「居作昌果」の版間の差分
m編集の要約なし |
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
||
131行目: | 131行目: | ||
[[Category:日本の実業家]] |
[[Category:日本の実業家]] |
||
[[Category:早稲田大学出身の人物]] |
[[Category:早稲田大学出身の人物]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
||
[[Category:1934年生]] |
[[Category:1934年生]] |
||
[[Category:2005年没]] |
[[Category:2005年没]] |
2016年6月7日 (火) 23:01時点における版
いづくり よしみ 居作 昌果 | |
---|---|
生年月日 | 1934年3月31日 |
没年月日 | 2005年4月10日(71歳没) |
出生地 |
日本 東京府 (現・東京都中央区銀座) |
職業 |
テレビプロデューサー 実業家 |
ジャンル | テレビ番組 |
活動期間 | 1960年代 - 2005年 |
活動内容 |
バラエティ番組の制作プロデュース 番組制作会社の経営 |
主な作品 | |
テレビ番組 『お笑い頭の体操』 『8時だョ!全員集合』 『8時だョ!出発進行』 『クイズダービー』 | |
備考 | |
東京放送制作局長 タイクス創業者・代表取締役社長 |
居作 昌果(いづくり よしみ[1][2][3]/いずくり よしみ[4]、1934年3月31日[2] - 2005年4月10日[3])は、日本のテレビプロデューサー、実業家。元東京放送(TBS)制作局長、タイクス(テレビ番組制作会社)創業者・元代表取締役社長。東京府(のちの東京都)生まれ[5](東京市京橋区(現・東京都中央区)銀座出身[2])。早稲田大学第一文学部英文科卒業[6][7]。
バラエティ番組のプロデューサーとしての手腕を、日本テレビの井原高忠、フジテレビの横澤彪、テレビ朝日の皇達也としばしば比較される。
経歴
1956年、大学を卒業しラジオ東京(後のTBS→現・TBSラジオ&コミュニケーションズ)に入社[1]。ラジオ東京放送効果団(効果音を製作する部署)、番組宣伝課、教養部(後の情報番組制作部門)を渡り歩いた後、主にバラエティ番組制作担当の演出課に異動。以降テレビのバラエティ番組のディレクター・プロデューサーとして活動する。
1968年に『お笑い頭の体操』のプロデューサーへ就任。人気番組にさせる。1969年、TBSテレビ土曜20時枠の建て直しを命じられ、『8時だョ!全員集合』をプロデュース。高視聴率を稼ぐ脅威のお化け番組として一時代を築く。以後、『クイズダービー』『飛べ!孫悟空』『ザ・チャンス!』などヒット番組を連発する[3]。
1979年、自ら監督を務めた映画『ピーマン80』(東宝)[1]が公開。
1981年2月、仲本工事・志村けんとともに競馬のノミ行為で書類送検される[8]。
1982年9月、制作局(当時は第一制作局[9])次長演出三部部長となり、制作現場の第一線から離れる[10]。1983年4月1日、第一制作局長へ就任[11]。1985年6月28日から1986年5月1日までは制作局長を務めた[11]。
1989年7月20日[12](自著では1987年[1])にタイクスを設立、社長を務めた(TBS社長室付人事労政局付出向という形で務めた時期あり[13])。1999年、元タイクスの百武健之とともに制作会社ティー・ゾーン(T・ZONE)を設立[14]。
2005年4月10日、肺癌により東京都新宿区の病院で死去[3]。71歳没[3]。
作品
テレビ番組
- 歌まね読本[15]
- お笑い頭の体操[3]
- 8時だョ!全員集合[3]
- 8時だョ!出発進行[16]
- 学校そば屋テレビ局[1]
- せんみつ・湯原ドット30[17][18]
- 新せんみつ・湯原ドット30[19]
- ばあちゃんの星(プロデューサー)[20]
- クイズダービー[3]
- クイズテレビずき
- 飛べ!孫悟空[21]
- ザ・チャンス![22]
- びんた(1990年1月 - 3月。企画)[20]
- 遥かなるわが町(1990年3月12日、『月曜ドラマスペシャル』枠で放送された単発ドラマ。企画)[20]
映画
- ピーマン80(製作・監督)
著書
- これがドリフターズだ(1981年、サンケイ出版)…国立国会図書館の所蔵情報
- 8時だョ!全員集合伝説(1999年9月30日[23]、双葉社)ISBN 4575290165
