コンテンツにスキップ

「嶋田久作」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
596行目: 596行目:
{{デフォルトソート:しまた きゆうさく}}
{{デフォルトソート:しまた きゆうさく}}
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:日本の男性声優]]
[[Category:日本の男性声優]]
[[Category:東洋大学出身の人物]]
[[Category:東洋大学出身の人物]]

2022年10月19日 (水) 20:31時点における版

しまだ きゅうさく
嶋田 久作
本名 嶋田 哲夫
生年月日 (1955-04-24) 1955年4月24日(69歳)
出生地 日本の旗 日本神奈川県横浜市瀬谷区
国籍 日本の旗 日本
身長 180 cm
血液型 O型
職業 俳優声優
ジャンル テレビドラマ映画舞台
活動期間 1984年 -
配偶者 既婚
事務所 ザズウ
主な作品
映画
帝都物語』/『大誘拐 RAINBOW KIDS
僕らはみんな生きている
屋根裏の散歩者』/『D坂の殺人事件
『秋聲旅日記』/『亀は意外と速く泳ぐ
嫌われ松子の一生』 /『殺しのはらわた』
クローンは故郷をめざす
南極料理人』/『キツツキと雨
『らもトリップ「微笑と唇のように結ばれて」』
劇場版 タイムスクープハンター -安土城 最後の1日-
『先生と迷い猫』 /『シン・ゴジラ
素敵なダイナマイトスキャンダル
孤狼の血』/『茜色に焼かれる
ONODA 一万夜を越えて
テレビドラマ
『もどり橋』/『海照らし』
この愛に生きて』/『家なき子2
クラインの壺』/『透明人間
ウルトラマンティガ 第40話「夢」』
青の時代』 /『ハゲタカ
鬼太郎が見た玉砕〜水木しげるの戦争〜
ブラッディ・マンデイ 』 /『外事警察
ランナウェイ〜愛する君のために
怪奇大作戦 ミステリー・ファイル 第2話』
翳りゆく夏』 /『おかしの家
撃てない警官
徳山大五郎を誰が殺したか?
半分、青い。
フルーツ宅配便 第4話』
連続殺人鬼カエル男
今ここにある危機とぼくの好感度について
お耳に合いましたら。第9話』
オリバーな犬、 (Gosh!!) このヤロウ
ゲーム
『鉄人』
キングダム ハーツ シリーズ
海外アニメ
ヘラクレス
オーディオブック
押絵と旅する男
音楽ビデオ
FOREVER MINE
alva noto』「u_08-1」
サヨナラの意味
忘れられないの/モス
 
受賞
高崎映画祭
新人賞
第3回『帝都物語
テンプレートを表示

嶋田 久作(しまだ きゅうさく、1955年4月24日 - )は、日本俳優声優神奈川県横浜市戸塚区(現:瀬谷区)出身。ザズウ所属。

略歴

幾徳工業高等専門学校中退、東洋大学文学部哲学科を卒業後、コンピュータ会社のプログラマー、バンドのキーボード奏者、生協レジ打ち、庭師などを経て、1984年飴屋法水の誘いを受け劇団東京グランギニョルの旗揚げ公演に参加。29歳で俳優となる[1]

入団時、座長の飴屋から芸名の命名にあたり、共に風貌が似ているとの理由からハワード・フィリップス・ラヴクラフトに因む「ラヴクラフト嶋田」と、夢野久作に因む「嶋田久作」を提示され、後者を選択したという。

劇団は当時の小劇場の中にあって異質な存在として耳目を集めるも、1986年、4作品を残して解散。しかし、この劇団が『帝都物語/ガラチア』を上演した際に嶋田の演技が関係者の目にとまり、同名作品の映画化に当たって抜擢を受ける事となった[1]

1988年、『帝都物語』の魔人、加藤保憲役で映画に初出演。原作者の荒俣宏はその印象強いキャラクターを高く評価し、同作を文庫化する際に加藤の容貌を嶋田本人に似せて書き直している。またメガホンを取った実相寺昭雄からは以後常連として遇されたほか、岡本喜八市川準滝田洋二郎大林宣彦らから相次いで起用を受け、遅咲きながら異色俳優としての地位を固めた。

佐野史郎石川真希らが率いていたバンド「タイムスリップ」のメンバーでもあり、ベースを担当していた[1]

