有田市
表示
ありだし 有田市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
有田みかんの山 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 近畿地方 | ||||
都道府県 | 和歌山県 | ||||
市町村コード | 30204-0 | ||||
法人番号 | 5000020302040 | ||||
面積 |
36.83km2 | ||||
総人口 |
24,468人 [編集] (推計人口、2024年12月1日) | ||||
人口密度 | 664人/km2 | ||||
隣接自治体 | 海南市、有田郡有田川町、湯浅町 | ||||
市の木 | シイ | ||||
市の花 | ミカン | ||||
市の鳥 | なし | ||||
有田市役所 | |||||
市長 | 玉木久登 | ||||
所在地 |
〒649-0304 和歌山県有田市箕島50番地 北緯34度04分59秒 東経135度07分40秒 / 北緯34.08297度 東経135.12775度座標: 北緯34度04分59秒 東経135度07分40秒 / 北緯34.08297度 東経135.12775度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
特記事項 | ミカンの特産地(有田みかん) | ||||
ウィキプロジェクト |
有田みかん、保発祥の地である。熊野古道が市東部を南北に通っている。
地理
位置
和歌山県の中部に位置し、紀伊水道に面している。市中央を流れる有田川沿いに沖積平野が形成され、市街地及び田畑が広がっている。 市北部は白倉山、明神山、愛宕山等の急峻な長峰山脈が連なり、港町付近で平野となる。市南部も長峰山脈から派生する山々が連なるが、北部と比較して標高が低く、千田付近で峠を形成し山林が途切れている。更に西に行くにつれ再び標高が高まり、最西部の宮崎の鼻にて紀伊水道に沈む。
市北西部の初島地区においては砂州とその後背湿地によって形成されたと思われる平野が広がっている。沖に地の島、沖の島の2島が浮かび、苅藻島は以前干潮時のみ地続きとなっていたが、東亜燃料(現ENEOS)の工場建設に伴う埋め立てにより現在は完全に地続きとなっている。
地形
山岳
- 主な山
白倉山、明神山、愛宕山
河川
- 主な川
- 有田川
- 高山川
- 西谷川
- 宮前川
- お仙谷川
- 箕川
海岸
- 海峡
島嶼
- 主な島
地域
行政区画
- 初島地区
- 初島町(初島町浜・初島町里)
- 港町地区
- 港町
- 箕島地区
- 箕島
- 宮崎地区
- 宮崎町の一部
- 中央地区
- 新堂、宮崎町の一部、古江見、野、山地
- 保田地区
- 山田原、下中島、辻堂、星尾、千田
- 宮原地区
- 宮原町(宮原町滝川原・宮原町滝・宮原町新町・宮原町道・宮原町畑・宮原町東・宮原町須谷)
- 糸我地区
- 糸我町(糸我町西・糸我町中番)
人口
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、6.98%減の28,470人であり、増減率は県内30市町村中18位。人口密度は773.01人/km2であり、県内30市町村中3位。
有田市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 有田市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 有田市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
有田市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
隣接自治体
歴史
- 806年(大同元年)- 平城天皇の母藤原乙牟漏の発願により、浄妙寺が建立。
- 1169年(嘉応元年)-宮崎左衛門尉定範が宮崎城を築城。
- 1493年(明応2年)-有田川の洪水により宮原荘の須谷が川北に移る。
- 1585年(天正13年)-羽柴秀吉の紀州征伐により岩室城が落城。
- 1634年(寛永12年)- 滝川原藤兵衛が有田みかんを江戸に出荷。
- 1615年(元和元年)- 紀州藩主徳川頼宣の命により、茂兵衛・くま、茂太夫・ちよめの二夫婦が牟婁郡津賀浦(現古座町)より矢櫃に移住。(矢櫃の始まり)
- 1842年(天保13年)- 上田和隧道完成
- 1901年(明治34年)- 山地隧道完成
- 1945年(昭和20年)7月28日-海草郡椒村(初島町)の東亜燃料和歌山工場が約80機のB29に空襲される。
- 1945年(昭和20年)7月29日-椒村(初島町)東亜燃料竹田住宅の裏山(善福寺東南)に原子爆弾「ファットマン」の模擬爆弾(パンプキン)が投下される。
- 1954年(昭和29年)9月19日 - 有田郡箕島町・糸我村・宮原村・保田村が合併して有田町が発足。
- 1956年(昭和31年)5月1日 - 市制施行して有田市となる。
- 1962年(昭和37年)8月1日 - 海草郡初島町を編入。
政治
行政
市長
- 歴代市長
- 初代市長 - 森川仙太(1956年5月1日 - 1966年11月4日)
- 2代市長-中谷良太郎(1966年11月5日-1973年12月3日)
- 3代市長-中本重夫(1973年12月16日-1997年12月5日)
- 4代市長-玉置三夫(1997年12月6日-2000年8月10日)
