「虎ノ門」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
WhisperToMe (会話 | 投稿記録) NVM - It's in Nishikubo, NOT Toranomon |
m 曖昧さ回避ページ信号へのリンクを解消、リンク先を交通信号機に変更(DisamAssist使用) |
||
(85人の利用者による、間の124版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{Otheruses| |
{{Otheruses||テレビ番組|虎の門}} |
||
{{Pathnav|日本|東京都|港区 (東京都)|frame=1}} |
{{Pathnav|日本|東京都|[[港区 (東京都)|港区]]|frame=1}} |
||
{{Infobox settlement |
|||
'''虎ノ門'''(とらのもん)は、[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]にある[[町丁|町名]]。現在の町丁名としては虎ノ門一丁目・虎ノ門二丁目・虎ノ門三丁目・虎ノ門四丁目・虎ノ門五丁目がある。当地域の人口は、2,507人(2009年4月1日現在、住民基本台帳による。港区調べ)。[[郵便番号]]105-0001。 |
|||
|name = 虎ノ門 |
|||
|settlement_type = [[町丁]] |
|||
|image_skyline = File:Toranomon_(Tiger's_Gate)_-_虎ノ門_-_panoramio.jpg |
|||
|imagesize = |
|||
|image_caption = |
|||
|image_map = |
|||
|map_caption = 虎ノ門の位置 |
|||
|pushpin_map = Tokyo city |
|||
|latd = 35 |latm = 40 |lats = 0.69 |latNS = N |
|||
|longd = 139 |longm = 44 |longs = 51.0 |longEW = E |
|||
|subdivision_type = [[国の一覧|国]] |
|||
|subdivision_name = {{JPN}} |
|||
|subdivision_type1 = [[都道府県]] |
|||
|subdivision_name1 = [[ファイル:Flag of Tokyo Prefecture.svg|border|25px]] [[東京都]] |
|||
|subdivision_type2 = [[東京都区部|特別区]] |
|||
|subdivision_name2 = [[ファイル:Flag of Minato, Tokyo.svg|border|25px]] [[港区 (東京都)|港区]] |
|||
|subdivision_type3 = 地区 |
|||
|subdivision_name3 = [[芝 (東京都港区)#芝(地域)|芝地区]] |
|||
|established_title1 = <!-- 設置 --> |
|||
|established_date1 = <!-- 設置日 --> |
|||
|area_footnotes = <ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.minato.tokyo.jp/toukeichousa/kuse/toke/jinko/kokusechosa/index.html |title=平成27年国勢調査による各総合支所管内別の町丁目別面積・昼夜人口等 |publisher=港区 |date=2015-02-19 |accessdate=2019-09-01}}</ref> |
|||
|area_total_km2 = 0.51 |
|||
|elevation_footnotes = <!-- 標高(<ref>) --> |
|||
|elevation_m = <!-- 標高 --> |
|||
|population_as_of = [[2019年]](令和元年)[[8月1日]]現在 |
|||
|population_footnotes = <ref name="population">{{Cite web|和書|url=https://www.city.minato.tokyo.jp/toukeichousa/kuse/toke/jinko/chocho/index.html |title=各月1日現在の各総合支所管内別の町丁目別人口・世帯数(平成14年~平成31年・令和元年) |publisher=港区 |date=2019-08-01 |accessdate=2019-09-01}}</ref> |
|||
|population_total = 3300 |
|||
|population_density_km2 = auto |
|||
|timezone1 = [[日本標準時]] |
|||
|utc_offset1 = +9 |
