利用者‐会話:落ち穂拾いする人 /過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、落ち穂拾いする人さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 落ち穂拾いする人! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
落ち穂拾いする人さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年2月19日 (木) 00:33 (UTC)

新しい画像投票所での投票について[編集]

初めまして、落ち穂拾いする人さん。totti会話)と言う者です。よろしくお願いします。

さて、落ち穂拾いする人さんはWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所で投票をされていますが、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所/ヘッダ#投票についてにある通り、投票資格として

  • ユーザー登録しており、かつ以下の条件を満たす利用者が投票できます。
  1. 初めて編集した時から1か月以上を経過していること
  2. その間、標準名前空間(記事名前空間)の編集回数が50回以上あること

というように定められています。

落ち穂拾いする人さんが初めて編集を行ったのは2015年02月18日の8:50ですので(参考)、落ち穂拾いする人さんの2015年2月23日 (月) 17:10の投票は無効ということになります。

この投票資格のルールは多重アカウントによる不正投票を防ぐために設けられているもので、新しい利用者の投票を邪魔するためのものではありません。むしろ、投票所に落ち穂拾いする人さんのような新しい投票者が現れることは、本来とても歓迎されるべきことです。最初の編集から1ヶ月が経過する3月18日以降に、ぜひまた新しい画像投票所で投票を行っていただければと思います。--totti会話2015年2月25日 (水) 00:31 (UTC)

著作権に関する事[編集]

[1]によるもので、福島県立ふたば未来学園高等学校の制服のところに書かれている「紺を基調としたブレザーを採用。女子生徒のスカートは、チェック柄とし、活発さを表現している」という部分なのですが、これは著作権に抵触する虞があるということで忠告させていただきます。--動く原発会話2015年4月8日 (水) 05:37 (UTC)

  • 動く原発さん、こんにちは。私の利用ページヘの訪問歓迎します。ネイバーまとめの記載は当該記事にも明記している時事通信の記事が出典元です。出典元が同一なので記載が似通っているにすぎません。従って、ネイバーによるものという表現は不適切です。とはいえ、表現に問題があるのは事実なので修正を検討します。編集への協力感謝します--落ち穂拾いする人会話2015年4月8日 (水) 06:18 (UTC)

質問です。[編集]

私のページ(利用者‐会話:Zenji30)に、突如「対話拒否」と「投稿ブロック」を警告してきたIPユーザー(115.176.163.65)がいるのですが、心当たりはありますでしょうか。というのも、私のページにこの種の書き込みをしたことがある人は、あなたともう一人のユーザーしかいないのです。--Zenji30会話2015年4月16日 (木) 12:46 (UTC)

ipユーザの方ですか?私はこのアカウントしか運用していないので、存じ上げません。ですが、対話拒否や非常に短い記事の作成は投稿ブロックの対象となるというのは同じ考えです。ウィキペディアは辞書ではないので、定義しか書いていない記事は特筆性のない記事、あるいは悪いスタブとして、削除の対象となるからです。少しだけ内容を説明していただければ記事の作成は大歓迎です。なので、記事に加筆していただければ、とお願いしているのです。--落ち穂拾いする人会話2015年4月16日 (木) 17:27 (UTC)

グルジアの呼称変更関連[編集]

グルジアからジョージアに呼び方が変更されたことでいくつかの記事の定義文などを書きかえておられますが、改名に先行しての編集は差し戻される場合があります。と言うか、確か前例があります。

面倒でも記事の改名を経た上で行なってください。--KAMUI会話2015年4月23日 (木) 20:53 (UTC)

先走り過ぎです。グルジアの改名が決着するまで待ってください。現状では記事編集の差し戻しをお勧めします。--Claw of Slime (talk) 2015年4月24日 (金) 14:23 (UTC)
修正箇所が多く中間の版と衝突するため単純に差し戻せないグルジア本体以外の関連記事は、いったんすべて差し戻しました。--Claw of Slime (talk) 2015年4月25日 (土) 01:45 (UTC)
グルジアについてはBuckstarsさんが差し戻してくださいました。--Claw of Slime (talk) 2015年4月25日 (土) 01:47 (UTC)
差し戻しさせて頂きました(Claw of Slimeさんとダブってしまいました)。Wikipedia:ページの改名にある通り改名手続合意ののち本文記事修正をお願いします。--Buckstars会話2015年4月25日 (土) 01:50 (UTC)

(戻し)見ていない間に差し戻しがなされていたようなので、私がすることはないようです。おふたりの編集方針が合わないとのことなので、これ以上はグルジア関連記事について編集に関与しないことにします。差し戻しお疲れ様でした。お返事は不要です--落ち穂拾いする人会話2015年4月25日 (土) 05:49 (UTC)

議論参加のお願い[編集]

先日編集いただきました積極的平和主義についてですが、「海外から見た「積極的平和主義」という視点(言葉)について」という題で議論提起させていただきました。お時間が有りましたら、ノート:積極的平和主義にてご意見を伺えれば幸いです。--Mercurius会話2015年4月30日 (木) 20:13 (UTC)

妥協?[編集]

泡盛では、ノートの方に書いたとおり。シマグヮーという呼称があるのは知ってるんですけど、それをまず書くことが正しいかどうか、私はそこを問題にしています。出典を私は知らないので、消してもいませんし、断定する記もありません。妥協せよ、というのは何を指しての言葉なのでしょうか?--Keisotyo会話2015年5月13日 (水) 00:36 (UTC)

  • 言葉が足りなかったかもしれませんが、シマグヮーの記載について他の沖縄関連の記事に使われている出典を補記させていただきました。差し戻し合戦がなされていたようなので、このへんで妥協してくださいという意味で申しています。なお位置についてなのですが、琉球語とまで言い切っていいのか不明だったので位置をずらさせていただきました。この私の記載で納得していただきたいのですが、よろしいでしょうか。--落ち穂拾いする人会話2015年5月13日 (水) 00:49 (UTC)
あなたは私の言葉に何一つ応えてくれていません。まず、この記事に関しては、私は差し戻し合戦をしていません。この文が必ずしも間違いではないと判断したからです。しかしはっきり疑問も感じた。だからノートにそれを書いた。それだけのことです。あなたの行った編集も、同じものですから、それに関しては触る気はありません。ですが同じ疑問は持っています。ノートにどなたか反応してくれることを期待しています。妥協せよとの言葉は誤解に基づくものと判断し、この件はこれで終わりたいと思います。--Keisotyo会話2015年5月13日 (水) 01:05 (UTC)
申し遅れましたが、差し戻し合戦に割って入ってくださったことには感謝いたしております。ありがとうございました。--Keisotyo会話2015年5月13日 (水) 01:12 (UTC)


Wikipedia:削除依頼/非モテ関連について[編集]

こんにちは。さて、Wikipedia:削除依頼/非モテ関連で削除された記事について、一部復帰依頼が出ております。復帰の可否について、削除依頼で投票・対処された方のご意見をうかがって参考にしたいと思いますので、Wikipedia:削除の復帰依頼#非モテ関連2件にご意見をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。--VZP10224会話2015年5月27日 (水) 14:21 (UTC)

こんにちは、私はあなたがそれを改善することができますこの記事を拡大している?ありがとう: ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・カンデラリア教会.--88.0.211.205 2015年8月13日 (木) 17:06 (UTC)

なにもないとは思いますが[編集]

しばらく私用で消えます。細かい編集はするかもしれませんが、お返事できないかもしれません。ご了承を。--落ち穂拾いする人会話2015年8月15日 (土) 12:59 (UTC)

Wikipedia:ウィキポータル/予告と依頼 の編集について[編集]

Wikipedia:ウィキポータル/予告と依頼での編集は、第一にはあなたの言うとおりですが、第二には過去に提案されて没になった依頼の再作成の抑止です。Wikipedia:ウィキポータルの履歴からは依頼の履歴が閲覧できないので、あったほうがいいと思ってリンクを貼りました。--RJANKA会話2015年10月5日 (月) 16:27 (UTC)

RJANKAさんは編集履歴をWikipedia:ウィキポータル/予告と依頼に貼ったわけですが、無意味だと思います。Wikipedia:ウィキポータル/予告と依頼から直接見れるわけですから。Wikipedia:ウィキポータルに貼るならまだ理解できなくもありませんが。それに他の編集も多い中依頼者がわざわざ自分の依頼と同一の依頼があるか全て調べてみるような事態が全く想定できません。--落ち穂拾いする人会話2015年10月5日 (月) 16:42 (UTC)

Wikipedia:ウィキポータル/予告と依頼Wikipedia:ウィキポータルの一項目として閲覧する事が多いので、編集しようとしてWikipedia:ウィキポータルの編集タブや履歴タブを押して「あれ?」と思う人がいると思うので(私がそうだった)。出来ればWikipedia:ウィキポータル/予告と依頼を編集する人にこの注意を示したい。--RJANKA会話2015年10月5日 (月) 19:20 (UTC)
Wikipedia‐ノート:ウィキポータル/予告と依頼でも議論されているようなのでそちらに一本化します。--落ち穂拾いする人会話2015年10月6日 (火) 16:15 (UTC)

(インデント戻す)話変わる。Wikipedia:ウィキポータルWikipedia:ウィキポータル/予告と依頼の項を閲覧→Wikipedia:ウィキポータル上部の編集やノートや履歴のタブをクリック→Wikipedia:ウィキポータル/予告と依頼の該当ページに移動せず「あれ?」という迷子になる利用者が、現在のレイアウトでは出てしまうのです。編集なら予告と依頼の項の編集をクリックすればいいのですが、履歴やノートはこの編集をクリックしてから更に移動する必要があるという面倒で分かりにくい初見殺しです(私も迷いました)。何かいい案はありますか?--RJANKA会話2015年10月7日 (水) 15:52 (UTC)

暫定ルールの黄色く塗られたところを御覧ください。ノートへの誘導が丁寧に貼ってあります。色付きで目立つようにしてあるのでこれほどわかりやすい誘導はないと思います。「予告」や「依頼」の項目にも書いてありますし。履歴についてですが、わざわざ履歴を逐一確認するのを求めるのはあまりに酷です。履歴の確認まで求めることはないでしょう--落ち穂拾いする人会話2015年10月7日 (水) 19:42 (UTC)
ノートへの誘導は見落としてました。では、編集ページへの誘導だけ行う(Wikipedia:ウィキポータル上部の編集タブではなく、告知と依頼の節の編集ボタンをクリックするように案内する)、というのはどうでしょうか?それをどの節に書くべきなのかは迷っています。告知の節に書くべきか、Wikipedia:ウィキポータルの冒頭に書くべきか。--RJANKA会話2015年10月7日 (水) 23:23 (UTC)
ちょっと海外に行っていたので返信遅れました。お許しください。それではコメントアウトでウィキポータルのページに書くというのはどうでしょう?それならウィキポータルから編集しようと思えば気がつくのではないのでしょうか。実施する場合でも一応ウィキポータルのノートで説明したほうがいいとおもいます。もう一度海外に行くことになりそうなのですぐには返信できないかもしれませんがご了承ください--落ち穂拾いする人会話2015年10月11日 (日) 00:07 (UTC)

「Wikipedia:削除依頼/不要な曖昧さ回避ページ20160208」について[編集]

こんにちは。

Wikipedia:削除依頼/不要な曖昧さ回避ページ20160208にご参加いただき、ありがとうございます。

落ち穂拾いする人さんが一部削除票を入れられた後に、15件ほど追加依頼を加えております。お手数ですが、ご確認をお願いしたく。--KoZ会話2016年2月8日 (月) 06:56 (UTC)

こんにちは。ご報告ありがとうございます。追加分についても確認いたしましたので削除票を投じておきます--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年2月8日 (月) 13:53 (UTC)

出典はURLと記事名と配信元だけでなく配信日も記述してください及び出典テンプレートのご案内[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

落ち穂拾いする人さんは出典を提示する際、

[URL 記事名]出典元

と記述していますが、発信日が記述されておらず、これでは不十分です。発信日の記述も求められているのに何故これだけで済ませているのでしょうか?こちらで余裕があればそのような記述を見つけ次第補強を行っていますが、ほとんど誰もやらないかためにこのようなことをやっている人の身が分かるのであれば、URLと記事名と配信元に加え、発信日、閲覧した日を覚えていれば閲覧日の記入もありますのでそれらも忘れずにお願いします。

なお、落ち穂拾いする人さんが2016年台湾南部地震こちらの版で提示した出典はこちらの版で情報補強しましたのでご確認ください。

合わせて出典の提示用のテンプレートが存在することをご案内します。Wikipedia:出典テンプレートでは、出典を提示する際に使用するテンプレートが必須項目や使用方法を含めて記載されています。よろしければオンライン出典ではCite web、Cite newsを使用するなど、Wikipedia:出典テンプレートに提示されているテンプレートを使用してみてはいかがでしょうか?テンプレートを用いる場合、使用しない項目は削っていただくようお願いします。

なお、テンプレートの使い方が分からないまたは使いたくない場合、一般的に見られるテンプレート未使用書式である

[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日 YYYY年MM月DD日閲覧

と言う書式を使ってみてはいかがでしょうか?なお、出典書式は人それぞれの出典書式方法がありますので、人に分かりやすい・自分がこれでいいと思う書式を試行錯誤して探してみてはいかがでしょうか?

以上、上記ご確認いただけましたら改善お願いします。--ディークエステン会話2016年2月9日 (火) 10:48 (UTC)

こんにちは、ディークエステンさん。貴重なご意見ありがとうござました。今後の活動の参考とさせていただきます。--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年2月10日 (水) 07:35 (UTC)

この伝言を書き込んでも未だに出典の発信日のみ未記載を続けています。
落ち穂拾いする人さんがドナルド・トランプこちらの版で提示した配信日が無い出典をこちらの版で補強しました(その他の編集者の記述も同時に修正しています)のでご確認ください。
なお、上記の一般的に見られるテンプレ未使用書式に配信日・更新日を分かりやすく付け加えた
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日配信
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日更新
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日配信 YYYY年MM月DD日閲覧
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日更新 YYYY年MM月DD日閲覧
と言う書式もご用意しました。とは言え、使う使わないは落ち穂拾いする人さんの自由です。--ディークエステン会話2016年2月28日 (日) 20:27 (UTC)

こんにちは、ディークエステンさん。貴重なご意見ありがとうござました。今後の活動の参考とさせていただきます。--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年2月29日 (月) 06:43 (UTC)

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)

「ホイップクリーム」[編集]

執筆依頼にかけられていた「ホイップクリーム」を、おもに英語版からの翻訳により作成しました。これでよろしければ、執筆依頼から除去してください。もし、なお強化が必要でしたら、具体的に改善すべき点を追加のコメントとして執筆依頼に追記してください。一定の時間が経過しても除去されない場合は、こちらで除去する場合があります。

興味深い記事の翻訳の契機をいただき、ありがとうございました。--山田晴通会話2016年6月9日 (木) 20:14 (UTC)

素晴らしい翻訳ありがとうございます!日本語文献も加えていただきとても良い記事となりました。ご尽力感謝申し上げます--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年6月10日 (金) 00:03 (UTC)

こんにちは[編集]

こんにちは、あなたは私がこの記事を向上させることができます。感謝: カタリーナライルケアリー.--81.44.180.65 2016年6月23日 (木) 15:24 (UTC)

世界遺産記事について[編集]

はじめまして、sumaruと申します。継続的に世界遺産関連の記事を立てていただいていることに、プロジェクト:世界遺産の末席に身を置く者として御礼申し上げます。

さて、パンプーリャの近代建築群についてなのですが、申し訳ありませんが2点問題があります。

  • プロジェクト:世界遺産/より正確な記事名では、「ウィキペディア日本語版では公式の英仏語名称に近く、かつ個別遺産の実体をより正しく反映していると思われる日本語訳を、原則として既存のいずれかの関連文献から採用するものとします(言い換えると、登録直後で訳の固まっていない物件などの記事作成は、数ヶ月から半年程度経過して、ある程度表記が出揃ってから作成するほうが、望ましいといえるでしょう)」というローカルルールがございます。このルールはWikipedia:検証可能性に照らしても望ましいものと考えます。Modern Ensemble を「近代建築群」としたのは私の仮訳ですが、「近代建築物群」「モダニズム建築(物)群」などの訳の候補も考えられました。ですので、どう考えても他に訳しようの無いもの(今年の例ですとミステイクン・ポイントやカンチェンジュンガ国立公園がそれに当たるでしょうか)なら差し支えないのですが、訳に揺れがありうるものは、少し時間を空けていただくとよいかと思いました。
  • それ以上に問題なのは、en:Pampulha_Modern_Ensemble出典とされている文章の一部の単語を差し替えた程度だということです。英語版の場合、(ライセンスの違いもあるのでしょうが)特にこういう世界遺産センターがほとんど単一の出典とされている場合、そこからの転載や若干のアレンジに過ぎないケースが結構ございます。私自身、世界遺産記事を途中まで訳してみて念のために公式サイトを見たら、転載だったため、草稿を廃棄したり、一から組み直させざるをえなかったケースが何度もございました。

私はここで予告していたように、パンプーリャでの立項を予定していました。湖、地区、世界遺産の記事をまとめることで、世界遺産名が違った表記になろうとも、あとで記事名移動などをしないで済むからです。そのため、パンプーリャの近代建築群パンプーリャに移動の上で準備してあった記事内容を盛り込むことも検討しましたが、初版に著作権侵害の懸念がある以上、せっかく立てていただいて心苦しいのですが、念のため削除依頼に回さざるをえません。以上、世界遺産記事を立てる人がほとんどいなくなっている中で、アレコレ言うのも気が引けるのですが、今後の記事立てではご考慮いただけると幸いです。--Sumaru会話2016年7月24日 (日) 03:08 (UTC)

記事の対処について[編集]

いささか失礼な提案になりますが、先ほどパンプーリャの近代建築群に御投稿頂いた内容をパンプーリャに再投稿して頂いた上で、パンプーリャの近代建築群の方を即時削除に回して頂くことは出来ないでしょうか。あの記事が存続になった場合でも、行政地区の記事をあの記事名にするのは不適切ですから、どのみちパンプーリャへの移動は必要になります。そういう二度手間をかけるくらいなら、最初から著作権的に全く疑いのかからない形で新規立項し直して頂いた方が色々面倒が無いだろうと思うのです。

上で「パンプーリャでの立項を予定していました。湖、地区、世界遺産の記事をまとめることで、世界遺産名が違った表記になろうとも、あとで記事名移動などをしないで済むから」云々と述べていたように、私の方でもen:Pampulha (Belo Horizonte)の翻訳もひっくるめたパンプーリャの文案をローカルにずっと死蔵させた状態になっているもので、正直今回のご加筆に対してどう対応したものか迷う部分はあるのですが、たぶん今回のご加筆内容をパンプーリャで立てていただいた上で、そこに私のローカルの文案のうち、重複した情報を取り除いたものを加筆するという形にするのが、割と穏便な対応なのではないかと考えました。

私としては来月15日に『世界遺産年報2017』が発売されるので、そこで出揃った世界遺産名を踏まえて次の手を模索しようかと考えていたところでした(先週発売された『なるほど知図帳・世界2017』で「パンプーリャの近代建築群」という訳語が使われているのは確認済みですが、世界遺産アカデミーとシンクタンクせとうちの訳は異なっており、来週発売の『今がわかる時代が分かる世界地図2017』と、上述の年報まで出揃うのを待ちたかったのです)。ただ、あのようなご加筆がなされたことを踏まえて、急遽次善の策を考えた次第です。失礼は承知の上ですが、ご検討いただければ幸いです。--Sumaru会話2016年11月23日 (水) 15:37 (UTC)

