コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

時をかける少女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
深町一夫から転送)
時をかける少女
著者 筒井康隆
イラスト 石井治(挿絵)
発行日 1967年3月
発行元 鶴書房盛光社
ジャンル SF小説
ジュブナイル小説
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 上製本
ウィキポータル 文学
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

時をかける少女』(ときをかけるしょうじょ)は、筒井康隆SF小説学習研究社学年誌『中学三年コース』1965年11月号から『高1コース』1966年5月号に連載(全7回)、鶴書房盛光社ジュニアSF」シリーズ第5巻として1967年3月に刊行された[1]ラベンダーの香りを嗅いだことで時を自在に超える能力を身につけた中学3年生の少女が、その能力を通じて重ねていくさまざまな思いや経験を、サスペンス要素や青春、ラブロマンスを交えて描く[2]。略称は「時かけ[2]」(ときかけ)。

1972年に『タイムトラベラー』としてテレビドラマ化されて以降、1983年公開の大林宣彦監督による実写映画2006年公開の細田守監督によるアニメ映画など9回にわたって映像化されているほか[3]、漫画、絵本、ドラマCD、舞台などさまざまな形に翻案されている[2]メディアミックス作品である。

概要

[編集]

時間を跳躍する不思議な能力を持つことになった少女が、未来から来た青年との出逢いなど、さまざまな経験を重ねていく物語。タイムトラベルもののSFに青春、恋愛、学園ものなどの要素を織り交ぜた、筒井の作品では珍しい、正統派少年少女向け小説である。

発表から約50年たった現在でも広く親しまれており、1972年のテレビドラマ『タイムトラベラー』を始めとして何度も映像化され、清純派若手女優の登竜門的な作品にもなっている[2]。息の長いコンテンツゆえに「どの『時をかける少女』が原点か」というような世代間の認識のギャップが2重3重に生じている[4]

繰り返し映像化されていることから、筒井はしばしば本作品を「金を稼いでくれる孝行娘」「よく働く『銭をかせぐ少女』」[3]などと表現している。

ストーリー

[編集]

ある日、中学3年生の少女・芳山和子は、同級生の深町一夫浅倉吾朗と一緒に理科室の掃除を行っていた時に、実験室でラベンダーの香りを嗅いで意識を失う。その3日後、和子の周囲にはいくつかの事件が起こる。深夜に起こった地震により、吾朗の隣の家が火事になる。そして、その翌日に吾朗と共に交通事故に巻き込まれそうになった瞬間、和子は前日の朝に時間を遡行する。

もう1度同じ1日を繰り返した和子は、一夫と吾朗にこの奇妙な体験を打ち明ける。最初は信じなかった2人も、和子が地震と火事を予言したことで、和子の話を受け入れる。3人の話を聞いた理科の担任である福島先生は、和子の能力はテレポーテーションタイム・リープと呼ばれるものであることを説明し、事件の真相を知るためには、4日前の理科室に戻らなければならないことを指摘する。

やがて自分の意思でタイム・リープを行えるようになった和子は、4日前の理科実験室で『正体不明の訪問者』を待ち受ける。そこへ訪れたのは、深町一夫であった。一夫は自分が西暦2660年の未来で暮らしていた未来人であると語り、未来では採取できなくなったラベンダーを得るために、この時代にやってきたのだと説明する。

さらに、和子や周囲の人間が持っている一夫の記憶は「催眠術によるもの」であり、実際に和子が一夫と過ごした時間は、1か月程度であることも打ち明ける。しかし、その1か月の間に一夫は和子に好意を抱くようになっていた。タイム・リープのための薬品を完成させた一夫は再び未来へ帰還するが、その直前に「和子の前にいつか再び別の人間として現れて再会する」ことを約束する。

タイム・リープの秘密を守るために、和子や他の人々から一夫の記憶は消されてしまうが、和子は心の底に残る「いつか再び自分の前に現れると約束した誰か」を待ち続けるのだった。

