コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オフコース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オフ・コースから転送)
オフコース
別名
  • ジ・オフ・コース
  • オフ・コース
出身地 日本の旗 日本神奈川県
ジャンル
活動期間 1967年 (1967) - 1989年 (1989)
レーベル
事務所
  • パシフィック・エンタープライズ(プロダクション) ⁄ ボン・ミュージック(音楽出版)(1970年 (1970) - 1973年 (1973)
  • サブミュージック・パブリシャーズ・オフィス(1973年 (1973) - 1976年 (1976)
  • オフコース・カンパニー(プロダクション) ⁄ フェアウェイ・ミュージック(音楽出版)(1976年 (1976) - 1989年 (1989)
公式サイト オフコース公式サイト
旧メンバー

オフコース英語: OFF COURSE)は、1967年から1989年2月26日まで活動した日本バンド1970年デビュー。「さよなら」や「Yes-No」などのヒットソングで知られ、1982年には日本武道館において連続10日間のコンサートを成功させた。

概略

[編集]

オフコースの始まりは神奈川県横浜市聖光学院高校に在学中だった小田和正鈴木康博地主道夫らが結成したフォーク・グループから端を発する[3]1970年にシングル『群衆の中で』でデビュー、当初はアコースティック・ギターを中心としたフォークソング的な曲を歌っていたが、1975年の『眠れぬ夜』がスマッシュヒットとなった以外は長年ヒット曲に恵まれなかった。

1972年から小田と鈴木のデュオで活動していたが、デビュー7年目の1976年ギター松尾一彦ベース清水仁ドラムス大間ジローがレコーディングに参加し(正式加入は1979年8月1日)、キーボードシンセサイザーを含めたバンドサウンドとなる。デビュー10年目の「さよなら」の大ヒットで人気を獲得、それ以降も多くのヒット曲を生み出し、ビッグ・グループになった。しかし、音楽番組全盛の時代にあって、テレビ出演で人気を高めていった他のグループとは一線を画し、テレビ番組にはほとんど出演せず、レコード制作とコンサートに力を注ぐという独自の姿勢を頑なに貫いた[† 1]

1982年、鈴木の脱退により一時活動を休止した後、4人での活動再開以降もヒット曲を連発し、変わらぬ人気を博する。その後5年近く4人で活動を続け、デビューから19年目の1989年に解散。その後、小田と鈴木はソロとして、松尾、清水、大間は各々のソロ活動の傍ら1999年3月にユニットAcoustic Beatles Clubを結成した[† 2]再結成を望む声は根強いが[独自研究?]、その可能性は薄いと見られている[† 3]

音作り

[編集]

オフコースは5人で演奏可能なアレンジでレコーディングする方針を取っていた。最初は曲のタイトルも歌詞もない状態でコード進行を作り、そこにメンバーが意見を出し合ってアレンジを加えて行き、最後に詞が作られる。小田は当時「オーバープロデュースは嫌うので、音的には足りない部分もあるが、聴く人が足して聴いてくれればいい」[4] と語っていた。

解散時のメンバー

[編集]

解散前に脱退したメンバー

[編集]

来歴

[編集]
1964年
12月、高校2年のクリスマス・パーティーでバンドの生演奏をしたことがきっかけとなり、翌年の文化祭(聖光祭)のステージに立つことを目指しメンバーの中から小田和正、鈴木康博、地主道夫、須藤尊史の4人でグループが結成される[5]
1965年
11月3日、聖光学院文化祭に出演[† 5]。高校卒業後、鈴木康博は東京工業大学制御工学科に、小田和正は東北大学建築科にそれぞれ進学[† 6]、離ればなれになる。しかし、休日に鈴木が車に機材を積み込んで仙台まで行って練習は続けられた。
1966年
8月17日、「第1回 FOLK SONGの…」開催(横浜勤労会館)。
1967年
3月27日、「第2回 FOLK SONGの…」開催(横浜勤労会館)。コンサートの後、彼らは名前のなかったこのグループに“THE OFF? COURSE”と命名する。彼らの音楽活動を支援し、コンサートのためにいつも中心となって動く聖光野球部OB会“オフコース(OF COURSE)”に敬意を表してその名をもらった[5][7]。大学時代、自主コンサートを毎年開催するほか、聖光学院時代の友達から頼まれて演奏したり、他の大学の文化祭に呼ばれるなど、3人は活発な演奏活動を続けた。
1968年
4月4日、「第3回 FOLK SONGの…」開催(神奈川県立青少年センター)。大学三年になった彼らにとって、解散コンサートのつもりで開催された[8]
1969年
7月20日、第3回ヤマハ・ライト・ミュージック・コンテスト(LMC)仙台地区予選(仙台西花苑[† 7])にフォーク部門から出場、第2位[† 8]。8月31日、宮城県予選(宮城県民会館)に出場、第1位を獲得。9月、東北地区本選大会(仙台電力ホール)に出場、第1位を獲得し、全国大会へ進出。11月2日、LMC全国グランプリ大会(新宿厚生年金会館大ホール)第2位[† 9][† 10][† 11]
1970年
4月5日、シングル群衆の中で ⁄ 陽はまた昇る』でデビュー。10月、小田・鈴木の聖光学院の後輩だった小林和行がベーシストとして加入。11月14日、赤い鳥と「8人の音楽会」開催(大手町サンケイホール)。
1971年
2月、地主が建築の道へ進むためにグループを脱退。5月、パシフィック・エンタープライズに所属、ボン・ミュージックと音楽出版契約。10月5日にシングル『夜明けを告げに ⁄ 美しい世界』を発売。
1972年
4月25日、シングル『おさらば ⁄ 悲しきあこがれ』発売。グループ名を「オフ・コース」とする。5月13日に「第1回東京音楽祭」に出場(日本武道館)、「おさらば」を歌う。当時のオフコースのマネージャーだった吉田浩二がコーラスとして加入。5月19日、メンバーが小田・鈴木の二人となる。6月9日、ラジオ関東『ヤングヤングミュージック・イン・テクニクス』初出演。のちに『オフコースの小さな部屋』のテーマソング「小さな部屋」が生まれた。9月13日、第1回リサイタル“オフコース・コンサート・イン・横浜”開催(横浜市教育会館)。
1973年
2月1日、杉田二郎と「サブミュージック・パブリッシャーズ・オフィス」を設立[† 12]。5月1日、“ラブ・ジェネレーション・コンサート”を全国12か所で開催(5月25日まで)[† 13]。6月5日、ファースト・アルバム『オフ・コース1 ⁄ 僕の贈りもの』発売。9月9日、第2回オフコース・リサイタル“グリーン・ラブ”開催(日仏会館)。11月26日、アルバム・レコーディング開始(1974年3月10日まで)。11月30日、ラジオ関東“ヤングヤングミュージック・イン・テクニクス”にレギュラー出演。
1974年
1月10日、札幌・道新ホールにてコンサート。観客は僅か13人で、それがいつまでもエピソードとして何回も出ることになる[11]。3月14日、渋谷ジァン・ジァンにてコンサート。3月28日、東京で「オフコース・ファミリー・コンサート」開催(岩波ホール)。4月5日、シングル『もう歌は作れない ⁄ はたちの頃』発売。5月5日、アルバム『この道をゆけば ⁄ オフ・コース・ラウンド2』発売。5月7日、第3回オフコース・リサイタル“明日への歩み”開催(日本青年館大ホール)。10月20日、シングル『忘れ雪 ⁄ 水いらずの午後』発売。10月26日、第4回オフコース・リサイタル“秋ゆく街で”開催(中野サンプラザホール[† 14]。12月20日、アルバム『秋ゆく街で ⁄ オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート』発売。10月26日に行われたコンサートの模様を収録したライブ・アルバム
1975年
3月22日、“オフコースの小さな部屋 Vol.1”-なぜ音楽活動を続けるか- 開催(日本青年館大ホール ゲスト:山本コウタロー南高節斉藤哲夫イルカ[† 15]。4月、武藤敏史がオフコースの担当ディレクターとなる。4月27日、“オフコースの小さな部屋 Vol.2”–お帰りなさいジローちゃん– 開催(神田共立講堂 ゲスト:杉田二郎)。6月8日、“オフコースの小さな部屋 Vol.3”–みつはしちかこさんを迎えて– 開催(日本青年館大ホール ゲスト:みつはしちかこ、イルカ)。7月2日、シングル、アルバム・レコーディング開始(11月6日まで)。8月17日、“オフコースの小さな部屋 Vol.4”–フォーク史をたどる– 開催(日本青年館大ホール ゲスト:石川鷹彦新田和長)。8月20日、文化放送“ハロー・パーティー”出演。8月26日、“オフコース・ファミリー・コンサート”開催(新宿安田生命ホール)。10月4日、第5回オフコース・リサイタル“秋ゆく街でII”開催(中野サンプラザホール)。11月2日、聖光祭に出演[† 16]。11月24日、“オフコースの小さな部屋 Vol.5”-コーラスの世界- 開催(日本青年館大ホール)。12月8日、文化放送“歌そして仲間”出演(1976年1月25日オンエア)。12月20日、シングル『眠れぬ夜 ⁄ 昨日への手紙』とアルバム『ワインの匂い』を同時発売。新宿ルイードでのチャリティーコンサートに出演。12月23日、信越放送“クリーン・フォーク”出演。
1976年
1月18日、「オフ・コースとイルカの年賀状コンサート」開催(日本青年館 ゲスト:なぎら健壱)。2月、小田、早稲田大学大学院を卒業。2月16日、新宿ルイード(共演:イルカ)。2月19日、文化放送“花のフォークタウン”出演(渋谷公会堂)。2月26日、シングル『ひとりで生きてゆければ』レコーディング開始(2月29日まで)。プロデューサー武藤敏史が以前ディレクターとして担当していた「ザ・ジャネット」の元メンバーの大間ジローをレコーディングに参加させる。5月5日、シングル『ひとりで生きてゆければ ⁄ あいつの残したものは』発売。同日より、大間ジロー参加。5月23日、“オフコースの小さな部屋 Vol.6”-音楽の多様性その1:音楽はいかに映像を助けるか、また映像はいかに音楽を助けるか- 開催(日本青年館大ホール ゲスト:加藤和彦)。清水仁が初参加[† 17]。8月1日、それまで所属していたサブミュージック・パブリッシャーズ・オフィスから独立、マネージメント会社「オフコース・カンパニー」を設立。8月15日、アルバム・レコーディング開始(9月15日まで)。9月5日、“オフコース・ファミリー・コンサート”開催(全電通ホール)。10月5日、シングル『めぐる季節 ⁄ ランナウェイ』発売。10月23日、第6回オフコース・リサイタル“秋ゆく街でIII”開催(中野サンプラザホール)。大間と清水に加え松尾一彦が参加、大間・清水・松尾を観客に紹介。10月24日、学園祭ライブ回り(11月23日まで)。オフコース史上最高の10校。11月5日、アルバム『SONG IS LOVE』発売。清水は「ザ・バッド・ボーイズ」としての契約がまだ残っていたためレコーディングでは演奏には不参加だが、この頃から実質的に5人のバンドとなった。11月10日、シングル・レコーディング開始(12月7日まで)。11月21日、白百合女子大学園祭公演。初めてアンコールをもらう。[要出典]
1977年
2月5日、シングル『こころは気紛れ ⁄ あなたがいれば』発売。両曲とも清水仁が参加、このシングルで後の正式メンバー5人が全員揃う。4月8日、初の全国ツアー、「春のコンサート・ツアー」開始(9月28日まで:全国37か所)。4月25日、“オフコースの小さな部屋 Vol.7”–音楽の多様性その2:弦カル・トマトを迎えて。ひとつの音がいくつか集まるとどのような音楽において、どんな風に音の広がりが出てくるか– 開催(九段会館)。5月9日、シングル、アルバム・レコーディング開始(7月22日まで)。8月5日、シングル『秋の気配 ⁄ 恋人よそのままで』発売。このシングルからアーティスト表記が「オフ・コース」から「オフコース」となる。8月18日、ツアー・リハーサル開始(9月14日まで)。9月5日、アルバム『JUNKTION』発売。10月9日、「秋のコンサート・ツアー」開始(1978年2月27日まで:全国39か所)。10月23日、第7回オフコース・リサイタル“秋ゆく街でIV”開催(中野サンプラザホール、昼夜2回公演)。11月20日、シングル『ロンド ⁄ 思い出を盗んで』発売。「ロンド」は日本テレビ系ドラマ「ひまわりの家」主題歌となる。12月14日、FM東京“スカイ・ホリデー”録音(1978年1月1日オンエア)。冬、プロモート・ディスク『ANTHOLOGY』配布。
1978年
1月18日、シングル・レコーディング開始(2月22日まで)。3月10日、「春のコンサート・ツアー」開始(7月24日まで:全国41か所)。4月5日、“オフコースの小さな部屋 Vol.8”–78年度オフコース大賞– 開催(渋谷公会堂 ゲスト:財津和夫)。4月5日、シングル『やさしさにさようなら ⁄ 通りすぎた夜』発売。4月19日、アルバム・レコーディング開始(8月8日まで)。4月27日、FM東京“ニュー・ミュージック’78”出演。5月5日、ベスト・アルバムSELECTION 1973-78』発売。7月8日、“オフコース・ファミリー・コンサート”開催(神奈川県民会館小ホール)。7月20日、シングル『あなたのすべて ⁄ 海を見つめて』発売。8月22日、ツアー・リハーサル開始(8月31日まで)。9月1日、軽井沢にて、ツアー・リハーサル合宿(9月10日まで)。9月13日、全国ツアー用リハーサル(江東公会堂)。9月20日、「秋のコンサート・ツアー」開始(1979年1月31日まで:全国60か所[† 18])。この年初めて、それまで東京のみで行われてきたリサイタル“秋ゆく街で”を、リサイタル・ツアーとして全国57か所で公演する。まだ地方によっては半分も人の埋まらない会場もあった[15]。10月5日、アルバム『FAIRWAY』発売。10月20日、TBSラジオ“ニュー・ミュージック・ワールド”出演(11月28日オンエア)。10月21日、シングル・レコーディング開始(11月7日まで)。11月20日、島根県浜田市での公演後、大間が腹痛を訴え、翌日入院。次の二公演を延期し、大間が回復するまでの代役として向山テツを入れる。しかし大間はこのツアーに復帰することができなかったため、向山が13ステージ、残りの18ステージを、城間正博が受け持った[15]
1979年
1月20日、シングル『愛を止めないで ⁄ 美しい思い出に』発売。ジャケットにメンバー5人のライブ写真を使用。3月1日、河口湖サニーデ・スタジオにて、ツアー・リハーサル合宿(3月12日まで)。3月14日、シングル・レコーディング開始(4月2日まで)。3月22日、「春のコンサート・ツアー」開始(8月5日まで:全国61か所62回公演)。5月16日、アルバム・レコーディング開始(8月28日まで)。6月5日、シングル『風に吹かれて ⁄ 恋を抱きしめよう』発売。8月1日、松尾・清水・大間が、正式にバンドメンバーとなる。8月4日、「オフコース田園コロシアム」開催(8月5日まで)[† 19]。8月31日、アルバム・ジャケット撮影のため沖縄へ移動。9月3日、沖縄から羽田空港へ到着。9月13日、河口湖サニーデ・スタジオにて、ツアー・リハーサル合宿(9月22日まで)。9月24日、シングル・レコーディング開始(10月8日まで)。9月27日、河口湖サニーデ・スタジオにて、ツアー・リハーサル合宿(10月4日まで)。10月16日、「OFF COURSE CONCERT “Three and Two”」開始(1980年2月25日まで:全国51か所63回公演)。10月20日、アルバム『Three and Two』発売。ジャケットは表に新加入の清水・大間・松尾の3人、裏に小田と鈴木が、それぞれ写った。11月3日、ラジオ関東“ニュー・ミュージック一直線”出演。12月1日、シングル『さよなら ⁄ 汐風のなかで』発売。同作はオリコンシングルチャートで第2位を記録し、同年の年間ランキングで9位を記録した[17]一躍人気「ニューミュージックバンド」と呼ばれるようになる。[要出典]。12月11日、FM東京“歌謡バラエティ”出演。
1980年
3月3日、シングル・レコーディング開始(4月21日まで)。3月5日、シングル『生まれ来る子供たちのために ⁄ この海に誓って』発売。4月2日、FM東京“ニューミュージック共和国”録音(4月12日オンエア)。NHK-FM“マイ・ラブリー・ポップス”録音(4月20・26日オンエア)。4月14日、ツアー・リハーサル合宿(4月19日まで)。5月1日、「OFF COURSE CONCERT LØVE」開始(6月28日まで:オフコース初の日本武道館公演を含む全国15か所21回公演)。5月5日、アルバム『LIVE』発売。5月11日、NHK教育テレビドキュメンタリー番組『若い広場』「牛尾治朗と若者たち」に小田が出演。6月21日、シングル『Yes-No ⁄ 愛の終わる時』発売。6月29日、木田高介阿部晴彦追悼コンサートに出演(日比谷野外音楽堂)。8月6日、アルバム・レコーディング開始(9月25日まで)。9月28日、トラックダウンのため、渡米。ハワイ経由で10月15日に帰国。10月21日、伊豆市別荘地「伊豆エメラルドタウン」にて、ツアー・リハーサル合宿(10月26日まで)。11月4日、ラン・スルー・リハーサル(朝霞市民会館)。11月10日、「OFF COURSE CONCERT “We are”」開始(1981年3月28日まで:日本武道館4日間公演を含む全国47か所58回公演)11月21日、アルバム『We are』発売。初めてオリコンチャートで1位を獲得する。11月25日、小田和正サウンドプロデュースシングル『夜明けのグッドバイ』(イルカ)発売(SIDE Aのみ)。11月27日、“オフコースの小さな部屋”札幌・道新ホールにて開催。1974年 (1974)の観客13人を吹っ切るために企画された公演[5][† 20]。12月1日、シングル『時に愛は ⁄ 僕等の時代』発売。12月21日、小田和正サウンド・プロデュース・アルバム『我が心の友へ』(イルカ)発売(11曲中6曲)。年末、鈴木が「オフコースを抜けて違う音楽をやってみたい」との意思を小田に伝える。
1981年
2月7-10日、日本武道館公演。最終日の10日に本格的にライブ撮影、その映像は後にフェアで使用。4月、シングル・レコーディング開始。5月25日、小田和正サウンド・プロデュース・シングル『Follow Me』(イルカ)発売(SIDE A のみ)。6月5日、鈴木康博プロデュース・シングル『君が好き』(あんべ光俊)発売。6月21日、シングル『I LOVE YOU ⁄ 夜はふたりで』発売。6月29日、伊豆合宿(7月1日まで)。7月19日、小田、文化放送“ハッピー・フォーク”出演。8月16日、アルバム制作開始。ロサンゼルスにてトラックダウン(10月30日まで)。9月1日、ベスト・アルバム『SELECTION 1978-81』発売。11月15日、アルバム制作開始(1982年6月6日まで)。11月23日、NHK教育テレビ『若い広場』に出演。12月31日、『We are』が「第23回日本レコード大賞」“ベスト・アルバム賞”を受賞[19][† 21]
1982年
1月3日、アルバム『over』の制作過程を追ったドキュメンタリーが、NHK教育テレビ『若い広場』で「オフコースの世界」と題して放送された[† 22]。1月21日、 フジテレビ系『笑ってる場合ですよ!』「明石家さんまの減点マネージャー」に清水・大間・松尾と、マネージャーの富樫要が出演。1月22日、「Off course Concert 1982 “over”」開始(6月30日まで:全国28か所69回公演)。観客動員数約25万人。2月1日、シングル「言葉にできない ⁄ 君におくる歌」発売。6月10日、シングル『YES-YES-YES ⁄ メインストリートをつっ走れ』発売。6月15日、日本武道館連続10日間公演実施(6月30日まで)。コンサートへのチケット抽選応募葉書は約53万通にも及んだ[20]。その後約3年間、ライブ活動を休止する[† 23]。7月1日、アルバム『I LOVE YOU』発売。7月、オフコース初のTVスペシャル『NEXT』の制作開始。9月21日、アルバム『NEXT SOUND TRACK』発売。9月29日、TBS系特別企画オフコース・スペシャル『NEXT』放映[† 24]。9月29日、フィルム・コンサート「Off Course Concert 1982.6.30」開始(1983年1月31日まで:全国240か所393回上映)。
1983年
3月、海外用デモテープ・レコーディング[† 25]。8月29日、栃木県のジュンクラシックカントリークラブ(ゴルフ場)にて行われた合宿でメンバー、スタッフを含むミーティング実施。4人での再出発を決める(9月1日まで)。8月31日、鈴木、正式脱退。10月21日、アルバム用プリプロダクション開始(1984年5月4日まで)。11月3日、ベスト・アルバム『YES-YES-YES』発売。12月8日、清水の友人、リッキー&リボルバーの誘いで急遽、渋谷エッグマンで行われたジョン・レノン追悼コンサートに飛び入り出演。「Long Tall Sally」など3曲を演奏[21]、4人での最初の演奏[5]
1984年
1月7日、アルバム『The Best Year of My Life』レコーディング開始。2月14日、 フジテレビ系『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」に明石家さんまからの紹介で小田が出演、翌15日のお友達に星野仙一を紹介する[5][† 26]。4月21日、シングル『君が、嘘を、ついた ⁄ 愛よりも』発売。これも同じくオリコンシングルチャートで第2位。このシングルより、小田・松尾・清水・大間の4人となる。6月23日に放送のフジテレビ系『オレたちひょうきん族』の「ひょうきんベストテン」に第1位で出演、「君が、嘘を、ついた」のプロモーションビデオ・プレミアム鑑賞会を行う。7月6日、「夏の日」プロモーション・フィルム制作(7月20日まで)。7月18日、シングル『夏の日 ⁄ 君の倖せを祈れない』発売。8月30日、「緑の日々」プロモーション・フィルム制作(9月24日まで)。9月21日、シングル『緑の日々 ⁄ CITY NIGHTS』発売。11月21日、シングル・レコーディング開始(1985年1月14日まで)。
1985年
1月、アメリカでのアーティスト契約への足がかりとして自身の曲を全て英訳したアルバムのレコーディングを開始(3月8日まで)。2月3日、シングル・レコーディング開始(3月8日まで)。2月21日、シングル『call ⁄ 2度目の夏』発売。3月11日、ツアー・リハーサル開始(4月24日まで)。4月、ファンクラブ向けビデオ『RUNNING THROUGH '84』発売。4月26日、「OFF COURSE CONCERT '85 “The Best Year of My Life”」開始(10月17日まで:全国42か所56回公演)。約26万人動員。5月22日、シングル『たそがれ ⁄ LAST NIGHT』発売。6月1日、松任谷由実・小田和正・財津和夫共作のシングル『今だから』発売。6月15日、国立競技場で行なわれた国際青年年記念イベント“ALL TOGETHER NOW”に出演。吉田拓郎のバックバンドを担当したほか[† 27]、小田は同イベントのテーマソング「今だから」を松任谷由実、財津和夫と共に歌った(演奏はSadistic Yuming Band)。7月13日、LIVE AID出演。「ENDLESS NIGHTS」を歌う。7月31日、シングル・レコーディング開始(8月8日まで)。8月1日、同年初頭にレコーディングされた英語詞の楽曲をまとめたアルバム『Back Streets of Tokyo』発売。9月21日、シングル『夏から夏まで ⁄ ぜんまいじかけの嘘』発売。10月15日、国立代々木競技場・第一体育館にて追加公演(17日まで)。11月30日、シングル『ENDLESS NIGHTS ⁄ EYES IN THE BACK OF MY HEART』発売。
1987年
3月4日、シングル『IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU) ⁄ IT'S QUITE ALL RIGHT (INSTRUMENTAL)』発売。3月5日、ツアー・リハーサル開始(4月16日まで)。月28日、アルバム『as close as possible』発売。4月17日、「OFF COURSE TOUR 1987 “as close as possible”」開始(9月6日まで:全国50か所69回公演)。前回同様、約26万人動員。5月25日、シングル『もっと近くに (as close as possible) ⁄ Tiny Pretty Girl』発売。7月5日、ベスト・アルバム『IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION Ⅲ 1984-1987』発売(CDも初めて同時発売)。7月15日、シングル・レコーディング開始(7月17日まで)。11月5日、清水仁ソロ・プロジェクト“Project ONE”シングル『二人だけの海 ⁄ 二人だけの海 (Instrumental Version)』発売。11月25日、Project ONE アルバム『ONE NIGHT』発売。11月25日、ビデオ『OFF COURSE TOUR 1987 -as close as possible-』発売。
1988年
1月25日、シングル『君住む街へ ⁄ 君住む街へ -INSTRUMENTAL VERSION-』発売。2月16日、「君住む街へ」プロモーション・ビデオ撮影。3月5日、小田和正ソロ・シングル『僕の贈りもの ⁄ After Forever』発売。3月5日、小田和正ソロ・アルバム『BETWEEN THE WORD & THE HEART』発売。3月30日、アルバム『Still a long way to go』レコーディング開始(5月2日まで)。5月9日、ツアー・リハーサル開始(5月31日まで)。6月9日、アルバム『Still a long way to go』発売。6月9日、「OFF COURSE TOUR 1988-'89 “STILL a long way to go”」開始(1989年2月3日まで:全国83か所102回公演)。7月25日、シングル『she's so wonderful ⁄ 陽射しの中で』発売。8月5-6日、「広島ピースコンサート」出演。8月7日、「SOUND SPARK'88」(愛媛県津島町南レクグラウンド)出演。10月25日、解散前最後のシングル『夏の別れ ⁄ 逢いたい』発売。11月、ファンクラブ会員に「To Our Friends」と題して解散を告知[5]
1989年
2月1日、アルバム『君住む街へ 1984→1988』発売。2月3日、日本武道館での「STILL a long way to go」ツアー最終日、小田がステージから飛び降りる。2月26日、東京ドームにてスタッフが企画し、実現にこぎつけたスペシャル・ライブ、“The Night with Us”開催[† 28][† 29][† 30]。このラストライブをもって解散[5]した。

解散後

[編集]

※以下、メンバー同士の関わりがあった事例のみを記載。

1999年
  • 3月、清水、松尾、大間が「A.B.C.」を結成。
2000年
  • 11月2日、A.B.C.『ABC VOL.1』発売。
2001年
  • 9月26日、DVD『Off Course 1969-1989 Digital dictionary』発売。
2002年
2003年
  • 12月22日、A.B.C.『ABC VOL.2』発売。
2006年
  • 12月6日、ベスト・アルバム『i(ai)』発売。グループ解散後初の、全メンバー公認のオール・タイム・ベスト・アルバムであり、32bitリマスターで音質が向上した。オリコンアルバムチャート第5位を記録[26]。同チャートに5週連続でトップ10入りし、累計売上は20万枚を突破[27]
2010年
  • 10月1日、松尾一彦『せつなくて』発売。オフコース時代の楽曲「せつなくて」(Piano:小田[† 31])と「哀しき街」(Cho:清水)を収録したミニ・アルバム。
2015年
  • 12月16日、ベスト・アルバム『ever』発売。「オフコース ベストアルバム エントリー&エピソード募集」でファンが選んだ「私の一番好きな曲」「私の一番心に残る曲」を収録した、初の「ファンが選ぶベスト・アルバム」[28][29]
2016年
  • 5月11日、1979年の発売曲「愛を止めないで」が、4月からスタートしたフジテレビ系ドラマ『OUR HOUSE』の主題歌となったことを受け、カップリング曲、ジャケットデザインとも当時と同様に、紙ジャケット仕様のCDシングル盤として限定発売[30]
2019年
  • 5月29日、松尾一彦『君を待つ渚』発売。表題曲はライブ・アルバムLIVE』にのみ収録で、スタジオ録音のアルバムには未収録だったオリジナル楽曲。40年を経て初のスタジオ録音として収録したミニ・アルバム。鈴木がギターで参加[31]
2020年
  • 6月3日、『コンプリート・シングル・コレクションCD BOX』発売。デビュー50周年記念アイテムとして、東芝EMIからリリースされたシングル24作品とFUN HOUSEから発表された12作品の全36シングルを12cmの紙ジャケットにて復刻[32]
  • 10月28日、『コンプリート・アルバム・コレクションCD BOX』発売。デビュー50周年を記念してオリジナルアルバム、ライブ盤、ベスト盤、サウンドトラックなど、東芝EMI時代に発表した15タイトル、FUN HOUSE時代にリリースした5タイトルの計20作品を紙ジャケット仕様で収めたもの[33]
2022年

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]

1st〜2ndは「ジ・オフ・コース」、3rd〜10thは「オフ・コース」名義。

# タイトル 発売日 形態 品番 順位
EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業(1970年 (1970) - 1973年 (1973)
1 群衆の中で / 陽はまた昇る 1970年4月5日 7inch EP-1224
2 夜明けを告げに / 美しい世界 1971年10月5日 ETP-2527
3 おさらば / 悲しきあこがれ 1972年4月25日 ETP-2647
4 僕の贈りもの / めぐり逢う今 1973年2月20日 ETP-2809
EXPRESS ⁄ 東芝EMI(1974年 (1974) - 1983年 (1983)
5 もう歌は作れない / はたちの頃 1974年4月5日 7inch ETP-2996
6 忘れ雪 / 水いらずの午後 1974年10月20日 ETP-20074
7 眠れぬ夜 / 昨日への手紙 1975年12月20日 ETP-20214 48位
8 ひとりで生きてゆければ / あいつの残したものは 1976年5月5日 ETP-20259
9 めぐる季節 / ランナウェイ 1976年10月5日 ETP-10081
10 こころは気紛れ / あなたがいれば 1977年2月5日 ETP-10158
11 秋の気配 / 恋人よ そのままで 1977年8月5日 ETP-10270
12 ロンド / 思い出を盗んで 1977年11月20日 ETP-10343 89位
13 やさしさにさようなら / 通りすぎた夜 1978年4月5日 ETP-10400
14 あなたのすべて / 海を見つめて 1978年7月20日 ETP-10444 82位
15 愛を止めないで / 美しい思い出に 1979年1月20日 ETP-10524 31位
16 風に吹かれて / 恋を抱きしめよう 1979年6月5日 ETP-10583 41位
17 さよなら / 汐風のなかで 1979年12月1日 ETP-10655 02位
18 生まれ来る子供たちのために / この海に誓って 1980年3月5日 ETP-10707 48位
19 Yes-No / 愛の終わる時 1980年6月21日 ETP-17003 08位
20 時に愛は / 僕等の時代 1980年12月1日 ETP-17100 35位
21 I LOVE YOU / 夜はふたりで 1981年6月21日 ETP-17169 06位
22 愛の中へ / Christmas Day 1981年12月1日 ETP-17230 23位
23 言葉にできない / 君におくる歌 1982年2月1日 ETP-17280 37位
24 YES-YES-YES / メインストリートをつっ走れ 1982年6月10日 ETP-17362 06位
ファンハウス(1984年 (1984) - 1989年 (1989)
25 君が、嘘を、ついた / 愛よりも 1984年4月21日 7inch 07FA-1001 02位
26 夏の日 / 君の倖せを祈れない 1984年7月18日 07FA-1008 15位
27 緑の日々 / CITY NIGHTS 1984年9月21日 07FA-1011 14位
28 call / 2度目の夏 1985年2月21日 07FA-1023 07位
29 たそがれ / LAST NIGHT 1985年5月22日 07FA-1037 07位
30 夏から夏まで / ぜんまいじかけの嘘 1985年9月21日 07FA-1055 09位
31 ENDLESS NIGHTS / EYES IN THE BACK OF MY HEART 1985年11月30日 07FA-1061 26位
32 IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU) / IT'S QUITE ALL RIGHT (INSTRUMENTAL) 1987年3月4日 07FA-1107 20位
33 もっと近くに (as close as possible) / Tiny Pretty Girl 1987年5月25日 07FA-1113 29位
34 君住む街へ / 君住む街へ (INSTRUMENTAL VERSION) 1988年1月25日 07FA-1150 11位
君住む街へ / 君住む街へ (Another Version) 1988年2月25日 10FD-3001
35 she's so wonderful / 陽射しの中で 1988年7月25日
  • 7inch
  • SCD
  • 07FA-5030
  • 10FD-5030
80位
36 夏の別れ / 逢いたい 1988年10月25日
  • 07FA-5046
  • 10FD-5046
82位
ユニバーサルミュージック
- 愛を止めないで / 美しい思い出に 2016年5月11日 UPCY-9476 61位

アルバム

[編集]

1st〜5thアルバムは「オフ・コース」名義。

# タイトル 発売日 形態 品番 順位
EXPRESS ⁄ 東芝音楽工業(1973年)
1 オフ・コース1 ⁄ 僕の贈りもの 1973年6月5日 ETP-8258
EXPRESS ⁄ 東芝EMI(1974年 (1974) - 1983年 (1983)
2 この道をゆけば ⁄ オフ・コース・ラウンド2 1974年5月5日
LP
ETP-8293
Live 秋ゆく街で ⁄ オフ・コース・ライヴ・イン・コンサート 1974年12月20日 ETP-72024
3 ワインの匂い 1975年12月20日 ETP-72123 62位
4 SONG IS LOVE 1976年11月5日 ETP-72212 34位
5 JUNKTION 1977年9月5日 ETP-72269 21位
Best SELECTION 1973-78 1978年5月5日 ETP-80015 16位
6 FAIRWAY 1978年10月5日 ETP-80040 08位
7 Three and Two 1979年10月20日 ETP-80107 02位
Live LIVE 1980年5月5日 2LP ETP-60380-1 16位
8 We are 1980年11月21日
LP
ETP-90038 01位
Best SELECTION 1978-81 1981年9月1日 ETP-90106
9 over 1981年12月1日 ETP-90150
10 I LOVE YOU 1982年7月1日 ETP-90180
OST NEXT SOUND TRACK 1982年9月21日 ETP-90200
ファンハウス(1984年 (1984) - 1989年 (1989)
11 The Best Year of My Life 1984年6月21日
LP
28FB-2002 01位
12 Back Streets of Tokyo 1985年8月1日 28FB-2020
13 as close as possible 1987年3月28日 28FB-2081 02位
Best IT'S ALL RIGHT OFF COURSE SELECTION III 1984-1987 1987年7月5日
  • LP
  • CD
  • 28FB-2101
  • 32FD-1068
11位
14 Still a long way to go 1988年6月9日
  • 28FB-7007
  • 32FD-7007
02位

非監修ベスト・アルバム

[編集]
# タイトル 発売日 発売元 形態 品番 順位
1 YES-YES-YES 1983年11月3日 EXPRESS ⁄ 東芝EMI LP ETP-90257 02位
2 BEST COLLECTION 1985年8月31日 ETP-90344 06位
3 BEST NOW OFF COURSE 1987年1月22日 2CD CA32-1363/4
4 ニューベストナウ 70 1988年5月25日 CD CT32-9014
5 Autumn Winds BEST FROM OFF COURSE 1988年8月28日 CT32-5274
6 スーパー・ベスト30 さよなら 1989年1月25日 2CD CT20-5401/2 36位
7 バラード CD CT23-5403 91位
8 SELECTION ODA CT23-5404
9 SELECTION SUZUKI CT23-5405
10 アコースティック CT23-5406
11 レア CT23-5407 92位
12 君住む街へ 1984→1988 1989年2月1日 ファンハウス 28FD-7058 17位
13 Spring Time Best From OFF COURSE 1989年2月22日 EXPRESS ⁄ 東芝EMI CT30-5409
14 SUMMER JUNCTION BEST FROM OFF COURSE 1989年6月7日 CT30-5461
15 OFF COURSE Singles 21 1973→1982 1989年12月20日 3CD TOCT-5620/2
OFF COURSE Singles 1998年3月28日 TOCT-10250/2
15 オフコーススペシャル ⁄ 小田和正作品集 1990年5月9日 CD TOCT-5675
16 スーパー・ベスト 1990年9月5日 3CD TOCT-5816-8
17 winter collection White Lyrics 1990年12月12日 CD TOCT-5927
18 シングルスVol.1 1990年12月19日 TOCT-5966
19 シングルスVol.2 TOCT-5967
20 シングルスVol.3 TOCT-5968
21 オフコース・コレクション〜出発の歌〜 メモリアル 1991年2月27日 TOCT-5999
22 Summer Song Best Collection 1991年6月7日 TOCT-6172
23 off course love story 小田和正作品集Vol.1 1991年7月5日 TOCT-6234
24 off course love story 小田和正作品集Vol.2 TOCT-6235
25 off course love story 小田和正作品集Vol.3 TOCT-6236
26 Yes-No〜シングルA面セレクション 1994年1月6日 TOCT-8347
27 TWIN BEST 1996年9月19日 2CD TOCT-9631/2
28 Off Course GREATEST HITS 1969-1989 1998年5月21日 ファンハウス 3CD FHCF-2418/20 94位
29 2000 BEST Off Course 2000年5月24日 EXPRESS ⁄ 東芝EMI CD TOCT-24351 47位
30 i(ai) 2006年12月6日 2CD+DVD TOCT-26151/2 05位
31 ever 2015年12月16日 EXPRESS ⁄ UNIVERSAL MUSIC SHM-CD UPCY-7071 09位

映像作品

[編集]
# タイトル 発売日 発売元 形態 品番
1 NEXT VIDEO PROGRAM 1982年11月21日 TOSHIBA EMI TT15-1030
パイオニア SM048-3211
2 Off Course 1982・6・30 -Concert in Budokan- 1983年4月21日 TOSHIBA EMI
VHS
TT18-1040H
パイオニア
LD
SM048-3211
3 Movie The Best Year of My Life 1984年12月1日 TOSHIBA EMI
VHS
88FE-1002HI
4 RUNNING THROUGH '84 1985年4月 580FF-01
5 OFF COURSE TOUR 1987 as close as possible 1987年11月25日 TOSHIBA EMI 98FE-1010HI
パイオニア
LD
SM068-3202
6 Off Course 1969-1989 Digital dictionary 2001年9月26日 ハンズオン・エンタテインメント ORDX-1007
7 Off Course 1981.Aug.16〜Oct.30 若い広場 オフコースの世界 2002年1月30日 TOSHIBA EMI TOBH-7038
8 Off Course 1982.6.30 武道館コンサート 2007年6月27日 2DVD TOBF-5529-30

その他のアルバム

[編集]
タイトル 発売日 発売元 品番
オフコース・クラシックス 2019年10月23日 UNIVERSAL MUSIC UICZ-4462

非監修ライブ・アルバム

[編集]
  1. Off Course 1982・6・30 武道館コンサート40th Anniversary(2022年6月29日 2SHM-CD:UPCY-7781/2)
    • 映像作品『Off Course 1982・6・30 武道館コンサート』としてのみリリースされていた1982年6月30日のライブのCD化。これまでに発売された映像作品の音源を元にリマスタリング、SHM-CDフォーマットでの発売。

BOXセット

[編集]
  1. コンプリート・シングル・コレクションCD BOX(2020年6月3日 36CD:UPCY-9918)
    • デビュー・シングル『群衆の中で』から『YES-YES-YES』まで、東芝EMIから発売された24枚(48曲)と、『君が、嘘を、ついた』からラスト・シングル『夏の別れ』まで、FUN HOUSE(現SONY MUSIC LABELS / Ariola Japan)から発売された12枚(24曲)を、全てオリジナルの7インチ・シングルをミニチュア再現した12cm紙ジャケットCD36枚組ボックス。2020年最新リマスター音源による完全生産限定盤。音楽評論家の小貫信昭による楽曲解説掲載ブックレット付き[35]
  2. コンプリート・アルバム・コレクションCD BOX(2020年10月28日 21CD:UPCY-9923)

関連作品

[編集]
  1. 第3回全日本ライトミュージック・コンテスト グランプリ1969 3rd ALL JAPAN LIGHT MUSIC CONTEST GRAND PRIX / FOLK(1970年4月 LP:MR-1059)
    • 1969年11月2日に新宿厚生年金会館大ホールにて開催されたLMC全国グランプリ大会フォーク部門を収録したライブアルバム。ジ・オフ・コースが2位に入賞したステージより「Jane Jane」、「One Boy」を収録。
  2. 海と空と太陽の祭典 第一回合歓作曲コンクール入賞曲集!(1970年5月 LP:EP-7750)
    • 1969年にヤマハ主催で行われた第一回合歓作曲コンクールの入賞曲を集めたアルバム。主にヤマハの講師達の作曲による楽曲を、東芝所属のアーティストがレコーディングしたもの。ジ・オフ・コースの歌による「グラジュエイト Graduate」を収録。
  3. ラブ・ジェネレーション LOVE GENERATION LIVE IN CONCERT(1973年8月5日 2LP:ETP-7695-6)
    • 1973年に全国12か所で行われた東芝レコード所属アーティストによるイベントコンサートのうち、5月1日の日本武道館でのステージを収録したライブ・アルバム。「僕の贈りもの」、「でももう花はいらない」を収録。
  4. コルサの歌 -ヨコハマが似合う奴-(1978年 EP:ERS-1331)
  5. MUSIC FROM THE MOTION PICTURE OF“RONIN”〜ORIGINAL SOUND TRACK〜(1986年1月18日 LP:28K-100)

コンサート

[編集]

ツアー

[編集]
タイトル 公演規模 公演日程 会場 備考
1985年 OFF COURSE CONCERT ’85 The Best Year of My Life 全国42か所、56公演 4月26日 - 10月17日
1987年 久光製薬サウンドコミュニケーション

OFF COURSE TOUR 1987 as close as possible

全国50か所、69公演 4月17日 - 9月6日 4月

17日 千葉県文化会館
20日 山梨県民文化ホール
22日 四日市市文化会館
23日 静岡市民文化会館
25日 浦和市文化センター
27日 宇都宮市文化会館
29日 群馬県民会館
30日 新潟県民会館

