コンテンツにスキップ

「アル・サッド」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
211行目: 211行目:


; 2015-16
; 2015-16
[[File:Xavi Hernandez (18090182763).jpg|thumb|200px|アル・サッドが元スペイン代表の[[ャビ]]を獲得]]
[[File:Xavi Hernandez (18090182763).jpg|thumb|200px|アル・サッドが元スペイン代表の[[ャビ・エルナンデス]]を獲得]]
2015年5月21日、[[FCバルセロナ]]の退団を発表した元スペイン代表の[[ャビ]]を獲得した。背番号はバルセロナ時代と同じ『6』を着用。
2015年5月21日、[[FCバルセロナ]]の退団を発表した元スペイン代表の[[ャビ・エルナンデス]]を獲得した。背番号はバルセロナ時代と同じ『6』を着用。


== タイトル ==
== タイトル ==
333行目: 333行目:
*{{flagicon|MAR}} [[フセイン・アモータ]] 2012-2015
*{{flagicon|MAR}} [[フセイン・アモータ]] 2012-2015
*{{flagicon|POR}} [[ジェズアウド・フェレイラ]] 2015-2019
*{{flagicon|POR}} [[ジェズアウド・フェレイラ]] 2015-2019
*{{Flagicon|ESP}} [[ャビ]] 2019-2021
*{{Flagicon|ESP}} [[ャビ・エルナンデス]] 2019-2021
*{{flagicon|ESP}} [[ハビ・グラシア]] 2021-
*{{flagicon|ESP}} [[ハビ・グラシア]] 2021-


372行目: 372行目:
* {{flagicon|IRQ}} [[ユニス・マフムード]] 2012-2013
* {{flagicon|IRQ}} [[ユニス・マフムード]] 2012-2013
* {{flagicon|BRA}} [[ロドリゴ・タバタ]] 2014
* {{flagicon|BRA}} [[ロドリゴ・タバタ]] 2014
* {{flagicon|ESP}} [[ャビ]] 2015-2019
* {{flagicon|ESP}} [[ャビ・エルナンデス]] 2015-2019
* {{flagicon|ESP}} [[ガビ]] 2018-2020
* {{flagicon|ESP}} [[ガビ]] 2018-2020
* {{flagicon|GHA}} [[アンドレ・アイェウ]] 2021-
* {{flagicon|GHA}} [[アンドレ・アイェウ]] 2021-

2021年12月16日 (木) 20:57時点における版

アル・サッド
السد
原語表記 نادي السد الرياضي
愛称 Al Zaeem (The Boss)
Al Dheeb (The Wolf)
Al Aalami (The World Class)
Malik Al Qulub (King of Hearts)
クラブカラー 白・黒
創設年 1969年
所属リーグ カタール・スターズリーグ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ドーハ
ホームスタジアム ジャシム・ビン・ハマド・スタジアム
収容人数 12,946
代表者 カタールの旗 ムハンマド・ビン・ハリーファ・アール=サーニー
監督 スペインの旗 ハビ・グラシア
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

アル・サッド・スポーツクラブアラビア語: نادي السد الرياضي‎, 英語: Al-Sadd Sports Club)は、カタールの首都ドーハをホームタウンとする、総合スポーツクラブ

アル・サッズ アクティブセクション

サッカー

バスケットボール

ハンドボール

バレーボール

フットサル

陸上競技

概要

豊富な資金を元に、総合スポーツクラブ『アル・サッドスポーツクラブ』として、サッカーフットサルハンドボール陸上競技バスケットボール卓球水泳バレーボールといった各種スポーツ活動の他、文化活動などを行っている[1]。ホームタウンはドーハである。

クラブのスローガンとして白が導入されたが、後から黒も加わり、現在、クラブフラッグは白と黒で表されている[2]

通称:Al Zaeem (The Boss) Al Dheeb (The Wolf)である。サッカー部門が特に知られており、カタールプロサッカーリーグ(カタール・スターズリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。アル・サッドSCは獲得タイトル数ナンバー1を誇るカタールを代表するサッカー強豪クラブ。

ドーハの学生達によって1969年10月21日に設立された[2]ロマーリオフランク・ルブーフアリ・ダエイら世界的なスター選手が主に選手生活終盤に在籍した。現在もなお、世界的なスター選手たちが現役最後のクラブとして加入し続けている。

日本語メディアでは「アルサド」と表記されることがある。

歴史

1969年-1980年(QSL)クラブ創設でチームの始まり

1969

ドーハの学生たちが数クラブから入団を拒否されたため、新たなクラブ創設を決意し、青少年スポーツ省の長カースィム・ビン・ハマド・アール=サーニーに申し出た。カースィム・ビン・ハマド・アール=サーニーは同意して、同年10月21日、クラブが設立された[2]

1971-72

クラブはカタール・スターズリーグ(以下、リーグと表記)で初優勝し、初タイトルを獲得した。アル・アラビアル・ラーヤンと共に、多くのカタールリーグのトロフィーとエミールカップを獲得し、70年代と80年代のカタールサッカーを席巻した。ユーセフ・サードは創設以来のクラブに正式にアル・サッドの入団をする史上初のプロ選手だった。

1973–74

リーグで2回目の優勝。1974年にアル・サッドはまだ始まったばかりであったが、14人もの選手を移籍させた。

1977–78

シェイク・ジャシムカップを1977年から1978年に開催された第1回とその後2年間でそれをさらに2回を獲得した。1978年から1979年には、クラブはリーグとカップを獲得し、最初の国内のダブルを達成することに成功した。

1978–79

リーグで3回目の優勝。シェイク・ジャシムカップも制した。

1979–80
バドル・ビラルは1979年から1991年までクラブでプレーした

リーグで4回目の優勝し、2連覇となった。

1980年–2000年(QSL)最初の国際的な成功

1980–81

リーグで5回目の優勝。

1983-84

リーグは4勝3分5敗で7チーム中5位でシーズンを終了。

1984-85

リーグは3勝5分4敗で7チーム中5位でシーズンを終了。

1986-87

リーグで6回目の優勝。

1987-88

リーグで7回目の優勝し、2連覇達成。

1988-89

リーグで8回目の優勝し、3連覇となる。

1991-92

リーグは9勝4分3敗で9チーム中3位でシーズンを終了。

1995-96

リーグは9勝7分で9チーム中4位でシーズンを終了。

1996-97

リーグは7勝6分3敗で9チーム中5位でシーズンを終了。

1997-98

リーグは7勝5分4敗で9チーム中3位でシーズンを終了。

1998-99

リーグは10勝3分3敗で9チーム中3位でシーズンを終了。

1999-00

リーグは12勝2分2敗で9チーム中1位で9回目の優勝。

2000年–2010年(QSL)新しい世紀、新たな可能性

2000-01

リーグは7勝3分6敗。9チーム中6位でシーズンを終了。

2001-02

リーグは7勝4分5敗。9チーム中4位でシーズンを終了。

2002-03

リーグは9勝4分5敗。10チーム中2位でシーズンを終了。

2003-04

リーグは13勝3分2敗。10チーム中1位で10回目の優勝。

2004-05

リーグは9勝7分11敗。10チーム中7位でシーズンを終了。

2005-06

リーグは16勝4分7敗。10チーム中1位で11回目の優勝。

2006-07

リーグは17勝4分6敗。10チーム中1位で12回目の優勝し、2連覇達成。

2007-08

リーグは16勝5分6敗。10チーム中2位でシーズンを終了。

2008-09

今シーズンから正式にプロ化し、15勝9分3敗。10チーム中2位でシーズンを終了。

2009-10

リーグは15勝5分2敗。12チーム中2位でシーズンを終了。

2010年-2012年(QSL)第2のフォサッティ時代

2010-11
2010年から2012年まで指揮官をしたホルヘ・フォサッティ

ウルグアイ人ホルヘ・フォサッティが2007年以来2回目の監督に就任した。ガラタサライからアブドゥル・カデル・ケイタを移籍金800万ユーロ(約8億8000万円)で獲得した。

AFCチャンピオンズリーグの本戦をかけてプレーオフ準決勝からアル・サッドは出場した。2月12日、AFCチャンピオンズリーグ2011のプレーオフ準決勝ホームでシリアのアル・イテハド・アレッポと戦い5-1で勝利した。2月19日にはAFCチャンピオンズリーグ2011のプレーオフ決勝で本戦出場をかけてホームでインドのデンポSCと戦い2-0で勝利し、8回目の本戦出場を果たした。

8回目の出場となったAFCチャンピオンズリーグ2011の予選でアル・ナスルエステグラルパフタコールのグループBを2勝4分で首位通過して決勝トーナメントに進出した。

ACL2011のラウンド16でアル・シャバブと対戦した。ホームでの一発勝負を1-0で勝利し準々決勝に進出した。

カタール・スターズリーグは11勝3分8敗で12チーム中6位でシーズンを終了した。アミールカップは準々決勝でアル・ガラファに1-3で敗れて敗退した。AFCチャンピオンズリーグ2012の出場権を逃した。

2011-12

2011年9月6日、フェネルバフチェSKからセネガル代表のママドゥ・ニアンを750万ユーロで獲得した。

アル・サッドがAFCチャンピオンズリーグ2011で2回目のACL優勝

ACL2011の準々決勝でセパハンと対戦した。アウェイの第1戦を0-1で敗れたが、試合後にこの試合に出場したゴールキーパーが出場停止処分を受けている間であったことが発覚したため、没収試合(アル・サッドの3-0での勝利扱い)とされた。ホームでの第2戦は1-2で敗れたが合計スコア4-2で準決勝に進出した。準決勝で水原三星ブルーウィングスと対戦した。アウェイの第1戦を0-2で勝利した。この試合は負傷選手の治療のために水原の選手がボールをタッチラインに蹴りだしたのだが、アルサッドは即座にスローインしてプレイを再開。水原の選手があっけにとられる間にゴールを決めたことが問題となり口論にまで及んだ。ホームの第2戦は0-1で敗れたが合計スコア2-1で決勝に進出した。結果的に第1戦のアウェーゴールが決勝点となった。決勝で全北現代モータースと対戦した。全州ワールドカップ競技場で完全アウェイの中行われた一発勝負を2-2(PK戦で2-4)で勝利し、アル・サッドは前身の一つでもあるアジアクラブ選手権1988-89以来22大会ぶり2回目のAFCチャンピオンズリーグ優勝を果たした。

カタール勢としては初めてFIFAクラブワールドカップ2011にAFC代表として初出場し、準々決勝でエスペランス・チュニス(チュニジア)に2-1で勝利して準決勝に進出した。準決勝でバルセロナ(スペイン)に0-4で敗れたが、3位決定戦で柏レイソル(日本)に0-0(PK戦で3-5)で勝利し、大会3位を達成した。

AFCチャンピオンズリーグ2012は前年度優勝枠がなく出場できなかった。

カタール・スターズリーグは10勝6分6敗で12チーム中4位でシーズンを終了した。

2012年5月19日、ACL2011で優勝に導いたホルヘ・フォサッティ監督が契約満了で退任した。アブドゥル・カデル・ケイタが退団した。

2012年-(QSL)フセイン・アモータ時代

2012-13

2012年6月1日、モロッコ人のフセイン・アモータが新監督に就任した。

カタール・スターズリーグは16勝3分3敗で12チーム中1位で13回目の優勝を達成した。AFCチャンピオンズリーグ2014の出場権を獲得した。

2013年1月31日、ママドゥ・ニアンベシクタシュJKへレンタル移籍した。

2013-14

カタール・スターズリーグは13勝8分5敗で14チーム中3位でシーズンを終了した。AFCチャンピオンズリーグ2015のプレーオフの出場権を獲得した。

ママドゥ・ニアンACアルル=アヴィニョンへ移籍した。

2014-15

カタール・スターズリーグは17勝6分3敗で14チーム中2位でシーズンを終了した。AFCチャンピオンズリーグ2016のプレーオフの出場権を獲得した。

2015-16
アル・サッドが元スペイン代表のチャビ・エルナンデスを獲得

2015年5月21日、FCバルセロナの退団を発表した元スペイン代表のチャビ・エルナンデスを獲得した。背番号はバルセロナ時代と同じ『6』を着用。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

過去の成績

シーズン ディビジョン カタール・アミールカップ クラウンプリンスカップ シェイク・ジャシムカップ アジア
リーグ 順位
2004-05 QSL 7位 34 27 9 7 11 35 35 0 優勝 予選敗退 グループステージ敗退 チャンピオンズリーグ 準々決勝敗退
2005-06 QSL 1位 52 27 16 4 7 48 32 +16 準決勝敗退 優勝 準決勝敗退 チャンピオンズリーグ グループステージ敗退
2006-07 QSL 1位 55 27 17 4 6 52 29 +23 優勝 優勝 優勝 チャンピオンズリーグ グループステージ敗退
2007-08 QSL 2位 53 27 16 5 6 54 38 +16 準決勝敗退 優勝 準決勝敗退 チャンピオンズリーグ グループステージ敗退
2008-09 QSL 2位 52 27 15 9 3 60 25 +35 準決勝敗退 準決勝敗退 準決勝敗退
2009-10 QSL 2位 50 22 15 5 2 55 22 +33 準決勝敗退 準決勝敗退 準決勝敗退 チャンピオンズリーグ グループステージ敗退
2010-11 QSL 6位 36 22 11 3 8 32 26 +6 準々決勝敗退 予選敗退 準決勝敗退 チャンピオンズリーグ 優勝
2011-12 QSL 4位 36 22 10 6 6 35 24 +11 準優勝 準優勝 グループステージ敗退
2012-13 QSL 1位 51 22 16 3 3 47 23 +24 準優勝 準優勝 準優勝
2013-14 QSL 3位 47 26 13 8 5 54 30 +24 優勝 準決勝敗退 グループステージ敗退 チャンピオンズリーグ 準々決勝敗退
2014-15 QSL 2位 57 26 17 6 3 68 35 +33 優勝 優勝
2015-16 QSL 3位 47 26 13 8 5 54 38 +16 準優勝 準優勝
2016-17 QSL 2位 61 26 18 7 1 77 23 +54 優勝 優勝 チャンピオンズリーグ プレーオフラウンド敗退
2017-18 QSL 2位 49 22 16 1 5 68 25 +43 優勝 チャンピオンズリーグ グループステージ敗退

現所属メンバー

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK カタール サアド・アッ=シーブ
2 DF カタール ペドロ・ミゲル
3 DF カタール アブドゥルカリーム・ハサン
4 MF カタール アフマド・サイヤール
5 MF 大韓民国 鄭又榮
6 DF カタール ターレク・サルマーン
7 MF カタール Mohammed Waed
8 MF カタール アリー・アサダッラー
9 MF カタール アブドゥルアズィーズ・アル・アンサリ
10 MF カタール ハサン・アル=ハイドゥース
11 FW アルジェリア バグダード・ブーンジャー
12 DF カタール ハーミド・イスマーイール
14 MF スペイン ガビ
No. Pos. 選手名
16 MF カタール ブーアッラーム・フーヒー
17 FW カタール ハサン・アフマド
19 FW 大韓民国 南泰煕
20 DF カタール サーレム・アル=ハージリー
22 GK カタール マシャアル・アイサ
30 GK カタール ジハード・ムハンマド
34 DF カタール ハーティム・カマール
65 MF カタール バハー・エッ=リーシー
66 DF カタール ヤーセル・アブバケル
78 FW カタール アクラム・アフィーフ
87 MF カタール サウード・イブラヒーム
96 MF カタール ジャーシム・アッ=シャマリ
-- MF スペイン サンティ・カソルラ

※星印は外国人選手を示す。

監督

歴代監督

歴代所属選手


脚注

  1. ^ アル・サッド各部門ニュース-アル・サッド公式HP英語版2012年5月13日閲覧
  2. ^ a b c アル・サッドの歴史-アル・サッド公式HP英語版2012年5月13日閲覧
  3. ^ ラウール、新天地はカタール-Goal.com日本語版2012年5月13日

外部リンク