 | 15 | 25 | [24] |
1907 | 40 | 31 | 36 | 67 | [24] |
1908 | 41 | [24][注 10] | |||
1909 | 42 | [24][注 10] | |||
1910 | 43 | 9 | 13 | 22 | [24] |
1911 | 44 | 30 | 22 | 52 | [24] |
1912 | 大正元 | 20 | 14 | 34 | [24] |
1913 | 2 | 23 | 20 | 43 | [24] |
1914 | 3 | 26 | 27 | 53 | [24] |
1915 | 4 | 21 | 20 | 41 | [24] |
1916 | 5 | 24 | 18 | 42 | [24] |
1917 | 6 | 24 | 21 | 45 | [24] |
1918 | 7 | 28 | 21 | 49 | [24] |
1919 | 8 | 31 | 33 | 64 | [24] |
1920 | 9 | 23 | 34 | 57 | [24] |
1921 | 10 | 29 | 33 | 62 | [24] |
1922 | 11 | 30 | 30 | 60 | [24] |
1923 | 12 | 35 | 26 | 61 | [24] |
1924 | 13 | 19 | 32 | 51 | [24] |
1925 | 14 | 43 | 22 | 65 | [24] |
1926 | 昭和元 | 26 | 35 | 61 | [24] |
1927 | 2 | 35 | 26 | 61 | [24] |
1928 | 3 | 35 | 36 | 71 | [24] |
1929 | 4 | 20 | 24 | 44 | [24] |
1930 | 5 | 32 | 33 | 65 | [24] |
1931 | 6 | 38 | 28 | 66 | [24] |
1932 | 7 | 23 | 42 | 65 | [24] |
1933 | 8 | 26 | 40 | 66 | [24] |
1934 | 9 | 27 | 35 | 62 | [24] |
西暦 年度 |
和暦 年度 |
卒業児童数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | 総数 | |||
1935 | 昭和10 | 26 | 30 | 56 | [24] |
1936 | 11 | 46 | 27 | 73 | [24] |
1937 | 12 | 31 | 17 | 48 | [24] |
1938 | 13 | 37 | 24 | 61 | [24] |
1939 | 14 | 47 | 35 | 82 | [24] |
1940 | 15 | 30 | 43 | 73 | [24] |
1941 | 16 | 36 | 30 | 66 | [24] |
1942 | 17 | 32 | 28 | 60 | [24] |
1943 | 18 | 24 | 26 | 50 | [24] |
1944 | 19 | 42 | 43 | 85 | [24] |
1945 | 20 | 36 | 33 | 69 | [24] |
1946 | 21 | 43 | 37 | 80 | [24] |
1947 | 22 | 27 | 36 | 63 | [24] |
1948 | 23 | 37 | 44 | 81 | [24] |
1949 | 24 | 35 | 40 | 75 | [24] |
1950 | 25 | 32 | 38 | 70 | [24] |
1951 | 26 | 26 | 27 | 53 | [24] |
1952 | 27 | 32 | 40 | 72 | [24] |
1953 | 28 | 30 | 50 | 80 | [24] |
1954 | 29 | 38 | 30 | 68 | [24] |
1955 | 30 | 49 | 36 | 85 | [24] |
1956 | 31 | 29 | 19 | 48 | [24] |
1957 | 32 | 25 | 28 | 53 | [24] |
1958 | 33 | 27 | 33 | 60 | [24] |
1959 | 34 | 41 | 48 | 89 | [24] |
1960 | 35 | 43 | 47 | 90 | [24] |
1961 | 36 | 36 | 41 | 77 | [24] |
1962 | 37 | 40 | 39 | 79 | [24] |
1963 | 38 | 30 | 37 | 67 | [24] |
1964 | 39 | 40 | 34 | 74 | [24] |
1965 | 40 | 33 | 32 | 65 | [24] |
1966 | 41 | 21 | 30 | 51 | [24] |
1967 | 42 | 30 | 32 | 62 | [24] |
1968 | 43 | 24 | 21 | 45 | [24] |
1969 | 44 | 27 | 27 | 54 | [24] |
1970 | 45 | 19 | 19 | 38 | [24] |
1971 | 46 | 21 | 18 | 39 | [24] |
1972 | 47 | 16 | 24 | 40 | [24] |
1973 | 48 | 17 | 22 | 39 | [24] |
1974 | 49 | 26 | 13 | 39 | [24] |
1975 | 50 | 14 | 19 | 33 | [24] |
1976 | 51 | 23 | 18 | 41 | [24] |
1977 | 52 | 16 | 18 | 34 | [24] |
西暦 年度 |
和暦 年度 |
卒業児童数 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
男子 | 女子 | 総数 | |||
1978 | 昭和53 | 18 | 15 | 33 | [24] |
1979 | 54 | 16 | 17 | 33 | [24] |
1980 | 55 | 12 | 10 | 22 | [24] |
1981 | 56 | 27 | [31][注 11] | ||
1982 | 57 | 26 | [31][注 11] | ||
1983 | 58 | 20 | [31][注 11] | ||
1984 | 59 | 31 | [31][注 11] | ||
1985 | 60 | 33 | [31][注 11] | ||
1986 | 61 | 35 | [31][注 11] | ||
1987 | 62 | 35 | [31][注 11] | ||
1988 | 63 | 32 | [31][注 11] | ||
1989 | 平成元 | 38 | [31][注 11] | ||
1990 | 2 | 39 | [31][注 11] | ||
1991 | 3 | 31 | [31][注 11] | ||
1992 | 4 | 36 | [31][注 11] | ||
1993 | 5 | 23 | [31][注 11] | ||
1994 | 6 | 30 | [31][注 11] | ||
1995 | 7 | 19 | [31][注 11] | ||
1996 | 8 | 21 | [31][注 11] | ||
1997 | 9 | 22 | [31][注 11] | ||
1998 | 10 | 20 | [31][注 11] | ||
1999 | 11 | 23 | [31][注 11] | ||
2000 | 12 | 22 | [31][注 11] | ||
2001 | 13 | 23 | [31][注 11] | ||
2002 | 14 | 22 | [31][注 11] | ||
2003 | 15 | 28 | [31][注 11] | ||
2004 | 16 | 17 | [31][注 11] | ||
2005 | 17 | 22 | [31][注 11] | ||
2006 | 18 | 18 | [31][注 11] | ||
2007 | 19 | 22 | [32][注 11] | ||
2008 | 20 | 16 | [32][注 11] | ||
2009 | 21 | 13 | [32][注 11] | ||
2010 | 22 | 17 | [32][注 11] | ||
2011 | 23 | 15 | [32][注 11] | ||
2012 | 24 | 13 | [32][注 11] | ||
2013 | 25 | 15 | [32][注 11] | ||
2014 | 26 | 8 | [32][注 11] | ||
2015 | 27 | 8 | [32][注 11] | ||
2016 | 28 | 10 | [32][注 11] | ||
2017 | 29 | 7 | [32][注 11] | ||
2018 | 30 | 9 | [32][注 11] | ||
2019 | 令和元 | 7 | [32][注 11] |
ギャラリー
[編集]-
正面玄関
-
校舎 側面
-
体育館
-
遊具類
-
プール
-
歩道橋からの遠景
脚注
[編集]注釈
- ^ 開校年月日で代用した。
- ^ 1960年(昭和35年)4月から。
- ^ 1960年(昭和35年)3月まで。
- ^ 南浜小学校の通学区域に属する。
- ^ a b c d 木崎小学校の通学区域に属する。
- ^ 濁川小学校の通学区域に属する。
- ^ 1900年(明治33年)8月の改正小学校令の公布により義務就学の規定の明確化と授業料の廃止がなされた[30]。この小学校令が卒業児童数に反映される1903年度(明治36年度)の前年度の1902年度(明治35年度)に女子児童が急増した[24]。
- ^ 浜浦谷内地区(本村)は例年数名の卒業児童を送り出していた[24]。この浜浦谷内地区(本村)の大半が通学区域から除かれた1960年度(昭和35年度)に卒業児童数は最大に達した[24]。
- ^ 修業年限の延長(3年→4年)により卒業児童が存在しない[33]。
