コンテンツにスキップ

「にちようチャップリン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「さや香」等の移動依頼に伴うリンク修正依頼 (さや香) - log
1,650行目: 1,650行目:
! 71
! 71
|9月16日||style="background:lemonchiffon"|'''“参上!最強キングオブコント王!2018お笑い王決戦”'''<br />
|9月16日||style="background:lemonchiffon"|'''“参上!最強キングオブコント王!2018お笑い王決戦”'''<br />
'''[[さや香 (お笑い芸人)|さや香]] / 94'''<br />
'''[[さや香]] / 94'''<br />
'''かもめんたる / 92'''<br />
'''かもめんたる / 92'''<br />
[[マヂカルラブリー]] / 82<br />
[[マヂカルラブリー]] / 82<br />

2021年3月28日 (日) 21:40時点における版

にちようチャップリン
NICHIYOU CHAPLIN
ジャンル バラエティ番組
出演者 内村光良
土田晃之
千鳥
ハリセンボン
井戸田潤
田中卓志
角谷暁子
エンディング The Clash「I Fought the Law」
製作
制作 テレビ東京
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
こそこそチャップリン
プロデューサー伊藤隆行(総合P)
清水俊雄
放送期間2015年10月4日 - 2016年3月27日
放送時間日曜日 2:10 - 2:35
土曜日 26:10 - 26:35)
放送分25分
回数25
公式サイト
じわじわチャップリン
プロデューサー伊藤隆行(総合P)
清水俊雄
放送期間2016年4月2日 - 2017年3月25日
放送時間土曜日 23:55 - 翌0:20
放送分25分
回数50
公式サイト
にちようチャップリン
放送期間2017年4月9日 - 2018年9月23日
放送時間日曜日 22:00 - 22:48
放送分48分
回数72
そろそろ にちようチャップリン
放送期間2018年10月6日 -
放送時間土曜日 23:55 - 翌0:20
放送分25分
公式サイト
そこそこチャップリン(シリーズ特番)
放送期間(第1回)2015年6月13日
(第2回)2015年12月27日
(第3回)2016年4月3日
(第4回)2016年8月21日
放送時間(第1回)土曜日 13:00 - 14:30(90分)
(第2回)日曜日 23:30 - 25:00(90分)
(第3回)日曜日 22:09 - 23:18(69分)
(第4回)日曜日 21:54 - 22:48
放送分54分
公式サイト
ぐいぐいチャップリン(単回特番)
放送期間2016年9月23日
放送時間金曜日18:55 - 20:50
放送分115分
回数1
公式サイト
俺たち、どようびチャップリン
〜大爆笑!伝説ネタ祭り〜
放送期間2020年5月9日 - 5月30日
放送時間土曜日22:30 - 23:00
放送分30分
回数4
テンプレートを表示

にちようチャップリン』は、2017年4月9日から2018年9月23日までテレビ東京系列で放送されていたバラエティ番組である。2015年6月13日に特番として放送された『内村光良の新・お笑いライブ!そこそこチャップリン』を、レギュラー化した番組。2015年10月4日から2016年3月27日までは『こそこそチャップリン』、2016年4月2日から2017年3月25日までは『じわじわチャップリン』のタイトルで放送されていた。2018年10月6日からは、『そろそろ にちようチャップリン』のタイトルで放送されている。

概要

番組の発端は、同局で放送していた『そうだ旅(どっか)に行こう。』の打ち上げの席で、内村が「テレビ東京で若手芸人がネタ見せできる機会が作れたらいいよね」と呟いたことがきっかけ。その言葉をスタッフが真に受け、『そこそこチャップリン』(特番第1回)を実現させた。その際に内村は、「酔った勢いで軽く言ったんだけどね(笑)。それを水面下でここまでやっているとは」とコメントをしている[1]

この特番が好評だったことを受けて、2015年10月4日から深夜枠(日曜日 2:10 - 2:35)で『こそこそチャップリン』がレギュラー化された。

特番である『そこそこチャップリン』の第2回と第3回では、『こそこそチャップリン』で勝ち抜いて出場権を得た芸人と、テレビで“そこそこ”見かける人気芸人が出演した。

『こそこそチャップリン』は2016年4月2日から『じわじわチャップリン』として放送枠を移動(→土曜日 23:55 - 翌0:20)、同時に全国ネット化された[2]。 なお、全国ネット化後は、Cygamesの一社提供番組として放送されている。

2016年9月23日(18:55 - 20:50枠)には、初のゴールデンタイム特番として『ぐいぐいチャップリン』が放送された。

2017年4月9日からは、『にちようチャップリン』として放送時間帯を日曜日のプライムタイム枠(22:00 - 22:48)に移動、放送時間が拡大(→48分)された。

2017年7月30日(20:54 - 22:42枠)には、『にちようチャップリン』として初のゴールデン2時間特番『にちようチャップリン テレ東お笑いフェス2017』を放送する[3](通常より66分繰り上げ・60分拡大)。

2017年10月29日からは、12月24日までの9週にかけて「お笑い王決定戦2017」が開催された。

2018年3月には今一番面白い芸人16組からチャンピオンを決める「天下一トーナメント」が開催された。なお、この「天下一トーナメント」からゲストの出演が基本的には無くなった。

2018年4月1日から、年末に「お笑い王2018」を決めるネタバトル「1年ぶっ通し!お笑い王決定戦2018」[4]が開催された。大会予選開催中の同年10月に番組が急遽[注 1]改編となり、番組名が『そろそろ にちようチャップリン』と改題、放送枠(→土曜日 23:55 - 翌0:20[注 2])と放送時間(→25分)も変更されたが同大会は規模を縮小[注 3]しながら継続、年末には予定通りにグランドチャンピオン大会が開催された[注 4]。スポンサーはCygamesからカンロに変更。

2020年5月9日から30日までの毎週土曜日の22:30 - 23:00枠で『俺たち、どようびチャップリン〜大爆笑!伝説ネタ祭り〜』(おれたち、どようびチャップリン〜だいばくしょう!でんせつネタまつり〜)題した番組を、期間限定でスピンオフ放送。『追跡LIVE! Sports ウォッチャー(以下:Sports ウォッチャー)』を挟んで、『そろそろ にちようチャップリン』との2部構成となった。この間のみ『Sports ウォッチャー』は30分縮小して、放送開始時間を一時的に23時へ戻した[5]

2020年10月17日、久し振りに出演した内村[注 5]は、千鳥から「内村さんがここにいるという事はそろそろ大会ですか」と振られると、「"お笑い統一王座GP"は観客あっての企画なので、製作側と協議の上で今年は中止になった」と答えていた。

大会時のルール

『こそこそチャップリン』では毎回10数組の芸人を呼び、抽選で選ばれた4組の芸人がネタを披露できた。

抽選で選ばれた芸人が観客30人の前でネタを披露して、30人のうち20人以上が「面白い」と判定すれば勝ち抜きとなり、3週連続で勝ち抜いた芸人は、その後放送予定の特番への出演権が与えられた。なお、出演権を具象化したものとして、『こそこそチャップリン』では「ちっちゃい内村さん」(内村の全身写真を切り抜いた、胸ポケットに入る大きさの札)、『じわじわチャップリン』では相内が描いた内村の似顔絵バッジが与えられていた。しかし「面白い」と思う人が20人に満たなければ敗退となり、「たまり」と呼ばれる控えスペースにいる別の芸人と入れ替わった。入れ替わる芸人は、再度抽選によって選ばれた。

リニューアル後の『じわじわチャップリン』では観客が50人に増やされ、そのうちの30人以上が「面白い」と判定すれば勝ち抜きとなり、3週連続で勝ち抜いた芸人は、その後放送予定の「チャンピオン大会」への出場権が与えられた。また、番組最後にはふきだまり芸人数組から選抜された一発ギャグ披露のコーナーもあった。

『にちようチャップリン』『そろそろにちようチャップリン』では、特別審査員の田中卓志と井戸田潤(各4点)、観客(2017年度は100人、2018年度からは46人、各2点)の審査(合計100点満点)による勝ち抜き戦が原則となった。ただし、「1年ぶっ通しお笑い王決定戦2018」「お笑い統一王座GP2019」のグランドチャンピオン大会では、観客(1人1点)・ゲスト(1人2点)・井戸田と田中(各2点)の審査(合計201点満点)とした。

出演者

そろそろ にちようチャップリン

MC
出演
ナレーター

過去の出演者

  • 綾部祐二ピース) - 『じわじわチャップリン』まで進行を担当していた。ただし、『じわじわチャップリン』初回の2016年4月2日から2016年7月16日放送までは「大人の事情[注 6]」で出演していなかったが、2016年7月23日放送から復帰した。
  • 澤部佑ハライチ) - 『じわじわチャップリン』まで進行を担当していた。ただし、『そこそこチャップリン』の第3回と第4回は裏番組に出演したため、欠席した。
  • 十枝梨菜 - 第2回『そこそこチャップリン』では”そこそこガール”、『こそこそチャップリン』では”得点ガール”、『じわじわチャップリン』では”小悪魔ちゃん”として出演していた。
  • 日村勇紀バナナマン) - 『にちようチャップリン』の2017年8月6日放送回から12月24日放送回まで番組の応援団長として、「応援団日村が行く タイトルコール100人言えるかな?」(街ゆく老若男女や芸人さんに声をかけて合計100人にタイトルコールをしてもらえたらロケ終了となるという番組のオープニング企画)を担当した。
  • 相内優香(テレビ東京アナウンサー) - 『にちようチャップリン』2017年度まで進行などを担当していた。
  • 増田晋 - 『にちようチャップリン』でナレーションを担当した。
  • 黒人バックコーラス隊(ルツ、シャニータ、ジョニー) - 『そこそこチャップリン』『じわじわチャップリン』でジングルや呼び出しを担当していた[6]

放送リスト

特番放送

そこそこチャップリン

ぐいぐいチャップリン

定枠放送

こそこそチャップリン

※放送時間:日曜日 2:10 - 2:35

じわじわチャップリン

※放送時間:土曜日 23:55 - 翌0:20

にちようチャップリン

※放送時間:日曜日 22:00 - 22:48

そろそろ にちようチャップリン

※放送時間:土曜日 23:55 - 翌0:20[注 46]

ネット局

じわじわチャップリン

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 放送開始日 ネット状況
関東広域圏 テレビ東京 テレビ東京系列 土曜 23:55 - 翌0:20 2016年4月2日 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
長野県 信越放送 TBS系列 木曜 1:02 - 1:27 2016年4月21日 遅れネット

にちようチャップリン

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 放送開始日 ネット状況
関東広域圏 テレビ東京[注 66] テレビ東京系列 日曜 22:00 - 22:48 2017年4月9日 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
滋賀県 びわ湖放送 独立局
奈良県 奈良テレビ
和歌山県 テレビ和歌山
三重県 三重テレビ 火曜 21:00 - 21:50 2017年5月23日 遅れネット
長野県 信越放送 TBS系列 火曜 23:56 - 翌 0:46 2017年5月9日
山形県 テレビユー山形 金曜 1:25 - 2:13 2017年5月12日
広島県 広島テレビ 日本テレビ系列 日曜 1:30 - 2:20 2018年3月18日[11]
  • 遅れネット局の三重テレビでは日曜放送ではなかったため、番組名冒頭の『にちよう』を外した『チャップリン』のタイトルで放送したが、他の遅れネット局では番組名改題を行わなかった(広島テレビは遅れネットだったが、日曜日の放送だった)。
  • 三重テレビを除く独立局は、通常時同時ネットではあったが、あくまで番販ネットのため、自主編成(高校野球ハイライトなど)のために臨時非ネットまたは遅れネットとなることがあった。

そろそろ にちようチャップリン

放送対象地域 放送局 系列 放送時間 放送開始日 ネット状況
関東広域圏 テレビ東京 テレビ東京系列 土曜 23:55 - 翌 0:20 2018年10月6日 制作局
北海道 テレビ北海道 同時ネット
愛知県 テレビ愛知
大阪府 テレビ大阪
岡山県・香川県 テレビせとうち
福岡県 TVQ九州放送
滋賀県 びわ湖放送 独立局 日曜 0:30 - 0:55 2018年10月13日 遅れネット
奈良県 奈良テレビ 木曜 1:00 - 1:25[注 67] 2018年10月24日
和歌山県 テレビ和歌山 月曜 0:00 - 0:25[注 67] 2018年10月15日
三重県 三重テレビ 火曜 21:00 - 21:50[注 68] 2018年10月30日
山形県 テレビユー山形 TBS系列 土曜 1:55 - 2:20[注 69] 2018年11月3日
広島県 広島テレビ 日本テレビ系列 土曜 2時台 2018年11月4日[注 70]
長野県 信越放送 TBS系列 土曜 1:25 - 1:50 [注 69] 2018年11月17日[注 71][注 72]

