利用者‐会話:CHDF

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

CHDFさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Y-route会話2022年8月9日 (火) 04:30 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

CHDFさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--Y-route会話2022年8月11日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。同内容を繰り返しご案内していますが、ご理解頂けなかったようですので改めてご案内申し上げます。

CHDFさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--113.197.141.163 2022年8月22日 (月) 09:12 (UTC)[返信]

  • CHDFさん宛。この1週間の安倍晋三銃撃事件での編集のうち、半数にあたる約30回がCHDFさんによるものとなっています。再三にわたり連続投稿を減らす案内があるにもかかわらず、反応がなく改善の傾向も見られない状態ですと、対話拒否と受け取られる可能性があります。これらのメッセージを読まれているか、読まれていれば今後の改善策について、このページにご返信いただけないでしょうか。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。--Y-route会話2022年8月25日 (木) 07:35 (UTC)[返信]
    申し訳ございませんでした。今後は事前にプレビュー表示の機能を使って間違いのないよう編集に心がけて参りたいと思います。ご指摘いただきありがとうございます。--CHDF会話2022年8月25日 (木) 07:37 (UTC)[返信]

「常に要約欄に記入する」のご案内[編集]

CHDFさんの編集の際の要約欄を見ますと、500件に数件程度しか記入されていないようですので、「Wikipedia:常に要約欄に記入する」をご案内します。この文書はウィキペディア日本語版のガイドラインで、多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨されます。ご確認ください。--Xx kyousuke xx会話2022年9月8日 (木) 06:13 (UTC)[返信]

お知らせいただきありがとうございました。しっかり、ガイドラインを精読して参ります。--CHDF会話2022年9月8日 (木) 06:16 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(4回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

CHDFさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--Gruppetto会話2022年10月19日 (水) 06:22 (UTC)[返信]

ありがとうございます。連投を極力行わないよう鋭意努力いたします。--CHDF会話2022年10月19日 (水) 06:53 (UTC)[返信]
横から失礼します。もう4度注意されているのにもかかわらず、一応返信では改善するようなことを言いますが、全く直す気がないとしか思えません。
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 06:44‎ CHDF 会話 投稿記録‎ m 368,516バイト +9‎ 細部編集 取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 06:41‎ CHDF 会話 投稿記録‎ m 368,507バイト −3‎ 細部編集 取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 06:33‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 368,510バイト −171‎ 編集の要約なし取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 04:24‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 368,681バイト −488‎ 編集の要約なし取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 00:52‎ CHDF 会話 投稿記録‎ m 369,169バイト +6‎ 編集の要約なし取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 00:48‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 369,163バイト −21‎ →‎政府の対応 取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 00:40‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 369,184バイト −45‎ →‎政府の対応 取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 00:34‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 369,229バイト +20‎ 編集の要約なし取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月22日 (土) 00:10‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 369,209バイト +582‎ →‎政府の対応 取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月21日 (金) 22:44‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 368,627バイト −1‎ 編集の要約なし取り消し感謝
  • 最新前 2022年10月21日 (金) 22:41‎ CHDF 会話 投稿記録‎ 368,628バイト +9‎ →‎死亡確認 取り消し感謝

--Razgriz0220会話2022年10月22日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

ご指摘くださりありがとうございます。今一度方針を熟読いたします。本当に申し訳ございませんでした。--CHDF会話2022年10月22日 (土) 07:52 (UTC)[返信]

「自由民主党 (日本)」について[編集]

自由民主党 (日本)にて冒頭の「つねに改革を進める」という記載を消去する行為を繰り返しております。 党の前文において「つねに改革を目指す自由主義の政党」とあるように各政党の記事の冒頭にもある基本原則です。 もし不要だとする場合は他の政党の記事においても冒頭の記載を削除してください。 また、もし本記事のみ不要と判断する場合はノートにて具体的な理由お願いします。 Wikipediaは自由に編集できる百科事典だからこそ、各編集者さんのご理解の上でなりたっています。ご協力お願いします。--根拠原則会話2022年10月23日 (日) 12:58 (UTC)[返信]

回答が遅くなり大変申し訳ございませんでした。なぜ、当該記述を除去したかについては確かに党綱領に記載はありますが、もう一方の出典「政治・経済教育研究会 2019, p. 76.」には当該記述がなかったためです。以上、よろしくお願いします。--CHDF会話2022年11月1日 (火) 20:23 (UTC)[返信]

ご返信ありがとうございます。これからも出典は研究会のみに限らないようにしていきましょう。特に党則および党綱領は政党が公式に掲げているものですので。
同じ編集者として、これからもよろしくお願いします。--根拠原則会話2022年11月15日 (火) 17:18 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(5回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

CHDFさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--OTAQED会話2022年10月30日 (日) 11:51 (UTC)[返信]

既に上記でも他の編集者の方々が再三改善を呼びかけ、また改善を約束されているにも関わらず、何故同一行為を警察庁のページにて続けられていられるのでしょうか?また出典を完全に除去されておられる事も重ねて控えられます事をお願い致します。--OTAQED会話2022年10月30日 (日) 11:51 (UTC)[返信]

編集履歴を確認しましたが、本日だけでも大量のページを連続的に編集されており、改善されていると感じ取るのは厳しと思われます。--OTAQED会話2022年10月30日 (日) 11:56 (UTC)[返信]

警察庁のページについて、なぜ除去したかについてはすでに冒頭部に同社の記載内容が書かれているので、重複を避ける意味で除去致しました。--CHDF会話2022年11月1日 (火) 20:23 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のご連絡[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/CHDFの提出をご連絡致します。--OTAQED会話2022年10月30日 (日) 12:57 (UTC)[返信]


なぜ同一ページでの編集が続いてしまうかと申しますと、私のプレビューでの確認が不十分であり、誤字脱字がどうしても投稿後に見つかってしまうことがあるためです。大変申し訳ございません。決して改善の意図がないというわけではございません。投稿ブロックではなく、自主的に一週間ほど編集をやめて方針を熟読したいと考えていますのでよろしくお願いします。--CHDF会話2022年10月30日 (日) 22:27 (UTC)[返信]
上記提出者は無期限ブロックとなりました。--きだまきし会話2023年1月2日 (月) 10:34 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたは投稿ブロック依頼に基づいてブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Dragoniez (talk) 2022年11月6日 (日) 13:25 (UTC)[返信]

各都道府県警察の表記について[編集]

各都道府県の記事において、私の編集にて都道府県警察との表記を理由なく削除されてますね。具体的な理由があればこちらのトークページでCHDF様のご意見をお聞かせ下さい。理由がなければ編集は取り消させていただきます。--根拠原則会話2022年11月1日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

なお、情報の補足ですが警視庁や大阪府警察などの都道府県警察は各都道府県が国の法律に基づき設置していますので国家機関ではありません。全国的な警察組織は警察庁です。--根拠原則会話2022年11月1日 (火) 12:21 (UTC)[返信]
「警視庁や大阪府警察などの都道府県警察は各都道府県が国の法律に基づき設置していますので国家機関ではありません」とのことですが、その通りです。なので、なおのこと都道府県警察と表記するよりも「警察法36条に基づいて、〇〇県が設置している警察組織」と記載するのが妥当なのです。では、逆に問いたいのが警視庁での表記に「都道府県警察」と書くことは適切なのかということです。都道府県警察の「都」とは、警察法上も警視庁のことを指し、地方自治法上も都は東京都しかありません。それに全国的な警察組織は警察庁というのはおっしゃる通りですが、警察法36条に基づいて各都道府県が設置する警察組織であることは変わりありません。いずれにせよ法律に照らしても従前の記述で何ら問題ありません。そもそも警察組織と言う語は国家機関のみを指すものではありませんし、むしろ中央の警察組織たる警察庁と各地方の警察組織である都道府県警察も含むと解されます。その点を踏まえても、〇〇県が設置した警察組織という表記で問題ありません。したがって、取り消しは適切ではないと言わざるを得ません。--CHDF会話2022年11月1日 (火) 19:57 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

CHDFさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--OTAQED会話2022年11月26日 (土) 05:09 (UTC)[返信]

