利用者‐会話:ハーロイーン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ハーロイーンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ハーロイーン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ハーロイーンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年4月20日 (月) 00:30 (UTC)[返信]

無期限ブロックされたスターライト氏と同一の方でしょうか[編集]

無期限ブロックされた利用者:スターライト会話 / 投稿記録 / 記録氏と同じ方でしょうか。加筆する内容のこだわり方も似ているし、ハーロイーンさんとスターライトさんの初期の投稿を比較すると、不特定多数ユーザーへの議論参加の呼びかけ方や文面の書き方も似ています。(スターライト氏の初期の投稿)--2001:3B0:10:1:0:0:0:1A3 2015年9月27日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

いいえ、違いますけど。--ハーロイーン会話2015年9月27日 (日) 10:29 (UTC)[返信]

10数分しか違わないタイミングで米国プロバイダのIPユーザーがハーロイーンさんに加勢してくる不思議な現象が多発しています。それもすべて偶然だということでしょうか。--2001:3B0:10:1:0:0:0:1A3 2015年9月30日 (水) 01:28 (UTC)[返信]

見たところ、そんなことはないですよ。あなた自身の偏見です。そんなことをいうのならあなたに加勢してくるユーザーも全てあなたのIDじゃないんですか。あなたに加勢してくるユーザーもあなたが加筆する内容のこだわり方に非常によく似ていますよ--ハーロイーン会話2015年9月30日 (水) 02:34 (UTC)[返信]
ほう、ハーロイーンさんを見るとすべて同一人物なのですね、ハーロイーンさんの発言→「あなたに加勢してくるユーザーも全てあなたのIDじゃないんですか。」←引用ここまで、その言い方は、利用者:スターライト会話 / 投稿記録 / 記録氏が会話ページで散々はなっていた暴言とよく似ていますね。スターライトが会話ページで発言した内容ー→「私のブロック賛成者は全員事実に反するコメントをしていますから一人の人物として扱っていいでしょう」[ ☓☓、○○、△△と続々(●●の仲間)が集まってきますね。私が消えることで幸福の科学の悪口が自由に書けるからです」←引用ここまで(一部伏字に置き換え)--2001:3B0:10:1:0:0:0:1A3 2015年9月30日 (水) 02:48 (UTC)[返信]
何ですか?それ?もしかしてあなたがそれ書いて無期限ブロックされたのですか。非常に詳しいですね。--ハーロイーン会話2015年9月30日 (水) 03:00 (UTC)[返信]
反論できないようですね。自暴自棄にならないでください。その後のハーロイーンさんの編集を見てもスターライトの編集と瓜二つですね。--2001:3B0:10:1:0:0:0:1A3 2015年9月30日 (水) 03:19 (UTC)[返信]

幸福の科学大学の設置認可がされなかった理由について[編集]

幸福の科学大学の設置認可がされなかった理由に、「大川隆法の書籍を大学設置・学校法人審議会に送付する」「関係者の守護霊と称した書籍を出版する」をあげて、幸福の科学大学を「不可」とする理由の根拠法令で示された学校教育法大学設置基準に基づいた決定であることを除去しておりますが、こうした荒らし行為を継続するようでしたら、ブロック依頼を提出します。--Tiyoringo会話2015年9月28日 (月) 12:45 (UTC)[返信]

一方的な言い分を掲載する行為は中立性に欠ける上、誹謗中傷にもなります。--ハーロイーン会話2015年9月28日 (月) 12:49 (UTC)[返信]
文部科学省の言い分と学校法人などの言い分で片方を載せるのは一方的という意見ですか。両者から独立したWikipedia:信頼できる情報源より、報道された内容によりWikipedia:検証可能性を満たしています。一方、ハーロイーンさんの加筆は、幸福の科学の関連サイトによるもので、記事対象から独立した信頼できる情報源とは言えません。Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに反する疑いのある編集と言えます。--Tiyoringo会話2015年9月28日 (月) 12:57 (UTC)[返信]
全く根拠のない言い分です。そんなことはありません。きちんと検証可能性を満たしていますし、自分自身の記事を作っていません。--ハーロイーン会話2015年9月29日 (火) 23:56 (UTC)[返信]

注意[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/スターライトを提出した者です。幸福の科学の関連記事では、このような目的外利用者が多々います。貴方がスターライト氏と同一人物かどうか知りませんが、貴方の行った幸福の科学学園関西中学校・高等学校での記述の除去は、そのような目的外利用者と一致する行動です。目的外利用者と誤解されないように御注意下さい。--JapaneseA会話2015年9月30日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

