コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「豊四季駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
駅周辺: 1.5km超を原則除去(徒歩所要時間が案内されているものを除く)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl = 280
|pxl = 280
|画像説明 = 北口 駅舎([[2016年]][[5月1日]])
|画像説明 = 北口 駅舎([[2016年]][[5月1日]])
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな = とよしき
|よみがな = とよしき
|ローマ字 = Toyoshiki
|ローマ字 = Toyoshiki

2020年2月14日 (金) 22:23時点における版

豊四季駅
北口 駅舎(2016年5月1日
とよしき
Toyoshiki
TD 22 流山おおたかの森 (1.3 km)
(3.2 km) TD 24
地図
所在地 千葉県柏市豊四季159
北緯35度51分59.5秒 東経139度56分22.2秒 / 北緯35.866528度 東経139.939500度 / 35.866528; 139.939500座標: 北緯35度51分59.5秒 東経139度56分22.2秒 / 北緯35.866528度 東経139.939500度 / 35.866528; 139.939500
駅番号 TD23
所属事業者 東武鉄道
所属路線 野田線
(東武アーバンパークライン)
キロ程 39.7 km(大宮起点)
電報略号 トヨ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
15,566人/日
-2018年-
開業年月日 1911年明治44年)5月9日
テンプレートを表示
南口 駅自由通路(2012年12月11日)

豊四季駅(とよしきえき)は、千葉県柏市豊四季にある、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)のである。駅番号TD 23

歴史

駅名の由来

現代図に『松戸市史』掲載の小金牧を重ねた地図より当駅周辺
拡大
拡大

Clip
現代図に『松戸市史』掲載の小金牧を重ねた地図より当駅周辺

当駅周辺一帯は、明治時代に政府の命を受けた三井財閥系の開墾会社によって開拓された小金牧13の地区のうちの一つで4番目の入植地(上野牧)となったため、「豊四季」の地名が付けられた。駅名はその地名に由来する。

13の地区は、初富鎌ケ谷市)、二和三咲(以上船橋市)、五香六実(以上松戸市)、七栄 (富里市)、八街(八街市)、九美上(香取市)、十倉(富里市)、十余一(白井市)、十余二(柏市)、十余三(成田市多古町)の順に続く。また、駅名では初富駅二和向台駅三咲駅五香駅(以上新京成電鉄新京成線)、六実駅(東武野田線)、八街駅JR東日本総武本線)がある。

駅構造

駅ホーム(2016年9月10日)

相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、駅本屋は北側(柏方面ホーム)にある。

駅の南側へは大宮寄り又は柏寄りのそれぞれやや離れたところにある踏切を迂回する必要があったが、2003年2月にエスカレーターエレベーター併設の南北自由通路の完成、並びに南側の駅前ロータリーの整備が行われた。南側駅前ロータリーには自転車駐輪場が設置されているが、駅舎は設置されていない。

1番線ホームに多目的トイレを併設した男女別の水洗式トイレがある。ホーム間を連絡する跨線橋にも2010年3月にエレベーターが設置された。同じ頃に駅構内の案内板はピクトグラムを用いたデザインに一新、ホームにあった吊下式駅名標路線図は撤去され、駅名標・路線図・所要時間と一体型になった自立式案内板が設置された。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 TD 東武アーバンパークライン 下り 六実新鎌ヶ谷船橋方面
2 上り 野田市春日部大宮方面
  • 柏寄りに小さな引き込み線と短いホームが存在するが、これらは保守用車を留置するための作業場であり、営業用としては使われていない。

利用状況

2018年度の1日平均乗降人員15,566人である[1]

近年の推移は下表のとおりである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[2]
年度 1日平均
乗降人員[3]
1日平均
乗車人員[4]
1993年(平成05年) 19,344 9,767
1994年(平成06年) 19,755 9,997
1995年(平成07年) 19,873 9,961
1996年(平成08年) 19,584 9,799
1997年(平成09年) 19,088 9,551
1998年(平成10年) 18,779 9,375
1999年(平成11年) 18,498 9,236
2000年(平成12年) 18,551 9,290
2001年(平成13年) 18,172 9,100
2002年(平成14年) 17,724 8,884
2003年(平成15年) 17,907 8,995
2004年(平成16年) 17,817 8,951
2005年(平成17年) 17,072 8,579
2006年(平成18年) 16,173 8,061
2007年(平成19年) 15,969 7,909
2008年(平成20年) 15,504 7,698
2009年(平成21年) 14,956 7,443
2010年(平成22年) 14,663 7,302
2011年(平成23年) 14,109 7,103
2012年(平成24年) 14,145 7,118
2013年(平成25年) 14,403 7,253
2014年(平成26年) 14,357 7,222
2015年(平成27年) 14,659 7,374
2016年(平成28年) 14,914 7,520
2017年(平成29年) 15,131 7,618
2018年(平成30年) 15,566

駅周辺

駅本屋がある北側を中心に小規模な商店街が形成されている。駅北側には千葉県道278号柏流山線千葉県道279号豊四季停車場高田原線が走り、徒歩約12分程度の流山市駒木に江戸川大学などの学校施設があるため、学生向けのマンションアパートが多い。

駅所在地は柏市であるが、流山市との市境が入り組んでいるため、流山市域の利用者も一定数存在する。その関係で、駅前には柏市・流山市の共同案内図の他、流山市立図書館の返却ポストも設置されている。

北側

江戸川大学
JAちば東葛 本店

南側

バス路線

最寄り停留所は、南側の駅前ロータリーにある「豊四季駅南口」で、流山ぐりーんバスが乗り入れている。

  • 松ヶ丘・野々下ルート
    京成バス東武バスイーストの共同運行
    • 流山おおたかの森駅西口行き(6:59~20:59 30分間隔)
    • 野々下4号公園経由南柏駅西口行き(7:25~20:25 30分間隔)
    • 豊四季第一公園行き(20:55・21:25)

なお、つくばエクスプレス開業前は北側に「豊四季駅前」停留所があり、柏駅 - 富士見町 - 流山駅線の東武バスが発着していたが、開業後は「ミッドナイトアロー柏・我孫子」が停車するのみであり、当駅からの乗車はできない。

ロケーション撮影

隣の駅

東武鉄道
TD 東武アーバンパークライン
急行・普通
流山おおたかの森駅 (TD 22) - 豊四季駅 (TD 23) - 柏駅 (TD 24)

脚注

関連項目

外部リンク