コンテンツにスキップ

「仰山慧寂」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
|宗派=[[潙仰宗]]
|宗派=[[潙仰宗]]
|寺院=
|寺院=
|師=[[イ山霊祐|潙山霊祐]]
|師=[[潙山霊祐]]
|弟子=
|弟子=
|著作=
|著作=
17行目: 17行目:


== 生涯 ==
== 生涯 ==
17歳の時に出家し、各地を遊方した。耽源に会って大悟した。その後、[[イ山霊祐|潙山霊祐]]に出会い、15年前後の間、霊祐に師事した。後に、仰山([[江西省]][[宜春市]][[袁州区]])に住したので、その名となった。以後、その地で、高僧や名僧たちとともに修行に励んだ。
17歳の時に出家し、各地を遊方した。耽源に会って大悟した。その後、[[潙山霊祐]]に出会い、15年前後の間、霊祐に師事した。後に、仰山([[江西省]][[宜春市]][[袁州区]])に住したので、その名となった。以後、その地で、高僧や名僧たちとともに修行に励んだ。


師の住した潙山と合わせて、その系統を[[潙仰宗]]と呼んでいる。
師の住した潙山と合わせて、その系統を[[潙仰宗]]と呼んでいる。
25行目: 25行目:
* 『[[景徳傳燈録]]』巻12
* 『[[景徳傳燈録]]』巻12


{{-}}<center><table border = 1><tr><td width = 30% align = center>師:[[イ山霊祐|潙山霊祐]]<td width = 40% align = center>[[潙仰宗]]<td width = 30% align = center>弟子:</table></center>
{{-}}<center><table border = 1><tr><td width = 30% align = center>師:[[潙山霊祐]]<td width = 40% align = center>[[潙仰宗]]<td width = 30% align = center>弟子:</table></center>
{{Buddhism-stub}}
{{Buddhism-stub}}
{{禅}}
{{禅}}

2020年8月25日 (火) 00:28時点における版

仰山慧寂
804年 - 890年
諡号 智通禅師
生地 韶州湞陽県(広東省韶関市曲江区
宗派 潙仰宗
潙山霊祐
テンプレートを表示

仰山慧寂(ぎょうざん えじゃく、804年貞元20年) - 890年大順元年))は、中国代の智通禅師。俗姓は葉。韶州湞陽県(広東省韶関市曲江区)の出身。

生涯

17歳の時に出家し、各地を遊方した。耽源に会って大悟した。その後、潙山霊祐に出会い、15年前後の間、霊祐に師事した。後に、仰山(江西省宜春市袁州区)に住したので、その名となった。以後、その地で、高僧や名僧たちとともに修行に励んだ。

師の住した潙山と合わせて、その系統を潙仰宗と呼んでいる。

伝記資料

師:潙山霊祐潙仰宗弟子: