「瑞浪駅」の版間の差分
Mister0124 (会話 | 投稿記録) m 地図を追加。また、脚注節分離 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = 駅舎(2013年5月4日) |
|画像説明 = 駅舎(2013年5月4日) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}} |
||
|よみがな = みずなみ |
|よみがな = みずなみ |
||
|ローマ字 = Mizunami |
|ローマ字 = Mizunami |
2020年2月15日 (土) 03:40時点における版
瑞浪駅 | |
---|---|
駅舎(2013年5月4日) | |
みずなみ Mizunami | |
◄CF15 釜戸 (7.4 km) (6.9 km) 土岐市 CF13► | |
所在地 | 岐阜県瑞浪市寺河戸町[1]1171-2[2] |
駅番号 | CF 14 |
所属事業者 | 東海旅客鉄道(JR東海) |
所属路線 | 中央本線(名古屋地区) |
キロ程 |
346.8km(東京起点) 名古屋から50.1 km |
電報略号 | ツナ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面3線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
4,756人/日(降車客含まず) -2017年- |
開業年月日 | 1902年(明治35年)12月21日[1] |
備考 |
駅員配置駅[1] JR全線きっぷうりば 有[1] |
瑞浪駅(みずなみえき)は、岐阜県瑞浪市寺河戸町にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅である[1]。駅番号はCF14。
運行形態の詳細は「中央線 (名古屋地区)」を参照。
歴史
- 1902年(明治35年)12月21日:官設鉄道 多治見 - 中津(現在の中津川)間延伸と同時に開業[1][3]。一般駅。
- 1909年(明治42年)10月12日:線路名称制定。中央西線の所属となる。
- 1911年(明治44年)5月1日:線路名称改定。当駅を含む中央西線が中央本線に編入される[4]。
- 1980年(昭和55年)8月:現在の駅舎に改築[1]。
- 1984年(昭和59年)
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる[5]。
- 2006年(平成18年)11月25日:TOICA導入。
駅構造
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、合計2面3線のホームを有する地上駅。1・2番線が本線、3番線が副本線となっている。2番線(下り本線)の名古屋方にも出発信号機が設置されており、同線から名古屋方面への折り返しも可能。2つのホームは2箇所で跨線橋により繋がっている(釜戸方の跨線橋はエレベーターとエスカレーターが設置されている)[1]。その他に、1番線から分岐する保線用側線が1線ある。かつては、3番線外側に貨物取扱い用側線があったが、現在は駐車場となっている。
駅長は配置されない駅員配置駅(直営駅)であり、多治見駅が当駅を管理する。単式ホーム(1番線)に隣接して置かれた駅舎の内部には、JR全線きっぷうりばや自動券売機、自動改札機などが設置されTOICAにも対応しているほか、売店としてベルマートが入居している。
駅舎と一体化した改札口は南側のみにある[6]。改札を出て左折すると地下通路があり、駅北側と行き来できる。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 中央本線 | 上り | 多治見・名古屋方面[注釈 1] | 当駅始発は2・3番線 |
2・3 | 下り | 中津川・長野方面[注釈 1] |
名古屋方面からの一部列車が当駅で折り返しており、多くは3番線での折り返しである。3番線は2番線と一括で中津川方面のホームと案内されているが、実際には名古屋方面の始発列車の方が多い。
-
駅構造、2面3線のホーム
-
改札口(2013年)
-
工事中の駅舎(2006年)
利用状況
「岐阜県統計書」によると、当駅の1日平均乗車人員は以下の通り推移している。
- 2006年度 - 4,881人
- 2007年度 - 4,764人
- 2008年度 - 4,721人
- 2009年度 - 4,587人
- 2010年度 - 4,724人
- 2011年度 - 4,713人
- 2012年度 - 4,813人
- 2013年度 - 4,871人
- 2014年度 - 4,729人
- 2015年度 - 4,780人
- 2016年度 - 4,729人
- 2017年度 - 4,756人
駅周辺
駅南側は瑞浪市の中心市街地であるが、市役所や店舗・商業施設といった都市機能は、小里川・土岐川の南側にかけて広く分散している。駅北側は丘陵地帯やその裾野を中央自動車道や岐阜県道352号大西瑞浪線がJR中央線と並走するように通る。敷地の広さや自動車交通の便が重要な施設(博物館やスポーツ、工場など)の多くは駅北側にある。
- 瑞浪市役所
- 瑞浪市総合文化センター
- 瑞浪市中央公民館
- 瑞浪市民図書館
- 地域交流センターときわ
- 瑞浪市民公園[1]
- 瑞浪市窯業技術研究所
- ミュージアム中仙道
- 瑞浪郵便局
- 東濃信用金庫瑞浪支店
- 陶都信用農業協同組合瑞浪支店・土岐支店
- 瑞浪市立土岐小学校
- 瑞浪市立瑞浪小学校
- 瑞浪市立瑞浪中学校
- 瑞浪市立瑞浪北中学校
- 岐阜県立瑞浪高等学校
- 中京学院大学附属中京高等学校
- 中京短期大学
- 麗澤瑞浪中学校・高等学校
- 東濃厚生病院
- 瑞浪インターチェンジ - 中央自動車道
- 国道19号
バス路線
- 東濃鉄道バス
- 瑞浪市コミュニティバス(平和コーポレーション委託)
- 恵那市自主運行バス山岡行き(瑞浪駅北発・平和コーポレーション委託)
- 瑞浪天徳バスストップ(高速バス用で中央自動車道沿い、瑞浪駅と徒歩15分程度)
隣の駅
- 東海旅客鉄道(JR東海)
- 中央本線
- 「ホームライナー瑞浪」発着駅、「ホームライナー中津川」停車駅
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m 『週刊 JR全駅・全車両基地』 48号 岐阜駅・高山駅・奈良井駅ほか68駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月21日、23頁。
- ^ “主な駅のご案内:瑞浪駅(瑞浪駅TOP)”. JR東海ホームページ. 2016年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月10日閲覧。
- ^ 「逓信省告示第665号」『官報』1902年12月18日(国立国会図書館デジタルコレクション)
- ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線』 23頁
- ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線』 27頁
- ^ “主な駅のご案内:瑞浪駅(駅構内図)”. JR東海ホームページ. 2018年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月15日閲覧。