|||
|postal_code_type = [[日本の郵便番号|郵便番号]] |
|||
|postal_code = 105-0001<ref name="postal">{{Cite web|和書|url=https://www.post.japanpost.jp/cgi-zip/zipcode.php?zip=1050001 |title=郵便番号 |publisher=[[日本郵便]] |accessdate=2019-08-30}}</ref> |
|||
|area_code = 03<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html |title=市外局番の一覧|publisher=総務省 |accessdate=2018-01-07}}</ref> |
|||
|registration_plate = [[東京運輸支局|品川]] |
|||
|footnotes = ※座標は虎の門三丁目交差点付近<ref>[[Google Earth]]より</ref> |
|||
}} |
|||
[[File:2018_Toranomon_Hills_2.jpg|220x124px|thumb|right|[[虎ノ門ヒルズ#虎ノ門ヒルズ森タワー|虎ノ門ヒルズ森タワー]]]] |
|||
[[File:Toranomon Hills Station Tower 202302.jpg|220x124px|thumb|right|[[虎ノ門ヒルズ#虎ノ門ヒルズステーションタワー|虎ノ門ヒルズステーションタワー]]]] |
|||
'''虎ノ門'''(とらのもん)は、[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]の[[町丁|町名]]。[[オフィスビル]]や[[商業施設]]の[[超高層建築物|超高層ビル]]が集中する大規模な[[オフィス街]]である。現行[[行政区画]]は虎ノ門一丁目から虎ノ門五丁目。[[芝 (東京都港区)|芝]]地区総合支所管内に属する区域の一つ。[[日本の郵便番号|郵便番号]]は105-0001([[芝郵便局|芝局]]集配区)<ref name="postal"/>。 |
|||
== |
== 概要 == |
||
港区の北部、[[芝 (東京都港区)#芝(地域)|芝地域]](旧[[芝区]])の北端部に位置する。北で[[千代田区]][[霞が関]]、東で[[西新橋]]・[[愛宕 (東京都港区)|愛宕]]に、南で[[芝公園]]・[[麻布台]]に、西で[[六本木]]に接している。 |
|||
虎ノ門は東京都港区の町名である。 |
|||
「虎ノ門」とは[[江戸城]]の外堀(現在の虎ノ門交差点附近)にあった[[城門]]([[江戸城三十六見附]]の一つ)の名前である。城門の前の土橋は外堀の水の流れをせき止める堰堤(ダム)の役割も兼ねており、虎ノ門から[[赤坂見附]]にかけて溜池を形成していた。[[1874年]]([[明治]]6年)に城門が撤去された後もその近隣地域の俗称として使われ続け、[[交差点]]名や[[東京都電車|都電]]・[[東京メトロ銀座線|地下鉄銀座線]]の駅名となった。虎ノ門の名が正式な地名に初めて採用されたのは[[1949年]]になってからである。 |
|||
==歴史== |
|||
[[Image:Monument of Toranomon -01.jpg|thumb|200px|虎ノ門の碑(2010年6月6日)]] |
|||
「虎ノ門」とは[[江戸城]]の南端(現在の虎ノ門交差点附近)にあった門の名前であり、門が撤去された後もその近隣地域の俗称として使われ続け、交差点名や[[東京都電車|都電]]・[[東京地下鉄銀座線|地下鉄銀座線]]の駅名となった。虎ノ門の名が地名に初めて採用されたのは[[昭和]]24年([[1949年]])になってからである。 |
|||
[[1977年]]の[[住居表示]]実施により芝西久保地区・芝[[神谷町駅|神谷町]]などを加えて現在の虎ノ門が成立した。町名を決定する際に、港区は西久保や神谷町とせず、[[戦前]]から交差点名・地下鉄の駅名として使われ、住民になじみのある虎ノ門の名を採用した。 |
|||
=== 沿革 === |
|||
[[File:Tora-no-Mon.JPG|thumb|200px|地名の由来となった虎ノ門]] |
|||
* [[江戸時代]]、現在の虎ノ門の一帯は、ちょうど麻布の台地と愛宕山に挟まれた低地であることから、'''西久保'''と呼ばれていた。西久保地区の大部分は武家地・寺社地であった。 |
|||
* [[寛文]]2年([[1662年]])、西久保城山町の住民が武蔵野に移住し、当地に新しく西久保村(西窪村・現在の東京都[[武蔵野市]]西久保)を開拓する。 |
|||
* [[元禄]]9年([[1696年]])、組屋敷があった場所に新しく神谷町が成立する。また元禄期までに、西久保地区に西久保車坂町・西久保新下谷町・西久保同朋町などの町が成立し、町奉行支配となる。 |
|||
* [[明治]]元年([[1868年]])、[[東京府]]成立にともない、西久保地区は東京府の所属となる。 |
|||
* 明治2年([[1869年]])、西久保地区に町域変更が実施され、西久保車坂町・西久保新下谷町・西久保天徳寺門前が合併して西久保巴町が、西久保同朋町・芝富山町・芝北新門前町などが合併して西久保広町がそれぞれ成立した。また、寺社地であったところに西久保八幡町が、武家地であったところに西久保明舟町が成立した。 |
|||
* 明治3年([[1870年]])、虎ノ門内側の幕府の御用屋敷があった敷地が今入町(後の芝虎ノ門町)となる。 |
|||
* 明治5年([[1873年]])、武家地であったところに琴平町・西久保桜川町・西久保城山町などが成立する。 |
|||
* 明治6年([[1874年]])、虎ノ門が撤去される。 |
|||
* 明治11年([[1878年]])、[[芝区]]成立にともない、西久保地区は東京府芝区の所属となる。 |
|||
* 明治22年([[1889年]])[[5月1日]]、[[東京市]]成立にともない、西久保地区は東京市芝区所属となる。 |
|||
* [[大正]]12年([[1923年]])[[12月27日]]、虎ノ門交差点附近において[[虎ノ門事件]]が発生する。 |
|||
* [[昭和]]13年([[1938年]])[[11月18日]]、[[東京地下鉄銀座線|地下鉄]][[虎ノ門駅]]が開業する。 |
|||
* 昭和22年([[1947年]])、芝区が[[赤坂 (東京都港区)|赤坂区]]・[[麻布|麻布区]]と合併して新たに[[港区 (東京都)|港区]]が成立。それにともない西久保地区の町名に「芝」の冠称がつく。 |
|||
* 昭和24年([[1949年]])、芝今入町が芝虎ノ門町に改称する(現在の虎ノ門一丁目一番地)。町名に「虎ノ門」が採用されたのはこのときが初めてである。 |
|||
* 昭和39年([[1964年]])[[3月25日]]、芝神谷町に[[東京地下鉄日比谷線|地下鉄]][[神谷町駅]]が開業する。 |
|||
* 昭和52年([[1977年]])[[9月1日]]、[[住居表示]]実施。西久保地区の大部分に近隣の芝神谷町・芝虎ノ門町・赤坂葵町などをあわせて現在の虎ノ門が成立する。 |
|||
== 歴史 == |
|||
*[[森ビル]]は虎ノ門5丁目と隣接する麻布台1丁目の大規模再開発を念頭に置いた用地買収を推し進めた結果、管理所有することとなった該当地域は民家、マンションの空き家が顕著となり[[ゴーストタウン]]状態を呈している。(一部は定期借家を条件に継続して賃貸へ出されていたり、当地域の再開発を踏まえ、社員を常駐させる必要性から森ビルの寮として使用されている) |
|||
=== 沿革 === |
|||
[[ファイル:Tora-no-Mon.JPG|thumb|right|地名の由来となった虎ノ門]] |
|||
[[ファイル:100 views edo 113.jpg|thumb|right|upright|[[歌川広重]]「名所江戸百景 虎の門外あふひ坂」]] |
|||
[[ファイル:Monument of Toranomon -01.jpg|thumb|right|虎ノ門遺址(2010年6月6日)]] |
|||
* [[江戸時代]] - 現在の虎ノ門の一帯は、ちょうど麻布の台地と愛宕山に挟まれた低地であることから、'''[[西久保 (東京都港区)|西久保]]'''と呼ばれていた。西久保地区の大部分は武家地・寺社地であった。 |
|||
* [[1662年]]([[寛文]]2年) - 西久保城山町の住民が武蔵野に移住し、当地に新しく西久保村(西窪村・現在の東京都[[武蔵野市]][[西久保]])を開拓する。 |
|||
* [[1691年]]([[元禄]]4年) - 用地に召し上げられた葺手町が西久保土取場に代地を与えられ移転してくる。 |
|||
* [[1696年]]([[元禄]]9年) - 組屋敷があった場所に新しく神谷町が成立する。また元禄期までに、西久保地区に西久保車坂町・西久保新下谷町・西久保同朋町などの町が成立し、町奉行支配となる。 |
|||
* [[1868年]]([[明治]]元年) - [[東京府]]成立に伴い、西久保地区は東京府の所属となる。 |
|||
* [[1869年]](明治2年) - 西久保地区に町域変更が実施され、西久保車坂町・西久保新下谷町・西久保天徳寺門前が合併して西久保巴町が、西久保同朋町・芝富山町・芝北新門前町などが合併して西久保広町がそれぞれ成立した。また、寺社地であったところに西久保八幡町が、武家地であったところに西久保明舟町が成立した。 |
|||
* [[1870年]](明治3年) - 虎ノ門内側の幕府の御用屋敷があった敷地が今入町(後の芝虎ノ門町)となる。 |
|||
* [[1873年]](明治5年) - 武家地であったところに琴平町・西久保桜川町・西久保城山町などが成立する。 |
|||
* [[1874年]](明治6年) - 虎ノ門が撤去される。 |
|||
* [[1878年]](明治11年) - [[芝区]]成立に伴い、西久保地区は東京府芝区の所属となる。 |
|||
