法華寺 (諏訪市)
表示
法華寺 | |
---|---|
法華寺山門 | |
所在地 | 長野県諏訪市中洲(字神宮寺)856番地 |
位置 | 北緯35度59分51.8秒 東経138度07分11.6秒 / 北緯35.997722度 東経138.119889度座標: 北緯35度59分51.8秒 東経138度07分11.6秒 / 北緯35.997722度 東経138.119889度 |
山号 | 鷲峰山 |
宗旨 | 禅宗 ← 天台宗 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
本尊 | 釈迦如来(脇侍に普賢文殊両菩薩を持つ三尊形式) |
中興年 | 鎌倉時代 |
中興 | 諏訪盛重 |
正式名 | 鷲峰山法華禪寺 |
別称 | 諏訪法花寺 |
札所等 | 伊那諏訪八十八霊場25番 |
法人番号 | 2100005007978 |
法華寺(ほっけじ)は長野県諏訪市中洲字神宮寺[1]にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は鷲峰山。
歴史
[編集]鎌倉時代、御内人として幕府に仕えた諏訪盛重が、建長寺の大覚禅師道隆に参禅し、従前の天台宗を改め、中興開山に迎えた。
天正10年(1582年)の甲州征伐では、織田信長が3月19日から4月2日まで滞陣し、甲信地方の知行割を行い、国掟を発した。『信長記』には「三月十九日上の諏訪法花寺に御居陣、諸手の御陣段々に仰せ付けられ候ひしなり」とある。
明治維新における廃仏毀釈では、本堂と庫裡を残して破却されたが、明治32年(1899年)に再興した。
概要
[編集]諏訪大社上社の社域に隣接する。本尊の釈迦如来は永仁2年(1294年)の胎内銘があり、脇侍に普賢・文殊両菩薩を持つ三尊仏となっている。
石段の上には入母屋造の楼門があり、正面の本堂は明和2年(1765年)に改築されている。須弥壇の裏の位牌堂には頂相として大覚禅師の木像があるほか、達磨大師、伝大師の木像がある。
寺の裏山には、赤穂事件に伴って配流され、諏訪藩に預けられた吉良義周の墓がある。
交通アクセス
[編集]参考文献
[編集]関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 諏訪神仏プロジェクト - 諏訪信仰と神仏習合と神仏分離の歴史のプロジェクト