ご迷惑おかけしてしまったようで申し訳ありません。私の方としましては削除依頼が長引いていたので元々投稿する予定であった文書を加筆して、削除が決するまでの間、利用者の便宜に少しでも寄与することが出来るよう投稿したに過ぎないので、どうか遠慮なく編集なさってください。全面的に除去していただいても全く構いません。このことで悩みの種を私が作ってしまったようでしたら申し訳ありませんが、配慮は無用であることはお伝えしておきます。--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年11月23日 (水) 15:59 (UTC)
正直申し上げてもっときつい言葉で難詰されることも覚悟していただけに、こちらこそ大変に申し訳なく思います。第三者によってパンプーリャが立てられて一層ややこしい事態になることを避けるために私の方で立てましたが、世界遺産関連は削除依頼の結果も踏まえ、いずれ統合なり一部転記なりの手続きが必要になると考えています。貴方の加筆を蔑ろにする意図はありませんし、ましてや全面削除する意図などないことは明記させていただきます。--Sumaru会話2016年11月23日 (水) 17:19 (UTC)
ご配慮のほど深謝申し上げます。初版投稿者が削除依頼の場に現れることをよいとは考えないため、削除の判断は皆さまのご判断に全面的に委ねますが、協力できることがあれば、できる限りお手伝いしたいと考えております。統合その他の手続きには賛同いたします--落ち穂拾いする人(Talk) 2016年11月25日 (金) 23:05 (UTC)

Nikolai Noskov[編集]

こんにちは親愛なる落ち穂拾いする人、私はあなたが順序を作るためのいくつかのあなたの日本語、私を知っている:あなたは、ロシアのミュージシャンニコライNoskovについてのあなたの日本語で記事を作ることができますか?あなたがこの記事を作れば、私はあなたに非常に感謝されます!ありがとうございましました!--Анна Озерова会話2016年8月6日 (土) 15:00 (UTC)

楯状火山について[編集]

落ち穂拾いする人さんはじめまして。楯状火山の編集についてお聞きします。「日本では、八幡平大室山などがあるが規模は小さい。」とまたしても記載されましたがどういう意図でしょうか。昔は山体の形だけで楯状火山などと分類しており、八幡平などを楯状火山と教えていましたののたしかですが、現在の火山学では日本には楯状火山だとはっきり言えるような火山はないというのが一般的だと思われます。八幡平はそのことが記事に書いてありますね。また大室山というのはどの大室山のことでしょうか。伊豆半島にあるものも富士山にあるものも、スコリア丘という種類の火山で、溶岩流は伴いましたが、昔の分類法でも楯状火山と呼ぶことはありません。お忙しいと思われる年末年始であることや、また誤認である場合の方が影響が大きいということ考慮して一旦差し戻しさせていただきます。ではご回答よろしくおねがいいたします。追記、どうやらコトバンク[2]からの引用のようですね。コトバンクも結構間違ってる(本件の場合、誤認+学説が更新されていない)内容もあり私も何度かそういったものを見かけております。もし納得されずまた差し戻しされるようであれば、まずこちらでお考えをお聞かせくださいよろしくお願いいたします。--Batholith会話2016年12月30日 (金) 13:53 (UTC)

そういうことでしたか。私の知識が古かったようです。お手数おかけしました。お手を煩わせてしまったようですが、貴方の気分を害する意図があったわけではありませんので、あまり感情的にならないでいただけると幸いです--落ち穂拾いする人(Talk) 2017年1月1日 (日) 06:45 (UTC)
ご回答いただきありがとうございました。ご理解いただいたようで幸いです。当方は感情的になったつもりはありませんが、詳しくご説明しないと記述をお戻しされると思い長文になりました。ご不快を覚えられたようで申し訳なくおもいます。なお、今後のことを考えれば記事のノートの方が有益であったかもしれません。浅慮お許しください。--Batholith会話2017年1月4日 (水) 11:46 (UTC)