コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

浜田自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
浜田道から転送)
高速自動車国道
(有料)
浜田自動車道
E74 浜田自動車道
地図
地図
路線延長 56.6 km
開通年 1989年平成元年) - 1991年(平成3年)
起点 北広島町千代田JCT
主な
経由都市
邑南町
終点 浜田市浜田IC
接続する
主な道路
記法
E2A 中国自動車道
E9 山陰自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
瑞穂IC手前2 kmの上り線

浜田自動車道(はまだじどうしゃどう、英語: HAMADA EXPWY[1])は、広島県山県郡北広島町から島根県浜田市へ至る高速道路高速自動車国道)である。略称浜田道(はまだどう)。

高速道路ナンバリングによる路線番号は、広島自動車道中国自動車道(広島北JCT - 千代田JCT間)とともに「E74」が割り振られている[2]

概要

[編集]

1989年平成元年)10月18日に旭インターチェンジ(IC) - 浜田ICで供用を開始し、1991年平成3年)12月7日に全線開通した。

全区間を西日本高速道路(NEXCO西日本)が管理・運営している。

政令による正式な路線名は中国横断自動車道広島浜田線。また、浜田JCT - 浜田IC間は山陰自動車道鳥取益田線も重複している。

付加車線設置、4車線化の動き

[編集]

浜田自動車道は暫定2車線での供用となっている。2019年(令和元年)9月、国土交通省 第35回国土幹線道路部会にて「高速道路における安全・安心基本計画」が検討され、4車線化の優先整備区間として、瑞穂IC - 金城PA/SIC が選定された[3][4][5]。順次事業化が進められている[6]

インターチェンジなど

[編集]
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km)
BS 備考 所在地
25 千代田JCT E2A 中国自動車道 0.0 - 広島県
山県郡
北広島町
- 千代田西チェーン脱着所 - 0.5 - 浜田方面
- 千代田西BS - 2.1
- 蔵迫チェーン脱着所[7] - 4.8[8] -
1 大朝IC 国道261号
県道5号浜田八重可部線
12.6
- 寒曳山PA - 16.5
- 大塚チェーン脱着所 - 18.7[9] -
- 猪子山TN - - 長さ 2,595 m
島根県 邑智郡
邑南町
- 市木チェーン脱着所 - 22.3[10] - 猪子山トンネルに隣接
2 瑞穂IC 県道5号浜田八重可部線
県道50号田所国府線
24.2
- 中郡チェーン脱着所 - 25.7 - 大朝・広島方面 浜田市
- 重富BS - 34.9
- 旭チェーン脱着所[7] - 36 -
3 旭IC 県道329号桜江旭インター線
県道52号弥栄旭インター線
39.2
- 旭西チェーン脱着所 - 41.4 - 大朝・広島方面
3-1 金城PA/SIC 47.0
3-2 浜田JCT E9 山陰道江津道路 55.3 -
- 浜田TB - 56.0 -
4 浜田IC 国道9号E9 浜田バイパス 56.6

歴史

[編集]
  • 1989年平成元年)10月18日: 旭IC - 浜田IC開通。
  • 1991年(平成3年)12月7日: 千代田JCT - 旭IC開通により全線開通
  • 2003年(平成15年)9月21日: 浜田JCT開通により山陰道(江津道路)と接続。
  • 2004年(平成16年)12月18日: 金城PAスマートIC社会実験開始(2005年3月15日終了)。
  • 2007年(平成19年)4月1日: 金城PAスマートIC供用開始。
  • 2010年(平成22年)2月2日: 全線が、無料化社会実験の対象区間に指定される。
  • 2010年(平成22年)6月28日0時:2010年度無料化社会実験開始。
  • 2011年(平成23年)6月20日0時:無料化社会実験が一時凍結される。
  • 2019年(平成31年/令和元年)9月4日:国土交通省が浜田道の暫定2車線区間のうち、瑞穂IC - 金城PA/SIC間を10~15年後を目処に4車線化する優先整備区間に選定する方針を発表[3][4][5]
  • 2022年(令和4年)
    • 3月4日:国土交通省が浜田道のうち、2022年度に新たに4車線化事業に着手する候補箇所として大朝IC - 旭IC間の一部を選定[11][12]
    • 3月30日:大朝IC - 旭IC間の一部において、国土交通省より4車線化工事の事業許可を受ける[13]

路線状況

[編集]

車線・最高速度

[編集]
区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度 備考
千代田JCT - 浜田JCT 2=1+1
(暫定2車線)
70 km/h ※1 ※2
浜田JCT - 浜田IC 4=2+2 50 km/h

  • ※1 : 瑞穂IC - 金城PA/SIC間は4車線化優先整備区間[3][4][5]
  • ※2 : 各JCT・IC・PA付近は一部、4車線(この他、上り線の中峠TN - 瑞穂IC間、下り線の蔵迫CB - 大朝IC間と本郷TN - 重富BS間に登坂車線あり。)

サービスエリア・パーキングエリア

[編集]

サービスエリア (SA) は設置されていない。

また、パーキングエリア (PA) は自動販売機飲料)による物販がなされている。ガソリンスタンド・売店については全線にわたり設置されていない。

主なトンネル

[編集]

トンネルの数

[編集]
区間 上り線 下り線
千代田JCT - 寒曳山PA 0 0
寒曳山PA - 瑞穂IC 1 1
瑞穂IC - 旭IC 4 4
旭IC - 金城PA 0 0
金城PA - 浜田JCT 1 1
浜田JCT - 浜田IC 0 0
合計 6 6

道路管理者

[編集]

ハイウェイラジオ

[編集]
  • 大朝(大朝IC - 猪子山トンネル)

交通量

[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成11(1999)年度 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
千代田JCT - 大朝IC 03,658 03,666 05,206 03,912 03,181
大朝IC - 瑞穂IC 02,826 02,888 04,740 03,121 02,493
瑞穂IC - 旭IC 02,707 02,788 04,665 02,887 02,410
旭IC - 金城PASIC 02,432 02,620 06,323 02,766 02,275
金城PASIC - 浜田JCT 02,608 06,649 02,711 02,267
浜田JCT - 浜田IC 03,365 13,092 04,060 03,742

(出典:「中国地方の平成17年度道路交通センサス断面交通量」(中国地方整備局ホームページ)・「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

2002年度 日交通量(台)[15]

  • 全線(平均) : 3,695(前年度比97.0%)

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

接続する高速道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月4日閲覧。
  2. ^ 高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2020年11月20日閲覧。
  3. ^ a b c 暫定2車線区間における優先整備区間選定について” (PDF). 国土交通省 (2019年9月4日). 2020年12月15日閲覧。
  4. ^ a b c 各IC間の課題の評価一覧” (PDF). 国土交通省. 2020年12月15日閲覧。
  5. ^ a b c 国交省、「暫定2車線」を「4車線化」する優先整備区間。道東道、秋田道、常磐道、東海北陸道、東九州道など約880km”. トラベル Watch (2019年9月6日). 2021年3月18日閲覧。
  6. ^ 【参考資料】令和4年度における暫定2車線区間の対応等について”. www.mlit.go.jp. 2022年4月1日閲覧。
  7. ^ a b チェーン規制区間” (PDF). 国土交通省中国地方整備局・西日本高速道路. p. 6 (2018年12月27日). 2019年1月5日閲覧。
  8. ^ Google ストリートビュー 広島県山県郡北広島町蔵迫”. Google ストリートビュー (2011年8月). 2014年1月17日閲覧。
  9. ^ Google ストリートビュー 広島県山県郡北広島町大塚”. Google ストリートビュー (2011年8月). 2014年1月17日閲覧。
  10. ^ Google ストリートビュー 島根県邑智郡邑南町市木”. Google ストリートビュー (2011年8月). 2014年1月17日閲覧。
  11. ^ 高速道路の暫定2車線区間の4車線化について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2022年3月4日). 2022年3月4日閲覧。
  12. ^ 国交省、2022年度に4車線化に着手する高速道路の候補7か所を選定”. トラベル Watch (2022年3月4日). 2022年3月4日閲覧。
  13. ^ 高速道路会社への事業許可について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2022年3月30日). 2022年3月30日閲覧。
  14. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年5月1日閲覧。
  15. ^ 2003年度日本道路公団年報

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]