- ^ a b 修業年限の延長(4年→6年)により卒業児童が存在しない[33]。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 5月1日現在の6年生の児童数で代用した。
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 笹山小学校の歩み 閉校記念誌 - 新潟市教育委員会、笹山小学校閉校記念事業実行委員会 2019年11月16日。
- ^ 校章めぐり (8) 笹山小学校 - 豊栄広報 昭和54年9月20日 第233号 pp.10-11 豊栄市 2020年3月28日閲覧。
- ^ a b 128年 思い出いっぱい 北区・笹山小 お別れの会 - 新潟日報 日刊 第27731号 第11版 p.12 新潟日報社 2020年3月26日。
- ^ 第9次新潟市立学校適正配置審議会答申について - 新潟市教育委員会 2020年3月28日閲覧。
- ^ 木崎小学校・笹山小学校統合実行委員会たより(第1号) - 新潟市教育委員会、木崎小学校・笹山小学校統合実行委員会 2020年3月28日閲覧。
- ^ 笹山小学校閉校記念事業実行委員会たより(第3号) - 新潟市教育委員会、笹山小学校閉校記念事業実行委員会 2020年3月28日閲覧。
- ^ 閉校記念誌,記念品の贈呈について - 新潟市立笹山小学校 2019年12月吉日。
- ^ 笹山小学校閉校記念事業実行委員会たより(第4号) - 新潟市教育委員会、笹山小学校閉校記念事業実行委員会 2020年3月28日閲覧。
- ^ ブログ記事 2019年11月アーカイブ - 新潟市立笹山小学校 2020年3月28日閲覧。
- ^ ブログ記事 2019年12月アーカイブ - 新潟市立笹山小学校 2020年3月28日閲覧。
- ^ ブログ記事 2020年2月アーカイブ - 新潟市立笹山小学校 2020年3月28日閲覧。
- ^ 新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について - 新潟市教育委員会 2020年3月28日閲覧。
- ^ a b ブログ記事 2020年3月アーカイブ - 新潟市立笹山小学校 2020年3月28日閲覧。
- ^ 警戒下 喜びの卒業式 今月末に閉校 新潟・笹山小 - 新潟日報 日刊 第27725号 15版 p.1 新潟日報社 2020年3月20日。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 学校紹介 - 新潟市立笹山小学校 2020年3月28日閲覧。
- ^ 学制発布と小学校創設 - 豊栄市史 通史編 pp.419-424 豊栄市 1998年3月31日。
- ^ 豊栄市立小・中学校の統廃合等の経緯 - 平成16年度 豊栄市の教育 pp.70-71 豊栄市教育委員会 2004年10月。
- ^ a b 笹山小学校/木崎中学校 新潟市 - 新潟市教育委員会 2020年3月28日閲覧。
- ^ 時刻表・運行経路 - 新潟市北区 2020年12月31日閲覧。
- ^ a b c バス路線図 東新潟方面 - 新潟交通 2020年12月31日閲覧。
- ^ E2 空港・松浜線 運行系統一覧図 - 新潟交通 2020年12月31日閲覧。
- ^ a b E4 大形線 運行系統一覧図 - 新潟交通 2020年12月31日閲覧。
- ^ JR東日本路線図 関東・甲信越エリア - JR東日本 2021年2月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt bu bv bw bx by bz ca cb cc cd ce cf cg ch ci cj ck cl cm cn co cp cq cr cs ct cu 笹山小学校 同窓会名簿 - 笹山小学校創立90年・校舎改築竣工記念事業実行委員会 1982年3月23日。
- ^ 町村制の施行と町村合併 - 豊栄市史 通史編 pp.429-435 豊栄市 1998年3月31日。
- ^ 町村合併と豊栄町誕生 - 豊栄市史 通史編 pp.619-636 豊栄市 1998年3月31日。
- ^ 特集「市制20周年に考える」まちづくりへ、歴史に学ぶ 分町問題で町が揺れる - 広報とよさか 平成2年10月15日 第366号 pp.8-9 豊栄市 2020年3月28日閲覧。
- ^ ゼンリン住宅地図 新潟市北区 201910 - ゼンリン 2019年10月 ISBN 978-4-432-48276-4。
- ^ 新潟県新潟市北区 (15101) 国勢調査町丁・字等別境界データセット - Geoshapeリポジトリ 2020年3月28日閲覧。
- ^ 二 小学校制度の整備 - 文部科学省 2020年3月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 学校沿革誌 - 新潟市立笹山小学校。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 学校便覧 - 新潟市教育委員会。
- ^ a b 三 義務教育年限の延長 - 文部科学省 2020年3月28日閲覧。