5月
01日 新潟県民会館
03日 長野県民文化会館
04日 松本社会文化会館
06日 神奈川県民ホール
07日 神奈川県民ホール
08日 川崎産業文化会館
10日 京都会館第一ホール
11日 京都会館第一ホール
13日 和歌山県民文化会館
14日 神戸国際会館
15日 奈良県文化会館
19日 郡山市民文化センター
20日 宮城県民会館
21日 宮城県民会館
23日 青森市文化会館
24日 秋田県民会館
25日 岩手県民会館
28日 釧路市民文化会館
30日 旭川市民文化会館

6月
01日 北海道厚生年金会館
02日 北海道厚生年金会館
03日 北海道厚生年金会館
09日 倉敷市民会館
10日 島根県民会館
12日 広島郵便貯金会館
13日 広島郵便貯金会館
15日 富山市公会堂
16日 石川厚生年金会館
17日 福井フェニックスプラザ
19日 徳島文化センター
21日 愛媛県県民文化会館
22日 高松市民会館
23日 高知県民文化ホール
26日 山口市民会館
27日 九州厚生年金会館
29日 大分文化会館
30日 宮崎市民会館

7月
02日 鹿児島市民文化ホール
03日 熊本市民会館
05日 長崎市公堂
07日 福岡サンパレス
08日 福岡サンパレス
09日 福岡サンパレス
11日 武雄市文化会館
22日 大阪城ホール
23日 大阪城ホール
24日 大阪城ホール
28日 茨城県民文化センター
29日 山形県民会館
30日 福島県文化センター

8月
04日 名古屋市総合体育館レインボーホール
05日 名古屋市総合体育館レインボーホール
17日 日本武道館
18日 日本武道館
19日 日本武道館
20日 日本武道館
24日 日本武道館
25日 日本武道館
26日 日本武道館
27日 日本武道館

9月
9日 沖縄コンベンションセンター

1988年 - 1989年 久光製薬サウンドコミュニケーション

OFF COURSE TOUR 1988 - '89 STILL a long way to go

全国82か所、102公演 6月9日 - 2月3日 6月

09日 千葉県文化会館
10日 厚木市文化会館
13日 群馬県民会館
14日 川崎市立産業文化会館
16日 宇都宮市文化会館
17日 日立市民会館
18日 浦和市文化センター
22日 飯田文化会館
23日 松本社会文化会館
24日 長野県県民文化会館
28日 沼津市民文化センター
29日 浜松市市民会館
30日 豊橋勤労福祉会館

7月
02日 土岐市文化プラザ
03日 四日市市文化会館
08日 敦賀市民文化センター
09日 富山市公会堂
10日 輪島市文化会館
12日 福井フェニックスプラザ
13日 石川厚生年金会館
19日 室蘭市文化センター
20日 函館市民会館
22日 旭川市文化会館
23日 帯広市民会館
25日 北海道厚生年金会館
26日 北海道厚生年金会館
31日 両津市民会館

8月
01日 長岡市立劇場
02日 新潟県民会館
19日 神奈川県民ホール
20日 神奈川県民ホール
23日 宮城県民会館
24日 宮城県民会館
26日 石巻市民会館
27日 福島県文化センター
29日 岩手県民会館
30日 一関文化センター
31日 秋田県民会館

9月
02日 大館市民文化会館
03日 青森市文化会館
04日 八戸市公会堂
08日 那覇市民会館
09日 那覇市民会館
13日 宮崎市民会館
14日 熊本市民会館
15日 鹿児島市民文化ホール
19日 倉敷市民会館
20日 福山市市民会館
22日 鳥取市民会館
23日 島根県民会館
25日 広島郵便貯金ホール
26日 広島郵便貯金ホール
28日 徳山市文化会館
29日 下関市民会館

10月
06日 高知県民文化ホール
07日 宇和島南予文化会館
10日 香川県民ホール
11日 徳島市立文化センター
12日 新居浜市民文化センター
13日 愛媛県民文化会館
20日 和歌山県民文化会館
21日 姫路市文化センター
22日 神戸国際会館
24日 京都会館第一ホール
25日 舞鶴市総合文化会館
26日 守山市民ホール
28日 藤井寺市民会館
29日 奈良県文化会館

11月
14日 佐世保市民会館
15日 長崎市公会堂
16日 九州厚生年金会館
18日 大牟田文化会館
19日 久留米市民会館
21日 大分文化会館
22日 鳥栖市民文化会館
23日 福岡サンパレス
29日 郡山市民文化センター
30日 喜多方プラザ

12月
02日 山形県民会館
03日 鶴岡市文化会館
05日 市川市文化会館
06日 茨城県民文化センター
13日 山梨県民文化ホール
15日 静岡市民文化会館
16日 岐阜市民会館

1月
06日 大阪フェスティバルホール
07日 大阪フェスティバルホール
10日 大阪フェスティバルホール
11日 大阪フェスティバルホール
12日 大阪フェスティバルホール
17日 東京厚生年金会館
18日 東京厚生年金会館
20日 東京厚生年金会館
21日 東京厚生年金会館
22日 東京厚生年金会館
24日 東京厚生年金会館
25日 東京厚生年金会館
27日 名古屋市民会館
28日 名古屋市民会館
29日 名古屋市民会館

2月
01日 日本武道館
02日 日本武道館
03日 日本武道館

ツアー最中の11月にファンクラブ会員宛に「To Our Friends」と題して解散を告知。

解散公演

[編集]
タイトル 公演規模 公演日程 会場
1989年 OFF COURSE

The Night with Us at Tokyo Dome

全1公演 2月26日 東京ドーム

書籍

[編集]
  • FAIRWAY フォト&楽譜集(ペップ出版 1978年10月15日発行)
  • OFF COURSE Three and Two(八曜社 1979年10月30日発行 )

写真集

[編集]

関連書籍

[編集]
  • 『Off Course—Now The Time』GB-SPECIAL CBS・ソニー出版 (1982年7月15日発行 雑誌62935-16)
  • 『スナップ・ショット—オフコースその夏まで』 藤沢映子 著 CBS・ソニー出版 (1982年7月25日発行 ISBN 4-7897-0046-1
  • 『Give up オフコース・ストーリー』 山際淳司飛鳥新社 (1982年8月1日発行 全国書誌番号:83035915
  • 『オフコースの道 はじめの一歩』 オフコース・ファミリー 著 サンリオ (1983年8月15日発行 全国書誌番号:84007237
  • 『Give up オフコース・ストーリー(文庫版)』 山際淳司 著 角川文庫 (1983年6月25日発行 ISBN 4-04-154001-1
  • 『INNER DOCUMENT OFF COURSE』 藤沢映子 著 旺文社 (1984年4月14日 ISBN 4-01-009811-2
  • 『Maybe The Best Year of My Life』 オフコース詩集 新潮文庫 (1985年12月20日 ISBN 4-10-143901-X

楽曲提供

[編集]
  • アーティスト名は50音順、曲名は発売順に列記。作品はグループ在籍期間に限定。松尾一彦は松尾一彦#楽曲提供を参照。

小田和正

[編集]
アーティスト 提供曲 担当 初出作品 発売日
ザ・バッド・ボーイズ アイツのせい 補作詞・作曲 僕と踊ろう
 ⁄ アイツのせい
1975年8月20日
牧ミユキ さよならの離陸 作曲 Fly Like A Bird 1978年11月
由紀さおり 永遠のひととき 作曲 ルームライト『オリジナル・ア・ラ・カルト』 1973年4月5日

鈴木康博

[編集]
アーティスト 提供曲 担当 初出作品 発売日
杉田二郎 憂世
HAPPY STREET
作詞 アパートメント1109
APARTMENT 1109
1972年10月5日
桃井かおり 秋風の吹く夜 作詞・作曲 FOUR 1980年11月25日

参加作品

[編集]

