三島池
表示
三島池 | |
---|---|
三島池と伊吹山 | |
所在地 |
日本 滋賀県米原市池下 |
位置 | |
面積 | 0.039 km2 |
周囲長 | 0.78 km |
最大水深 | 1.2 m |
成因 | 灌漑用 |
淡水・汽水 | 淡水 |
プロジェクト 地形 |
三島池(みしまいけ)は、滋賀県米原市池下にある貯水池。姉川の伏流水を利用して灌漑用に作られた。別名、比夜叉池。2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。また、「滋賀のため池50選」にも選定されている[2]。
概要
[編集]築造年は不詳であるが、1200年(正治2年)年代には造られたと言われ、現在も農地20haを灌漑している。
伊吹山が湖面に映え、散策路も整備され、池の北東に「女滞」が近接し水路でつながっており、周辺は「グリーンパーク山東」の公園として整備されていて[3]池の南に「蛍の川」が流れ、6月上旬頃にはホタルが見られ、近隣の住民の親水空間として活用されている[4]。
また、1959年(昭和34年)に滋賀県の天然記念物「マガモ自然繁殖の南限地」に指定され[5]。 一部のマガモが、この池に滞まり繁殖していて[6]1964年(昭和39年)に周辺は、鳥獣保護区に指定された。
伝説
[編集]鎌倉時代初め頃、池の水が少なくて困っていたところ、女を生き埋めにして人柱を立て水神に祈るとよいというお告げがあり、領主・佐々木秀義(柳田國男『日本の伝説』では佐々木義茂)の乳母である「比夜叉御前」が自ら人柱となることを申し出て、愛用の機織り道具と共に生き埋めになった。その後、池には水が満ちるようになったが、水底から機織りの音が聞こえるという伝説が残る。[7] [8] 池の傍には「比夜叉女墓」がある[9]。
動物
[編集]グリーンパーク山東
[編集]三島池周辺のグリーンパーク山東には以下の施設が整備されている[3]。
脚注
[編集]- ^ 三島池 - 農林水産省 - ため池百選
- ^ 滋賀のため池50選三島池
- ^ a b “グリーンパーク山東”. グリーンパーク山東. 2011年4月22日閲覧。
- ^ “三島池”. 社団法人びわこビジターズビューロー (2011年4月11日). 2011年4月22日閲覧。
- ^ a b “三島池周辺〜マガモの親子が見られる鳥獣特別保護地区〜”. 琵琶湖環境部 自然環境保全課. 2011年4月22日閲覧。
- ^ “ラムサール条約と琵琶湖”. 琵琶湖ラムサール条約連絡協議会事務局. 2011年4月22日閲覧。
- ^ 「日本の伝説」柳田国男『定本柳田国男集 第26巻』
- ^ [1] 「三島池」 農林水産省
- ^ [2] 「石塔造立 -まいばら石造物100-」 米原市教育委員会 2016年
外部リンク
[編集]参考文献
[編集]- “ふるさと滋賀の自然とのふれあいコーナー/滋賀県”. 滋賀県庁琵琶湖環境部自然環境保全課 (2015年10月25日). 2016年4月18日閲覧。
- “三島池のカモ及びその生息地”. 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 (2004年3月). 2016年4月18日閲覧。