ヨシュア・ベンジオ
ヨシュア・ベンジオ FRS OC FRSC | |
---|---|
ヨシュア・ベンジオ(2019年) | |
生誕 |
1964年3月5日(60歳) フランス パリ |
居住 | カナダ ケベック州モントリオール |
市民権 | カナダ |
研究分野 | 計算機科学 |
研究機関 | モントリオール大学 |
出身校 | マギル大学 |
博士論文 | Artificial Neural Networks and their Application to Sequence Recognition (1991) |
博士課程 指導教員 | Renato de Mori |
主な指導学生 | イアン・グッドフェロー |
主な業績 |
ディープラーニング ニューラル機械翻訳 敵対的生成ネットワーク "attention model" 単語の埋め込み denoising autoencoder ニューラル言語モデル 学習の学習 |
主な受賞歴 |
マリー=ヴィクトラン賞 (2017) チューリング賞 (2018) AAAIフェロー (2019) |
公式サイト iro.umontreal.ca/~bengioy | |
補足 | |
サミー・ベンジオ - 実弟。著名な機械学習のエキスパート | |
プロジェクト:人物伝 |
ヨシュア・ベンジオ(Yoshua Bengio FRS OC FRSC、1964年3月5日[1] - )は、カナダの計算機科学者である。ニューラルネットワークとディープラーニングに関する研究で知られる[2][3][4]。モントリオール大学計算機科学・オペレーションズリサーチ学科の教授であり、Mila(ケベックAI研究所)の科学ディレクターである。
ディープラーニングにおける研究が評価され、ジェフリー・ヒントンとその教え子ヤン・ルカンとともに2018年のチューリング賞を受賞した[5]。この3人は、「AIのゴッドファーザー」「ディープラーニングのゴッドファーザー」と呼ばれることもある[6][7][8][9][10]。
若年期と教育
[編集]1964年3月5日にフランス・パリで生まれた。両親はモロッコからフランスに移住したユダヤ人だった。
カナダのマギル大学で、電気工学の学士号(BSc)、計算機科学の修士号(MEng)、博士号(PhD)を取得した[11]。
キャリアと研究
[編集]博士号取得後、マサチューセッツ工科大学(マイケル・I・ジョーダンが指導)とAT&Tベル研究所で博士研究員を務めた[12]。1993年からモントリオール大学の教員を務めた。モントリオール学習アルゴリズム研究所(現 Mila)を設立し、カナダ先端研究機構(CIFAR)のLearning in Machines and Brain研究プログラムの共同ディレクターを務める[11][12]。
ケイド・メッツによれば、ベンジオはジェフリー・ヒントン、ヤン・ルカンと並んで、1990年代から2000年代にかけてディープラーニングの発展に最も貢献した人物である[13]。Milaによれば、h指数が100以上の計算機科学者の中で、ベンジオは1日あたりの引用回数が最も多い[14][15]。
2016年10月、ベンジオは、人工知能の研究成果を元に実用アプリケーション開発する、モントリオールを拠点とするインキュベーターのエレメントAIを共同設立した[13]。同社は市場性のある製品の開発に失敗し、2020年までに資金が尽きたため、11月にアメリカのソフトウェア企業ServiceNowへの売却を発表した。エレメントAIをビッグ・テックに対抗するカナダの会社にしたいというベンジオの願いに反して、この売却によりカナダの税金を投入して研究された知的財産の大部分がアメリカに流出することになった[16]。ベンジオはServiceNow社の顧問として雇用が維持されたが、従業員の大多数はストックオプションが無効となり、それに対する補償もされないまま解雇された[17]。
2017年5月、ベンジオはモントリオールに拠点を置くリーガルテック新興企業のボトラーAIに戦略顧問として入社することを発表した[18]。ベンジオは現在、リカージョン製薬(Recursion Pharmaceuticals)の科学技術顧問を務めている[19]。
賞と栄誉
[編集]- 2017年 - カナダ勲章オフィサー[20]
- 2017年 - カナダ王立協会フェロー[21]
- 2017年 - マリー=ヴィクトラン賞[22]
- 2018年 - チューリング賞(ジェフリー・ヒントン、ヤン・ルカンと共同受賞)[5]
- 2020年 - 王立協会フェロー[23]
- 2022年 - アストゥリアス皇太子賞学術・技術研究部門
- 2023年 - ヘルツバーグメダル
- 2023年 - 大川賞
著作物
[編集]- Ian Goodfellow, Yoshua Bengio and Aaron Courville: Deep Learning (Adaptive Computation and Machine Learning), MIT Press, Cambridge (USA), 2016. ISBN 978-0262035613.
