「漆山駅 (山形県)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
地図アイコン変更、位置図追加、座標情報追記 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = 240px |
|pxl = 240px |
||
|画像説明 = 駅舎(2010年3月) |
|画像説明 = 駅舎(2010年3月) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
||
{{location map|width=240|Japan Yamagata|label=漆山駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=漆山駅位置図(山形県)|float=center}} |
{{location map|width=240|Japan Yamagata|label=漆山駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=漆山駅位置図(山形県)|float=center}} |
||
|よみがな = うるしやま |
|よみがな = うるしやま |
2020年2月15日 (土) 00:31時点における版
漆山駅 | |
---|---|
駅舎(2010年3月) | |
うるしやま Urushiyama | |
◄南出羽 (1.3 km) (2.1 km) 高擶► | |
所在地 | 山形県山形市大字漆山 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■奥羽本線(山形線) |
キロ程 | 94.9 km(福島起点) |
電報略号 | ウル |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
224人/日(降車客含まず) -2004年- |
開業年月日 | 1902年(明治35年)11月1日 |
備考 | 無人駅 |
漆山駅(うるしやまえき)は、山形県山形市大字漆山にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線(山形線)の駅である。
歴史
- 1902年(明治35年)11月1日:国有鉄道の駅として開業。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道(JR東日本)と日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。
- 1997年(平成9年)9月30日:貨物列車発着の最終日、石油輸送終了。
- 1999年(平成11年)3月31日:JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱いを終了。
- 2005年(平成17年)4月1日:無人駅化。
- 2009年(平成21年)3月21日:駅舎老朽化に伴い、新駅舎を改築・使用開始。
かつては、駅周辺にある住友大阪セメント山形サービスステーションや、昭和シェル石油山形油槽所(既に閉鎖)などへ続く専用線が駅から分岐していた。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。2番線が直線となる一線スルーの構造であり、「つばさ」は2番線を無停車で通過することができる。普通列車は駅舎側の1番線を優先して使用する。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1・2 | ■山形線 | 上り | 山形・福島方面[1] |
下り | 新庄方面[1] |
乗車駅証明書発行機が設置されている。
山形新幹線の新庄延伸工事が開始されるまでは2番線のあるホームの駅舎とは反対側に3番線があり2面3線であった。また貨物列車の側線も有しており広い構内であった。
山形駅の管理下にある。2005年の無人化前は、みどりの窓口のない直営駅であった。 駅舎の老朽化に伴い2009年3月20日まで改築工事が行われた[2]。
旧駅舎は大きな木造平屋建てで、待合室と無人化されて閉じられたままの窓口があった。
利用状況
2004年度の乗車人員は、1日平均224人[3]。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
2000 | 243 |
2001 | 240 |
2002 | 246 |
2003 | 227 |
2004 | 224 |
駅周辺
- 山形市立出羽小学校
- 住友大阪セメント山形サービスステーション
- 出羽郵便局
- 山形警察署漆山駐在所
- きらやか銀行漆山支店
- トプコン山形本社工場・西工場
- 山形刑務所
- JR貨物山形オフレールステーション
- 駅前にある駐車場は数台分しかない。駐輪場は無料で利用できる。