出演

テレビドラマ

映画

舞台

  • 東京グランギニョル
    • 「マーキュロ」 (1984年、アートシアター新宿) - 夜間高校の教師 役
    • 「マーキュロ」再演 (1985年、アートシアター新宿) - 同上
    • 帝都物語 /ガラチア」(1985年、原作:荒俣宏/アートシアター新宿) - ヘルムト白井 役
    • 「ライチ・光クラブ」(1985年、下北沢東演パラータ) - ライチ 役
    • 「ライチ・光クラブ」再演 (1986年、都立家政スーパーロフトKINDO) - 同上
    • 「ワルプルギス」(1986年、大塚ジェルスホール) - ナタ・デ・ココ 役
  • 三上晴子・飴屋法水 共同企画「バリカーデ」(1987年、大崎高周波鋼業跡)
  • ハロルド・ピンター・コレクション(1988年、セゾン劇場) - ビル 役
  • MMM
    • 「スキン/Skin#1 デパートミックス」(1988年、渋谷パルコ SPACE PART3) - 嶋田博士 役
    • 「スキン/Skin#2 バッファローミックス」(1989年、近鉄アート館) - 嶋田マシン(サンプリングの声と映像のみ)役
    • 「スキン/Skin#3 246ミックス」(1989年、青山246club) - 同上
    • 「スキン/Skin#4 パウワウダブ」(1989年、青山スパイラルホール) - 同上
  • 明治生命ミュージカル「アニー」(1989年、青山劇場 1990年、新神戸オリエンタル劇場) - ルースター 役
  • 三島由紀夫近代能楽集「道成寺」(1990年 サンシャイン劇場) - 骨董屋の店主 役
  • コレクター(1992年、キリンプラザ大阪) - フレディー 役
  • ダッチライフvol.3「ドナドナ」(1993年 吉祥寺バウスシアター)
  • 幻の街 もう一つの神戸物語 (1993年、PARCO劇場)
  • 太陽が死んだ日(1997年アートスフィア、シアタードラマシティ)
  • HARAJUKU PERFORMANCE + Special 飴屋法水 ×山川冬樹 ゲスト出演 (2008年、ラフォーレ原宿)
  • GACKT眠狂四郎無頼控(2010年) - 三雲迅雷 役
  • SAKANAQUARIUM アダプト ONLINE (2021年11月20日,21日)

オリジナルビデオ

ウェブドラマ

テレビアニメ

OVA

劇場アニメ

ゲーム

海外アニメ

ラジオ

  • 青春アドベンチャー「スカラムーシュ」ダジル侯爵・嶋田久作、原作・ラファエル・サバティーニ、演出・江澤俊彦(2009年、NHK-FM)