* [[1889年]](明治22年)[[5月1日]] - [[東京市]]成立に伴い、西久保地区は東京市芝区所属となる。 |
|||
* [[1923年]]([[大正]]12年)[[12月27日]] - 虎ノ門交差点附近において[[虎ノ門事件]]が発生する。 |
|||
* [[1938年]]([[昭和]]13年)[[11月18日]] - [[東京メトロ銀座線|地下鉄]][[虎ノ門駅]]が開業する。 |
|||
* [[1947年]](昭和22年) - 芝区が[[赤坂区]]・[[麻布区]]と合併して新たに[[港区 (東京都)|港区]]が成立。それに伴い西久保地区の町名に「芝」の冠称がつく。 |
|||
* [[1949年]](昭和24年) - 芝今入町が芝虎ノ門に改称する(現在の虎ノ門一丁目1番地)。町名に「虎ノ門」が採用されたのはこのときが初めてである。 |
|||
* [[1964年]](昭和39年)[[3月25日]] - 芝神谷町に[[東京メトロ日比谷線|地下鉄]][[神谷町駅]]が開業する。 |
|||
* [[1977年]](昭和52年)[[9月1日]] - [[住居表示]]実施。西久保地区の大部分に近隣の芝神谷町・芝虎ノ門・赤坂葵町などを併せて、現在の虎ノ門が成立する。 |
|||
* [[2014年]]([[平成]]26年) |
|||
** 3月29日 - [[東京都市計画道路幹線街路環状第2号線|環状2号線]]新虎通り区間が開通する。 |
|||
** 6月11日 - 新虎通りの建設と連動して進められた大規模再開発「[[虎ノ門ヒルズ]] 森タワー」が開業する。虎ノ門ヒルズでは、2020年にビジネスタワーが開業しており、2021年にはレジデンシャルタワー、2023年にはステーションタワーが竣工する予定である。 |
|||
* [[2020年]]([[令和]]2年)[[6月6日]]、[[東京メトロ日比谷線|地下鉄]][[虎ノ門ヒルズ駅]]が開業する。 |
|||
== |
=== 町名の変遷 === |
||
{|class="wikitable" |
{|class="wikitable" |
||
|- |
|||
!実施後 |
!実施後 |
||
!実施年月日 |
!実施年月日 |
||
40行目: | 83行目: | ||
|- |
|- |
||
|虎ノ門一丁目 |
|虎ノ門一丁目 |
||
| |
|rowspan="5"|1977年9月1日 |
||
|芝虎ノ門 |
|芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町 |
||
|- |
|- |
||
|虎ノ門二丁目 |
|虎ノ門二丁目 |
||
56行目: | 99行目: | ||
|} |
|} |
||
== |
== 世帯数と人口 == |
||
[[2019年]](令和元年)[[8月1日]]現在の世帯数と人口は以下の通りである<ref name="population"/>。 |
|||
{{commonscat|Toranomon}} |
|||
{|class="wikitable" |
|||
<gallery> |
|||
![[丁目]]!![[世帯|世帯数]]!![[人口]] |
|||
画像:Hotel Okura 1 (2006.05).jpg|[[ホテルオークラ東京]] |
|||
|- |
|||
Image:Okura Shukokan (2006.05).jpg|[[大倉集古館]] |
|||
|虎ノ門一丁目 |
|||
画像:Ginzasen Toranomon eki 1.jpg|[[虎ノ門駅]] |
|||
|style="text-align:right"|282世帯 |
|||
Image:TV Tokyo (head office).jpg|[[テレビ東京]] |
|||
|style="text-align:right"|447人 |
|||
File:Shiroyama Trust Tower Tokyo.jpg|城山トラストタワー |
|||
|- |
|||
</gallery> |
|||
|虎ノ門二丁目 |
|||
|style="text-align:right"|10世帯 |
|||
|style="text-align:right"|14人 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門三丁目 |
|||
|style="text-align:right"|1,133世帯 |
|||
|style="text-align:right"|1,799人 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門四丁目 |
|||
|style="text-align:right"|398世帯 |
|||
|style="text-align:right"|623人 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門五丁目 |
|||
|style="text-align:right"|173世帯 |
|||
|style="text-align:right"|335人 |
|||
|- |
|||
|style="text-align:center"|計 |
|||
|style="text-align:right"|1,996世帯 |
|||
|style="text-align:right"|3,218人 |
|||
|} |
|||
== 小・中学校の学区 == |
|||
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref>{{Cite web|和書|url=https://www.city.minato.tokyo.jp/gakkouuneishien/kodomo/gakko/tetsuzuki/tennyugaku/tetsuzuki/tsugakukuiki27.html |title=港区立小・中学校通学区域一覧表 |publisher=港区 |date=2015-04-01 |accessdate=2019-09-01}}</ref>。 |
|||
{|class="wikitable" |
|||
!丁目!!番地!!小学校!!中学校 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門一丁目||全域||rowspan=5|[[港区立御成門小学校]]||rowspan=5|[[港区立御成門中学校]] |
|||
|- |
|||
|虎ノ門二丁目||全域 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門三丁目||全域 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門四丁目||全域 |
|||
|- |
|||
|虎ノ門五丁目||全域 |
|||
|} |
|||
== 施設・史跡 == |
|||
[[ファイル:Hotel Okura Tokyo 190912a3.jpg|thumb|right|upright|The Okura Tokyo]] |
|||
[[ファイル:Toranomon Hospital 191001a.jpg|thumb|right|upright|虎の門病院]] |
|||
[[ファイル:JMA Toranomon office 2020-11-24.jpg|thumb|right|upright|気象庁・港区立教育センター合同庁舎]] |
|||
[[ファイル:Shiroyama-Trust-Tower-01.jpg|thumb|right|upright|城山トラストタワー]] |
|||
=== 虎ノ門一丁目 === |
|||
* [[虎ノ門ヒルズ]] |
|||
** 虎ノ門ヒルズ 森タワー |
|||
** 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー |
|||
** 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー |
|||
** 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー |
|||
** 虎ノ門ヒルズ郵便局 |
|||
* 東京虎ノ門グローバルスクエア |
|||
* [[虎ノ門琴平タワー]] - [[金刀比羅宮 (東京都港区)|虎ノ門金刀比羅神社]]内のビル。[[日経ラジオ社]]が入居。 |
|||
* 虎ノ門NNビル |
|||
* 虎ノ門郵便局 |
|||
* [[虎ノ門大坂屋砂場]] |
|||
=== 虎ノ門二丁目 === |
|||
* [[住友不動産虎ノ門タワー]](旧JTビル) |
|||
* [[The Okura Tokyo]](旧[[ホテルオークラ東京]]) |
|||
** [[大倉集古館]] |
|||
* [[共同通信会館]] |
|||
** [[国立印刷局]] - 共同通信会館内。 |
|||
* [[虎の門病院]] |
|||
* [[日本消防会館]] |
|||
* [[虎ノ門ダイビル]](旧商船三井ビル) |
|||
* [[虎ノ門ツインビルディング]](旧新日鉱ビルディング) - かつての[[大倉高等商業学校]]跡地。 |
|||
=== 虎ノ門三丁目 === |
|||
* [[気象庁]]・港区立教育センター合同庁舎 |
|||
* NTT虎ノ門ビル |
|||
* 虎ノ門37ビル - かつて[[日本エアシステム]]の本部が入居。 |
|||
* [[栄閑院]] |
|||
* [[天徳寺 (東京都港区)|天徳寺]] |
|||
* [[駐日ナイジェリア大使館|ナイジェリア大使館]] |
|||
=== 虎ノ門四丁目 === |
|||
* [[城山ガーデン]] |
|||
** [[城山ガーデン#城山トラストタワー|城山トラストタワー]] |
|||
** [[日経虎ノ門別館]](旧日経電波会館) - [[日経BP]]本社及び[[テレビ東京]]神谷町スタジオが入居。かつてはテレビ東京が本社機能を置いていた。 |
|||
* 虎ノ門タワーズ |
|||
* [[東京ワールドゲート]] 神谷町トラストタワー |
|||
* [[神谷町MTビル]] |