- (双葉文庫版。2001年発行)ISBN 4575711950
エピソード
番組宣伝課時代、当時TBS系で放送されていた『てなもんや三度笠』(ABC)のプロデューサー・澤田隆治(沢田隆治)にテレビ記者会賞(1965年、第2回テレビ記者会賞個人賞)を取らせるため半年程放送記者クラブの面々を口説き落として実際にその年に受賞させた事を後年自著で明かしている[24]。
1969年、それまで低視聴率に苦しんでいたTBS土曜20時枠を立て直すためにザ・ドリフターズをメインに据えた新番組を立ち上げようと、顔合わせと説得を兼ねてドリフの面々と赤坂の寿司屋で会食を行った。しかし、その場でリーダーのいかりや長介が、強力な裏番組『コント55号の世界は笑う』(フジテレビ)の前に敗北するのではないかと消極的な態度を示した。それを受け居作は「そりゃあ、たしかに55号とドリフじゃあ、今は月とスッポンかも知れない。だけどスッポンが月に勝てないと決まってるわけじゃない」と発言し、それを聞いたいかりやは逆に見返してやろうと奮起し新番組出演を受諾。「全員集合」の開始に至った[25]。
『8時だョ!全員集合』プロデューサー当時、クレーム処理を一手に引き受けていた際、「食べ物を粗末にする」コントがあるとの理由から日本PTA全国協議会から低俗番組と槍玉に挙げられていた。居作はPTAの関係者と応対した際には自身の感想であるが、あまりにも見下したような言動に激昂。「ドラマだって食べ物を粗末にするシーンがあるじゃないか!ドラマだったら許されるといいたいのか!」と恫喝した。居作によると、当時ドラマでは一例として病気の母親のためにスイカを丸々一個買って持って帰ろうとしていたときに運悪くイジメっ子達に出くわし、そのイジメっ子にせっかく買ったスイカを取り上げられて割られてしまうという、コントの世界では低俗とされるシーンが数多く放送されていた。こういう現実を見ているからこそ居作は言い返したわけだが、言い返されたPTAの関係者は二の句が継げなかったという。
TBS在籍時代、ドリフ以外にも同い年で早稲田大学の同期でもあった大橋巨泉の担当として公私共に交流があった。『クイズダービー』を司会の巨泉の発案から共にプロデューサーとして立ち上げたことで知られる。1976年新春の番組開始当初、後年知られるものよりも複雑なルールが災いし最低4.4%という低視聴率で、上層部から再三打ち切り勧告が出された。しかし、スポンサーのロート製薬側の意向もあり存続し、後年知られるルールに単純化したところ秋頃には視聴率は20%を超え、TBSを代表する看板番組となった。同年暮れの打ち上げ会において、居作は「番組があたることはいいですな。ついこの前まで"スポンサーを替えても番組を変える"といってた人からもおホメの言葉をいただけるんですから」と打ち切り勧告をしていた営業部長、編成部長、制作部長に毒づき、慌てて彼らはその場から姿を消したという。巨泉は「おい、あんなこと言っていいのかい?」と心配したが、居作は「なあに、あのくらい言ってちょうどいいのさ」と平気な顔で返したという[26]。
系列局のMBSが全国ネットの制作番組『世界まるごとHOWマッチ』の放送時間を夜10時から夜8時に昇格したいと司会の巨泉に打診した際、巨泉は「8時になると(番組に)制約ができる。どうしてもと言うのなら、俺以外の司会者でやってくれ」と頑固反対し、当時居を構えていた伊東に帰ってしまったときも、「HOWマッチ」とは関わりが無かったものの気心の知れた居作が巨泉の自宅に出向き説得に当たり、番組を夜10時台と同じペースでやってもよいとする条件と巨泉主催のゴルフトーナメントのスポンサーをMBSが引き受けてもよいという条件で納得させた。巨泉は自著で「見事なネゴシエーターぶりであった」と回想している[26]。
景山民夫の小説作品『トラブル・バスター』の登場人物である田所局長のモデルとされている[27]。
逝去の際は『ブロードキャスター』で取りあげられた。また、2005年4月13日に行われた告別式には加藤茶・仲本・高木ブーが参列した[28]。
脚注
- ^ a b c d e 自著『8時だョ!全員集合伝説』奥付プロフィールより。
- ^ a b c 外部リンク(KINENOTE)を参照。
- ^ a b c d e f g h 外部リンク(訃報)を参照。
- ^ 国立国会図書館のデータベースにおける個人著者標目より、読み仮名(片仮名表記)について「イズクリ ヨシミ」と表記。
- ^ 自著『8時だョ!全員集合伝説』奥付プロフィールより、「東京生まれ」と明記。
- ^ 外部リンク(訃報…nikkansports.com)では「早大文学部卒業」と記述。
