コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

上馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上馬
上馬の位置(東京都区部内)
上馬
上馬
上馬の位置
北緯35度38分17.06秒 東経139度40分6.84秒 / 北緯35.6380722度 東経139.6685667度 / 35.6380722; 139.6685667
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 世田谷区
地域 世田谷地域
面積
 • 合計 0.88 km2
人口
2019年(令和元年)9月1日現在)[1]
 • 合計 20,597人
 • 密度 23,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
154-0011[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 世田谷

上馬(かみうま[2])は、東京都世田谷区の地名。現行行政地名は上馬一丁目から上馬五丁目。郵便番号154-0011[2]

地理

[編集]

世田谷区世田谷地域に属する。区内には下馬という地名も存在するが、隣接はしていない。なお、若林三軒茶屋野沢駒沢弦巻の各地域が隣接している。

地価

[編集]

住宅地地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、上馬4-19-9の地点で73万2000円/m2となっている[4]

地形

[編集]

比較的水はけが悪い場所があり、集中豪雨時には内水氾濫により浸水被害が出ることがある[5]

歴史

[編集]

現在の五丁目付近は、茶の湯に適した清水があったことから、茶人茶道を嗜む公家大名の下屋敷が建ち並び、通称「茶人町」と呼ばれた。世田谷通りに接する、自由通りから一つ東に通る小路は、現在でも地元の人に「茶匠通り」と呼ばれ、その名残をとどめている。

地名の由来

[編集]

旧:荏原郡上馬引沢村(かみまひきさわむら)の省略による。一般には源頼朝が遠征に向かう途中この地を訪れ、土砂崩れに遭った際、「以後ここを渡る際は、馬を曳いて渡れ」と命じたのが由来とされるが、さらに古い地名とも考えられている。

沿革

[編集]

町名の変遷

[編集]
実施後 実施年月日 実施前(特記なければ各町名ともその一部)
弦巻一丁目 1966年10月1日 弦巻町一丁目、弦巻町二丁目、上馬町二丁目
弦巻二丁目 弦巻町一丁目、弦巻町二丁目、上馬町三丁目
野沢一丁目 1967年2月1日 野澤町一丁目、上馬町一丁目
上馬一丁目 上馬町一丁目
上馬二丁目
上馬三丁目
上馬四丁目 上馬町一丁目、上馬町二丁目
上馬五丁目 上馬町二丁目、世田谷一丁目
駒沢一丁目 1967年7月1日 上馬町三丁目、深澤町一丁目、新町一丁目
駒沢二丁目 上馬町二丁目(全域)、上馬町一丁目、上馬町三丁目
駒沢三丁目 1967年11月1日 弦巻町一丁目(全域)、上馬町三丁目、新町一丁目
駒沢公園 上馬町三丁目、深澤町一丁目、深澤町二丁目、新町一丁目
三軒茶屋一丁目 1968年7月15日 太子堂町(全域)、三軒茶屋町、下馬町一丁目、上馬町一丁目
下馬二丁目 池尻町、三宿町、三軒茶屋町、下馬町一丁目、上馬町一丁目
下馬三丁目 下馬町三丁目、上馬町一丁目

世帯数と人口

[編集]

2019年(令和元年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
上馬一丁目 2,939世帯 4,821人
上馬二丁目 2,964世帯 4,612人
上馬三丁目 1,056世帯 1,745人
上馬四丁目 2,920世帯 4,601人
上馬五丁目 2,551世帯 4,818人
12,430世帯 20,597人

小・中学校の学区

[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]

丁目 番地 小学校 中学校
上馬一丁目 全域 世田谷区立旭小学校 世田谷区立駒留中学校
上馬二丁目 全域 世田谷区立三軒茶屋小学校 世田谷区立駒沢中学校
上馬三丁目 全域 世田谷区立駒沢小学校
上馬四丁目 1〜38番
その他 世田谷区立弦巻小学校
上馬五丁目 1~18番
23~25番
27~40番
その他 世田谷区立弦巻中学校

交通

[編集]

鉄道

[編集]

最寄駅は東急田園都市線東急世田谷線三軒茶屋駅太子堂に所在)および駒沢大学駅(当地域四丁目に所在)である。北側の五丁目からは、世田谷線松陰神社前駅も徒歩圏内である。

道路

[編集]

最寄の高速道路出入口は、三軒茶屋出入口池尻出入口である。玉川通り環七通りが交差する上馬交差点がある。

バス

[編集]

東急バス淡島営業所弦巻営業所瀬田営業所高津営業所)と小田急バス小田急ハイウェイバス)が路線バスを運行している。

上馬交差点近くにある上馬停留所からは渋谷駅下北沢駅北沢タウンホール)、二子玉川駅田園調布駅等々力駅五反田駅世田谷区民会館新代田駅大森駅などへ路線を伸ばしている。2013年3月までは都営バス新宿駅からの路線(もとは大森駅、のち駒沢陸橋まで)を運行していた。

世田谷通りに面する若林三丁目のバス停からは、玉川通り経由(渋21~24・26)のほか淡島通り経由(渋52)の渋谷駅ゆき路線もあるほか、上町用賀駅祖師ヶ谷大蔵駅成城学園前駅調布駅(本数少)方面など、比較定長距離の路線が発着する。

また弦巻通りには、渋谷駅と弦巻営業所を結ぶ路線(渋05)が発着する。

玉川通り

  • 渋11 渋谷駅 - 三軒茶屋 - 中里 - 上馬 - 駒沢大学駅前 - 八雲 - 自由が丘駅入口 - 田園調布駅
  • 渋12 渋谷駅 - 三軒茶屋 - 中里 - 上馬 - 駒沢大学駅前 - 用賀一丁目 - 二子玉川駅高津営業所
  • 渋82 渋谷駅 - 三軒茶屋 - 中里 - 上馬 - 駒沢大学駅前 - 深沢坂上 - 等々力 - 等々力操車所
  • 等13 等々力操車所 - 等々力 - 深沢坂上 - 駒沢大学駅前 - 世田谷区民会館 - 梅ヶ丘駅

環八通り

世田谷通り

弦巻通り

  • 渋05 渋谷駅 - 三軒茶屋 - 駒留 - 向橋 - 弦巻営業所

施設

[編集]
  • 世田谷上馬郵便局
  • 世田谷上馬一郵便局
  • コドモの園幼稚園
  • 上馬保育園
  • 日生上馬保育園ひびき
  • 駒留八幡神社

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 世田谷区の町丁別人口と世帯数”. 世田谷区 (2019年9月3日). 2019年9月29日閲覧。
  2. ^ a b c 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月27日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ 世田谷区浸水箇所一覧(令和元年-令和3年)”. 世田谷区 (2021年). 2024年8月29日閲覧。
  6. ^ 1967年(昭和42年)1月19日自治省告示第13号「住居表示を実施した件」
  7. ^ 1967年(昭和42年)3月17日自治省告示第56号「住居表示を実施した件」
  8. ^ 1967年(昭和42年)7月17日自治省告示第121号「住居表示を実施した件」
  9. ^ 1967年(昭和42年)12月28日自治省告示第184号「住居表示を実施した件」
  10. ^ 1968年(昭和43年)7月23日自治省告示第158号「住居表示を実施した件」
  11. ^ 通学区域”. 世田谷区 (2018年4月1日). 2019年9月29日閲覧。