発売順に列記。作品はグループ在籍期間に限定。

発売日 アーティスト 収録作品(初出のみ) 生産番号 収録曲 参加内容
1972年10月5日 杉田二郎 アパートメント1109
APARTMENT 1109
LP:ETP-8197 あの扉をあけて
OPEN THE DOOR
作詞:及川恒平
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
君は眠る
YOU'RE SLEEPIN'
作詞:山川啓介
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
人力ヒコーキのバラード
AIR PLANE SONG
作詞:山川啓介
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Acoustic Guitar, Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
孤独の広場
LONESOME SQUARE
作詞:山川啓介
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
若いというだけで
YOUNGER GENERATION
作詞:泉谷しげる
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
ひとりにばれば
LONELINESS
作詞:及川恒平
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
憂世
HAPPY STREET
作詞:鈴木康博
作曲:杉田二郎
鈴木康博(The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
春は寂しいネ
GROOMY SPRING
作詞:吉田拓郎
作曲:杉田二郎
鈴木康博 (The Off Course):Background Vocal
小田和正 (The Off Course):Background Vocal
1973年4月5日 由紀さおり ルームライト『オリジナル・ア・ラ・カルト』 LP:ETP-8238 永遠のひととき 作詞:山川啓介
作曲:小田和正
編曲:青木望
オフ・コース:Backing Vocal
1977年5月5日 飛行船 風の時刻表 LP:ETP-72244 青春の踏切で
Seishun no fumikiri-de
作詞・作曲:安部光俊
編曲:飛行船
鈴木康博 (Off Course):Electric Guitar
小田和正 (Off Course):Hammond Organ
清水仁:Electric Bass
大間仁世:Drums
花嫁泥棒
Hanayome dorobo
作詞・作曲:安部光俊
編曲:飛行船
ブラス・セクション・アレンジメント:小田和正 (Off Course)
小田和正 (Off Course):Strings ensemble
松尾一彦:Chorus
悲しみのイエスタデイ
Kanashimi no yesterday
作詞・作曲:安部光俊
編曲:飛行船
ストリングス・アレンジメント:鈴木康博 (Off Course)
五月になれば
Gogatsu ni nareba
作詞・作曲:安部光俊
編曲:飛行船
ホーンセクション(シンセサイザー)・アレンジメント:小田和正 (Off Course)
小田和正(Off Course)Mellotron & Synthesizer
大間仁世:Drums
サンライズサンセット
Sunrise sunset
作詞・作曲:安部光俊
編曲:オフコース & 飛行船
ストリングス & ブラスセクション・アレンジメント:鈴木康博 (Off Course)
鈴木康博 (Off Course):Electric Guitar
小田和正 (Off Course):Acoustic Piano
清水仁:Electric Bass
大間仁世:Drums
松尾一彦:Chorus, Harmonica
オフコース:Chorus
三年目の決心
Sannenme no kesshin
作詞・作曲:安部光俊
編曲:飛行船
ブラス・セクション・アレンジメント:鈴木康博 (Off Course)
小田和正 (Off Course):Electric Piano
オフコース:Chorus
やさしさはほしいけれど
Yasashisa wa hoshiikeredo
作詞:安部光俊
作曲:萩原誠
編曲:オフコース
ストリングス・アレンジメント:小田和正 (Off Course)
小田和正 (Off Course):Acoustic Piano, Electric Piano, Synthesizer
鈴木康博 (Off Course):Electric Guitar
清水仁:Electric Bass
大間仁世:Drums & Bell Tree
1977年8月5日 寺尾聰田辺靖雄 16の夏
⁄ 坂道を登れば
7inch:ETP-10269 16の夏 作詞・作曲:寺尾聰 & 田辺靖雄
編曲:ミッキー吉野
コーラス・アレンジメント:鈴木康博 (オフコース)
オフコース:Chorus
1977年11月5日 加山雄三 地平線の彼方 LP:ETP-72282 足音 作詞:岩谷時子
作曲:弾 厚作
編曲:森岡賢一郎
コーラス・アレンジメント:小田和正 (オフコース)
オフコース:Chorus
もえる草原 作詞:岩谷時子
作曲:弾 厚作
編曲:森岡賢一郎
オフコース:Chorus
1977年11月20日 アイリーン 愛の唄
⁄ 私の庭から
7inch:ETP-10338 愛の唄
AI NO UTA
作詞・作曲:小田和正
編曲:青木望 & オフコース
オフコース:Chorus
1978年7月5日 尾崎亜美 STOP MOTION LP:ETP-80022 来夢来人 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
ストリングス & オーボエ・アレンジメント:尾崎亜美
小田和正 (OFF COURSE):Chorus
鈴木康博 (OFF COURSE):Chorus
ストップ モーション 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
ストリングス・アレンジメント:尾崎亜美
小田和正 (OFF COURSE):Chorus
鈴木康博 (OFF COURSE):Chorus
ラスト キッス 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
ストリングス・アレンジメント:尾崎亜美
松尾一彦:Harmonica
1978年11月5日 PRISMY LP:ETP-80050 気紛れ予報 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
ストリングス編曲:尾崎亜美
オフコース (小田和正・鈴木康博):Chorus
コズミック ブルー 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
ストリングス編曲:尾崎亜美
松尾一彦:Harmonica
白夜 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美
ストリングス編曲:尾崎亜美
オフコース (小田和正・鈴木康博):Chorus
1978年12月5日 あんべ光俊 碧空と海のすき間から LP:ETP-80045 星の旅 作詞・作曲:安部光俊
編曲:木田高介
大間仁世:Drums
甘い夜 作詞・作曲:安部光俊
編曲:武藤敏史
大間仁世:Drums
霧の晴れ間に 作詞:安部光俊
作曲:松尾一彦
編曲:安部光俊
松尾一彦:Acoustic Guitar
君を夢みて 作詞・作曲・編曲:安部光俊
大間仁世:Drums
鈴木康博:Slide Guitar
清水仁:Chorus
松尾一彦:Chorus
雪の日のひとりごと 作詞・作曲:安部光俊
編曲:小田和正
小田和正:Electric Piano, Clarinette & Synthesizer
鈴木康博:Acoustic Guitar, Percussions
清水仁:Electric Bass
大間仁世:Drums
Chorus by OFF COURSE
Kazumasa Oda ⁄ Yasuhiro Suzuki
真夜中の電話 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Electric Guitar, Percussions
小田和正:Electric Piano
清水仁:Electric Bass
大間仁世:Drums
Chorus by OFF COURSE
Kazumasa Oda ⁄ Yasuhiro Suzuki
12月の頃 作詞・作曲:安部光俊
編曲:木田高介
大間仁世:Drums
風は知っている 作詞・作曲・編曲:安部光俊
ストリングス編曲:武藤敏史
大間仁世:Drums
25歳の冬に 作詞・作曲:安部光俊
編曲:木田高介
ストリングス編曲:木田高介
大間仁世:Drums
1980年4月20日 オリンポスの果実 LP:ETP-80134 愚かなる冬の自画像 作詞・作曲:安部光俊
編曲:安部光俊 & 小田和正
小田和正:Keyboards
清水仁:Bass
大間仁世:Drums
ラスト ショウ 作詞・作曲・編曲:安部光俊
清水仁:Chorus
松尾一彦:Chorus
1980年12月21日 イルカ 我が心の友へ LP:GWP-1003 ふりむけばそこに 作詞・作曲:イルカ
編曲:小田和正
我が心の友へ
ジェレミーの木
夜明けのグッドバイ
幻のタペストリィー
まあるいいのち
1981年10月5日 FOLLOW ME LP:GWP-1011 Follow Me 作詞・作曲:イルカ
編曲:小田和正
1981年10月21日 あんべ光俊 Born to be Wild LP:ETP-90017 さよならMy Boy 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
松尾一彦:Guitars
清水仁:Bass
大間ジロー:Drums
Single Girl 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
松尾一彦:Guitars
清水仁:Bass
大間ジロー:Drums
ふり向いて もう一度 作詞:安部光俊
作曲・編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
松尾一彦:Guitars
清水仁:Bass
大間ジロー:Drums
そして誰もいなくなった 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
Born to be Wild 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
松尾一彦:Guitars
清水仁:Bass
大間ジロー:Drums
ねえ君 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
365日 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
君が好き 作詞・作曲:安部光俊
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
大きな河のほとりで 作詞:安部光俊
作曲:松尾一彦
編曲:鈴木康博
鈴木康博:Guitars
松尾一彦:Guitars
清水仁:Bass
大間ジロー:Drums
1982年6月1日 原日出子 青いラプソディー 7inch:ETP-17347 無風都市 作詞:松本隆
作曲:筒美京平
編曲:大谷和夫
コーラスアレンジ & コーラス:鈴木康博

CMソング

[編集]