- Dzmitry Bahdanau; Kyunghyun Cho; Yoshua Bengio (2014). "Neural Machine Translation by Jointly Learning to Align and Translate". arXiv:1409.0473 [cs.CL]。
- Léon Bottou, Patrick Haffner, Paul G. Howard, Patrice Simard, Yoshua Bengio, Yann LeCun: High Quality Document Image Compression with DjVu, In: Journal of Electronic Imaging, Band 7, 1998, S. 410–425 doi:10.1117/1.482609
- Bengio, Yoshua; Schuurmans, Dale; Lafferty, John; Williams, Chris K. I. and Culotta, Aron (eds.), Advances in Neural Information Processing Systems 22 (NIPS'22), December 7th–10th, 2009, Vancouver, BC, Neural Information Processing Systems (NIPS) Foundation, 2009
- Y. Bengio, Dong-Hyun Lee, Jorg Bornschein, Thomas Mesnard, Zhouhan Lin: Towards Biologically Plausible Deep Learning, arXiv.org, 2016
- Bengio contributed one chapter to Architects of Intelligence: The Truth About AI from the People Building it, Packt Publishing, 2018, ISBN 978-1-78-913151-2, by the American futurist Martin Ford.[24]
関連人物
[編集]脚注
[編集]- ^ “Yoshua Bengio - A.M. Turing Award Laureate”. amturing.acm.org. 2020年12月15日閲覧。
- ^ Knight, Will (2015年7月9日). “IBM Pushes Deep Learning with a Watson Upgrade”. MITテクノロジーレビュー. 2024年8月6日閲覧。
- ^ LeCun, Yann; Bengio, Yoshua; Hinton, Geoffrey (2015). “Deep learning”. Nature 521 (7553): 436–444. Bibcode: 2015Natur.521..436L. doi:10.1038/nature14539. PMID 26017442.
- ^ “Welcome to the AI Conspiracy: The 'Canadian Mafia' Behind Tech's Latest Craze”. Vox. Recode (2015年7月15日). 2024年8月6日閲覧。
- ^ a b “Fathers of the Deep Learning Revolution Receive ACM A.M. Turing Award”. Association for Computing Machinery (2019年3月27日). March 27, 2019閲覧。
- ^ Vincent, James (2019年3月27日). “‘Godfathers of AI’ honored with Turing Award, the Nobel Prize of computing”. ザ・ヴァージ 2024年8月6日閲覧。
- ^ “Nobel prize of tech awarded to 'godfathers of AI'”. デイリー・テレグラフ 2024年8月6日閲覧。
- ^ Shead, Sam. “The 3 'Godfathers' Of AI Have Won The Prestigious $1M Turing Priz”. フォーブス 2024年8月6日閲覧。
- ^ Ray, Tiernan (2020年2月10日). “Deep learning godfathers Bengio, Hinton, and LeCun say the field can fix its flaws”. ZDNet 2024年8月6日閲覧。
- ^ Kahn, Jeremy (2019年3月27日). “Three ‘Godfathers of Deep Learning’ Selected for Turing Award”. ブルームバーグ 2024年8月6日閲覧。
- ^ a b “Yoshua Bengio”. Profiles. Canadian Institute For Advanced Research. July 31, 2016閲覧。
- ^ a b “CV”. Département d'informatique et de recherche opérationnelle. Université de Montréal. July 31, 2016閲覧。
- ^ a b Metz, Cade (2016年10月26日). “AI Pioneer Yoshua Bengio Is Launching Element.AI, a Deep-Learning Incubator” (英語). WIRED 2024年8月6日閲覧。
- ^ “Yoshua Bengio, the computer scientist with the most recent citations per day”. MILA (September 1, 2018). October 1, 2018閲覧。
- ^ “Computer science researchers with the highest rate of recent citations (Google Scholar) among those with the largest h-index”. University of Montreal (September 6, 2018). October 1, 2018閲覧。
- ^ “Element AI sold for $230-million as founders saw value mostly wiped out, document reveals”. グローブ・アンド・メール 2024年8月6日閲覧。
- ^ “Element AI hands out pink slips hours after announcement of sale to U.S.-based ServiceNow”. グローブ・アンド・メール 2024年8月6日閲覧。
- ^ “A Trump Dividend for Canada? Maybe in Its A.I. Industry” (英語) October 11, 2018閲覧。
- ^ “Yoshua Bengio - Recursion Pharmaceuticals”. Recursion Pharmaceuticals. March 27, 2019閲覧。
- ^ “Order of Canada honorees desire a better country”. グローブ・アンド・メール. (June 30, 2017)
- ^ “Royal Society of Canada” (December 16, 2017). 2021年2月1日閲覧。
- ^ “Prix du Quebec” (December 16, 2017). 2021年2月1日閲覧。
- ^ “Yoshua Bendigo”. Royal Society. 19 September 2020閲覧。
- ^ Falcon, William (November 30, 2018). “This Is The Future Of AI According To 23 World-Leading AI Experts” March 20, 2019閲覧。