コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ぼくのそばにおいでよ (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「ぼくのそばにおいでよ」
加藤和彦シングル
初出アルバム『ぼくのそばにおいでよ
B面 アーサーのブティック
リリース
規格 シングルレコード
録音 1969年
ジャンル カントリー
フォーク
時間
レーベル EXPRESS
EP-1184
作詞・作曲 エリック・アンダーソン(作詞/作曲)
日高仁(訳詞)
加藤和彦 シングル 年表
ネズミ・チュウ・チュウ・ネコ・ニャン・ニャン
(1969年)
ぼくのそばにおいでよ
(1969年)
チッチとサリー
(チッチとサリー)
(1970年)
ぼくのそばにおいでよ 収録曲
  1. ぼくのそばにおいでよ (COME TO MY BEDSIDE)
  2. 日本の幸福I (THIS IS MY LAND I)
  3. 日本の幸福II (THIS IS MY LAND II)
  4. 日本の幸福III (THIS IS MY LAND III)
  5. だいせんじがけだらなよさ (DAISENJIGAKEDARANAYOSA)
  6. タヌキ (TANUKI)
  7. 9月はほうき星の流れる時 (SEPTEMBER IS A LONELY WORD)
  8. ネズミ・チュウ・チュウ、ネコ・ニャン・ニャン (CHU CHU AND NIYAN NIYAN)
  9. アーサーのブティック (ARTHER'S BOUTIQUE)
  10. ひるねのミカ (DREAMIN' MIKA)
  11. ゼニフェッショナル・ブルース (ZENIFESSIONAL BLUES)
  12. 13番街のおもちゃ屋 (SLAUGHTER ON 13TH STREET TOY SHOP)
  13. 僕のおもちゃ箱 (MY TOY BOX)
テンプレートを表示

ぼくのそばにおいでよ」 (COME TO MY BEDSIDE) は、1969年10月10日 (1969-10-10)に発売された加藤和彦のソロ名義による3枚目のシングル。アメリカのシンガーソングライター、エリック・アンダーソンの楽曲を日本語でカバーしたものである。

解説

[編集]

原曲の「COME TO MY BEDSIDE」はアメリカのシンガーソングライター、エリック・アンダーソンが1964年に発表した楽曲で、自身の1枚目のアルバム『TODAY IS THE HIGHWAY』(1965年)にも収録された。日本では日高仁による訳詞版がフォーク系のミュージシャンなどに取り上げられ、ザ・フォーク・クルセダーズもこの曲をレパートリーとして1968年10月の「フォークル さよならコンサート」(アルバム発売:1969年2月、キャピトル CPC-8003)でも歌われた。加藤はフォークル解散後もこの曲をステージで取り上げ、初のソロ・アルバム『ぼくのそばにおいでよ』にもカントリー風の編曲で収録している。当シングルはアルバムと同じヴァージョンで、演奏および編曲面で加藤の人脈による「加藤和彦と彼のグループ」名義のミュージシャンが参加している[1](パーソネルを参照)。一方、カップリング曲の「アーサーのブティック」は詞を松山猛が手がけているが、加藤によれば、これはSF小説からインスパイアされたもので、タイトルのアーサーとは人名ではなく、地球を意味する「EARTHER」を指しているという[2]。なお、この曲もアルバムと同ヴァージョンで、サウンド面では編曲を手がけたクニ河内により三味線やバンジョー、マンドリン、ブラス・セクションなどが使用されている[3]

アートワーク

[編集]

カバーには上半身裸の加藤の写真が使用されている。アルバム『ぼくのそばにおいでよ』にも同じフォト・セッションの写真が用いられたが、後年加藤は「裸になればいいってものじゃない、若い。」と語っている[4]。なお、カバー表には以下のキャッチコピーが記されている。

加藤和彦の決定盤 C&W !!

収録曲 / パーソネル

[編集]

パーソネルと収録時間はオリジナル・シングルレコードの表記による[3]。SIDE Bのパーソネルは不明。

SIDE A

[編集]
  1. ぼくのそばにおいでよ (COME TO MY BEDSIDE)  – (3:58)
    作詞/作曲:エリック・アンダーソン、訳詞:日高仁、編曲:加藤和彦と彼のグループ
    加藤和彦 - ヴォーカル、ギター
    遠藤俊雄 - ペダルスティール・ギター
    谷野ひとし - ベース
    つのだひろ - ドラムス
    藤田秀雄 - ピアノ

SIDE B

[編集]
  1. アーサーのブティック (ARTHER'S BOUTIQUE)  – (5:37)
    作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、編曲:クニ河内

ライブ

[編集]

「ぼくのそばにおいでよ」には加藤の合同コンサート出演時の音源が存在する。

  • 1969年8月29日 (1969-08-29)渋谷公会堂「実況録音のためのカレッジ・ポップス・コンサート」※アルバム「カレッジ・ポップス・コンサート」(1970年、東芝音楽工業 EP-7730)収録。なお、ここで加藤は一部歌詞を変えて歌っている。

カバー

[編集]

「COME TO MY BEDSIDE」には他にもいくつかの日本語カバーが存在する。タイトルに異同があるが、いずれも日高仁の訳詞を用いている。

  • 中川五郎「恋人よベッドのそばにおいで」※収録アルバム『六文銭・中川五郎』(1969年4月、URC URL-1002)
  • 高石ともや「おいで僕のベッドに」※収録アルバム『坊や大きくならないで 高石ともやフォーク・アルバム第3集』(1969年6月、ビクター SJV-405)
  • 岡林信康「カム・トゥ・マイ・ベッド・サイド」※収録アルバム『私を断罪せよ』(1969年8月、URC URL-1007)
  • 小室等「おいでよぼくのベッドに」※収録アルバム『長い夢』(1980年1月、フォーライフ FLL-5039)
  • 泉谷しげる「COME TO MY BEDSIDE」※収録アルバム『全身全霊〜Life to Soul』(1996年7月、ビクター VICL-791)
  • チェリッシュ「愛のメロディ(Come to my Bedside)」※収録アルバム『ひまわりの小径』(1972年、ビクター SF-1027)

参考文献

[編集]
  • 文藝別冊 (編) 編『加藤和彦 あの素晴しい音をもう一度』河出書房新社、2010年2月。ISBN 978-4-30-997731-7 
  • 前田祥丈 (聞き手・構成) 編『エゴ〜加藤和彦、加藤和彦を語る』スペースシャワーネットワーク、2013年7月。ISBN 978-4-90-670088-2 

脚注

[編集]
  1. ^ 『加藤和彦 あの素晴しい音をもう一度』p.67
  2. ^ 加藤と北山修が架空のラジオパーソナリティを務めた企画盤『ON-AIR 日本ポップス界を斬る』(1970年、東芝音楽工業 EP-7748)での発言から。
  3. ^ a b シングル「ぼくのそばにおいでよ」(1969年10月、東芝音楽工業 EP-1184)カバー裏面の朝妻一郎の解説より
  4. ^ 『エゴ〜加藤和彦、加藤和彦を語る』p.93