- ^ 自著『8時だョ!全員集合伝説』より、奥付プロフィールでは「早稲田大学英文科卒業」、P180では「早稲田大学英文科の学士である」と記述。
- ^ 『8時だョ!全員集合伝説』P224-239「三人だけのドリフ」より(書類送検については、P236を参照)。
- ^ 『TBS50年史』資料編および同DVD-ROM『ハイブリッド検索編』に収録の人事組織図と併記された、1981年7月15日 - 1986年4月1日の主な組織変更をまとめた年表を参照。
- ^ 『8時だョ!全員集合伝説』P241-242
- ^ a b 『TBS50年史』資料編P46。
- ^ 『TBS50年史』資料編P54より、「(株)タイクス」の情報を参照。
- ^ 『all TBS 紳士・淑女録』第5回より、「出向(社長室付人事労政局付)の巻」(P1-7=原資料:P22-28)の中で、タイクスの代表取締役社長として居作昌果が紹介されている(P6=原資料:P27)。
- ^ Works - T・ZONEのウェブサイトより。
- ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、『歌まね読本』のデータカードを参照(制作としてクレジット)。
- ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、『8時だョ!出発進行』のデータカードを参照(制作としてクレジット)。
- ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、『せんみつ・湯原ドット30』のデータカードを参照(プロデューサーとしてクレジット)。
- ^ 自著『8時だョ!全員集合伝説』より、P152-153および奥付プロフィールを参照(タイトルは「せんみつ湯原のドット30!」と表記)。
- ^ 『TBS50年史』DVD-ROM『ハイブリッド検索編』より、『新せんみつ・湯原ドット30』のデータカードを参照(プロデューサーとしてクレジット)。
- ^ a b c 外部リンク(テレビドラマデータベース)を参照。
- ^ 自著『8時だョ!全員集合伝説』より、P152-153および奥付プロフィールを参照(P152-153でのタイトル表記は「飛べ! 孫悟空」)。
- ^ 自著『8時だョ!全員集合伝説』より、P152-153および奥付プロフィールを参照(タイトルは「ザ・チャンス」と表記)。
- ^ 発行月日は、カバーを参照。
- ^ 『8時だョ!全員集合伝説』P21-27「エノケンに口答え」より、P24-25の記述を参照。
- ^ 『8時だョ!全員集合伝説』P42-45「月とスッポン事件」より参照。
- ^ a b 『ゲバゲバ70年! 大橋巨泉自伝』
- ^ 谷啓+景山民夫対談「テレビが輝いていたころ」(講談社『IN POCKET』1991年6月号)
- ^ 外部リンク(スポーツ報知2005年4月13日付ウェブ記事)を参照。
参考資料
- 自著『8時だョ!全員集合伝説』
- TBS50年史(2002年1月、東京放送編・発行)…国立国会図書館の所蔵情報
- 資料編
- P52-55「主要関係会社一覧」(2001年9月1日現在)…P54に、居作が設立した「(株)タイクス」の情報が掲載。
- DVD-ROM『ハイブリッド検索編』
- 『all TBS 紳士・淑女録』第5回(1992年1月6日発行『TBS社報』P22-33掲載記事)の再録(PDFファイル)
- 資料編
- ゲバゲバ70年! 大橋巨泉自伝(2004年、講談社。著:大橋巨泉) ISBN 4062121735
- 各外部リンク
関連項目
外部リンク
- 日本映画専門チャンネル 2005年10月放映 私が好きな日本映画「ピーマン80」紹介 - インターネット・アーカイブ2005年10月28日付保存キャッシュより
- 居作昌果 - KINENOTE
- 居作, 昌果, 1934-2005 - Web NDL Authorities(国立国会図書館典拠データ検索・提供サービス)
- テレビドラマ人名録 - テレビドラマデータベース
- 訃報
- 居作昌果氏死去 タイクス社長 - 『47NEWS』2005年4月10日付(ソース:共同通信)
- 居作昌果さん(元TBSプロデューサー)が肺がんのため死去 - 『nikkansports.com』2005年4月10日付(インターネット・アーカイブ2005年4月12日付保存キャッシュより)
- ブーしんみり 居作昌果さん告別式 - 『スポーツ報知』2005年4月13日付ウェブ記事(インターネット・アーカイブ2005年4月16日付保存キャッシュより)