登場人物

[編集]
芳山和子
本作品の主人公で、中学3年生。吾朗からは「やさしくてかわいいけど、少し母性愛過多なんじゃないか?」と評されている[5]。家族として「母」と「妹」の言及はあるが[6]、父の存在は明示されていない。
浅倉吾朗
和子の同級生で「ずんぐりむっくり[7]」と形容される体型の持ち主。「努力家で、どちらかといえば直情径行型」とされ[7]、和子によると「たいへん気が弱くて、しかもそそっかし屋」[8]。実家は荒物店を営んでいる[9]。隣家が銭湯で、そこで地震の時に小火が起きた[10]。タイムリープを経験した和子から小火の「予言」を聞いたときには顔を真っ赤にして怒る「かんしゃくもち」と表現されている[11]
深町一夫(ケン・ソゴル)
和子の同級生。体躯は「背が高くやせ型」と形容されている[7]。「夢想家型」で「なにを考えているかわからない、きみ悪さが感じられるときもある」[12]が、和子によると「ぼんやりしているようだが、本当は落ち着いていて頭がいい」人物[8]。実は2660年の科学者で実年齢は11歳[13]。本名はケン・ソゴル[14]。身体移動と時間跳躍の薬を作ってこの時代に来たが、未来に帰るためには薬の効力が不足していたため、薬に必要なラベンダーを栽培していた深町家の子として住みついていた[15]
神谷真理子
和子の同級生で、教室では和子の隣の席が多い[16]。和子が一夫や吾朗と親交のあることに軽い嫉妬を抱き、(事故を回避するため)吾朗を待っていると話した和子に「深町さんのほうが好きなんだと思っていたわ」と返答した[16]
福島先生
理科の教員で、和子たちの担任[17]。喫煙者[18]
小松先生
数学の教員で眼鏡をかけ、「でっぷりとふとった」と形容されている[19]

書誌情報

[編集]

翻訳

[編集]

フランス語

[編集]
  • La traversée du temps(1991年、L'Ecole des Loisirs、訳:Jean-Christian Bouvier)

中国語

[編集]
  • 穿越时空的少女(2007年、上海译文出版社、訳:丁丁虫)

英語

[編集]
  • The Girl Who Leapt Through Time(2012年、Alma Books、訳:David Karashima

年譜

[編集]

派生作品

[編集]

映像作品に関しては、2006年の時点で1970年代1980年代1990年代2000年代の各年代で1度か2度は作られており[20]、下記の通り2010年代にも2度制作されている。特に1983年の大林宣彦によるものが代表作とされる。

小説

[編集]

筒井による短編小説。1983年の映画のパロディであり、同年に書かれた。映画を演じる役者の作る虚構の世界と、現実に学校社会で起こる生徒の問題を絡ませ、役者たちの虚構の世界が現実世界に飲み込まれていく様を描く。

実写映画

[編集]
1983年時をかける少女
1983年7月16日公開。
〈旧〉角川春樹事務所) 主演:原田知世、監督:大林宣彦
原田知世主演による大ヒット映画。大林監督の代表作「尾道三部作」の一つと数えられる。
主題歌「時をかける少女」(作詞・作曲:松任谷由実)も原田が歌った。
公開時のキャッチコピーは「愛の予感のジュブナイル」であった。
出演:尾美としのり岸部一徳根岸季衣高林陽一上原謙入江たか子高柳良一岡寛恵
1997年 『時をかける少女』
時をかける少女
監督 角川春樹
脚本 伊藤亮二
桂千穂
角川春樹
原作 筒井康隆
製作 角川春樹
ナレーター 原田知世
出演者 中本奈奈
中村俊介
浜谷真理子
山村五美
野村宏伸
早見優
榎木孝明
倍賞美津子
伊武雅刀
久我美子
渡瀬恒彦(特別出演)
音楽 松任谷正隆
熊谷幸子
主題歌 松任谷由実
夢の中で〜We are not alone, forever
時のカンツォーネ
撮影 仙元誠三
編集 神谷信武
配給 「時をかける少女」上映委員会
公開 1997年11月8日
上映時間 106分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
製作費 1億3000万円[21]
テンプレートを表示
1997年11月8日公開。
〈新〉角川春樹事務所) 主演:中本奈奈、監督:角川春樹
大林版をプロデュースした元角川書店社長の角川春樹が自ら監督として制作。制作に角川書店は一切関わっておらず、大々的な宣伝を打つことも無く公開されたため、知名度が低い。話の年代は大林版の前日譚になるよう、東京オリンピック終了後の昭和40年に設定されている。撮影日数は僅か12日間で、メインのロケセットは荻窪にある角川春樹の実家が使用され、岐阜県飛騨市古川町の三寺参りと、長野県松本市弘法山古墳長野県松本深志高等学校でロケ撮影が行われた[22]
原田知世がナレーションを担当している。撮影監督の仙元誠三と角川がカメラテストを繰り返した結果、奥行きのある白黒作品となったが、白黒フィルムはCMくらいしか需要がなく、値段もカラーフィルムの5割増しで、集めるのが大変だったという[23]
ラストの再会場面は、古川町内に照明を仕込み、役者同士の芝居に併せて1つずつ、3段階ほどに分けて消していく手法が採られた[24]
原作版にも大林版にも登場しないエミリー・ディキンソンの『愛と孤独と』という詩が、物語全体の暗喩となって重要な役割を果たしている。脚本を担当した伊藤亮二と桂千穂が選定し、以前に同女史の作品が収められた詩集が角川書店から出たことがあるため、角川も賛同した。また、打ち合わせでそれを知った松任谷由実も、主題歌の歌詞に反映させている[25]
主題歌「時のカンツォーネ」は、大林版の主題歌「時をかける少女」と同じ歌詞に、松任谷由実が新たにメロディをつけて自ら歌った曲である。
丸の内シャンゼリゼなど、全国7館のみの限定公開だったが、公開前にバンダイビジュアルへビデオ化権が3000万円で、角川自身が歩き捌いた前売り券が4万枚(6000万円)売れたため、製作資金は回収されている[26]
キャスト
スタッフ
2010年時をかける少女
2010年3月13日公開。
製作:映画「時をかける少女」製作委員会、監督:谷口正晃
主人公は芳山和子の娘という設定で、アニメ版の主人公の声を務めた仲里依紗が演じる。角川映画(旧角川春樹事務所)および角川春樹事務所は関与していない。
出演:仲里依紗中尾明慶安田成美勝村政信石丸幹二青木崇高

アニメ映画

[編集]
2006年時をかける少女
2006年7月15日公開。
製作:「時をかける少女」製作委員会、配給:角川ヘラルド映画、監督:細田守
大林版実写映画の約20年後、2006年を舞台とした新たな物語。主人公の紺野真琴は、芳山和子の姪の設定である。
原作者の筒井も本作品を、「本当の意味での二代目」とコメントしている。
声の出演:仲里依紗石田卓也板倉光隆原沙知絵谷村美月垣内彩未関戸優希

テレビドラマ

[編集]

ドラマCD

[編集]

オーディオブック

[編集]

舞台

[編集]

キャラメルボックス版

[編集]

演劇集団キャラメルボックスの30周年記念公演の第3弾として初舞台化され、2015年7月から8月に本作品を原作とした舞台を上演した[28][29]

成井豊の脚本、成井と真柴あずきの演出により、原作の設定や世界観を受け継ぐ「正統派続編」として、芳山和子の姪の女子高校生・マナツを主人公に原作から32年後[注 2]の物語を描く[30][31]

