コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Kemonomichi 20160320

利用者:Kemonomichi会話 / 投稿記録 / 記録さんのこれまでの言動について、第三者からの客観的意見をお願いします。--Ashtray (talk) 2016年3月20日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

これまでの経緯[編集]

依頼者Ashtray(旧アカウント名MZM-MSYK、署名MZM)と、依頼対象者Kemonomichi氏との関わりは、2007年頃にさかのぼります。編集分野が異なる為、直接に対話したことはなかったと思いますが、依頼系でよくご一緒していましたので、名前は良く覚えています(Wikipedia:投稿ブロック依頼/MASA (ブロック期間延長)Wikipedia:投稿ブロック依頼/PhewWikipedia:コメント依頼/ish-ka,Maris stellaWikipedia:投稿ブロック依頼/KinoriWikipedia:投稿ブロック依頼/Wiki ryon 20070702Wikipedia:CheckUser依頼/MASA氏関連Wikipedia:投稿ブロック依頼/FXSTのソックパペットとして無期限ブロックされたユーザー群 20070808、他)。

その後、依頼対象者は、2007年11月に "Wikipedia:コメント依頼/Kemonomichi" が提出されたことを機として、2007年11月28日(水)09:58(UTC)の投稿を最後に、足取りが途絶えます。

約7年のブランクを経て、2014年9月17日(水)11:40(UTC)から復活するのですが、私が再び係わるようになったのは"Wikipedia:コメント依頼/Ikedat76 20151105" においてです。こちらの対象者ikedat76氏に対しては色々意見あると思いますが、ここでは省かせて頂きます。

この依頼において、依頼対象者はIPアドレスとアカウントのCUを提案してまいりました。これについては、管理者を含む複数の方より方針上できないことを指摘されます。ちなみに私は完全無視していました。

すると今度は別なアカウントユーザーとのCUを提案してまいりました。しかし、その根拠は余りにも乏しいものでした。こう度重なると審議の妨害になると考え、私も堪らず抗議しましたCUの対象者からも反論ありました。しかし、依頼対象者Kemonomichi氏は、まったく反応せず、自説を述べるだけでした[1][2]。今日まで、依頼対象者から謝罪の言葉はございません。

その後の彼の活動ですが、全コメントの不可視化とウィキブレイク、管理者伝言板へのIPの通告半月後のブレイク復帰コメント依頼ノートでの関係ない投稿管理者コメント依頼への投稿無関係な管理者立候補での質問iPhoneユーザーの管理者伝言板への通告(理由は「携帯」だから)管理者伝言板へのIPの通告、etc。

そして直近では、IP氏の間違えた署名を、善意で直した第三者に対し、ソックパペット呼ばわりです。--Ashtray (talk) 2016年3月20日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

過去のコメント依頼[編集]

依頼者Ashtrayのコメント[編集]

依頼対象者Kemonomichi氏は、2004年から活動する超ベテランにも係わらず、方針・ガイドラインの理解が著しく不足している様に思われます。加えて、ikedat76さん憎しで、私の言葉などもう聞く耳持たずといったところです。2007年当時、利用者:Nekosuki600さんに対する態度と同じで、過去コメント依頼と同じ状況です。私はもう、あれこれ注意したり、つっこみ入れるのに疲れました。第三者の意見の方が聞き入れてもらえると思い、こちらに依頼するものです。--Ashtray (talk) 2016年3月20日 (日) 03:35 (UTC)[返信]

コメント 111.107.180.199さん、JapaneseAさん、ぱたごん さん、Yapparinaさん、Rienziさん、Nami-jaさん、さっそくのコメントをありがとうございます。皆さんからのご意見を拝読しますに、Kemonomichiさんの言動には問題があるという認識と、現状のまま継続することには懸念を持つ、という点で一致していると思います。Kemonomichiさんは「少し様子を見ます」とのことでしたので、ご本人からの返答をもう1週間待ちたいと思います。その返答をもって、今後の対応を検討いたしましょう。願わくば、その第一声が自己弁護や「引退します」の類ではなく、きちんと謝罪する内容であることを期待します。--Ashtray (talk) 2016年3月26日 (土) 05:19 (UTC)[返信]

