コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「輪西駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎(2017年9月)
|画像説明= 駅舎(2017年9月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな= わにし
|よみがな= わにし
|ローマ字= Wanishi
|ローマ字= Wanishi

2020年2月15日 (土) 09:12時点における版

輪西駅
駅舎(2017年9月)
わにし
Wanishi
H32 東室蘭 (2.3 km)
(1.9 km) 御崎 M34
地図
所在地 北海道室蘭市仲町
北緯42度20分2.50秒 東経141度0分26.31秒 / 北緯42.3340278度 東経141.0073083度 / 42.3340278; 141.0073083 (輪西駅)
駅番号 M33
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 室蘭本線
キロ程 2.3 km(東室蘭起点)
電報略号 ワニ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1928年昭和3年)9月10日
備考 無人駅
テンプレートを表示

輪西駅(わにしえき)は、北海道室蘭市仲町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線である。駅番号M33電報略号ワニ

北海道炭礦鉄道輪西製鉄所(現日本製鉄室蘭製鉄所)のお膝元の駅として賑わいを見せていたが、今は静かな無人駅となっている。

歴史

1976年の輪西駅と周囲約750m範囲。左が室蘭方面。駅裏(上側)は輪西製鉄所発祥の地だが、この写真の頃は工場は上方写真外の埋立地へ移転していて別会社の敷地となっている。線路が移転する前はこの敷地の左上近くに見える駐車場付近に旧・輪西駅(初代室蘭駅)が置かれていた。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

旧・輪西駅は当初、初代・室蘭駅として開設された(詳細は室蘭駅参照)。その後海岸町の市街地へ室蘭駅が新設され、当該駅は輪西駅と改名した。 1919年(大正8年)頃から1922年(大正11年)頃にかけての工事で、輪西製鉄所の拡張計画に基づき、海岸側から山側に線路が移設されたが[1]、旧・輪西駅は現・東室蘭駅の場所へ移転し、当駅が出来るまでこの地から一旦駅が無くなった。製鉄所の発展に伴って山側にできた新市街地も大きくなり、昭和2年に住民から簡易駅開設の請願が出された[2]

年表

駅名の由来

当駅の所在地近辺の地名より。地名の由来は以下の説が考えられているが、はっきりしない[5]。いずれも、本来は現在の本輪西付近に由来する地名である[5]

アイヌ語 意味
カタカナ表記(アコイタ式) ラテン翻字
ワネウシイ(ワネウシ) wa?-ne-us-i (入江が)輪?・になって・いる・所
マネウイ(マネウシ) ma-ne-us-i 澗(ま)・になって・いる・所
ハルウイ(ハルウシ) haru-us-i 食料・群生する・所

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する複線区間の地上駅転轍機を持たない棒線駅となっている。互いのホームは両ホーム中央部分を結んだ跨線橋で連絡している[6]。当駅自体は上記施設のみであるが、かつて駅裏(北側)には御崎駅から分岐した専用線が伸びて来ていた。

東室蘭駅管理の無人駅となっている。有人駅時代の開業時からの駅舎が残り[7]、構内の東側(室蘭方面に向かって左側)に位置しホーム東側に接している。駅舎内にトイレを有する[7]。またかつては駅舎内に売店も存在していた(1993年(平成5年)時点では営業中であった[6])。

1番ホーム(室蘭方面)は223m、2番ホーム(東室蘭方面)は220mの、10両編成の列車に対応する長いホームを有していたが、2017年(平成29年)3月にそれぞれ119m、114mに縮小された[3][4]

利用状況

  • 1961年(昭和36年)の1日乗降客数は約13,000人[4][注釈 1]
  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は532人[8]
  • 1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は294人[6]
  • 2014年(平成26年)の1日乗降客数は52人[4]

駅周辺

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
室蘭本線
御崎駅 (M34) - 輪西駅 (M33) - 東室蘭駅 (H32)

脚注

脚注

  1. ^ 大正10年及び大正12年の室蘭港地図(北海道大学北方関係資料総合目録)、この地図の変遷から大正11年頃に線路が移転したと見られる。室蘭市史 昭和16年発行では大正8年度の道路移転の記事に付随して線路移転工事に言及しているが、詳細な記述はない。また室蘭製鉄所50年史 昭和33年発行 では大正9年9月と大正11年8月の2つの記述がある。一方で輪西駅の移転自体は鉄道省統計資料のキロ程変更から大正9年に移転したことは明白(北海道鉄道百年史 上巻の大正9年11月6日イタンキへ移転の記事が該当)。以上から大正8年頃から工事が開始され、その間に駅の移転があり、大正11年に線路移転が完了したと見られる。
  2. ^ 国立公文書館 デジタルアーカイブ 「室蘭市輪西新市街地ニ簡易乗降場設置ノ件」
  3. ^ a b 室蘭・輪西駅と母恋駅でホーム縮小工事、維持費削減へ”. 室蘭民報. (2017年1月17日)  オリジナルの2017年2月7日時点によるアーカイブ。 2019年10月12日閲覧。
  4. ^ a b c d “輪西駅ホーム半分に 維持管理費を削減”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2017年1月11日)
  5. ^ a b アイヌ語地名リスト ル~ワ P141-145”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年11月17日閲覧。
  6. ^ a b c 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)85ページより。
  7. ^ a b 書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)129ページより。
  8. ^ 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)79ページより。
  9. ^ 輪西駅前”. NAVITIME. 2019年10月13日閲覧。
  10. ^ 日本製鉄前”. NAVITIME. 2019年10月13日閲覧。
  11. ^ 日本製鉄前 のりば地図”. 北海道中央バス. 2019年10月13日閲覧。

注釈

  1. ^ 当時の室蘭駅の乗降客数を上回っていた。

関連項目

外部リンク