上演日程
あらすじ
高校2年生の尾道マナツは伯母の芳山和子が下垂体腫瘍により入院・手術をするため、祖父・八郎の面倒を見るために札幌から上京する。和子の家に到着したところで、幼なじみの輝彦と再会。輝彦は和子が勤めている大学の教え子で、病気により視野が狭くなった和子の運転手や荷物持ちなど身の回りの世話をしていたのだ。
その翌日。和子に連れられて大学を見学しに来たマナツは研究室に行き、和子の同僚・世羅と江田島を紹介される。そこへ、山岳雑誌が沢山入った箱を持った輝彦もやって来た。雑誌は和子の友人・神石に頼まれてのけていたモノで、和子と神石は交際はしていないものの良い仲であると知る。その後マナツは輝彦に大学の案内をしてもらい、研究室への帰る前にお手洗いに行く際に輝彦と別れる。しかし道に迷い困っていると誰かが実験室に入るのを見かけ、道を聞こうとマナツも中へと入る。誰も見当たらず探していると卓上のフラスコが急に倒れ、白い煙が出てきた。それはラベンダーの香りのする煙だった。その煙を吸ったマナツは倒れてしまい、そのマナツを見つけた輝彦も煙を吸って倒れてしまう。
そのまた翌日。和子とマナツが研究室へ行くと、神石が訪れていた。神石が土産に買って来た酒を飲んで酔っ払った江田島は、勢い余ってマナツに酒をかけてしまう。世羅は持って居たハンカチをマナツに貸すが、そのハンカチからはラベンダーの香りがした。その後昨日のフラスコの中からは水しか検出されなかったと聞かされ、世羅に「のぼせて倒れたんじゃないか」と言われたマナツは逆上して研究室を飛び出し、世羅が煙を作った犯人ではないかとハンカチの成分を調べてもらおうと医学部へと向かう。その後を追って来た輝彦と言い争いをしていると大きな地震が発生し、マナツが倒れた場所の頭上からエアコンの室外機が落ちてきた。
その瞬間時間がまき戻り、マナツは地震が起きる1分前に戻っていた。
出演
スタッフ

『続・時をかける少女』

[編集]

(オールナイトニッポン50周年記念公演)

NHKドラマ『タイムトラベラー』(1972年)の続編として放送された、石山透によるオリジナルストーリーの『続 タイムトラベラー』(1972年)を石山がノヴェライズした『続・時をかける少女』を2018年に舞台化[32]。主演は上白石萌歌

上演日程
出演[33]
スタッフ

ミュージカル

[編集]

これまでも映像化、アニメ映画、舞台化されてきたが初のミュージカルとなるのが今作。原作「時かけ」のストーリーをアレンジしながら、新曲17曲で彩ったミュージカルとなる[34]

上演日程[35]
  • 2023年10月6日 - 10日、日本橋劇場
出演者[36]
スタッフ[35]

漫画

[編集]

楽曲

[編集]
  • 1983年時をかける少女」(歌:原田知世、作詞・作曲:松任谷由実
    1983年版映画の主題歌。映画同様に大ヒットした。
  • 1983年 「時をかける少女」(歌・作詞・作曲:松任谷由実)
    上記の曲を松任谷由実がセルフカバーしたもの。アルバム『VOYAGER』に収録。
  • 1987年 「時をかける少女」原田知世ベストアルバム『From T』(1987年11月28日発売)に収録
    上記の曲を原田知世が別アレンジにて歌い直したもの。
  • 1997年 「時のカンツォーネ」(歌・作詞・作曲:松任谷由実)
    1997年版映画の主題歌。上記の曲と歌詞は同じだが、全く別の曲を当てたもの。アルバム『スユアの波』に収録。
  • 2003年 「時をかける少女」(歌:清水愛、作詞・作曲:松任谷由実)
    上記の曲のカバー。シングル「Angel Fish」に収録。
  • 2007年 「時をかける少女」原田知世アルバム『music & me』(2007年11月28日発売)に収録
    上記の曲を原田知世がさらに別アレンジにて歌い直したもの。
  • 2009年 「時をかける少女」(歌:白石涼子名塚佳織野中藍堀江由衣、作詞・作曲:松任谷由実)
    上記の曲のカバー。シングル「乙女の順序」に収録。
  • 2010年 「時をかける少女」(歌:いきものがかり、作詞・作曲:松任谷由実)
    上記の曲のカバー。シングル「ノスタルジア」に収録。

その他

[編集]
  • 登場人物「深町」「浅倉」「福島」「神谷」の姓は、SF関係者である、深町眞理子浅倉久志福島正実小尾芙佐(旧姓・神谷)から取られた[37]
  • 映画版のパロディとして、ハウス食品がインスタントラーメン「303」のCMで「お湯をかける少女」編を制作した。主演は工藤夕貴。CMソングは「お湯を」の3音については原田の唄う「時を」と同じメロディにしてあり、本作品のパロディであることがすぐわかるようになっている。
  • 南野陽子主演の『月曜ドラマランド』版の放送は1985年11月4日で、彼女の代表作となる『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』第1話放送の3日前であった。
  • 『月曜ドラマランド』版では、深町一夫役を中川翔子(1985年5月5日生まれ)の父、中川勝彦(1962年 - 1994年)が演じている。彼女は幼少のころより亡き父親の姿が見られるというので、幾度となくこの作品をビデオで観ているという。なお、一番著名な原田知世版は近年まで観る機会がなかったとのことである。
  • バンダイ(当時の発売元。後のバンダイナムコゲームス)から1998年秋ごろにプレイステーション用ソフトとして発売される予定であったが、発売中止となっている(発売が見送られた理由については不明)。なおキャラクターデザインは桜野みねね、シナリオは山口宏、アニメーション制作はスタジオディーンで、川上とも子草尾毅松野太紀らの出演が予定されていた[38]
  • Matthew南(藤井隆)が司会を務める『Matthew's Best Hit TV+』(2001年 - 2006年)の深夜枠移動(2006年)のお知らせで、原田知世版の映画のラストシーンを使用した。マシューに時間移動を知らせるADの名前が「深町」と、マシューのこの映画へのオマージュが感じられる内容となった。
  • 2006年に出された新装文庫版(小説)では、新たに江藤茂博が解説を寄せている。
  • 2020年4月16日テレビ朝日系で放送された刑事ドラマ『警視庁・捜査一課長2020』の第2話に事件の重要参考人として「深町夫」が登場し、同じ事件に関わった女性・芦田雪子に電話で「未来で待ってろ」と伝え、事件解決後に芦田が深町に「未来で待ってる」と返すシーンがある。また、事件関係者の「芳山千昭」は「芳山和子」とアニメ版の「間宮千昭」からの命名、「藤谷友梨」はアニメ版の「藤谷果穂」と「早川友梨」からの命名と思われる。なお、この回から警察庁に出向していた平井真琴が警視庁捜査一課に復帰するが、これもアニメ版も主人公である「紺野真琴」に引っ掛けての演出だと思われる。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 日本SF作家クラブの50周年記念プロジェクトとして2013年にシリーズ復刊[1]
  2. ^ 上演は1983年大林宣彦監督による実写映画の公開から32年後にあたる。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 盛光社 《ジュニアSF》全10巻復刻(予約は昨年12月31日で終了)”. 日本SF作家クラブ50周年記念 公式サイト. 日本SF作家クラブ. 2020年5月9日閲覧。
  2. ^ a b c d “今夏再び復活、誕生から50年経ても『時かけ』が鮮度を保つ理由”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年6月19日). https://www.oricon.co.jp/special/49054/ 2016年12月25日閲覧。 
  3. ^ a b “「時をかける少女」映像化で炎上 筒井康隆が再びブームか”. NEWSポストセブン (小学館). (2016年5月21日). https://www.news-postseven.com/archives/20160521_414172.html 2020年5月9日閲覧。 
  4. ^ “「時をかける少女」ドラマ化で露わになった「世代断絶」 筒井康隆も、原田知世も知らない?”. J-CASTニュース. (2016年5月11日). https://www.j-cast.com/2016/05/11266498.html?p=all 2016年12月25日閲覧。 
  5. ^ 筒井康隆 2006, p. 8.
  6. ^ 筒井康隆 2006, p. 19.
  7. ^ a b c 筒井康隆 2006, p. 7.
  8. ^ a b 筒井康隆 2006, p. 33.
  9. ^ 筒井康隆 2006, p. 20.
  10. ^ 筒井康隆 2006, p. 21.