次の2つから選択して下さい。自らの編集をRvしノートで議論するか、それとも「目的外利用者」とみなされるか。--JapaneseA会話2015年9月30日 (水) 08:08 (UTC)[返信]
ウィキペディアの原則として特筆性のある記事とは、新聞などに掲載され、社会に影響を与えるような記事であることが条件です。この原則を満たしていない場合は削除は妥当です。--ハーロイーン会話2015年9月30日 (水) 08:13 (UTC)[返信]
ハーロイーンさん、これを言っているのですね。Wikipedia:独立記事作成の目安#対象と無関係なWikipedia:独立記事作成の目安#ニュース報道等 確かにここに世間一般で注目を集めた記事、その出来事の影響が明らかに永続的に広く社会に与えるであろう場合は記載するに十分な特筆性があると推定される場合が掲載できる条件で、この条件を満たさないと掲載できないとあります--38.111.104.55 2015年9月30日 (水) 09:59 (UTC)[返信]
はい、そうです。取り上げて下さってありがとうございます--ハーロイーン会話2015年9月30日 (水) 10:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ハーロイーンを依頼しました。なお、ブロック依頼でのコメントは、するもしないも自由ですが被依頼者本人は投票権はありません。--JapaneseA会話2015年9月30日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

注意[編集]

利用者:Cometr氏に何やら依頼されたようですが、これはミートパペットです。以後は御慎み下さい。--220.100.75.185 2015年10月3日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:スターライト会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--2015年10月13日 (火) 07:37 (UTC)

補足します。 #wikipedia-ja-unblock でのお話し合いで、しばらく特定宗教団体の議論の場から離れて他分野の記事を執筆してみたらどうかと提案したところ、ハーロイーン様から了解をいただくことができました。本人報告のとおり、複数のアカウント使用による対立する執筆者などへの抵抗行為を深く反省しており、皆様に認められる執筆者として活動することを誓っておられます。
ハーロイーン様には今後、執筆者として活動されている間にウィキペディア的マナーや議論の手法などを学んでいただこうと思います。まずは、ブロック解除前に他言語版からの翻訳新規記事1本をこの会話ページに貼り付けることをお願いいたします。その仕上がり具合によって今後の展望を訴えブロック解除へと結び付けたいと考えております。よろしくお願いいたします。--Triglav会話2015年10月28日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

