コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/狐坂紺 20180717

利用者:狐坂紺会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック見送り に決定しました。


記事には一切関わらず、ほぼブロック依頼にのみ参加する利用者。最新1年間の投稿履歴を見れば目的外利用者であることが明らか。--Tabasux会話2018年7月16日 (月) 16:08 (UTC)[返信]

被依頼者の最新1年間の投稿履歴

2018年7月15日 (日) 13:59 利用者‐会話:切干大根
2018年7月15日 (日) 13:45 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目 延長 ‎ (→‎利用者:Keisotyo会話 / 投稿記録 / 記録
2018年7月15日 (日) 10:59 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目 延長 ‎
2018年7月15日 (日) 09:16 N Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目 延長
2018年7月15日 (日) 08:57 Wikipedia:投稿ブロック依頼 2018年7月
2018年7月7日 (土) 11:34 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目
2018年7月5日 (木) 11:35 ノート:沖縄県
2017年8月29日 (火) 11:10 Wikipedia:コメント依頼/MaximusM4 20170823
2017年8月29日 (火) 10:56 Wikipedia:投稿ブロック依頼/ツバル 20170808
2017年8月29日 (火) 10:54 Wikipedia:投稿ブロック依頼/ツバル 20170808
2017年8月29日 (火) 10:47 Wikipedia:投稿ブロック依頼/JapaneseA 20170821

参考リンク

被依頼者のコメント

>記事には一切関わらず、ほぼブロック依頼にのみ参加する利用者

事実誤認もしくは中傷です。 2018年7月5日 (木) 11:35 ノート:沖縄県での投稿は、沖縄県のことを台湾のスラングのウチナーチンに置き換え(他言語では執拗に変更されている)ようとする、沖縄県の冒頭から行われる重大なフェイク記事化への防止であり、依頼者が僅かな狐坂の投稿すら全く吟味していないのかな思うところです。 この投稿の内容は、本土の人にはなじみのない事なので説明しますと、『品質の良いウチナーチン(沖縄服)は気候が似た台湾でも「ウチナーチン」として販売され人気を得、その結果台湾ではウチナーチンという言葉は浸透し、沖縄本島のことまでウチナーチンと言うようになった。』と言われています。また『そもそも「県」は廃藩置県後の東京からの言葉であるため沖縄でも本土でも同じ「ケン」で「チン」などとは言いません(あえて王朝風にいうならウチナァシェン?)』。ただこれらについて文献は探せていません。なので今回の『ノート:沖縄県の「うちなーちん」という呼称について』で、『ウチナーチンは沖縄装束の呼称』との内容を含んだ学術論文のリンク切れの修正は、台湾人の最近の「琉球」の呼称を「琉球言葉」にすり替えることを防ぐには、ノートであっても、一時的な効力しかなくっても、ウィキペディアの記事での大変重要な作業となります。これを無視してなおも一切かかわらず等というのなら容認できない中傷だといいたいですね。--狐坂紺会話) 2018年7月22日 (日) 07:49 (UTC)批判により文章追加--狐坂紺会話2018年7月27日 (金) 17:06 (UTC)[返信]

投票

  • 賛成(無期限) ブロックしなければ今後もブロック依頼にのみ出没するのは明白。--Tabasux会話2018年7月16日 (月) 16:08 (UTC)[返信]
  • コメント 本依頼提出者の投稿履歴もどうかと思いますが。--切干大根Note2018年7月17日 (火) 06:12 (UTC)[返信]
  • 反対 Wikipediaは「ウィキペディアは、信頼されるフリーなオンライン百科事典、それも質・量ともに史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げることを目的とするプロジェクト」(Wikipedia:ウィキペディアについて)ですから、他の編集はどうであれ、問題利用者への対応としてブロック依頼に参加すること自体は問題ないと思います(プロジェクトへの損害を抑える活動なので有害とは言えませんし、ブロック依頼の参加は管理者立候補と異なり、直近での標準空間での編集回数などの規定はありません)。ただし、被依頼者が参加したブロック依頼での活動内容に問題があるなら別です。このため、依頼者が、被依頼者の具体的な活動内容についての問題点(ブロック依頼での発言内容など)を詳細に説明することが必要と考えます。また、ブロック依頼よりも、まずは被依頼者会話ページで、そして必要ならコメント依頼が先なのではないでしょうか。--郊外生活会話2018年7月17日 (火) 07:32 (UTC)[返信]
  • 賛成(無期限) 目的外利用の一点で無期限ブロックに賛成します。何をしにWikipediaにきているのかというレヴェルです。依頼者が何者であるかは依頼内容とは関係ないので考慮していません。--Hiraapa会話2018年7月17日 (火) 14:01 (UTC)[返信]
  • 反対 Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目 延長における投票者の各コメントを真に受けてそのまんまブロック依頼を出したという印象が強いです。被依頼者のこの一年間の活動から不信感を持つのはやむを得ないとは思いますが、標準記事内での投稿記録が数える程度しかない、または特定の利用者への粘着行為が見られるというわけでもないので現時点では完全な目的外利用者とは判断できません。また、上記の目的外利用者であるという指摘はおそらく今回が初めてだと認識します。その場合、利用者ページでの注意やコメント依頼が先に行うべきでしょう。いずれにせよ制限の強いブロック、ましてや無期限を課すには依頼で挙げられた根拠だけでは弱いです。--ハトー・ポッポー会話2018年7月17日 (火) 15:17 (UTC)[返信]
  • 反対 依頼理由および、依頼者票コメントに同意できる点がありません。郊外生活さんと同意見です。--切干大根Note2018年7月17日 (火) 20:44 (UTC)[返信]
  • 反対 被依頼者に問題が無いとは思いません。また、ブロック依頼にコメント依頼が必須とか、寝言を言う気もありません。しかし、まず、どのような問題があるのが明らかにしてください。必要であればコメント依頼で意見を集めてください。現時点では、不同意。--Ashtray (talk) 2018年7月17日 (火) 22:08 (UTC)[返信]
  • 保留記事には一切関わらず、ほぼブロック依頼にのみ参加する利用者。」は別に問題ありません。「最新1年間の投稿履歴を見れば目的外利用者であることが明らか。」な事がきちんと説明されれば賛成票とします(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目 延長Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 3回目での投票は、自身の事を棚にあげており(Wikipedia:投稿ブロック依頼/頭痛 20161016)、純粋に暴言を問題視したのかどうか疑わしいです)。--JapaneseA会話2018年7月18日 (水) 07:52 (UTC)[返信]
  • 保留 被依頼者が本当に「目的外利用者」であるかという点を含め、現状の本件依頼事由の根拠が薄弱であるという点は既に他のユーザ諸氏からもご指摘のある通りであり、このような状況ではおおよそ賛否を表しかねる(逆に言えば、この点がクリアされる事があればその限りではない旨言明しておきます)ものと判断します。尤も前出のKeisotyo氏関連のブロック依頼などでの振る舞いを見るにつけ、被依頼者のブロック依頼における恣意的な解釈や他者への礼を失した物言いを是とするような姿勢は、それこそWikipedia:投稿ブロック依頼/Nanafa_20150522の頃から大して変わってないと見る外なく、この点は今後本件の審議結果の如何を問わず十分な討議がなされていくべきものとも思料します。--Holic 629WTalkCont. 2018年7月18日 (水) 19:02 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください