コンテンツにスキップ

「AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝トーナメント」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「郜林」「張琳芃」の改名に伴うリンク修正依頼 (郜林) - log
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「郜林」「張琳芃」の改名に伴うリンク修正依頼 (張琳芃) - log
381行目: 381行目:
|penalties1=[[金敬道]] {{pengoal}}<br />[[カルロス・ジウベルト・ナシメント・シウヴァ|ジウ]] {{pengoal}}<br />[[マルアン・フェライニ|フェライニ]] {{pengoal}}<br />[[蒿俊閔]] {{pengoal}}<br />[[周海浜]] {{pengoal}}<br />[[崔鵬]] {{penmiss}}
|penalties1=[[金敬道]] {{pengoal}}<br />[[カルロス・ジウベルト・ナシメント・シウヴァ|ジウ]] {{pengoal}}<br />[[マルアン・フェライニ|フェライニ]] {{pengoal}}<br />[[蒿俊閔]] {{pengoal}}<br />[[周海浜]] {{pengoal}}<br />[[崔鵬]] {{penmiss}}
|penaltyscore= 5 - 6
|penaltyscore= 5 - 6
|penalties2={{pengoal}} [[韋世豪]]<br />{{pengoal}} [[郜林]]<br />{{pengoal}} [[楊立瑜]]<br />{{pengoal}} [[ジョゼ・パウロ・ベセーラ・マシエル・ジュニオール|パウリーニョ]]<br />{{pengoal}} [[張琳ホウ]]<br />{{pengoal}} [[鍾義浩]]
|penalties2={{pengoal}} [[韋世豪]]<br />{{pengoal}} [[郜林]]<br />{{pengoal}} [[楊立瑜]]<br />{{pengoal}} [[ジョゼ・パウロ・ベセーラ・マシエル・ジュニオール|パウリーニョ]]<br />{{pengoal}} [[張琳]]<br />{{pengoal}} [[鍾義浩]]
|stadium=[[済南奥林匹克体育中心|済南オリンピックスポーツセンター]], [[済南市|済南]]
|stadium=[[済南奥林匹克体育中心|済南オリンピックスポーツセンター]], [[済南市|済南]]
|attendance = 35,148人
|attendance = 35,148人

2021年3月22日 (月) 21:56時点における版

AFCチャンピオンズリーグ2019 > AFCチャンピオンズリーグ2019 決勝トーナメント

本記事ではAFCチャンピオンズリーグ2019の決勝トーナメントknockout phase)について述べる。

決勝トーナメントはグループリーグを勝ち抜いた16チームで行われる。

2チームがホーム・アンド・アウェー方式で対戦し、2試合の合計得点が多いチームが次のラウンドへ勝ち進む。合計得点が同じ場合、アウェーゴール数が多いチームが勝ち進む。アウェーゴール数も同じ場合、30分の延長戦が行われる(延長戦での得点数についてはアウェーゴールルールは適用されない)[1]。延長戦での両チームの得点も同じである場合、PK戦が行われる。

決勝トーナメント表

  ラウンド16 準々決勝 準決勝 決勝
                                             
 アラブ首長国連邦の旗 アル・ワフダ 1 2 3  
 サウジアラビアの旗 アル・ナスル・リヤド 1 3 6  
   サウジアラビアの旗 アル・ナスル・リヤド 2 1 3  
   カタールの旗 アル・サッド 1 3 4  
 カタールの旗 アル・ドゥハイル 1 1 2
 カタールの旗 アル・サッド 1 3 4  
   カタールの旗 アル・サッド 1 4 5  
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 4 2 6  
 サウジアラビアの旗 アル・イテハド 2 4 6  
 イランの旗 ゾブ・アハン 1 3 4  
   サウジアラビアの旗 アル・イテハド 0 1 1
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 0 3 3  
 サウジアラビアの旗 アル・アハリ 2 1 3
 サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 4 0 4  
   サウジアラビアの旗 アル・ヒラル 1 2 3
   日本の旗 浦和レッズ 0 0 0
 中華人民共和国の旗 上海上港(PK) 1 1 2 (5)  
 大韓民国の旗 全北現代モータース 1 1 2 (3)  
   中華人民共和国の旗 上海上港 2 1 3
   日本の旗 浦和レッズ (a) 2 1 3  
 日本の旗 浦和レッズ 1 3 4
 大韓民国の旗 蔚山現代 2 0 2  
   日本の旗 浦和レッズ 2 1 3
   中華人民共和国の旗 広州恒大 0 0 0  
 中華人民共和国の旗広州恒大(PK) 2 2 4 (6)  
 中華人民共和国の旗 山東魯能 1 3 4 (5)  
   中華人民共和国の旗 広州恒大 (a) 0 1 1
   日本の旗 鹿島アントラーズ 0 1 1  
 日本の旗鹿島アントラーズ(a) 1 2 3
 日本の旗 サンフレッチェ広島 0 3 3  