  11. ^ 筒井康隆 2006, p. 38.
  12. ^ 筒井康隆 2006, pp. 7–8.
  13. ^ 筒井康隆 2006, pp. 93–95.
  14. ^ 筒井康隆 2006, pp. 104–105.
  15. ^ 筒井康隆 2006, pp. 96–97, 104.
  16. ^ a b 筒井康隆 2006, p. 49.
  17. ^ 筒井康隆 2006, p. 15.
  18. ^ 筒井康隆 2006, p. 56.
  19. ^ 筒井康隆 2006, pp. 29–30.
  20. ^ 江藤茂博「『時をかける少女』の文彩(フィギュール)」『時をかける少女』角川書店<角川文庫>、2006年改版、p.236
  21. ^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P247
  22. ^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P247~248
  23. ^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P248~249
  24. ^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P249
  25. ^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P250
  26. ^ 『最後の角川春樹』、2021年11月発行、伊藤彰彦、毎日新聞出版、P250~251
  27. ^ “黒島結菜『時をかける少女』連ドラで初主演! 未来人ケン・ソゴル役はセクゾ菊池風磨”. クランクイン! (ハリウッドチャンネル). (2016年5月10日). http://m.crank-in.net/entertainment/news/42958 2016年5月10日閲覧。 
  28. ^ キャラメルボックス30th vol.3『時をかける少女』”. 演劇集団キャラメルボックス. 2016年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月2日閲覧。
  29. ^ “『時をかける少女』が初の舞台化、キャラメルボックス新作公演にD-BOYS池岡亮介ら”. CINRA.NET (cinra). (2015年4月2日). https://www.cinra.net/news/20150402-tokiwokakerushoujo 2019年11月14日閲覧。 
  30. ^ “30年を実感!キャラメル版『時をかける少女』開幕”. チケットぴあ (ぴあ). (2015年7月30日). https://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201507300008 2019年11月14日閲覧。 
  31. ^ “舞台版「時をかける少女」30周年、キャラメルボックス若手主演”. 朝日新聞デジタル. (2015年7月23日). https://www.asahi.com/articles/DA3S11876989.html 2019年11月14日閲覧。 
  32. ^ “「時をかける少女」幻の続編が舞台化!上白石萌歌、現役セーラー服で主演”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2017年10月20日). https://www.cinematoday.jp/news/N0095462 2017年10月20日閲覧。 
  33. ^ “上田誠脚本・演出「続・時をかける少女」全キャスト&ビジュアル発表”. ナタリー (ナターシャ). (2017年11月16日). https://natalie.mu/stage/news/256969 2017年11月16日閲覧。 
  34. ^ 新曲17曲で送るミュージカル「時をかける少女」、まもなく開幕”. チケットぴあ (2023年10月5日). 2023年10月21日閲覧。
  35. ^ a b ミュージカル「時をかける少女」 公式サイト”. 2023年10月21日閲覧。
  36. ^ ミュージカル「時をかける少女」 公式サイト キャスト紹介”. 2023年10月21日閲覧。
  37. ^ 筒井康隆・日下三蔵『筒井康隆、自作を語る』(早川書房)
  38. ^ 天野譲二『幻の未発売ゲームを追え! 今明かされる発売中止の謎』徳間書店、2017年3月31日、73-75頁。ISBN 978-4-19-864380-5 

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]