コンテンツにスキップ

「第188回国会」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: accessdate パラメータの修正 - log
48行目: 48行目:
** 国会召集。
** 国会召集。
** [[衆議院]][[本会議]]で[[衆議院議長]]に[[町村信孝]](自由民主党)、同副議長に[[川端達夫]](民主党)を選出<ref>{{Cite news|url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/582298.html|title=衆院議長に自民・町村信孝氏 副議長は民主・川端達夫氏|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=北海道新聞}}</ref>。正副議長は慣例に従い会派を離脱<ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/politics/news/141224/plt1412240019-n1.html|title=町村、川端氏が無所属に 衆参会派の勢力決定|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=産経新聞}}</ref>。
** [[衆議院]][[本会議]]で[[衆議院議長]]に[[町村信孝]](自由民主党)、同副議長に[[川端達夫]](民主党)を選出<ref>{{Cite news|url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/582298.html|title=衆院議長に自民・町村信孝氏 副議長は民主・川端達夫氏|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=北海道新聞}}</ref>。正副議長は慣例に従い会派を離脱<ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/politics/news/141224/plt1412240019-n1.html|title=町村、川端氏が無所属に 衆参会派の勢力決定|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=産経新聞}}</ref>。
** 衆参両院本会議で[[安倍晋三]](自由民主党総裁)を第97代[[内閣総理大臣]]に指名<ref>{{Cite news|url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0K20A620141224|title=安倍氏を首相に選出=衆参両院|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=ロイター}}</ref>。直ちに組閣を行い、[[皇居]]での[[親任式]]、認証式を経て[[第3次安倍内閣]]発足<ref>{{Cite news|url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141224-OYT1T50103.html|title=第3次安倍内閣が発足、「アベノミクス」最優先|date=2014-12-24|accessdate-2014-12-25|newspaper=読売新聞}}</ref>。
** 衆参両院本会議で[[安倍晋三]](自由民主党総裁)を第97代[[内閣総理大臣]]に指名<ref>{{Cite news|url=http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0K20A620141224|title=安倍氏を首相に選出=衆参両院|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=ロイター}}</ref>。直ちに組閣を行い、[[皇居]]での[[親任式]]、認証式を経て[[第3次安倍内閣]]発足<ref>{{Cite news|url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141224-OYT1T50103.html|title=第3次安倍内閣が発足、「アベノミクス」最優先|date=2014-12-24|accessdate=2014-12-25|newspaper=読売新聞}}</ref>。
* [[12月25日]] - 衆議院の常任委員長、特別委員長を選出<ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250038-n1.html|title=衆院、常任委員長ら選出|date=2014-12-25|accessdate=2014-12-28|newspaper=産経新聞}}</ref>。
* [[12月25日]] - 衆議院の常任委員長、特別委員長を選出<ref>{{Cite news|url=http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250038-n1.html|title=衆院、常任委員長ら選出|date=2014-12-25|accessdate=2014-12-28|newspaper=産経新聞}}</ref>。
* [[12月26日]]
* [[12月26日]]

2021年6月12日 (土) 00:41時点における版

第188回国会(だい188かいこっかい)とは、2014年(平成26年)12月24日に召集された特別国会。会期は12月26日までの3日間であった[1]

概要

2014年(平成26年)12月14日に執行された第47回衆議院議員総選挙の結果、与党である自由民主党公明党が過半数を大きく超える326議席を獲得した(追加公認を含む)[2]。これにより本国会で自由民主党総裁である安倍晋三が3度目の首相指名を受け、第3次安倍内閣が発足した。

なお、本国会では衆議院の正副議長選挙・常任委員会委員長の選出・内閣総理大臣指名選挙と組閣などを行って閉会となり、重要案件の審議は年明けに召集された第189回国会に持ち越された。会期3日間の特別国会は第148回国会第182回国会と並び最短となる。

各党・会派の議席数

今国会の動き

召集前

会期中

常任委員長

脚注

註釈

  1. ^ a b みんなの党解党に伴い同党に所属した議員によって結成された院内会派[5]

出典

  1. ^ “「特別国会24日に召集」 政府が方針伝える”. NHK. (2014年12月18日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141218/k10014084251000.html 2014年12月22日閲覧。 
  2. ^ “衆院選、自公が3分の2を維持 326議席を獲得”. ハフィントン・ポスト. (2014年12月15日). http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/14/election-2014_n_6323852.html 2014年12月22日閲覧。 
  3. ^ 会派名及び会派別所属議員数 衆議院
  4. ^ 会派別所属議員数一覧 参議院
  5. ^ “みんなの党:参院会派が分裂”. 毎日新聞. (2014年12月18日). http://mainichi.jp/shimen/news/20141219ddm005010066000c.html 2014年12月25日閲覧。 
  6. ^ 2014年(平成26年)12月20日付官報特別号外第28号
  7. ^ “第2次安倍改造内閣が総辞職”. NHK. (2014年12月24日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141224/t10014228201000.html 2014年12月25日閲覧。 
  8. ^ “衆院議長に自民・町村信孝氏 副議長は民主・川端達夫氏”. 北海道新聞. (2014年12月24日). http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/582298.html 2014年12月25日閲覧。 
  9. ^ “町村、川端氏が無所属に 衆参会派の勢力決定”. 産経新聞. (2014年12月24日). http://www.sankei.com/politics/news/141224/plt1412240019-n1.html 2014年12月25日閲覧。 
  10. ^ “安倍氏を首相に選出=衆参両院”. ロイター. (2014年12月24日). http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0K20A620141224 2014年12月25日閲覧。 
  11. ^ “第3次安倍内閣が発足、「アベノミクス」最優先”. 読売新聞. (2014年12月24日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141224-OYT1T50103.html 2014年12月25日閲覧。 
  12. ^ “衆院、常任委員長ら選出”. 産経新聞. (2014年12月25日). http://www.sankei.com/politics/news/141225/plt1412250038-n1.html 2014年12月28日閲覧。 
  13. ^ 第188回国会開会式”. 衆議院 (2014年12月26日). 2014年12月28日閲覧。
  14. ^ “特別国会:閉会日に開会式 現行憲法下で3回目”. 毎日新聞. (2014年12月27日). http://mainichi.jp/shimen/news/20141227ddm005010073000c.html 2014年12月28日閲覧。 
  15. ^ 衆議院の役員等一覧
  16. ^ 参議院役員等一覧

関連項目

外部リンク