オーディオブック

音楽ビデオ

バラエティ・紀行番組

CM

テーマパーク

受賞

脚注

  1. ^ a b c "俳優・嶋田久作【人間力】インタビュー「芝居がうまいとかヘタとかは、作品にとってはそれほど重要なことじゃない…」導き出した役者の心得は?". 日刊大衆. 双葉社. 29 August 2022. 2022年8月29日閲覧
  2. ^ 「半分、青い。」オールアップ! 猫可愛がり。だからダメなんだ~嶋田久作blog~、2018年5月18日
  3. ^ インタビュー18 嶋田久作”. NHK連続テレビ小説『半分、青い。』. NHK (2018年7月14日). 2018年7月22日閲覧。
  4. ^ “田辺誠一:WOWOWドラマWで主演 出世欲全開の元エリート警官に”. まんたんウェブ (株式会社毎日新聞デジタル). (2015年11月18日). http://mantan-web.jp/2015/11/18/20151117dog00m200026000c.html 2015年11月18日閲覧。 
  5. ^ “キンコメ今野浩喜がドラマで欅坂と初共演”. 日刊スポーツ. (2016年6月14日). http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1663008.html 2016年6月14日閲覧。 
  6. ^ “『昔話法廷』続編決定 アリ、舌切りすずめ、乙姫が訴えられたら”. ORICON STYLE. (2016年6月26日). https://www.oricon.co.jp/news/2074109/full/ 2016年6月26日閲覧。 
  7. ^ 仲村トオル主演、江上剛氏の『ラストチャンス再生請負人』連ドラ化 - ORICON NEWS(2018-05-18 07:08)
  8. ^ "オダギリジョー脚本・演出の初オリジナル連続ドラマ今秋放送! 豪華キャストも発表". シネマトゥデイ. 10 June 2021. 2021年6月10日閲覧
  9. ^ “オダギリジョー脚本・演出のドラマ「オリバーな犬」NHKで放送、主演は池松壮亮”. シネマトゥデイ. (2021年8月25日). https://www.cinematoday.jp/news/N0131967 2022年9月16日閲覧。 
  10. ^ “早くも映倫チェックが心配?「天使の牙」は撮影快調!”. 映画.com. (2003年3月25日). http://eiga.com/news/20030325/11/ 2016年4月17日閲覧。 
  11. ^ “横浜で映画撮影に参加しよう!来春公開の話題作がエキストラ募集”. 映画.com. (2005年5月10日). http://eiga.com/news/20050510/14/ 2016年4月17日閲覧。 
  12. ^ “及川光博に“ミッチー・ビーム”禁止令!?「クローンは故郷をめざす」初日”. 映画.com. (2009年1月13日). http://eiga.com/news/20090113/2/ 2016年4月17日閲覧。 
  13. ^ “K-20 怪人二十面相・伝”. 映画.com. (2008年12月20日). http://eiga.com/movie/53311/special/ 2016年4月17日閲覧。 
  14. ^ “松嶋菜々子主演、アジア版「ゴースト」ポスターを独占入手”. 映画.com. (2010年8月13日). http://eiga.com/news/20100813/12/ 2016年4月17日閲覧。 
  15. ^ “役所広司「キツツキと雨」ドバイ映画祭最優秀男優賞受賞に感激”. 映画.com. (2012年2月11日). http://eiga.com/news/20120211/10/ 2016年4月17日閲覧。 
  16. ^ “東京セレソンデラックス「くちづけ」を堤幸彦監督、貫地谷しほり主演で映画化”. 映画.com. (2012年9月1日). http://eiga.com/news/20120901/1/ 2016年4月17日閲覧。 
  17. ^ “要潤&杏、夏帆が戦国時代で奮闘 「タイムスクープハンター」映像公開”. 映画.com. (2013年3月12日). http://eiga.com/news/20130312/5/ 2016年4月17日閲覧。 
  18. ^ “亀梨和也主演「ジョーカー・ゲーム」公開は15年1月31日に決定!追加キャストも発表”. 映画.com. (2014年9月12日). http://eiga.com/news/20140912/6/ 2016年4月17日閲覧。 
  19. ^ “キャスト”. 映画「シン・ゴジラ」公式サイト. http://shin-godzilla.jp/cast/ 2016年4月16日閲覧。 
  20. ^ “広瀬すず主演『一度死んでみた』 佐藤健、池田エライザ、西野七瀬ら追加キャスト23人発表”. ORICON NEWS (oricon ME). (2019年12月2日). https://www.oricon.co.jp/news/2150011/full/ 2019年12月2日閲覧。 
  21. ^ ディーン・フジオカの目に狂気が宿る!「Pure Japanese」本予告&本ビジュアル完成”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム (2021年10月8日). 2021年10月8日閲覧。
  22. ^ 阿部寛と北村匠海の共演作「とんび」薬師丸ひろ子、杏、安田顕、大島優子ら出演”. 映画ナタリー. 株式会社ナターシャ (2021年10月19日). 2021年10月19日閲覧。
  23. ^ “阿部寛×北村匠海「とんび」の主題歌担当はゆず、楽曲流れる本予告公開”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2022年1月24日). https://natalie.mu/eiga/news/462764 2022年1月24日閲覧。 
  24. ^ 『シン・ウルトラマン』にヘイセイ有岡出演「胸が熱くなります」 早見あかり、田中哲司、山本耕史も参加”. ORICON NEWS. オリコン (2019年9月25日). 2019年9月25日閲覧。
  25. ^ 株式会社東宝ステラ『「シン・ウルトラマン」パンフレット』東宝株式会社映像事業部、2022年5月13日、12頁。 
  26. ^ "新津ちせ主演「凪の島」に島崎遥香、結木滉星、加藤ローサ、徳井義実らが出演! 公開は8月19日". 映画.com. カカクコム. 19 April 2022. 2022年4月19日閲覧
  27. ^ Inc, Natasha (2021年7月9日). “「ようこそ東映殺影所へ」桃月なしこ、寺本莉緒、工藤遥が東映撮影所で恐怖体験(写真15枚)”. 映画ナタリー. 2021年7月10日閲覧。
  28. ^ Cast of 算法少女”. 2016年12月27日閲覧。

外部リンク