スタッフ

『そろそろにちようチャップリン』スタッフ

(※)印は『にちようチャップリン』から
  • ナレーター:小島秀公(テレビ東京アナウンサー)
  • 構成:内村宏幸鮫肌文殊(内村・鮫肌→共に途中から)、北本かつら
  • TD:野瀬一成(以前はCAM)、原島七徳(※)
  • VE:小出一貴(※)
  • CAM:吉田健吾、村上岳文(吉田・村上→共に以前はTD)
  • 音声:門脇茂誠
  • 照明:宮尾淳一、井町成宏(共に※、井町→一時離脱→復帰)
  • 美術:小野清菜(テレビ東京アート
  • 美術進行:仙田拓也(テレビ東京アート)
  • ロゴデザイン:木村郁也(※)
  • 編集:今田隆之(エスユー
  • MA:阿世知貴彦(エスユー)、平山達也(エスユー)
  • 音効:松田創(Thee BLUEBEAT、※)
  • 番宣:高倉木綿子(テレビ東京、※)
  • デスク:門田理沙(テレビ東京)
  • AD:中村知佳、前田柊子、相澤夢乃、久保田葵、青山一樹、三井由梨美(中村・前田・相澤・久保田・青山・三井→※)
  • AP:嶋田莉乃、菊池桃花(※)
  • ディレクター:齋藤恵介(※)、安田太地、長谷川美典(※)、中野栞里(※)、芝隆一(極東電視台、『そろそろ』Bブロック前編からディレクター、以前はAD)
  • 演出:小比類巻将範、佐藤稔久
  • クリエイティブプロデューサー:伊藤隆行(テレビ東京、以前は総合プロデューサー→チーフ・プロデューサー)
  • プロデューサー:金子優(テレビ東京、※)、安田友里(極東電視台、※、以前はAP)
  • 制作協力:極東電視台
  • 制作著作:テレビ東京
過去のスタッフ
  • ナレーター:相内優香(テレビ東京アナウンサー)、増田晋(※)
  • 構成:たかはC、松本健(建)一、水野守啓(※)、小川でやんす(※)、長谷川優(※)
  • VE:佐久間元貴、中山祐、長沼伸明、葛西雅弘、若林学(※)、入江俊之(※)
  • CAM:菊地裕介、丸山真平、吉田和雄、西村光平、滝瀬勝彦、田中圭介、小張雄三
  • 音声:五十嵐公彦、佐藤達也、永久保仁志、星川真視、湯面由香里、光山由貴子(※)、松岡努(※)
  • 照明:長治憲明(※)
  • 美術:金森明日香(テレビ東京アート)
  • ロゴデザイン:定宗飛鳥、ドラゴンプーピクチャーズ
  • イラスト:ディビッド森(※)
  • 編集:木村有宏、幸山愛、沖野浩平(エスユー)、森聖治(BEAM)、平井剛、白田進児(アンサーズ)、今田隆之、三上大貴(ザ・チューブ
  • MA:平山達也(エスユー)
  • TK:伊藤美紀(※)、山口佳奈絵(※)
  • 音効:遠藤治朗(ネクストライ
  • 番宣:河村彩子
  • AD:小野木里穂、シッティコンロークリッサニー、大塚里美マリア、藤澤太朗(※)、ホードル麻里奈(※)、藤田紗矢香、川島崇史(※)、小平翔之介(※)、堀内春菜(※)、伊藤広大(※)、田中美帆、田島明日香(※)、大久保薫子
  • AP:井島あおい(極東電視台)、宮木千佳、川島道子(極東電視台)、名古屋宏明(※)、長谷川侑里(※、以前はAD)、志良堂ひかる(極東電視台、以前はAD)、桑原美幸(※)
  • ディレクター:内田潔、山際梨紗、小林圭子、三宅優樹(テレビ東京、※)、千葉博史(極東電視台、※)、鈴木大二郎(極東電視台、※、一時離脱)、赤堀哲也(※)、高橋久直、中村慎吾、島袋亮太(※、一時離脱)、松本好恵(以前はAD)、丹川祥一、阿部和孝(※)、山﨑(崎)博(※)、徳江雄一(※)、植田郁子(テレビ東京、※)、河原一貴(以前はAD)、安田幸平(※)
  • プロデューサー:清水俊雄、荻野和人(※)(共にテレビ東京)、中附智貴、中村昌哉、内藤三保子、西崎修一(※)(共に極東電視台)
  • チーフ・プロデューサー:加藤正敏、髙野学、松澤潤(共にテレビ東京、※)