コメント 多重アカウントの不正利用をしていると、何度も言いがかりをつけられた(アカウント分だけで3度[1][2][3]。IPによるもの多数)身としては、ハーロイーン氏には、執筆者としての能力を問うほかにも行うべき事があるように思います。--森藍亭会話2015年10月28日 (水) 12:05 (UTC)[返信]
コメント 何をどう話せば、まず翻訳新規記事を書くという話になるのか、全く理解できません。Triglavさんの管理者としての資質に疑問を持たざるを得ません。--Xx kyousuke xx会話2015年10月28日 (水) 12:22 (UTC)[返信]
反対 まず一点確認なのですが、「メインアカウント」は「利用者:スターライト」ですよね?「利用者:スターライト」を塞いだまま「利用者:ハーロイーン」アカウントだけを「新規翻訳記事作成」を条件に解除するというのがよくわかりません。「メインアカウント」は「スターライト」ではなく「ハーロイーン」である、ということになるんでしょうか・・・?(もしかして「スターライトとハーロイーンは、中の人が別」ってことなんでしょうか?)その上で、ハーロイーンさんには申し訳ありませんが「反対」とさせていただきます。解除依頼文が「記事編集・執筆」に偏っておりブロック前・ブロック後に各所で繰り返された他の利用者に対する嫌がらせ行為について何の言及もないこと、LTA:スターライトにリストアップされているような、IPアドレスを用いての荒らし行為・嫌がらせ行為に対してなんの説明も謝罪もないこと、IP:5.62.26.163会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisが出現しLTA:スターライトとしてブロックされたのが10月25日であり本解除依頼の直前(3日前くらい)までブロック破りを行なっていた疑いが極めて強いためハーロイーンさんの言葉が信憑性に乏しいこと、が現時点で「反対」とする理由です。「執筆者」としての信頼回復、より先に「ウィキペディアン」としての信頼回復をして頂く必要があります。--Rienzi会話2015年10月28日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
コメント 当日unblockチャンネルにいた者としてコメントします。まず会話ページ解除についてはTriglavさんの会話ページに解除を求めるIPアドレスによる投稿があったためにそれに対応した、ということになります。
次に「どれが本アカウントか」についてはUser:スターライトでもUser:ハーロイーンでもどっちでも構わないわけです。少なくとも、解除依頼を出しているのは「ハーロイーン」として出し、多重アカウントとしてスターライトを上げている訳ですから、「現状において当人の認識上はメインアカウントをハーロイーンにしている」と考えて差し支えないと考えられます。ですので、両方で別人を装って解除依頼を出すよりはマシと考えられます。
で、Triglavさんがロック解除についての対話を行ったんですが、そのうち「執筆能力に問題があると考えられる点」(ウィキペディアの基本方針である「発展」の貢献)を補うためには、理解を深めるために記事の書き方から入るべきと思われ、それが「まずは翻訳記事を書く」という提言になっています。--アルトクール(/) 2015年10月28日 (水) 15:13 (UTC)[返信]
コメント 昨日、対応をした管理者として正直に申し上げて「情報が足りません」。私やRienziさんのようにあなたにあらぬ疑いをかけられた利用者はたくさんいます。昨日申し上げたとおり、あなたは「あなたが開示できる範囲での情報を示す」必要があります。ブロック逃れについては反省しているのは文字的にわかりますが、それ以外で反省する点はあるはずです。昨日やり取りした者として言わせてもらうと非常に残念です。--アルトクール(/) 2015年10月28日 (水) 15:13 (UTC)[返信]
はじめましてでいいのでしょうか、Vigorous actionTalk/History)といいます。上で利用者:アルトクール会話 / 投稿記録 / 記録さんが言われています内容と重複するかもしれませんが、現状で下の節で翻訳されたものが完成したとしてもそれを持ってブロック解除につながるとは思えません。翻訳より先にあなたがすべき事が幾つか残っています。
さらに、利用者:森藍亭会話 / 投稿記録 / 記録さんが書かれていますが、翻訳のガイドラインというものがあります。そこに書かれている事が現在守られていません。よって最悪の事態ですと、会話ページの編集禁止が行われ、あなたの編集を削除しなければならない事もあります。
翻訳を行うより先にこれらのことを先に対応する事をお勧めします。
あなたは、Wikipedia日本語版だけでなくmetaでも暴れまわっていたようです[4]。で、質問なんですが、私とあなたの間には接点は無かったかと思います。では何故metaでの投稿に私のアカウントが含まれているのか明確にお答えしてもらえますか?--Vigorous actionTalk/History2015年11月4日 (水) 13:06 (UTC)[返信]
  • コメント 細かいですが一つ。おそらく間違いかも知れませんが、「『最低』一年間編集しない」ではなくて、「『最大』一年間編集しない」ことを誓うのですか? --Angol Mois (Talk/Log) 2015年11月4日 (水) 13:11 (UTC)[返信]
コメント Vigorous actionさんのお気持ちもわかりますが、当時ご乱心であった本人以外の全員の意見が一致するようなら、わざわざ聞くこともないんじゃないですか? 翻訳のガイドラインはもうちょっと先にします。期間については、予定では「最低一年間、当該議論に関与しない。短縮したいのなら自身のコメント依頼を出す」補足として「延長したい場合は延長に関するコメント依頼を(出したい人が)提出する」です。ただ、今のペースですと記事作成だけで1年以上掛かるかもしれません。--Triglav会話2015年11月4日 (水) 13:54 (UTC)[返信]
同一人物ではなかったとしてもJapaneseAの仲間であると考えることができます。つまり、ミートパペットです。Vigorous actionさん。結局は同じことです。名前を列挙した人が無関係の第3者なわけがないでしょう。第3者が見たら怪しいのは誰にでも丸わかりです。問題行動もやっているアカウントも多いですしね。それにしても、何でJapaneseAのソックパペット、あるいはミートパペット郡しか、コメントないんですかね。ここでコメントしている人はビューロクラットのTriglavさんを除いて全員怪しい人たちばかりです。
あとTriglavさんに言っておきたいことがあります。残念ながらあなた自身にも火の粉が降りかかる可能性があります。私が名前を挙げたアカウント郡が自分たちの気に食わないことをする管理者、ビューロクラットに対して追放依頼を出して管理者、ビューロクラット権限を剥奪される可能性があるということです。ヘタをするとウィキペディア自体がこれらのアカウント郡に乗っ取られてしまう可能性が高いです。手を打つなら早めにやられたほうがいいです。ブロック依頼スターライトやハーロイーンを見ればわかることです。幸福の科学にはインターネットで誹謗中傷工作をする創価学会工作員がいるのです。ヤフー管理者権限を悪用して幸福の科学誹謗中傷工作をしているのです。このアカウント郡がやたらに反応するのは私が一番邪魔な存在だからです。といいますのは、私によって幸福の科学アンチ創価学会員仲間や親玉の妻が幸福の科学に何人か寝返ったからです。
特に、幸福の科学学園を2つももたれたり、幸福の科学大学(ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ)が学校法人として認可されたら創価学会には非常に困るのです。自分たちの力が幸福の科学よりもないことが大勢の創価学会員にわかられてしまい、幸福の科学に創価学会員が大量に流れ込んでしまうからです。だから必死になってハッピー・サイエンス・ユニバーシティ幸福の科学学園をルール無視の誹謗中傷をするのです。これを是正しようとする私が復活されたら非常に困るのです。これが多くのアカウント郡が過剰反応する隠れた本当の理由です--ハーロイーン会話2015年11月4日 (水) 16:29 (UTC)[返信]
募る思いはあるのでしょうけど、 #wikipedia-ja-unblock でお話ししたとおり、記事練習に集中してください。ここでのやりとりだって問題議論への参加と等しくなってしまいます。このままでは前回と同じ結論が出てしまいます。記事を書くことに専念しましょう。--Triglav会話2015年11月4日 (水) 17:59 (UTC)[返信]
JapaneseAさん、Vigorous actionさん達の、ソックパペットとして名前を上げられあちこちにさらされた者の一人として、上記の妄言は看過できません。発言の撤回と謝罪を強く要求します。また上記の発言により、目的外利用のためにブロック解除を目指していることをご自身で明らかにされたものと理解します。早急に適切な対応がない場合、会話ページのブロック依頼を提出します。--Xx kyousuke xx会話2015年11月5日 (木) 02:07 (UTC)[返信]
もうglobaly Lockでも反対しません。行動がx-wikiですから。--Vigorous actionTalk/History2015年11月5日 (木) 04:22 (UTC)[返信]
ブロック見直し要求表明後の10月28日以降に関連サイトにて活動を確認した場合はこちらへ報告願います。当事者に直ちに活動を止めるように要請します。管理系に精通されている方とお見受けしておりますので詳細は申しませんが、対立者を極力刺激しないようにご協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--Triglav会話2015年11月5日 (木) 10:20 (UTC)[返信]
ところで、この差分のIP[5]が貴方の靴下としてブロックされてますが、これが事実なら貴方はTriglavさんを裏切ったことになりますが?--126.124.57.223 2016年1月7日 (木) 08:34 (UTC)[返信]
人の名前なんか出さないで素直に「私の気持ちを裏切った」と言ってください‎126.124.57.223さん。それと他人に干渉しないで生産活動に努めてください。--Triglav会話2016年1月7日 (木) 10:41 (UTC)[返信]

というよりも、インターネットにある無料翻訳からの投稿では事実上不可能じゃないですかね。確かに他の人のいうとおり、今のやり方ではブロックおよび削除は避けられないと思います。これを本当に実行する場合は、本格的な翻訳ソフトのインストールがないと事実上不可能です。今のままでは100、200の投稿は無理です。本格的な翻訳ソフト20000円のものをインストールすれば、100ぐらいの投稿は可能だと思います。--ハーロイーン会話2015年11月6日 (金) 16:56 (UTC)[返信]

なぜ翻訳サイトとか翻訳ソフトとか使用しようとしてるのか私には理解できません。英和辞典(紙の)だと、4,000円位で購入できると思いますよ。最初のうちは時間かかるのかもしれませんが、労力を惜しまず自らが調べて翻訳すると、翻訳力もアップしてどんどん速度はアップしていきますよ。
例えば少し前ですが機械翻訳での経験ですと有料の翻訳ソフトで、blood culture(本来の意味は血液培養)を含む文を職場の新人が訳して来たことが有ります。そうすると、blood cultureを「血液の文化」と翻訳されていて全く使えないもので時間の無駄という事もありました。
ご存じでしょうが上のcultureように、英単語には日本語でいくつかの意味を持ったものがありその選択を誤ると、意味不明になってしまいます。その選択には翻訳対象のテーマなども考慮することも必要ですが、機械にはそういったはんだんができません。また、Geologic map のように直訳では地質地図となるようなものでも、地質図と訳したほうが適切でしょう。これらも英和辞典であれば、容易に判断できるでしょう。記事品質がアップするので、きっとその方があなたやWikipedia日本語版双方にいいと思いますよ。--Vigorous actionTalk/History2015年11月6日 (金) 21:15 (UTC)[返信]
というより普通の人にはまず無理でしょう。100も200も翻訳して記事にするのは素人では絶対に不可能で非現実的な話です。一般の翻訳ソフトで有料でも使えないのは目に見えています。このままでは完全に無駄手間。今の状態を続けるくらいなら降参したほうがよっぽどいいです。専門用語の入った高度な翻訳ソフトがあって初めて対応できるのではないでしょうか。--ハーロイーン会話2015年11月6日 (金) 22:02 (UTC)[返信]
仮に専門用語のある高度な翻訳ソフトを使って100,200翻訳できたとしても、彼らの承認がないと幸福の科学関連の執筆ができない。こんなの絶対無理。俺と対立している多数の当事者が意地でも承認するはずがない。これはもう撤退したほうがよさそうですね。やめやめ。翻訳やめた。やってられない。それに対立者の承認がなければブロック解除もできそうにないしこれでは100%無理ですね。この提案ではブロック解除は不可能。対立者は何が何でも絶対にブロック解除に同意するはずがない。そもそも対立者自体が信用できない。ということで撤退撤退。--ハーロイーン会話2015年11月6日 (金) 22:25 (UTC)[返信]
翻訳は難しいですか? ならば図書館に行って手に入る資料を使って地域の郷土史に関するもの、偉人伝、記事がダメでも画像投稿、変わったところではBot作業による貢献もありますが、それらに切り替えますか? --Triglav会話2015年11月6日 (金) 23:56 (UTC)[返信]
いや、それ以前の問題です。いくらどう変えようが俺と対立している当事者がブロック解除の審議をしている以上はブロック解除は100%不可能に決まっています。対立している当事者なしでの第3者によるブロック解除の審議であれば、従来の条件は受け入れられますが、今の状態ではいかなる条件も受け入れられません。どんな方法であろうと、俺の利害対立者は絶対にブロック解除に賛成するはずがないからです。ただし、俺の利害対立者がブロック解除に全員反対していようが、そちらの裁量でブロック解除をしてくれるということであれば、従来の条件でも受け入れられます。俺の利害対立者なしでのブロック解除審議をするか、そちらの裁量でブロック解除をしてくれるという確約がない限りは、そちらの条件を受け入れられないです。受け入れられないならもうここで審議終了にしましょう。これ以上いくらやっても無駄です。あきらめて撤退します。--ハーロイーン会話2015年11月7日 (土) 12:03 (UTC)[返信]
それは、完成品のお披露目後に対するツッコミに返すセリフだと思うのですけど。完成品を供する前から投げやりになってしまわれては困ります。当初の計画どおり記事を完成させて見せ付けてやってください。最初の記事1本では蹴られてしまうかもしれません。でも2本、3本ならどうでしょう? さらに積み上げて、そのうち対立者がこれまで投じてきた新規投稿数にせまる量になって。焦りますよ。きっと。--Triglav会話2015年11月7日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

それで、いくら多数の対立者が反対してもブロック解除できるということであれば話は別ですが、100書いても多数の対立者が反対したらブロック解除できないでは無意味です。その条件を満たせば多数の対立者が反対しても本当にブロック解除できるんですか?できないなら無駄だということです。こちらがどう善処しようが、多数の対立者は絶対にごねて最後までブロック解除に反対するはずです。翻訳自体はやろうと思えばもちろん可能です。--ハーロイーン会話2015年11月7日 (土) 21:05 (UTC)[返信]

おっしゃるように、"ハーロイーンがそこに居るだけで反対"というような変わった対立者が残るかもしれません。でもそんな人はごく少数です。ハーロイーンさんと接したことのないウィキペディアンは大勢います。彼らは、記事を書くハーロイーンさんと書かない対立者のどちらを支持するでしょうね? まずは記事を書き上げること。話しはそれからです。--Triglav会話2015年11月8日 (日) 17:58 (UTC)[返信]


とりあえずはやるだけやってみましょう。ただし、今のままでは不可能なので準備が必要になります--ハーロイーン会話2015年11月9日 (月) 23:33 (UTC)[返信]
ありがとうございます。仕上げにあたっては、他の者による新着作品が集められたページがありますので、近い分野の作品の書き方を参考になさってください。--Triglav会話2015年11月10日 (火) 00:00 (UTC)[返信]

練習[編集]

↓ひとまず、できました。翻訳元[6]--ハーロイーン会話2015年10月28日 (水) 19:46 (UTC)[返信]

どう見ても機械翻訳に微修正を施したものにしか見えませんし、Wikipediaの記事として不適切な面が多々ありますが、これで他の利用者さんに評価して頂いてハーロイーンさんは本当に良いのですか?ハーロイーンさんのブロック解除の材料とするには、すでに反対を表明されている利用者の方々を唸らせる様なものを書き上げる必要があると思いますし、ダメなら何度でも、というわけにもいかないかと思います。--61.86.155.190 2015年10月29日 (木) 01:27 (UTC)[返信]
まず、アドバイスする側としてのIP様の技量が知りたいです。ログインしてコメントを再投稿してください。今回初めて参加された場合は、これからアカウントを作成して新規記事を1本投稿してください。ウィキペディアへの参加を歓迎します。--Triglav会話2015年10月29日 (木) 02:03 (UTC)[返信]
私の行ったアドバイスに技量を必要とする部分があったのか不明ではありますが、解除に否定的な意見を表明する方が居る中で本気で解除を目指しているのであれば、決して誤ったアドバイスをしたとは思えず、あのままの状態で誰かから痛烈な批判が為される前に助け船を出したつもりでいたのですが。Triglavさん(が/も)IP利用者の参加を快く思っていない事は以前から存じ上げていますが、私は結構前にアカウント持ちを引退して以後、IP利用者として活動しております。以前と同じ分野を編集するとILLEGITと見なされかねないので記事の編集はほぼ行っていません。--61.86.155.190 2015年10月29日 (木) 02:44 (UTC)[返信]
そこまでお分かりならなぜ出てくるのかと? ログイン利用者に注文を付ける行為はおやめください。IPに徹するのなら記事の執筆と記事に関する単発の意見のみに留めてください。その範囲を越えたいのならクリーンスタートで結構ですから、新しいアカウントをお取りください。--Triglav会話2015年10月29日 (木) 13:28 (UTC)[返信]
著作の関係と、このページが下書きページと異なるため作品を一旦伏せました。この後も書いては消すを繰り返します。さっそくありがとうございます。被ブロックという立場上、作品を未完の状態で記事として投稿するのには抵抗があります。指摘されることのない状態に仕上がるまでこのページを使って完成させましょう。さて、題材が翻訳練習としては難しいものだったかもしれません(学術的なものだと専門用語が多くてアドバイスするほうも苦しい)。ナヴァイオ海岸ダンキン(波止場)といった短めの地名記事がスタートラインとしてはありがたいです。すみませんが再選択(あるいは希望する英語版候補のリストを並べてもらうなど)お願いしてもよろしいですか? --Triglav会話2015年10月29日 (木) 02:03 (UTC)[返信]
機械翻訳がダメだというなら、何回やっても同じことです。単に適切な形に翻訳したに過ぎませんから。これ以上はどうにもなりません。というよりも、どう訂正すればいいんですかね。どう書いたら合格ラインになるのかこれではわからないです。IPユーザーさんのアドバイスは全然助け舟にはなっていないです。そんなに言うのなら手本を出してみて下さい。口だけならいくらでも言えます。やるほうは非常に大変です。私としてはこれで評価してもらっても結構です。--ハーロイーン会話2015年10月29日 (木) 03:25 (UTC)[返信]
あと、ここではベテランのアドバイスのみで結構ですので、半保護にしてもらって結構です。私自身自動承認されています。--ハーロイーン会話2015年10月29日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
「機械翻訳がダメだというなら、何回やっても同じことです」と仰るならハーロイーンさんはWikipediaのルールについて理解されていない様です。いきなり記事を書かせる前に、まずは方針文書等の理解を勧めるのが最善だったと考えます。ハーロイーンさんは私の書いた「助け舟」の意図を読み取れていない様ですが、キチンとした記事を書ける様な助け舟では無く、先に再考を促す事で他の方からのダメ出し意見を抑制する為の助け舟です。無用だった様ですので以後は一切関わりませんからご安心下さい。--61.86.155.190 2015年10月29日 (木) 03:44 (UTC)[返信]
コメント スターライト氏についての意見はWikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/スターライトに書きました。ここでは記事についてのみ意見します。「common beans」は「インゲンマメ」と翻訳できます。「この程度は翻訳できて当然」などとは言いません、英語スキルがない普通の日本語話者は「共通豆」と直訳するはずです(私もそうなりました)。しかし、「共通豆」と翻訳した時点で「これはおかしいのでは?」と気づくべきなのです。それに気づけば「インゲンマメ」に辿り着けます。同様に「測定方法」節(第2節)の「digital elevation model」は、数値標高モデル(DEM)という翻訳にたどり着けます(それ以前に内部リンクがありますが)。それ以前に、ぱっと見でも細かい単語レベルの翻訳にも改善点は多いです。「用途」節(第1節)の、structureは「構造物」、「測定方法」節(第2節)のsatellitesは「人工衛星」です。「他の測定システム」節(第3節)のcommon analogueは「ありふれた類似方法」と訳すべきでしょうか。冒頭で「孤立」と翻訳しているのは理由がわかりません。真剣にチェックすれば、まだまだ問題点が出てきそうです。過去の争いを抜きにして公平に考えても、提示された翻訳例には「迷惑だから翻訳はあきらめて下さい」とコメントするしかありません。「街山」にリンク付加、ですます調での記述など、スタイルマニュアルも御存知ないようですが。なお、英和・和英の機械翻訳で(私の知る限りは)「翻訳作業」にまともに使えるものはありません。(私はブロック解除には絶対反対の立場ですが)ブロック解除を模索するなら、翻訳以外のものでアプローチすべきでしょう。--JapaneseA会話2015年10月29日 (木) 03:51 (UTC)[返信]
確かに無料翻訳では使えませんね。なら、JapaneseAさんはどうやって完全に対処なされているのですか?有料翻訳だと完全な翻訳ができますが、ムダに費用がかかる問題がありますね。1投稿7600円以上の支払いをして翻訳する。これではやってられないですね。もしかして、JapaneseAさんはこれもいた仕方がないことだと割り切って、翻訳投稿1投稿につきいちいちお金を払って翻訳しているのでしょうか?--ハーロイーン会話2015年10月29日 (木) 04:22 (UTC)[返信]
さらに言うなら、この翻訳作業をして投稿ブロックのリスクを伴うということであれば、非常に大きな問題で素人では到底手出しできないハイリスクな作業ということになります。これだと確かにやらないほうがマシと言えるでしょう。ヘタをすると横からツッコミ入れられてブロックされる恐れがある。JapaneseAさんはこれらの問題をどう解決してノンリスクにしているのか聞きたいですね。--ハーロイーン会話2015年10月29日 (木) 04:57 (UTC)[返信]
なんで他人に翻訳させることが前提なんですか。誰も誰かに翻訳させて自分の手柄にしろなどとは言っていません。出典を見つけるのも自分ですし、翻訳するのも自分です。文責も自分です。自分の力で解決できないならウィキペディアでは通用しません。--アルトクール(/) 2015年10月29日 (木) 05:14 (UTC)[返信]
(まず補足)structureは建築学?的に構築物と訳すようですね。また、単語単位であれば、有益な翻訳サイトはあります(選択に英語力が必要ですが)。(本題へ)「完全な対処」などは、通訳レベルでもない限りは不可能でしょう。一方、許容範囲?で翻訳する程度であれば、一定の英語力があり、翻訳テクニックを知っていれば、業者に頼まずとも自力でなんとかできます。(貴方の英語力が高いのかどうかはわかりかねますが)英語力は、多分私がボーダーラインです(あるいは私もボーダーラインを割っているのかも知れませんが)。これは「私が優れている」という意味ではなく、「私がダメだ」という意味で申しています。非英語圏での英会話では、自分の語学力のなさをイヤというほど痛感していますし、私よりダメな翻訳をしている人は、例外なく全員批判されています。翻訳テクニックは、すぐ身につくわけではありません。私は単語単位の翻訳以外には、英語の例文集などを参考にしていますが、結局のところ、どれだけ英語に触れたかではないでしょうか。なお、「翻訳がダメ」でブロックとはなりません。ダメな翻訳をして他者より指摘されるが、それを繰り返して、はじめてブロックという話になります。--JapaneseA会話2015年10月29日 (木) 05:58 (UTC)[返信]
翻訳テクニックと言うよりは、英語力と当該テーマに対する基礎知識の問題ではないでしょうか。以前、別の記事との絡みで、ある記事を一人で翻訳しました[7]が、これ、機械翻訳には一切頼っていないのですよね。記事の内容を大雑把にでも把握・理解(理解するための基礎知識もなしに何が書けるでしょう?)していれば、一通り翻訳するのはそれほど難しいことではありません。 --森藍亭会話2015年10月29日 (木) 10:11 (UTC)[返信]
ガヤは気にしないことです。といいますか、まだそれなりの素材(記事の下書き)も提供していないので周りから(内容に関して)アドバイスを受ける段階にありません。繰り返し練習していきましょう。この会話ページ内であれば何度でも可能です。有料翻訳、たしかによいアイデアですが、これから作成する記事数は50本、100本です。予算が続きません。考えるだけ無駄です。自動翻訳は参考になります。ただしそのままでは使えません。頭の中でよく分解して、一文字目から打ち込みで作文してください。既存の同類記事をよく読んで書き方を参考にしてください。大丈夫ですか? まだ記事の作成練習を続ける体力はありますか? --Triglav会話2015年10月29日 (木) 13:28 (UTC)[返信]
ならば、「Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事の投稿の手続き」くらいは案内すべきだったのでは? 現状のまま進めば、早晩削除依頼を出さざるを得なくなります。--森藍亭会話2015年10月30日 (金) 14:34 (UTC)[返信]
  • コメント ちゃぶ台をひっくり返すようで大変申し訳ないのですが、ハーロイーンさん(スターライトさん)によるこれまでの行状を踏まえると、「翻訳記事を1本作成してコミュニティに執筆者としての資質を問う」ことに果たして意味があるのか、という点に疑念を禁じ得ません。
具体名を出すことは差し控えますが、一定以上の執筆力を備えながらも共同作業を旨とするウィキペディアにはそぐわない参加姿勢を改めることがなかったために無期限ブロックとなってしまった利用者の方は数多くいます。そして、ハーロイーンさんについても無期限ブロックとなった最たる理由は「執筆力の欠如」ではなく「ウィキペディアにはそぐわない参加姿勢を改めることがなかった」であったはずです。そのような状況にて、執筆力のみをアピールされてもブロック解除には全く繋がらないように思います。
ハーロイーンさんにおかれましては、何よりもまず、本体アカウントの無期限ブロックに至るまで、そしてブロック破りを繰り返しつつ長年継続したご自身の行為(直近の数多の利用者に対する誹謗中傷コピペの無差別爆撃も当然含まれます)に関して自省し、説得力のある反省の弁を述べられるべきです。今後における幸福の科学関連記事との関わり方についても「最低一年は距離を置く」といった漠然とした意思表示ではなく、より具体的な言及があって然るべきでしょう。執筆者としての資質をアピールするのはその次の段階ではありませんか。--MaximusM4会話2015年10月29日 (木) 13:29 (UTC)[返信]
  • コメント 上で「反対」の意思表示をした者としてコメントします。この「練習」を拝見する限り、「執筆力」「翻訳力」のアピールでもってブロック解除へ持ってゆくことは難しいと思います。他の方のご意見と重複しますが「執筆力・翻訳力アピール」より先にやるべきことがあるはずです。そもそも、ハーロイーンさんはなぜ「新規立項」ではなく「翻訳」を選ぶのか、ハーロイーンさんはどういった分野に専門的知見をお持ちなのか、など、「執筆力・翻訳力」をアピールして頂くために必要な情報が、圧倒的に不足しています。それから、IRCでどんなやり取りがあったのか知りませんけれども、Triglavさんのこのハーロイーンさん宛のコメントには違和感をおぼえたことを申し添えておきます。Triglavさんのコメントからは「(ハーロイーンさんを)執筆者として育成する・養成する」という方向性が見えるような気がするのですが、それは、ウィキペディアのもつ「機能」(あるいはウィキペディアが提供する「サービス」)の範囲を超えているように思えます。失礼を承知で申し上げますが、「ライター養成講座」のようなことをしてまで、ハーロイーンさんに「執筆者として復帰」していただく必然性が見えてこないんです・・・。--Rienzi会話2015年10月29日 (木) 14:03 (UTC)[返信]
申し訳なく思ってるのなら書かないでよ。私はウィキペディアに残留を希望するハーロイーンさんに提案を差し上げました。難しい行程となりますが達成できるかどうかはハーロイーンさんの努力次第です。当該議論への参加制限に関してハーロイーンさんはもっと短い期間を望んでおられました。なので私は(信頼を得て絶対の自信を持ったのなら)当該議論の参加許可を求める自己のコメント依頼を出してみたらどうですか? とお勧めしました。ですから、不安なうちに期限の1年が近づいてきてしまったら貴方がたのほうで(期限延長を要望する)コメント依頼を出してみたらいかがでしょうか? このほかにも irc上でいろいろ提案させていただきました。どれを選ぶかはハーロイーンさんの考えとやる気次第です。ハーロイーンさんに選んでいただきましょう。--Triglav会話2015年10月29日 (木) 14:24 (UTC)[返信]
返信 (Triglavさん宛) ご気分を害されたようでしたらお詫びを申し上げます。「ハーロイーンさんの考え方とやる気次第」ということでしたら、ハーロイーンさんの判断に任せますが、「やるべきことが先にある」との私Rienziの認識に一切変わりはありません。この場で、ハーロイーンさん、Triglavさんをはじめとする皆様に申し上げたいことは言い尽くしてしまいました。あまり私が何度も同じ場所にコメントするべきではないとも感じますので、当面経過を見守りたいと思います。--Rienzi会話2015年10月29日 (木) 15:17 (UTC)[返信]
いいえ、こちらの応答が間違っておりました大変失礼いたしました。今回はリリース可能な仕上がった記事を用意しない限り、解除に向けた動きなど取れなかったので、まさかこの段階から過敏に反応されてしまうとは思ってもいませんでした(せっかく分けた節が意味を成さないものになりました)。とにかくハーロイーンさんの返事を待ちましょう。--Triglav会話2015年10月29日 (木) 21:00 (UTC)[返信]