|||
** [[駐日マルタ大使館|マルタ大使館]] |
|||
* 神谷町郵便局 |
|||
=== 虎ノ門五丁目 === |
|||
* [[麻布台ヒルズ]] |
|||
* [[八幡神社 (東京都港区虎ノ門)|西久保八幡神社]] - 虎ノ門地区[[鎮守社]]。 |
|||
* [[オランダヒルズ|オランダヒルズ森タワー]] |
|||
** [[テキサス日本事務所]] |
|||
* [[大養寺]] |
|||
== 交通 == |
|||
[[ファイル:Toranomon-station-Exit4.jpg|thumb|right|虎ノ門駅]] |
|||
=== 鉄道 === |
|||
* [[東京地下鉄]](東京メトロ) |
|||
** [[ファイル:Logo of Tokyo Metro Ginza Line.svg|15px|G]] [[東京メトロ銀座線|銀座線]] |
|||
*** [[虎ノ門駅]] |
|||
** [[ファイル:Logo of Tokyo Metro Hibiya Line.svg|15px|H]] [[東京メトロ日比谷線|日比谷線]] |
|||
*** [[虎ノ門ヒルズ駅]](2020年6月6日暫定開業<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews201901111_g50.pdf|format=PDF|language=日本語|title=日比谷線に虎ノ門ヒルズ駅が誕生します! 2020年6月6日(土)開業|publisher=独立行政法人都市再生機構/東京地下鉄|date=2019-11-11|accessdate=2020-06-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200502153600/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews201901111_g50.pdf|archivedate=2020-05-02}}</ref>) |
|||
*** [[神谷町駅]] |
|||
=== 道路 === |
|||
* [[国道1号]]([[桜田通り]]) |
|||
* [[東京都道405号外濠環状線]](外堀通り) |
|||
* [[東京都市計画道路幹線街路環状第2号線]](新虎通り) |
|||
== その他 == |
== その他 == |
||
[[特殊法人]]の事務所が多くあることから、「虎ノ門」は |
* 中央省庁に在籍していた元官僚の[[天下り]]を受け入れている非営利法人([[特殊法人]]や[[公益法人]]等)の事務所が多くあることから、「虎ノ門」は非営利法人の代名詞で用いられることがある{{Sfn|猪瀬直樹|1999|p=256}}<ref>{{Cite news|title=[言葉のアルバム]「なぜ?」が原動力 作家・東京都副知事 猪瀬直樹さん|publisher=読売新聞|date=2009-09-04}}</ref>。例えば、[[猪瀬直樹]]は[[永田町]](政界)・[[霞が関]](中央官庁)・虎ノ門を並列して問題提起している{{Sfn|猪瀬直樹|1999|p=256}}。 |
||
* [[桜田通り]]上に連続する「虎'''ノ'''門一丁目」「虎'''ノ'''門二丁目」「虎'''ノ'''門三丁目」の交差点名は、かつて「虎'''の'''門~丁目」であったが、[[東京都市計画道路幹線街路環状第2号線|環二通り(新虎通り)]]整備や[[虎ノ門ヒルズ]]開業に伴う「虎'''の'''門二丁目」交差点のリニューアルを契機に、順次「虎'''の'''門~」から「虎'''ノ'''門~」に改められた。現在も、「虎'''ノ'''門一丁目」と「虎'''ノ'''門三丁目」交差点の[[交通信号機|信号機]]の交差点名表示板には、上貼り修正した下にかつての「'''の'''」の字が浮き上がって見ることができる。 |
|||
== 脚注 == |
|||
{{脚注ヘルプ}} |
|||
{{Reflist}} |
|||
== 参考図書 == |
== 参考図書 == |
||
* 『まち探訪ガイドブック』 |
* 『まち探訪ガイドブック』 2007年度版 港区発行 |
||
* {{Cite book|和書|author=[[猪瀬直樹]]|title=日本国の研究|publisher=文春文庫|year=1999|page=|isbn= 9784167431082 |ref=harv}} |
|||
{{港区 (東京都)の町名}} |
|||
== 関連項目 == |
|||
* [[西久保 (東京都港区)]] - 虎ノ門二-五丁目付近の旧町名。 |
|||
* [[虎ノ門事件]] |
|||
== 外部リンク == |
|||
* [https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/gaiyo/chimerekishi/39.html 虎ノ門(とらのもん)] |
|||
{{東京都港区の町名}} |
|||
{{DEFAULTSORT:とらのもん}} |
{{DEFAULTSORT:とらのもん}} |
||
[[Category:虎ノ門|*]] |
[[Category:虎ノ門|*]] |
||
[[Category:江戸城]] |
[[Category:江戸城]] |
||
[[Category: |
[[Category:東京都港区の地理]] |
||
[[Category:東京都港区の町名]] |
|||
[[en:Toranomon, Minato, Tokyo]] |
|||
[[Category:1977年制定の町・字]] |
2024年10月30日 (水) 14:19時点における最新版
虎ノ門 | |
---|---|
北緯35度40分0.69秒 東経139度44分51.0秒 / 北緯35.6668583度 東経139.747500度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 東京都 |
特別区 | 港区 |
地区 | 芝地区 |
面積 | |
• 合計 | 0.51 km2 |
人口 | |
• 合計 | 3,300人 |
• 密度 | 6,500人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
105-0001[3] |
市外局番 | 03[4] |
ナンバープレート | 品川 |
※座標は虎の門三丁目交差点付近[5] |
虎ノ門(とらのもん)は、東京都港区の町名。オフィスビルや商業施設の超高層ビルが集中する大規模なオフィス街である。現行行政区画は虎ノ門一丁目から虎ノ門五丁目。芝地区総合支所管内に属する区域の一つ。郵便番号は105-0001(芝局集配区)[3]。
概要
[編集]港区の北部、芝地域(旧芝区)の北端部に位置する。北で千代田区霞が関、東で西新橋・愛宕に、南で芝公園・麻布台に、西で六本木に接している。
「虎ノ門」とは江戸城の外堀(現在の虎ノ門交差点附近)にあった城門(江戸城三十六見附の一つ)の名前である。城門の前の土橋は外堀の水の流れをせき止める堰堤(ダム)の役割も兼ねており、虎ノ門から赤坂見附にかけて溜池を形成していた。1874年(明治6年)に城門が撤去された後もその近隣地域の俗称として使われ続け、交差点名や都電・地下鉄銀座線の駅名となった。虎ノ門の名が正式な地名に初めて採用されたのは1949年になってからである。
1977年の住居表示実施により芝西久保地区・芝神谷町などを加えて現在の虎ノ門が成立した。町名を決定する際に、港区は西久保や神谷町とせず、戦前から交差点名・地下鉄の駅名として使われ、住民になじみのある虎ノ門の名を採用した。
歴史
[編集]沿革
[編集]- 江戸時代 - 現在の虎ノ門の一帯は、ちょうど麻布の台地と愛宕山に挟まれた低地であることから、西久保と呼ばれていた。西久保地区の大部分は武家地・寺社地であった。
- 1662年(寛文2年) - 西久保城山町の住民が武蔵野に移住し、当地に新しく西久保村(西窪村・現在の東京都武蔵野市西久保)を開拓する。
- 1691年(元禄4年) - 用地に召し上げられた葺手町が西久保土取場に代地を与えられ移転してくる。
- 1696年(元禄9年) - 組屋敷があった場所に新しく神谷町が成立する。また元禄期までに、西久保地区に西久保車坂町・西久保新下谷町・西久保同朋町などの町が成立し、町奉行支配となる。
- 1868年(明治元年) - 東京府成立に伴い、西久保地区は東京府の所属となる。
- 1869年(明治2年) - 西久保地区に町域変更が実施され、西久保車坂町・西久保新下谷町・西久保天徳寺門前が合併して西久保巴町が、西久保同朋町・芝富山町・芝北新門前町などが合併して西久保広町がそれぞれ成立した。また、寺社地であったところに西久保八幡町が、武家地であったところに西久保明舟町が成立した。
- 1870年(明治3年) - 虎ノ門内側の幕府の御用屋敷があった敷地が今入町(後の芝虎ノ門町)となる。
- 1873年(明治5年) - 武家地であったところに琴平町・西久保桜川町・西久保城山町などが成立する。
- 1874年(明治6年) - 虎ノ門が撤去される。
- 1878年(明治11年) - 芝区成立に伴い、西久保地区は東京府芝区の所属となる。
- 1889年(明治22年)5月1日 - 東京市成立に伴い、西久保地区は東京市芝区所属となる。
- 1923年(大正12年)12月27日 - 虎ノ門交差点附近において虎ノ門事件が発生する。
- 1938年(昭和13年)11月18日 - 地下鉄虎ノ門駅が開業する。
- 1947年(昭和22年) - 芝区が赤坂区・麻布区と合併して新たに港区が成立。それに伴い西久保地区の町名に「芝」の冠称がつく。
- 1949年(昭和24年) - 芝今入町が芝虎ノ門に改称する(現在の虎ノ門一丁目1番地)。町名に「虎ノ門」が採用されたのはこのときが初めてである。
- 1964年(昭和39年)3月25日 - 芝神谷町に地下鉄神谷町駅が開業する。
- 1977年(昭和52年)9月1日 - 住居表示実施。西久保地区の大部分に近隣の芝神谷町・芝虎ノ門・赤坂葵町などを併せて、現在の虎ノ門が成立する。
- 2014年(平成26年)
- 2020年(令和2年)6月6日、地下鉄虎ノ門ヒルズ駅が開業する。