依頼対象者Kemonomichiさんのコメント[編集]

初めの間、少し様子を見ます。--Kemonomichi会話2016年3月20日 (日) 03:57 (UTC)[返信]

第3者コメント[編集]

以前の騒動とコメント依頼を拝見致しましたが、全く同じ状況になっているようですね。被依頼者御本人に勧告されるべき注意は、前回のコメント依頼でも同様の指摘があり、これだけ時間を経過して復帰されても事態が全く同じような事になっている以上、御本人の改善を期待するのは難しいと思われます。それでも尚、御本人へのコメントを述べるとするならば、優しく注意を促している周囲の方々にも御迷惑かけている状況ですので、状況が深刻化しないうちに活動は自粛される事をお勧めします。コミュニティとしては、御本人の精神的苦痛や、責任能力を鑑み、再発時は同情を持たずスッパリとブロック処置をとるのが最適。悪意が無い分、周囲はソフトな形で止めにくく、事態の悪化を招く事になります。コミュニケーションによる改善の見込みも基本は難しいと思いますし、御本人も不安定な中で、相当苦しんでおられる様子が見受けられますので、早めの解決が望ましいと思われます。--111.107.180.199 2016年3月20日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

コメント 当事者です。私に対する言いがかりは、その場でコメントしたので抜かします。このコメント依頼が、グダグダになってしまったのは、被依頼者氏の責も大きいでしょう。この行為[3]は、意見のあわない人をブロック依頼するようにしか見えません。不適切な管理行動でブロックされた人達を見てきましたが、遅かれ早かれ、ブロックコースでしょう。人の意見は聞かないようなので、相手にするのは時間のムダです。--JapaneseA会話2016年3月20日 (日) 06:50 (UTC)[返信]

  • コメント 依頼者が指摘されたなかで最近のIPに関する同一性に関しても、ようするに仕組みが理解できないのだと思います。最初はわからないのは仕方ない。しかし理解しようとする気がないのか理解する能力がないのかわかりませんが、指摘されていながら理解できていないことを自覚できないまま参加を続けられては迷惑というものでしょう。悪意でなさっているとは考えませんが、理解されるまでは強制的にRONROM専門になっていただくより仕方ないかもしれません--ぱたごん会話) 2016年3月20日 (日) 08:36 (UTC) typo訂正--ぱたごん会話2016年3月20日 (日) 10:09 (UTC)[返信]

コメント MaximusM4さんへのコメント依頼Wikipedia:コメント依頼/MaximusM4にて、被依頼者の方が

『被依頼者(使い慣れていますのでこちらを書いてしまいました。「依頼対象者」は利用者:ikedat76さんの造語ですよね)さんのこの権限行使に…』

と、脈絡なく全くそのコメント依頼に関係ないikedat76さんに言及するのを見て、正直危うさを感じます。前回のコメント依頼を見ても、周りからの意見を聞き入れることができず一つの考えに執着的になってしまうように見受けられます。111.107.180.199さんが勧められているように、状況が深刻化しないうちに活動を休まれる事をお勧めします。--Yapparina会話2016年3月21日 (月) 14:59 (UTC)[返信]