- 5代市長-松本泰造(2000年9月17日-2004年9月16日)
- 6代市長-玉置三夫(2004年9月17日-2008年9月16日)
- 7代市長-望月良男(2008年9月17日-)
議会
市議会
→詳細は「有田市議会」を参照
定数:15[1](そのうち0人が女性で、議員の0%が女性。)
施設
警察
- 本部
- 交番
- 箕島駅前交番(有田市箕島)
- 糸我交番 (有田市糸我町中番)
- 駐在所
- 辰ヶ浜警察官駐在所(有田市宮崎町)
- 辻堂警察官駐在所(有田市辻堂)
- 初島警察官駐在所(有田市初島町浜)
消防
- 本部
- 消防署
- 有田消防署(有田市箕島47)
- 出張所
- 化学基地(有田市港町839)
医療
- 主な病院
- 有田市立病院
- 桜ヶ丘病院
郵便局
- 主な郵便局
(2012年12月現在)
- 箕島郵便局(箕島) - 集配局。
- 有田福島郵便局(箕島)
- 有田保田(やすだ)郵便局(辻堂)
- 有田辰ヶ浜(たつがはま)郵便局(宮崎町)
- 有田初島郵便局(初島町浜)
- 宮原郵便局(宮原町新町)
- 逢井(おおい)簡易郵便局(宮崎町)
- 大阪支店 オークワ箕島店出張所(新堂)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
- その他逢井簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置され、箕島郵便局ではホリデーサービスを実施。
※有田市内の郵便番号は「649-03xx」「649-04xx」(いずれも箕島郵便局の集配担当)となっている。
図書館
- 図書館
文化施設
運動施設
- 野球場
水泳場
- 男浦水泳場
- エミクルARIDA
経済
第一次産業
農業
- 農業協同組合
- ありだ農業協同組合(JAありだ)
漁業
- 太刀魚(漁獲高日本一)
第二次産業
蚊取線香(世界で初めての開発と製造)、手袋などの地場産業で知られる。
工業
- 製油業
- 初島地区にENEOS和歌山製油所が立地し、石油精製が一番の産業となっている。
第三次産業
商業
- 主な商業施設
- オークワ有田店
本社を置く企業
→詳細は「Category:有田市の企業」を参照
情報・通信
マスメディア
中継局
教育
高等学校
- 県立
中学校
- 市立
小学校
- 市立
交通
鉄道
中心となる駅:箕島駅 - 同駅は一部の特急列車の停車駅となっている。
鉄道路線
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
なお、同路線の紀伊有田駅は当市ではなく、東牟婁郡串本町に所在する。
バス
路線バス
道路
国道
県道
航路
港湾
観光
名所・旧跡
- 城郭
- 岩室城址(宮原町須谷)
- 主な神社
- 主な寺院
- 浄妙寺(宮崎町)本堂・多宝塔(国の重要文化財)
- 正善寺(初島町里)大日如来坐像(国の重要文化財)
- 広利寺(宮原町畑)十一面観音立像(国の重要文化財)
- 円満寺(宮原町東)紀伊国守護職畠山氏の菩提寺
- 得生寺 (糸我町中番) - 中将姫ゆかりの地。5月14日に二十五菩薩練供養会式が行われる。
- 仁平寺(糸我町西) - 別名はあじさい寺。
- 無縁寺(宮崎町) - 関西の千鳥ヶ淵と呼ばれる寺。太平洋戦争の戦没者を祀る。
- 街道
- 遺跡
- 椒(はじかみ)古墳(初島町浜) - ENEOS和歌山製油所内にある
- 地の島古墳(初島町浜) - 初島公民館前に石室のレプリカがある
- 星尾遺跡(星尾) - 明恵上人紀州遺跡の一つ
- 爪掻き地蔵(宮原町畑) - 空海が爪で描いたという伝説が遺る
観光スポット
- ウエノ公園の桜
- 女の浦海水浴場
- 地の島海水浴場
- 有田市郷土資料館
- 有田市みかん資料館
- くまの古道歴史民俗資料館
文化・名物
祭事・催事
- 千田祭 - 10月14日に須佐神社で行われる祭事。
- 二十五菩薩練供養会式 - 5月14日に得生寺で行われる祭事。
名産・特産
スポーツ
野球
- マツゲン箕島硬式野球部 - 有田市を本拠地とする日本野球連盟(JABA)に所属する社会人野球のクラブチーム。全日本クラブ野球選手権大会を4度制している強豪。
有田市を舞台とした作品
映画
小説
・有田川(有吉佐和子著)
・黒い血の女(松本清張著)
出身関連著名人
- 酒井政利 - メディアプロデューサー
- 鳥羽潤 - 俳優
- 嶋田宗彦 - 元プロ野球・阪神タイガースの選手、コーチ
- 尾藤公 - 元県立箕島高校野球部監督、有田市名誉市民
- 尾藤強 - 箕島高校野球部現監督 尾藤公の長男
- 津田大樹 - 元プロ野球選手
- 九鬼巧 - 陸上競技選手。100mの自己ベストは10秒19。2012年ロンドンオリンピック男子4×100mリレーの日本代表である。
- 生馬知季 - パラアスリート
- 上山英一郎 - 大日本除虫菊(金鳥)の創業者、蚊取り線香の生みの親
- 上山輝一 - 元東京都中野区長
- 西山善次 - 物理学者、大阪大学名誉教授
- 宮崎円遵 - 仏教史学者、龍谷大学名誉教授
- 山本英之 - 男子バレーボール選手。豊田合成トレフェルサ所属。
- 浜口吉右衛門7代目 - 実業家
脚注
外部リンク
- 有田市
- 有田市 (@arida_city) - X(旧Twitter)
- 有田市 (@arida_city_official) - Instagram
- 有田市観光協会
- ウィキトラベルには、有田市に関する旅行ガイドがあります。
- 有田市に関連する地理データ - オープンストリートマップ