脚注

注釈

  1. ^ 番組公式サイトのurlや舞台背景の裝飾が”nichiyou chaplin”のままだったり、”出陣ブース”の様子がまれで担当の近藤春菜や角谷アナウンサーの露出がほとんど無くなる等、もともと『にちようチャップリン』の10月分として撮り溜めた予選3週分を6週分に編集し直した事による影響が見られた。
  2. ^ 『じわじわチャップリン』と同じ放送時間である。
  3. ^ 当初は10月と11月にもそれまでと同様に1回ずつ予選を開催する予定だったが、10月と11月で1回の予選を開催するとした。
  4. ^ ただし、放送された曜日は日曜日ではなく、月曜日に放送されたが、タイトルは『そろそろ にちよう…』のままだった。
  5. ^ 2020年5月30日の『俺たち、どようびチャップリン』以来。
  6. ^ コンビで直前の時間帯の追跡LIVE! Sports ウォッチャーに出演するなど。
  7. ^ 第3回と第4回は【プレゼンター】。
  8. ^ 第3回と第4回は裏番組出演の為、プレゼンターとしての出演はない。
  9. ^ 第3回と第4回は【見届け人】。
  10. ^ 第2回のみ。
  11. ^ 模範ネタとして出演。
  12. ^ 採点なし。
  13. ^ "モストそこそこパーソン"の略。
  14. ^ a b 裏番組出演の為、ハライチ澤部欠席。
  15. ^ 賞品としてCygamesより夢のタヒチ旅行が贈呈された。
  16. ^ 多忙の為、本放送には等身大パネルで出演。
  17. ^ 永野欠場のため、急遽出場。
  18. ^ 営業とのダブルブッキングを起こし、収録を欠場したため。
  19. ^ 番組のオープニングで、相内優香が内村光良の楽屋を訪れた映像が流された。その際、番組の年末特番「そこそこチャップリン」に出場予定者について報告した。エンディングの映像では内村に年末特番への出演を要請、了承を得て契約書を作成した。
  20. ^ 番組のエンディングで、相内優香が内村光良の楽屋を訪れた映像が流された。その際、相内が久しぶりだと言うと内村が、2本撮りで服装も前回と同じだと怒った。二人が今回の特別番組について話し合い、相内が内村に特別番組の入場券を手渡した。
  21. ^ a b c 番組改編に当たって『じわじわチャップリン』第1回への出場権を得る。ただし、勝ち抜き回数はリセットされる。
  22. ^ 多忙の為、第16回まで欠席。
  23. ^ a b こそこそチャップリン勝ち抜きのため優先出場。ただし勝ち抜き数はリセット。
  24. ^ ふきだまり芸人の中から内村光良が指名した。
  25. ^ 内村の監督映画作品「金メダル男」の宣伝を兼ねての出演。
  26. ^ 毎回10組程度が30秒のネタ動画を、番組ホームページ及び動画配信サイト(YouTube)にアップ。公開後およそ1ヶ月間で最も視聴回数が多く、人気のあったNo.1芸人(YouTubeの視聴回数、再生時間、高評価といった数値をもとに番組独自の勝ち抜き指標を設定。番組推薦によって番組に出演する場合もある。)が、番組内のコーナー「これからチャップリン」の出演権を獲得するという企画。
    「これからチャップリン」ネットオーディション
    • 2017/05/00 第1回勝者 ペンギンズ
    • 2017/05/00 第2回勝者
    • 2017/06/09 第3回勝者 こじらせハスキー
    • 2017/06/23 第4回勝者 TEAM近藤
    • 2017/07/14 第5回勝者 こぐれ
    • 2017/07/27 第6回勝者 紺野ぶるま
    • 2017/08/09 第7回勝者 ハッピーマックスみしま
    • 2017/08/00 第8回勝者
    • 2017/09/07 第9回勝者 ランパンプス
    • 2017/09/21 第10回勝者 兜蟹
    • 2017/10/05 第11回勝者 パークアンドパークス
    • 2017/10/16 第12回勝者 三拍子
    • 2017/10/27 第13回勝者 Gパンパンダ
  27. ^ 元祖!大食い王決定戦『爆食女王 下剋上戦記!!』 2017年5月14日(日)19:54~22:24
  28. ^ 『池上彰の都議選ライブ』 2017年7月2日(日)19:54~22:24
  29. ^ プロボクシング『ダブル世界タイトルマッチ』 2017年7月23日(日)19:54~22:09
  30. ^ ゴールデン2時間SP
  31. ^ 予選会で2位になった芸人。くじ引きで1組だけ参戦できる。
  32. ^ 若手の「持て余している、素晴らしきかな無駄な特技」を数珠つなぎ式に紹介する企画。
  33. ^ 井戸田潤(スピードワゴン)欠席
  34. ^ a b 2位になった芸人が参戦。
  35. ^ テレビ出場権を賭けたインターネットネタ見せバトル「これからチャップリン」ネットオーディションで勝者となった人たち。
  36. ^ 同点のジャンケンで負ける。
  37. ^ 同点のジャンケンで勝つ。
  38. ^ 翌日4月16日から放送開始のドラマ『ヘッドハンター』の番宣で出演。
  39. ^ a b c d e f g 同点1位の決勝ジャンケンで勝つ。
  40. ^ a b c d e f g h 同点1位の決勝ジャンケンで負ける。
  41. ^ 『全仏オープンテニス』中継の延長で、90分繰り下げで放送。
  42. ^ 『全仏オープンテニス』中継の延長で、30分繰り下げで放送。
  43. ^ a b 『世界女子ソフトボール』中継の延長で、20分繰り下げで放送。
  44. ^ 同点2位の決勝ジャンケンで勝つ。
  45. ^ 同点2位の決勝ジャンケンで負ける。
  46. ^ 2020年5月9日から5月30日まで2部制(1部22:30 - 23:00、2部23:55 - 翌0:20)放送。
  47. ^ 番組改編にともない、これまでの呼称を改める。
    4月チャンピオン→第1回チャンピオン
    5月チャンピオン→第2回チャンピオン
    6月チャンピオン→第3回チャンピオン
    7月チャンピオン→第4回チャンピオン
    8月チャンピオン→第5回チャンピオン
    9月チャンピオン→第6回チャンピオン
  48. ^ 審査員投票で同点だったトム・ブラウンにジャンケンで勝った。
  49. ^ ドラマスペシャル・山崎豊子原作『二つの祖国(前篇)』放送の為、30分繰り下げて放送。
  50. ^ 『全仏オープンテニス2019「錦織圭×アリス」地元フランス勢とアウェー決戦』中継の延長で、60分繰り下げて放送。
  51. ^ a b 内村は、第5回予選大会から敗者復活戦まで多忙を理由に欠席、等身大パネルでの登場となった。
  52. ^ 第8回予選大会から第11回予選大会までは「進行」。
  53. ^ 『卓球ワールドカップ団体戦女子準決勝「日本×韓国」【生中継】』放送延長に伴い、16分繰り下げて放送。
  54. ^ Bブロック1位が2組同点だった為、ルール上は予選大会と同様に決勝ジャンケンでBブロック代表を決定する予定だったが、土田の「3組やっちゃダメなの?」という発言に内村や観客が賛同、スタッフもこれを了承したことから急遽三つ巴戦となった。
  55. ^ a b 内村は、2020年1月11日放送回から2020年2月29日まで欠席。
  56. ^ 井戸田のみ紅組に投票。
  57. ^ 2020年8月15日放送回の「ニューカマー芸人」に登場。
  58. ^ レギュラー放送のスピンオフ番組として、これまでの「チャップリン」シリーズから選んだネタを放送。
  59. ^ 番組公式twitterに投稿されたプロアマ問わない芸人のネタを紹介。
  60. ^ 2020年4月5日・11日・18日に開催した「ショートネタSP」でSNS人気No.1に輝いた。
  61. ^ 収録で披露したネタが放送自粛となった為、過去のネタに差し替えた。
  62. ^ 大将戦で登場
  63. ^ 内村は、2021年3月6日・13日放送回欠席。
  64. ^ 土田は、2021年3月20日・27日放送回欠席。
  65. ^ 出没!アド街ック天国スペシャル~ハッピーな埼玉~』放送の為、30分繰り下げて放送。
  66. ^ 21:54 - 22:00 でオープニングコーナー「みどころチャップリン」(以前は「にちようチャップリンみどころ」)を放送。
  67. ^ a b タイトルは『そろそろ にちようチャップリン』のままで放送。
  68. ^ タイトルは『チャップリン』で変則放送。
  69. ^ a b タイトルは『にちようチャップリン』で変則放送。
  70. ^ 2020年2月ネット終了。
  71. ^ 2018年11月16日 信濃毎日新聞 テレビ欄
  72. ^ 2019年6月29日をもって打ち切り。

出典

  1. ^ 内村光良の“軽い一言”から誕生、テレ東ネタ番組「そこそこチャップリン」ナタリー 2015年5月27日
  2. ^ テレ東改編で内村がネタ番組レギュラーに、若林の文学バラエティはBSで始動ナタリー 2016年3月2日
  3. ^ テレ東“祭り”第3弾は「お笑いフェス」 伊藤P「ブームに乗っかって」”. スポーツニッポン (2017年7月16日). 2017年7月24日閲覧。
  4. ^ “「にちようチャップリン」通年バトルで“お笑い王”を決定!伊藤P「テレ東を“笑いの始まり”に」”. スポニチ Sponichi Annex. (2018年4月1日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/04/01/kiji/20180331s00041000563000c.html 2018年4月23日閲覧。 
  5. ^ 土曜の夜は「チャップリン」まみれ!?/俺たち、どようびチャップリン〜大爆笑!伝説ネタ祭り〜”. テレ東からのお知らせ (2020年5月9日). 2020年5月9日閲覧。
  6. ^ “黒人バックコーラス隊 TV収録&コンサート出演!”. NGOゴスペル広場 (NGO Gospel-Hiroba). http://www.gospelhiroba.com/html/news_backchorus.html 2018年8月6日閲覧。 
  7. ^ a b 日本一やさしいコント。~やさしいズとくやしいズ~【お笑い王2018王最強コント】
  8. ^ ラフレクランのバズレクラン
  9. ^ 特報 - 公式twitter
  10. ^ “土曜の夜は「チャップリン」まみれ!?/俺たち、どようびチャップリン~大爆笑!伝説ネタ祭り~”. テレ東からのお知らせ (テレビ東京). https://www.tv-tokyo.co.jp/information/2020/05/09/220289.html 2020年5月9日閲覧。 
  11. ^ 音楽・バラエティ|広テレ!Web.広島テレビ.2018年3月16日閲覧。

外部リンク

テレビ東京 日曜2:10 - 2:35(土曜深夜)枠
前番組 番組名 次番組
買物の時間
※2:10 - 2:40
【25分繰り下げて継続】
こそこそチャップリン
(2015年10月 - 2016年3月)
買物の時間
※2:10 - 2:40
【25分繰り上げ】
テレビ東京系列 土曜23:55 - 翌0:20枠
家、ついて行ってイイですか?
※23:55 - 翌0:50
【土曜19:54 - 20:54枠に移動】
じわじわチャップリン
(2016年4月 - 2017年3月 )
そろそろ にちようチャップリン
(2018年10月 - )
-
テレビ東京 日曜21:54 - 22:00枠
にちようチャップリンみどころ

みどころチャップリン
(2017年4月 - 2018年9月)
有吉ぃぃeeeee!
みどころ
テレビ東京系列 日曜22:00 - 22:48枠
イチゲンさん“おはつ”できますか?
※21:54 - 22:48
にちようチャップリン
(2017年4月 - 2018年9月)
テレビ東京系列 土曜22:30 - 23:00枠
追跡LIVE! Sports ウォッチャー
※22:30 - 23:55
【30分縮小して継続】
俺たち、どようびチャップリン
〜大爆笑!伝説ネタ祭り〜
(2020年5月)
追跡LIVE! Sports ウォッチャー
※22:30 - 23:55
【再度30分拡大】