  • コメント ikedat76さん、MaximusM4さんのコメント依頼などにおける被依頼者の直近の発言を一通り確認しましたが、MaximusM4さん、Ashtrayさんなどに対する「自分は方針を理解し遵守している。一方、貴方は方針を理解していない。方針文書をよく読むように」といった主旨の発言の一方で、安易に対立相手をソックパペット認定し、自分の早合点の責任を相手に押し付ける(要約欄の書き方が悪い云々・・・)など、「わざと・悪意」であろうと「自然・善意」であろうと、「善意にとる」ことがきわめて難しい発言・行動が目立ちます。また、直近の活動が「ikedat76さんに対する粘着行為と中傷」にほぼ限定されており、事実上の「目的外利用者」と化しています。昨日今日ウィキペディアに参加し始めた「ご新規さん」ではなく、私Rienziよりもうんと長い、2004年から参加していて、それでいてこういう方針理解と行動・言動では、はっきり申し上げてひど過ぎます。ここ最近の言動・行動を見る限り、今後対話姿勢が改善する兆しも見えないため、「コミュニティを消耗させる利用者」として、速やかにブロック依頼へ移行すべきと判断します。--Rienzi会話2016年3月21日 (月) 15:25 (UTC)[返信]
  • コメント 私が被依頼者と接点を持ったのはWikipedia:コメント依頼/Ikedat76 20151105が初ですが。被依頼者は本年1月4日に唐突にこのコメント依頼中に於いて話題の方向性が異なるソックパペット疑惑を持ち出し、その後殆ど無差別と呼べるほど自身に対し何らかの否定意見をつけた相手に対し根拠に乏しいソックパペット認定を連発している様はかなり危険な発言であることを依頼のノートページにて指摘したのですが、このようなお返事を頂いてしまい、どうも被依頼者の中では「前回のコメント依頼では自身が不当に貶められた」などと考えているように思え、当時から第三者の意見を聞き入れる能力に全く欠けたまま現在に至ったものとしか考えられません。◆また前回のコメント依頼、及びその原因となったWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Motozawaでのやはり安易なソックパペット認定による審議妨害、安易な理由により提出したWikipedia:CheckUser依頼/Nekosuki600氏関連でもチェックユーザーに対する甘い認識が全く改善されぬまま、当時から現在に至るまで他人をチェックユーザー依頼して同意を得ようとする行為に固執している様子はかなり危険な兆候を感じました。◆前回のコメント依頼でも既にブロック相当との意見が多数を占めており、現時点でも改善が為された様子が全く伺えないことから、もう誰の言葉も届いている様子がないことだしウィキペディアのさまざまな方針が適切な理解に至るまでウィキペディア上の全てのページの編集をお休み頂く時期なのではないかなあ、と思いました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年3月22日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
  • 7年のブランクを悪意にとれるアシュトレーさんは凄いわね。コヨコヨさんはぜひ参考にしなさいね。ブロック依頼はこうやって出すのよ。--壱八弐会話2016年4月3日 (日) 07:26 (UTC)[返信]

まとめ[編集]

  • コメント 多くのコメントを頂き、皆様ありがとうございます。依頼対象者・Kemonomichi氏の各種コメント依頼、ブロック依頼、管理者伝言板における言動には問題があり、改善が難しい、ということで概ね意見が一致したかと存じます。
しかるに、当のKemonomichi氏からは、「少し様子を見ます」とのコメントの後、何ら反応もございませんでした。リアルで忙しいことも考えられ、依頼提出から2週間の猶予をとらせて頂きましたが、斯様な態度に終始されたことは大変残念です。
他の方でしたら、「ウィキブレイクにより反省の意を示している」と善意に解釈することも有り得たでしょうが、しかしKemonomichi氏の場合は7年前のコメント依頼と、その後の改善無き復帰という前例があります。
よって、ただの対話拒否と解釈し、氏が対話に応じて言動を改善するまでウィキペディアへの参加をご遠慮いただくべく、Wikipedia:投稿ブロック依頼に移行さしたいと思います。--Ashtray (talk) 2016年4月3日 (日) 04:59 (UTC)[返信]

コメント 今日現在、未だKemonomichi氏からの反応なく、またブロック依頼の結果が出たことから、一旦コメント依頼は閉じたいと思います。ブロック依頼では、慎重意見も多くいただいたことを踏まえて、なるべく早くにKemonomichi氏との対話再開・再コメント依頼・解除依頼という流にできればと思います。ご協力ありがとうございました。--Ashtray (talk) 2016年4月11日 (月) 13:06 (UTC)[返信]