CMのために制作された作品のみ列記。

エピソード

[編集]
  • “オフコース (OFF COURSE)”という名前はコンサートのためにいつも中心となって動く聖光野球部OBが作った草野球チームの名前が“勝ってof course”、“of course 勝つ”という意味で“OF COURSE”だったことから。コンサートを始めてなにか名前をつけるということで“調子っ外れ”とひっかけて“OFF COURSE (THE OFF? COURSE)”にしたという[8]
  • さよなら」、「Yes-No」、「YES-YES-YES」、「君が、嘘を、ついた」などのヒットで当時、TBSの人気番組『ザ・ベストテン』に何度となくランクインしたが、この番組を含むすべての音楽番組には出演しなかったため、「オフコースの皆さんはコンサート活動に専念するため…」とお詫びのお辞儀をする久米宏の姿が毎週のように見られた。[独自研究?]「YES-YES-YES」では一度、レコーディング・スタジオから中継で小田が単独でコメントを出したことがある。その一方で『笑っていいとも』と『オレたちひょうきん族』には出演したので、フジテレビの音楽番組担当プロデューサーは、バラエティ担当プロデューサーを羨ましがったという。[要出典]
  • オリコンシングルチャートでは『さよなら』、『君が、嘘を、ついた』が最高2位止まり、アルバムチャートでは『We are』と『over』が1位になっている。なお、小田が作った曲のシングルチャート1位は、ソロのシンガーソングライターとしてデビュー後、『ラブ・ストーリーは突然に』で達成した。
  • 八曜社刊『Three and Two』でのインタビュー[要文献特定詳細情報]で小田は「去年初めて『銀河鉄道999』の(映画)音楽をやらないかって話があってね、さんざん考えた末、やろうっていう気になったら映画会社とかレコード会社の問題とか、いろいろいきさつがあって、結局ゴダイゴということになっちゃって」と、実現しなかったいきさつを語っている。
  • ’80年11月に開催されたコンサート・ツアー“We are”は、日本武道館での4日間公演も含め、メンバーとスタッフが一丸となって力を発揮した。最終地である仙台公演のラスト、「愛を止めないで」のエンディングにさしかかった瞬間、舞台の袖から沢山のカーネーションがスタッフの手によって演奏中のメンバーに向かって投げられた。後に小田は「僕たちの制作するものの中で特に、レコーディングとステージに関しては何がどうなっているか知らぬ部分はない。だから、僕らの想像を超えて何かが創造されるということは全く考えたことがなかった。しかしそれは起こった。他人が聞けば他愛のないシャレに過ぎないかも知れないが、それが僕にとっては今度のアルバム・レコーディング、そしてこのコンサート・ツアーのすべてが覆されるほどの衝撃だった。だから僕は『ヤラレタ…』と思ったのだった。そして、あんなことが起こったのが心から嬉しかった」[37] と語っている。ベスト・アルバムSELECTION 1978-81』の中袋に掲載されている下段の写真は、その時の様子を捉えたもの。
  • I LOVE YOU」のエンディングのコーラスは当初、少年合唱団によるテイクを予定していたが、結果的にはレコーディングスタジオ近くの公園にいた子供たちやその親を迎え、さらにそこにメンバーやスタッフも加わってレコーディングしたテイクに変更された。また、この曲はアルバムI LOVE YOU』収録の際、ビル・シュネーの友人がジョン・レノン死亡の新聞記事をニュース調に読み上げたナレーションが間奏部に挿入された[38][要出典]
  • YES-YES-YES」に女性の声(ねぇ、私のこと好き?)が入っていると、テレビのオカルト番組で取り上げられることがあるが、この声の主はレコーディングのとき、同じ録音スタジオを使っていた“レモン・トリー”という男女デュオの女性である合沢尚子で、意図的に収録されていることが当時の音楽雑誌『ギターブックGB』(ソニー・マガジンズ)の記事[要文献特定詳細情報]に掲載されている。
  • 1982年の日本武道館10日間公演中の6月23日、ツアーの追加公演という形で横浜スタジアムでのコンサートが8月に計画されたが、7月5日に鈴木からの「区切りをつけたい」との申し入れにより中止となった。横浜スタジアム公演は後に小田がソロとして1992年8月29日、 30日の“MY HOME TOWN”で実現させている。
  • 僕等の時代」は1987年から1991年まで、名古屋テレビオープニングBGMとして使われた。
  • 「僕等の時代」の詞がオフコースの写真・プロフィールと共に、教育出版発行の中学校国語教科書『伝え合う言葉』に採用されている。[要出典]
  • 言葉にできない」のフェードアウトで曲が終わる直前に、当時の解散を示唆する「We are」「over」「thank you」のナレーションが収録されている。[要出典]
  • シングルのA面はほとんどが小田の曲だが、最初から小田の作品がA面と決められていたわけではなく、メンバー(ほとんどは小田か鈴木)が曲を持ち寄り、コンペティションを行った結果だった。このことは小田が『たしかなこと』[39] で、鈴木が自身のホームページでのファンからの質問への回答で、それぞれ異口同音に語っている。結果として小田の曲が多くA面に採用されたことについて、小田は「ヤス(鈴木)に対して申し訳ないと思っていた」、鈴木は「そういう結果だから仕方ないと思っていた」と語っている。鈴木はよく自身のオフコース時代を“B面人生”と自嘲したりしたことがあったが、A面の選ばれ方自体には特にわだかまりは無いと思われる。[独自研究?]
  • 全米デビューへの足がかりの一環として『Back Streets of Tokyo』が制作された1985年以前に、全米デビューを打診されていたことがある。松尾によれば、『We are』と『over』を聴いてオフコースを気に入ったBS&Tの元メンバーで当時キャピトル・レコードのプロデューサーだったBobby Colombyから「きかせて」と「せつなくて」で是非アメリカ・デビューを、との話をもらったという。すぐに英詞の仮歌によるデモテープが制作されたものの、直後に鈴木の離籍とグループの解散問題が浮上したため、それきりになったという[40]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ その数少ないテレビ出演も歌番組ではなくオレたちひょうきん族等のバラエティ番組でファンを驚かせた。[要出典]
  2. ^ 大間はSoul & Beat Unit 天地人を2003年に結成。
  3. ^ 小田は2004年12月25日放送の『クリスマスの約束』でオフコースを取り上げているが、それは元メンバーに対して「(オフコースは)終わった」、「オフコース(の再結成)はもうないよ」というメッセージだという旨の発言をし、言葉をつまらせている。また、2004年10 - 12月放送の『風のようにうたが流れていた』では、「オフコースは学校のようなもの。学校はいずれ卒業する時が来る」と語っている。[要出典]鈴木の考えは鈴木康博の項参照。
  4. ^ 大阪の中学時代の同級生だった廣田龍人(リッキー)(ジョン担当)と清水仁(ポール担当)を中心に1969年結成されたビートルズコピーバンド。メンバーは廣田・清水のほか、ダンスホールのオーディションに彼らと共に来ていた他のバンドの川端孝博(ジョージ担当)と、廣田の弟の友人の城間正博(リンゴ担当)。1973年9月20日にアルバム『MEET THE BAD BOYS』 (LP:ETP-8269)でデビュー、同年10月20日にシングル『ビートルズが教えてくれた ⁄ チークを踊ろう』 (EP:ETP-2924)をリリース。1975年8月20日に2枚目のシングル『僕と踊ろう ⁄ アイツのせい』 (EP:ETP-20166)をリリース後、同年冬に解散。
  5. ^ 当初は本編の前座的な意味合いで午前中に登場、「グリーン・スリーブス」や「イエロー・バード」などフォークのヒット曲を演奏し歌ったが評判となり、閉会式の前にアンコールでステージに立った。このとき味わった喜びが、その後の小田・鈴木・地主の音楽を通じての交流に繋がった。[要出典]
  6. ^ 「そこなら十分に受かるだろう」と言われていたことから高校三年生の時、千葉大学医学部を受験するつもりで、キャンパスを見に行った。しかし、校舎、教室、白衣を着た学生たちの雰囲気が暗かったことから、志望を変えた[6]
  7. ^ 「西花苑」は、現:仙台市青葉区西花苑にあった遊園地。1963年(昭和38年)から昭和40年代まで存続し、小西造園が運営していた。ヘルスセンター(南欧風ジャングル大浴場・200畳の大広間)、花のコーナー(温室・花壇・熱帯植物園)、子供用の遊具などで構成されていた。仙台地区予選は温室で開催された。
  8. ^ 仙台地区からの出場は、関東地区から出場すれば非常に競争が激しいだろうという計算もあってのことだったが、実際には関東地区よりも仙台地区のほうがレベルが高かった。申し込みに行くと早速、係員に全国大会までの日程を尋ねた。合計四回行われる大会について詳しく聞いてゆくと、係員は途中からまるで真剣に取り合わなかったという。前年の「第3回 FOLK SONGの…」を最後に解散と考えていたが、もうひとつ、客観的な尺度での評価を受けたいとの希望からの出場だった。その一方で、「うまくすれば全国大会まで進めるかもしれない」という自信もあった。[要出典]
  9. ^ 第1位は赤い鳥
  10. ^ この時のレパートリーは「One Boy」(ミュージカル『バーディー・バーディー』挿入歌)と「Jane Jane」(ピーター・ポール&マリー)、小田は最優秀歌唱賞を受賞。
  11. ^ 自分たちの演奏には絶対の自信があり、優勝して「ジ・オフ・コース」とアマチュア音楽活動を終え社会人になるつもりだったが、2位にとどまったことで小田・鈴木は気持ちに決着がつかなくなった。鈴木はミュージシャンになることを親に反対されていたが、これで音楽で生きて行く決心が固まり、内定を取っていた安川電機への就職を辞退した。[要出典]
  12. ^ パシフィック・エンタープライズが、プロダクション業務以外の事業を、並行して行うことに決まり、それまでも事務所の方針に疑問を感じることがあったミュージシャン達は、これを機に全員事務所から脱退した[9]。加藤和彦、杉田二郎はそれぞれ独立事務所を設立することになり、オフコースは両方から誘いを受けた。加藤の事務所はプロダクションとPA会社“ギンガム”を併合したもので音楽的に魅力があった。片や杉田には一緒にコンサートを回るうちに人間的に惹かれ結局、杉田の「俺について来い」の一言で意を決した[9]。後に小田は、加藤にそう決まったことを報告したら、「二郎のところもいいけど、音楽、全然違うじゃん」と言ったのを覚えているという[10]
  13. ^ 東芝レコード所属アーティストによるイベント・コンサート。出演:トワ・エ・モワ、イースト、オフ・コース、アリスシュリークス、はしだのりひことエンドレス、ザ・ラニアルズチューリップりりィ、杉田二郎、加藤和彦とサディスティック・ミカ・バンド、赤い鳥。
  14. ^ このコンサートの数日前に新曲「忘れ雪」(作詞:松本隆、作曲:筒美京平)が発売されたが、自分たちが望んでリリースした曲ではないとの理由で演奏しなかった。この出来事はファンの間で“「忘れ雪」事件”と呼ばれるようになり[12]、この曲はその後も演奏されることはなかった。
  15. ^ 以前にレギュラー出演していたラジオの公開番組からヒントを得た、当時のマネージャー上野博の発案で計画されたシリーズ・コンサート。ひと味違った人たちと触れ合う中で何か新鮮なものを見つけ、色彩の豊かなコンサートにしようという目的で[13]、この年に5回、全部で計8回開かれた。
  16. ^ 聖光祭実行委員会のイベント担当者が依頼したところ、音響設備だけ手配すればとの条件で、ノーギャラでの出演をOKした。このコンサートの開始前には、オフコースの2人と同期にあたる当時の世界史担当の斉藤教諭と在校生との座談会を実施。座談会には、10月4日の“秋ゆく街でII”で「オフコース万歳」と叫んだ声がライブ・アルバムにも収録された当時の現役聖光生も出演した。コンサート終了後、在校生が花束贈呈とともにステージ上で「オフコース万歳」と叫んだ。[要出典]
  17. ^ 清水の参加に、鈴木は「最初は俺は、ヒトシさんがメンバーになることに反対していたんだよ(笑)。というのもさ、それまで(小泉)良司にベースをやってもらっていたんだけど、彼の方が器用で、テクニック的にもうまかったからね、そういう音楽的な意味でさ、ヒトシじゃない方がいいんじゃないかと思っていたわけ(笑)。でも小田が「絶対オフコースにはヒトシのような人柄の人間が必要だ。ヒトシの方が絶対いい」って引き下がらないんでね(笑)、多少納得しきれないところもあったんだけど、まあいいだろうってことになった。でも、やっぱり人間的な雰囲気はすごくよかったからね、結果的には小田の言う通りになった(笑)」[14] と、後に語っている。
  18. ^ “全国60か所”というのはというのは県庁所在地クラスの都市40か所以上を回る、一流の証だという。[要出典][誰によって?]
  19. ^ 曲目:季節は流れて - やさしさにさようなら - 眠れぬ夜 - 恋を抱きしめよう - 通り過ぎた夜 - あなたのすべて - 新しい門出 - ひとりで生きてゆければ - 潮の香り - 秋の気配 - California Dreamin' - 想い出のサンフランシスコ - 君を待つ渚 - 愛の唄 - 老人のつぶやき - HERO - 心は気紛れ - ランナウェイ - のがすなチャンスを - 愛を止めないで - (アンコール) 風に吹かれて - 眠れぬ夜 - ランナウェイ - さわやかな朝を迎えるために - のがすなチャンスを - いつもいつも[16]
  20. ^ 曲目:愛を止めないで - 眠れぬ夜 - おまえもひとり - こころは気紛れ - 愛の唄 - Today - A Soalin' - 僕の贈りもの - でももう花はいらない - Day By Day - 秋の気配 - 風に吹かれて - Yes-No - 一億の夜を越えて - のがすなチャンスを - 私の願い - きかせて - 僕等の時代 - 時に愛は[18]
  21. ^ 他に松任谷由実水の中のASIAへ』、大滝詠一A LONG VACATION』も同賞を受賞。
  22. ^ それまでテレビメディアの取材をほとんど受けなかったため、当時異例の番組だった。アルバム『over』のレコーディング・リハーサル初日(8月16日)から終了(10月30日)までの約2か月半を密着取材。レコーディングの様子のほか、2月10日の日本武道館公演の模様も放送された。[要出典]
  23. ^ 最終日には小田が「言葉にできない」で感極まり、歌に詰まっている。[要出典]
  24. ^ ストーリーは1982年夏の武道館コンサート後に解散し、それぞれの道を歩んでいたメンバーが5年後の1987年夏に無理矢理再結成させられ、9月21日に再び武道館でコンサートを行うというもの。6月30日の武道館のライヴ映像がダイジェストで使われた。共演は謎の男役に中村敦夫、再結成についてコメントをする近藤真彦(声は田原俊彦)・具志堅用高小森和子(の物真似)で片岡鶴太郎がそれぞれ出演したほか、メンバーを連れ去る2人組としてスタッフの富樫要と柿崎譲二も出演した)。
  25. ^ 当時の彼らのプライベート・スタジオ名にちなんで“GETTING BETTER DEMO”と題されたこのときのレコーディング曲は「SAYONARA(さよなら)」、「CITY NIGHTS(哀しいくらい)」、「YES-YES-YES (YES-YES-YES)」、「QUIET AS THE NIGHT(きかせて)」、「THE LITTLE ONES(生まれ来る子供たちのために)」、「THE PRICE OF FAME(NEXTのテーマ〜僕等がいた)」、「MYSTERY IN MY LIFE(哀しき街)」、「IT'S NOT MY AFFAIR(せつなくて)」、「GOOD TO HAVE YOU HERE (Yes-No)」の計9曲。[要出典]
  26. ^ タモリは、自身のラジオ番組でオフコースについて「見せかけだけの優しさ」と批判し、「フォークソングは暗くて嫌い」とも発言していた[22]これによりオフコースのファンから所属事務所へカミソリ入りの脅迫状が届くまでになったが、小田本人はタモリのことは「けっこう好き」と雑誌『ギターブック』でファンからの質問に回答し、このときの出演も簡単にOKした。[要出典]
  27. ^ 曲目:おまえが欲しいだけ(吉田拓郎) - Yes-No
  28. ^ ライブの開催について、後に小田は「俺は、“本当にスタッフのみんながやりたいって言ってるのか?”って、そう尋ねたのさ。そしたら、“そうだ。やりたいと、言ってる”って。“じゃあ、やろう”。この時は、メンバーの間でのわだかまりも、すでになかった」[23] と、インタビューで答えていた。
  29. ^ 曲目:緑の日々 - 君住む街へ - LAST NIGHT - 夏の日 - こころは気紛れ - 逢いたい - 時に愛は - 言葉にできない - きかせて - たそがれ - 夏の別れ - IT'S ALL RIGHT (ANYTHING FOR YOU) - She's so wonderful - 君が、嘘を、ついた - ぜんまいじかけの嘘 - Tiny Pretty Girl - YES-YES-YES - 生まれ来る子供たちのために - 君住む街へ - (アンコール)Yes-No - 眠れぬ夜 - 愛を止めないで - いつもいつも[24]
  30. ^ 小田の弾き語りソロでパフォーマンスされた8曲目の「言葉にできない」の曲中、感極まったのか突然小田のボーカルが途絶えた(中略)。音だけが流れてゆく。会場から声がとぶ。それはやがて大きな拍手となって、ステージの小田に降り注ぐ。その声援に気を取り直したかのように歌い終えた小田は、一言「だから歌いたくなかったんだよね、この歌は」と、誰に語りかける風でもなく、ポツリとつぶやいた[25]
  31. ^ 小田にとってグループ解散後初の、元メンバーの楽曲へのレコーディング参加作品。

