比良駅 (滋賀県)
表示
比良駅 | |
---|---|
駅舎(2020年10月) | |
ひら Hira | |
◄JR-B19 近江舞子 (2.2 km) (2.7 km) 志賀 JR-B21► | |
所在地 | 滋賀県大津市北比良居本281-5 |
駅番号 | JR-B20 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■湖西線 |
キロ程 | 44.1 km(近江塩津起点) |
電報略号 | ヒラ |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
1,434人/日(降車客含まず) -2022年- |
開業年月日 | 1974年(昭和49年)7月20日 |
備考 | 業務委託駅 |
比良駅(ひらえき)は、滋賀県大津市北比良居本にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である[1]。駅番号はJR-B20。
歴史
[編集]- 1974年(昭和49年)7月20日:日本国有鉄道湖西線の開通と同時に開業[2]。旅客のみを取り扱う駅員無配置駅[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる[4]。
- 2003年(平成15年)11月1日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。
- 2016年(平成28年)3月26日:ダイヤ改正に伴い、緩行線電車の乗り入れが廃止される。
- 2017年(平成29年)10月22日:台風21号の影響で当駅付近の架線柱9本が倒壊。10月25日の始発まで運転を見合わせる事態となった。
- 2018年(平成30年)3月17日:駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
駅構造
[編集]島式ホーム1面2線を持つ[1]高架駅になっている。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は地上に1か所のみ。自動改札機は簡易式である。
堅田駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅であるが、朝と夕方以降は無人となる。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。 また自動券売機が設置されている。
のりば
[編集]のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 湖西線 | 下り | 近江今津・敦賀方面[5] |
2 | 上り | 堅田・京都方面[5] |
- のりばには待合室が設置されている。
-
ホーム(2007年8月)
利用状況
[編集]「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
1992年 | 791 | [統計 1] |
1993年 | 780 | [統計 2] |
1994年 | 781 | [統計 3] |
1995年 | 780 | [統計 4] |
1996年 | 757 | [統計 5] |
1997年 | 769 | [統計 6] |
1998年 | 768 | [統計 7] |
1999年 | 792 | [統計 8] |
2000年 | 745 | [統計 9] |
2001年 | 746 | [統計 10] |
2002年 | 714 | [統計 11] |
2003年 | 929 | [統計 12] |
2004年 | 970 | [統計 13] |
2005年 | 1,060 | [統計 14] |
2006年 | 1,183 | [統計 15] |
2007年 | 1,232 | [統計 16] |
2008年 | 1,341 | [統計 17] |
2009年 | 1,390 | [統計 18] |
2010年 | 1,409 | [統計 19] |
2011年 | 1,424 | [統計 20] |
2012年 | 1,418 | [統計 21] |
2013年 | 1,473 | [統計 22] |
2014年 | 1,487 | [統計 23] |
2015年 | 1,516 | [統計 24] |
2016年 | 1,501 | [統計 25] |
2017年 | 1,472 | [統計 26] |
2018年 | 1,549 | [統計 27] |
2019年 | 1,544 | [統計 28] |
2020年 | 1,250 | [統計 29] |
2021年 | 1,368 | [統計 30] |
2022年 | 1,434 | [統計 31] |
駅周辺
[編集]駅東側に琵琶湖があり、すぐ近くに水泳場がある。駅前を滋賀県道307号北小松大物線が通っているが、この道路を北へ進むと集落がある。駅西側は田が大きく広がっており、カントリーエレベーターが併設されている。この水田は駅北西側・駅南西側と滋賀県道558号高島大津線(旧・国道161号)の両側にも広がっており、比良山地沿いを通る志賀バイパス(国道161号)のすぐ近くまで続く。
- 比良山登山口(堂満岳、釈迦岳)
- びわこ成蹊スポーツ大学
- 北比良水泳場
- 紫雲山西福寺
- 福田寺
- 比良天満宮
- 比良里山クラブ
- 比良招福温泉(ホリデーアフタヌーン)
- 南比良農村広場
- 天然温泉 比良とぴあ
- 大津市立比良保育園
- JAレーク滋賀 志賀カントリーエレベーター
- 志賀バイパス比良ランプ(国道161号)
- 滋賀県道558号高島大津線
- 滋賀県道307号北小松大物線
- 滋賀県道322号比良山線
- 滋賀県道601号守山大津志賀自転車道線 - 当駅付近は滋賀県道307号線と重複。
バス路線
[編集]滋賀県道307号線沿いに江若交通「比良駅」停留所があり[6]、比良イン谷口への路線(比良登山線)が発着する。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]記事本文
[編集]- ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 02号 大阪駅・神戸駅・鶴橋駅ほか77駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年8月12日、26頁。
- ^ 「日本国有鉄道公示第90号」『官報』1974年7月5日。
- ^ 「通報 ●湖西線山科・近江塩津間の開業について(旅客局)」『鉄道公報』日本国有鉄道総裁室文書課、1974年7月5日、3頁。
- ^ 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、曽根悟 監修、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日、26頁。
- ^ a b “比良駅|時刻表”. 西日本旅客鉄道. 2022年9月16日閲覧。
- ^ “比良駅バスのりば案内図”. 江若交通. 2022年9月30日閲覧。
利用状況
[編集]- ^ 平成4年滋賀県統計書
- ^ 平成5年滋賀県統計書
- ^ 平成6年滋賀県統計書
- ^ 平成7年滋賀県統計書
- ^ 平成8年滋賀県統計書
- ^ 平成9年滋賀県統計書
- ^ 平成10年滋賀県統計書
- ^ 平成11年滋賀県統計書
- ^ 平成12年滋賀県統計書
- ^ 平成13年滋賀県統計書
- ^ 平成14年滋賀県統計書
- ^ 平成15年滋賀県統計書
- ^ 平成16年滋賀県統計書
- ^ 平成17年滋賀県統計書
- ^ 平成18年滋賀県統計書
- ^ 平成19年滋賀県統計書
- ^ 平成20年滋賀県統計書
- ^ 平成21年滋賀県統計書
- ^ 平成22年滋賀県統計書
- ^ 平成23年滋賀県統計書
- ^ 平成24年滋賀県統計書
- ^ 平成25年滋賀県統計書
- ^ 平成26年滋賀県統計書
- ^ 平成27年滋賀県統計書
- ^ 平成28年滋賀県統計書
- ^ 平成29年滋賀県統計書
- ^ 平成30年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和元年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和2年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和3年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和4年滋賀県統計書 (PDF)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 比良駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道