町名の変遷
[編集]実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
---|---|---|
虎ノ門一丁目 | 1977年9月1日 | 芝虎ノ門、芝琴平町、芝西久保桜川町 |
虎ノ門二丁目 | 芝西久保明舟町、赤坂葵町 | |
虎ノ門三丁目 | 芝西久保巴町、芝西久保広町 | |
虎ノ門四丁目 | 芝西久保城山町、芝葺手町、麻布市兵衛町一丁目 | |
虎ノ門五丁目 | 芝神谷町、芝西久保八幡町、芝西久保広町、芝仙石町 |
世帯数と人口
[編集]2019年(令和元年)8月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
虎ノ門一丁目 | 282世帯 | 447人 |
虎ノ門二丁目 | 10世帯 | 14人 |
虎ノ門三丁目 | 1,133世帯 | 1,799人 |
虎ノ門四丁目 | 398世帯 | 623人 |
虎ノ門五丁目 | 173世帯 | 335人 |
計 | 1,996世帯 | 3,218人 |
小・中学校の学区
[編集]区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
虎ノ門一丁目 | 全域 | 港区立御成門小学校 | 港区立御成門中学校 |
虎ノ門二丁目 | 全域 | ||
虎ノ門三丁目 | 全域 | ||
虎ノ門四丁目 | 全域 | ||
虎ノ門五丁目 | 全域 |
施設・史跡
[編集]虎ノ門一丁目
[編集]- 虎ノ門ヒルズ
- 虎ノ門ヒルズ 森タワー
- 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
- 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
- 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
- 虎ノ門ヒルズ郵便局
- 東京虎ノ門グローバルスクエア
- 虎ノ門琴平タワー - 虎ノ門金刀比羅神社内のビル。日経ラジオ社が入居。
- 虎ノ門NNビル
- 虎ノ門郵便局
- 虎ノ門大坂屋砂場
虎ノ門二丁目
[編集]- 住友不動産虎ノ門タワー(旧JTビル)
- The Okura Tokyo(旧ホテルオークラ東京)
- 共同通信会館
- 国立印刷局 - 共同通信会館内。
- 虎の門病院
- 日本消防会館
- 虎ノ門ダイビル(旧商船三井ビル)
- 虎ノ門ツインビルディング(旧新日鉱ビルディング) - かつての大倉高等商業学校跡地。
虎ノ門三丁目
[編集]虎ノ門四丁目
[編集]虎ノ門五丁目
[編集]交通
[編集]鉄道
[編集]道路
[編集]- 国道1号(桜田通り)
- 東京都道405号外濠環状線(外堀通り)
- 東京都市計画道路幹線街路環状第2号線(新虎通り)
その他
[編集]- 中央省庁に在籍していた元官僚の天下りを受け入れている非営利法人(特殊法人や公益法人等)の事務所が多くあることから、「虎ノ門」は非営利法人の代名詞で用いられることがある[8][9]。例えば、猪瀬直樹は永田町(政界)・霞が関(中央官庁)・虎ノ門を並列して問題提起している[8]。
- 桜田通り上に連続する「虎ノ門一丁目」「虎ノ門二丁目」「虎ノ門三丁目」の交差点名は、かつて「虎の門~丁目」であったが、環二通り(新虎通り)整備や虎ノ門ヒルズ開業に伴う「虎の門二丁目」交差点のリニューアルを契機に、順次「虎の門~」から「虎ノ門~」に改められた。現在も、「虎ノ門一丁目」と「虎ノ門三丁目」交差点の信号機の交差点名表示板には、上貼り修正した下にかつての「の」の字が浮き上がって見ることができる。
脚注
[編集]- ^ “平成27年国勢調査による各総合支所管内別の町丁目別面積・昼夜人口等”. 港区 (2015年2月19日). 2019年9月1日閲覧。
- ^ a b “各月1日現在の各総合支所管内別の町丁目別人口・世帯数(平成14年~平成31年・令和元年)”. 港区 (2019年8月1日). 2019年9月1日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月7日閲覧。
- ^ Google Earthより
- ^ “港区立小・中学校通学区域一覧表”. 港区 (2015年4月1日). 2019年9月1日閲覧。
- ^ 『日比谷線に虎ノ門ヒルズ駅が誕生します! 2020年6月6日(土)開業』(PDF)(プレスリリース)独立行政法人都市再生機構/東京地下鉄、2019年11月11日。オリジナルの2020年5月2日時点におけるアーカイブ 。2020年6月2日閲覧。
- ^ a b 猪瀬直樹 1999, p. 256.
- ^ “[言葉のアルバム]「なぜ?」が原動力 作家・東京都副知事 猪瀬直樹さん”. 読売新聞. (2009年9月4日)
参考図書
[編集]- 『まち探訪ガイドブック』 2007年度版 港区発行
- 猪瀬直樹『日本国の研究』文春文庫、1999年。ISBN 9784167431082。
関連項目
[編集]- 西久保 (東京都港区) - 虎ノ門二-五丁目付近の旧町名。
- 虎ノ門事件