出典

[編集]
  1. ^ a b c Eremenko, Alexey. Off Course | Biography & History - オールミュージック. 2020年6月20日閲覧。
  2. ^ a b オフコース(オフコース)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク株式会社. 2019年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月13日閲覧。
  3. ^ 田中隆信 (2020年5月17日). “デビューから50年!オフコースの歩みと伝説の武道館コンサート”. ホミニス (スカパーJSAT). https://hominis.media/category/musician/post5768/ 2020年6月27日閲覧。 
  4. ^ a b c d e NHK教育若い広場』「オフコースの世界」(1982年1月3日放送)[出典無効]
  5. ^ a b c d e f g “バイオグラフィー”. オフコース (UNIVERSAL MUSIC LLC). https://sp.universal-music.co.jp/offcourse/bio/ 2021年1月23日閲覧。 
  6. ^ 『Give up オフコース・ストーリー』株式会社飛鳥新社、1982年8月1日、137-166頁。全国書誌番号:83035915。「第四章 グッドバイ」 
  7. ^ “ドラマ『OUR HOUSE』主題歌「愛を止めないで」のオフコース、“OFF COURSE”の“F”はなぜ2つなのか”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク). (2016年4月20日). https://www.barks.jp/news/?id=1000126379 2020年6月27日閲覧。 
  8. ^ a b 『はじめの一歩(1)』株式会社サンリオ、1983年8月15日、56-70頁。全国書誌番号:84007237。「第一章 FOLK SONGの…」 
  9. ^ a b 『はじめの一歩(1)』株式会社サンリオ、1983年8月15日、113-114頁。全国書誌番号:84007237。「第二章 サブミュージック・パブリシャーオフィス」 
  10. ^ 『YES-NO 小田和正ヒストリー』株式会社角川書店、1998年12月18日、78-111頁。ISBN 4-04-883529-7。「第4章 建築への決別」 
  11. ^ 「Best of GB」『別冊ギターブック Off Course -Now The Time』、株式会社CBS・ソニー出版、1982年7月15日、179-199頁。 
  12. ^ 田家秀樹 (2016年1月27日). “オフコース 珠玉のライブ音源2作を独占先行配信!”. e-onkyo music (オンキヨー株式会社). https://www.e-onkyo.com/news/407/ 2021年1月15日閲覧。 
  13. ^ 『OFF COURSE CONCERT '85 THE BEST YEAR OF MY LIFE』OFF COURSE COMPANY CO., LTD.、1985年、40-41頁。「FOOT STEPS 1975」 
  14. ^ 『オフコース/Three and Two』株式会社八曜社、1979年10月30日、211-233頁。0095-00102-6998。「Part.4 フライング・アングル 座談会・オフコース新時代 清水仁VS大間ジローvs松尾一彦vs鈴木康博vs小田和正 世界をめざして最長不倒距離を… テクニックより人間性重視」 
  15. ^ a b 『はじめの一歩(1)』株式会社サンリオ、1983年8月15日、259-268頁。全国書誌番号:84007237。「第四章 コンサート・ツアー」 
  16. ^ 『はじめの一歩(2)』株式会社サンリオ、1983年8月15日、246-258頁。全国書誌番号:84007237。「資料 コンサート全曲目」 
  17. ^ スージー鈴木『1979年の歌謡曲』彩流社、121頁。ISBN 4-7791-7038-9 
  18. ^ 『はじめの一歩(1)』株式会社サンリオ、1983年8月15日、246-258頁。全国書誌番号:84007237。「第四章 一九七七〜七八年」 
  19. ^ 活動〜日本レコード大賞〜”. 日本作曲家協会. 2020年6月27日閲覧。
  20. ^ “オフコース色あせない人気 最後のライブ試写会にファン多数”. カナロコ by 神奈川新聞 (神奈川新聞社). (2016年5月13日). https://www.kanaloco.jp/article/entry-75698.html 2020年6月27日閲覧。 
  21. ^ 『OFF COURSE CONCERT '85 THE BEST YEAR OF MY LIFE』OFF COURSE COMPANY CO., LTD.、1985年、40-41頁。「FOOT STEPS 1983」 
  22. ^ “「フォークは嫌い」タモリと“冷戦”を繰り広げた小田和正<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>”. リアルライブ (株式会社フェイツ). (2019年8月4日). https://npn.co.jp/article/detail/45311891 2020年12月16日閲覧。 
  23. ^ 『YES-NO 小田和正ヒストリー』株式会社角川書店、1998年12月18日、148-179頁。ISBN 4-04-883529-7。「第6章 ザ・ベスト・イヤー・オブ・マイ・ライフ〜四人のオフコース」 
  24. ^ 原信治「The Scene 1 さよなら! オフコース。たくさんの思い出をどうもありがとう!!」『週刊FM』第19巻第8号、株式会社音楽之友社、1989年4月3日、10-11頁、雑誌 20901 4/3。「1989.2.26「The Night with Us」曲順表」 
  25. ^ 原信治「The Scene 1 さよなら! オフコース。たくさんの思い出をどうもありがとう!!」『週刊FM』第19巻第8号、株式会社音楽之友社、1989年4月3日、10-11頁、20901 4/3。「'89年2月26日/オフコース・ファイナル ライブ・レポート」 
  26. ^ オリコン週間 CDアルバムランキング 2006年12月18日〜2006年12月24日”. ORICON STYLE. オリコン (2007年1月1日). 2016年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月15日閲覧。
  27. ^ “18年前に解散したオフコースが、今売れている理由”. ORICON NEWS (オリコン). (2007年2月1日). https://www.oricon.co.jp/news/41759/full/ 2021年1月13日閲覧。 
  28. ^ オフコースの魅力を1枚に凝縮した究極のベスト盤が遂に発売”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード (2015年12月14日). 2021年1月13日閲覧。
  29. ^ “オフコース、ファンリクエストで作るデビュー45周年記念ベスト”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2015年10月17日). https://natalie.mu/music/news/163243 2021年1月13日閲覧。 
  30. ^ “「愛を止めないで」フジテレビ系 日9ドラマ『OUR HOUSE』主題歌に決定!シングル「愛を止めないで」初CD化、ベスト・アルバム『ever』期間限定盤リリースも決定!”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. (2016年3月30日). https://www.universal-music.co.jp/offcourse/news/2016-03-30_news/ 2020年6月27日閲覧。 
  31. ^ MatsuoKazuhikoのツイート(1122632837721518080)
  32. ^ “オフコース、デビュー50周年記念シングルコレクション発売”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年3月31日). https://natalie.mu/music/news/373457 2021年1月15日閲覧。 
  33. ^ “デビュー50周年のオフコース、全アルバムを網羅したコンプリートBOX発売”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2020年8月12日). https://natalie.mu/music/news/391625 2021年1月16日閲覧。 
  34. ^ “オフコース40年前の武道館公演が初CD化、CHEMISTRYら参加のクラシックコンサートも決定”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2022年4月8日). https://natalie.mu/music/news/473184 2022年6月12日閲覧。 
  35. ^ デビュー50周年企画!初のオールタイム・シングルBOX発売決定!”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020年3月31日). 2021年1月13日閲覧。
  36. ^ デビュー50周年! 初のオールタイム・アルバムBOX発売決定!”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2020年8月12日). 2021年1月13日閲覧。
  37. ^ 『OFF COURSE CONCERT '85 THE BEST YEAR OF MY LIFE』OFF COURSE COMPANY CO., LTD.、1985年、40-41頁。「FOOT STEPS 1981」 
  38. ^ 『月刊カドカワ』角川書店 VOL.9 NO.6(1991年)雑誌コード13533-6 総力特集小田和正 [いい時も悪い時も] ”本人自身による全作品解説” 68頁 2段落目
  39. ^ 小貫信昭『たしかなこと 小田和正インタビュー』ソニー・マガジンズ、2005年3月18日。ISBN 4-7897-2511-1 [要ページ番号]
  40. ^ Gallery-Untitled 松尾一彦公式サイト内BBS “2677 Re:2674 I always cry at christmas。”投稿日:2009/12/25(Fri) 18:15[リンク切れ]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
UNIVERSAL MUSIC JAPAN
SonyMusic