ラウンド16

ラウンド16では各グループの1位が同ゾーン他グループの2位とホーム・アンド・アウェー方式で対戦する。各グループ1位のチームは第二戦をホームで戦う。

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・ナスル・リヤド サウジアラビア 4 - 3 アラブ首長国連邦 アル・ワフダ 1 - 1 3 - 2
アル・イテハド サウジアラビア 6 - 4 イラン ゾブ・アハン 2 - 1 4 - 3
アル・ドゥハイル カタール 2 - 4 カタール アル・サッド 1 - 1 1 - 3
アル・アハリ サウジアラビア 0 - 1 サウジアラビア アル・ヒラル 0 - 1 0 - 0
東地区
鹿島アントラーズ 日本 3 - 3 (a) 日本 サンフレッチェ広島 1 - 0 2 - 3
広州恒大 中華人民共和国 4 - 4 (6-5 PK) 中華人民共和国 山東魯能 2 - 1 2 - 3 (延長)
浦和レッズ 日本 4 - 2 大韓民国 蔚山現代 1 - 2 3 - 0
上海上港 中華人民共和国 2 - 2 (5-3 PK) 大韓民国 全北現代モータース 1 - 1 1 - 1 (延長)

第1戦

西地区






東地区






第2戦

西地区


二試合合計スコア 4 - 3でアル・ナスル・リヤドが準決勝進出


二試合合計スコア 6 - 4でアル・イテハドが準決勝進出


二試合合計スコア 4 - 2でアル・サッドが準決勝進出


二試合合計スコア 4 - 3でアル・ヒラルが準決勝進出


東地区


二試合合計スコア 3 - 3、アウェーゴール差で鹿島アントラーズが準決勝進出


二試合合計スコア 4 - 4(アウェーゴール 1 - 1)で延長戦を実施、PK戦6 - 5で広州恒大が準決勝進出


2019年6月26日
19:00 UTC+9
蔚山現代 大韓民国の旗 0 - 3 日本の旗 浦和レッズ
Live Report
Stats Report
興梠慎三 41分にゴール 41分80分
エヴェルトン 70分にゴール 70分
蔚山文殊サッカー競技場, 蔚山
観客数: 3,140人
主審: カタールの旗 ハミス・アル=クワリ

二試合合計スコア 4 - 2で浦和レッズが準決勝進出


二試合合計スコア 2 - 2、PK戦5 - 3で上海上港が準決勝進出


準々決勝

準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選会は、2019年7月2日に行われた。準々決勝から決勝までの組み合わせ抽選では、異なるゾーンのチームは決勝まで対戦することはなく、「カントリー・プロテクション (同一協会所属で2チーム以上が勝ち残った場合、当該チーム間の対戦を避ける)」は適用されない。

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・ナスル サウジアラビア 3 - 4 カタール アル・サッド 2 - 1 1 - 3
アル・イテハド サウジアラビア 1 - 3 サウジアラビア アル・ヒラル 0 - 0 1 - 3
東地区
上海上港 中華人民共和国 3 - 3 (a) 日本 浦和レッズ 2 - 2 1 - 1
広州恒大 中華人民共和国 1 - 1 (a) 日本 鹿島アントラーズ 0 - 0 1 - 1

第1戦

西地区




東地区




第2戦

西地区


二試合合計スコア 3 - 4でアル・サッドが準決勝進出


二試合合計スコア 1 - 3でアル・ヒラルが準決勝進出


東地区


2019年9月17日 (2019-09-17)
19:30 UTC+9
浦和レッズ 日本の旗 1 - 1 中華人民共和国の旗 上海上港
興梠慎三 39分にゴール 39分 Live Report
Stats Report
王燊超 60分にゴール 60分
埼玉スタジアム2002, さいたま
観客数: 28,533人
主審: イラクの旗 モハナド・カシム・サレイ

二試合合計スコア 3 - 3、アウェーゴール2 - 1で浦和が準決勝進出


二試合合計スコア 1 - 1、アウェーゴール1 - 0で広州恒大が準決勝進出


準決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
西地区
アル・サッド カタール 5 - 6 サウジアラビア アル・ヒラル 1 - 4 4 - 2
東地区
浦和レッズ 日本 3 - 0 中華人民共和国 広州恒大 2 - 0 1 - 0

第1戦

西地区



東地区



第2戦

西地区


二試合合計スコア 6 - 5でアル・ヒラルが決勝進出


東地区


二試合合計スコア 3 - 0で浦和レッズが決勝進出


決勝

チーム #1 合計 チーム #2 第1戦 第2戦
アル・ヒラル サウジアラビア 3 - 0 日本 浦和レッズ 1 - 0 2 - 0


二試合合計スコア 3 - 0 でアル・ヒラルが優勝


AFCチャンピオンズリーグ 2019 優勝
アル・ヒラル
19大会ぶり3回目

注釈

  1. ^ a b イランとサウジアラビアのチームの試合は、両国の関係悪化により中立地で試合が行われる。

脚注

  1. ^ COMPETITION REGULATIONS AFC CHAMPIONS LEAGUE 2019”. アジアサッカー連盟. 2019年5月25日閲覧。(第11節、第12.2節を参照)

外部リンク