2週間のブロック期間が決定する前に、自分への返信で「投稿ブロックではなく、自主的に一週間ほど編集をやめて方針を熟読したいと考えていますのでよろしくお願いします。」と上記に書かれておられましたが、ブロック期間後の編集で方針を理解されていると思えないのですが何故でしょうか?既に2度ブロックされている事も含めて再度記述しておきます。--OTAQED会話2022年11月26日 (土) 05:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:出典を明記する」「Wikipedia:信頼できる情報源」共に熟読しております。その上で、海上保安官3人が負傷したと言う記述は九州南西海域工作船事件のページにあるのでそこから抜粋いたしました。--CHDF会話2022年11月26日 (土) 07:54 (UTC)[返信]
九州南西海域工作船事件のページを確認しましたが、その項目には出典が確認できません。どちらの出典のどの項目を参考にされたのかご教授願えますでしょうか?--OTAQED会話2022年11月26日 (土) 08:30 (UTC)[返信]
出典が付されているわけではないのですが、「22日深夜に、巡視船が不審船に強行接舷を試みたところ、乗員が巡視船に対して突如として小火器や携行式ロケット砲による攻撃を開始した。これを受けて巡視船側も正当防衛射撃で応射し、激しい銃撃戦が繰り広げられた。その後、不審船は突如爆発を起こし沈没した。この銃撃戦で日本側は海上保安官3名が銃弾を受けて軽傷を負い、不審船側は推定15名の乗組員全員が死亡したものとされている(うち8名の死亡のみ確認)」とありますので、ここから抜粋しました。--CHDF会話2022年11月26日 (土) 08:34 (UTC)[返信]
Wikipedia:信頼できる情報源には「ウィキペディアは三次資料です。ウィキペディア自身の記事(他言語版を含む)を出典として引用することは、自己言及となるため、できません。」と記述されていますが、本当に熟読されたのでしょうか?--OTAQED会話2022年11月26日 (土) 08:39 (UTC)[返信]
Wikipedia:出典を明記するには「参考にした情報源を、記事内に明記することを忘れないようにしてください。」と記述されていますが、熟読されたのでしたら何故その出典のURLを載せられないのか教えて頂けますでしょうか?--OTAQED会話2022年11月26日 (土) 08:34 (UTC)[返信]
当該URLについては現在調査中ですので、今しばらくお待ちください。 「Wikipedia:信頼できる情報源」の指針に反しないものを用意いたしますので。--CHDF会話2022年11月26日 (土) 08:36 (UTC)[返信]
では出典明記を理解されながらURLを乗せなかったということでしょうか?--OTAQED会話2022年11月26日 (土) 08:38 (UTC)[返信]
おっしゃる通りです。理解しておりますが、九州南西海域工作船事件のページにおいてそのような記載があったため掲載いたしました。--CHDF会話2022年11月26日 (土) 08:51 (UTC)[返信]
申し訳ございませんでした。懸命に公的な出典も含め探して参りましたが見つからないため表記を訂正させていただきます。--CHDF会話2022年11月26日 (土) 08:59 (UTC)[返信]

警察庁での編集について[編集]

こんにちはササニシキです。 CHDFさんは警察政策学会 外国制度研究部会の警察政策学会96号「米国の治安と警察活動」のp.46を出典として、「都道府県警察」を「自治体警察」に書き換える編集をされましたが、出典元の記載は正確には

自治体警察については、我が国の都道府県警察も自治体警察と言われているようである。確かに、都道府県警察は、都道府県という地方自治体に属するという意味では、自治体の警察、即ち自治体警察である。しかし、その運営や活動の殆どは地方自治法ではなく警察法で規定されている。そして、法律上も慣行上も国家機関である警察庁が大きな権限を保持しており、警察活動の全般に亘って数多くの通達を発して都道府県警察を指揮監督し、更に個別事案についても強固な「調整機能」を発揮している。このような都道府県警察を自治体警察と呼び得るのか、世界標準の視点からは甚だ疑問である。自治体警察とは一般に、米国のように警察運営について国からの指揮命令を受けることなく、自治体が自らの権限と責任において警察運営に当るものである。 — 警察政策学会

とあり、1.運営や活動の殆どは地方自治法ではなく警察法で規定されていること、2.法律上も慣行上も国家機関である警察庁が大きな権限を保持しており、警察活動の全般に亘って数多くの通達を発して都道府県警察を指揮監督し、更に個別事案についても強固な「調整機能」を発揮していることを理由に、都道府県警察を自治体警察と呼び得るのか、世界標準の視点からは甚だ疑問であるとしているわけで、都道府県警察を自治体警察だと定義したわけではありません。--ササニシキ会話2022年11月26日 (土) 23:51 (UTC)[返信]

ご丁寧にご説明いただきましてありがとうございました。解釈の間違いがあったことにつきまして率直にお詫び申し上げます。--CHDF会話2022年11月26日 (土) 23:56 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせに続く指摘[編集]

いつも編集いただきありがとうございます。さて、この度、会話機能を使ったのは、以前から指摘されている編集回数の多さについて改善いただくための提案です。Wikipedia:記事どうしをつなぐにも書かれているのですが、本題と関わらないような「原野」や「皮肉」などのような細かいリンク、鷹狩でやったような「山」「原野|野」で山野とするような連続するようなリンクを止めてください。

また、仮リンクをリダイレクトにしたりとかもやめてください。

このような細かい編集を止めていただければ、何度も編集するようなことも無くなっていくと思いますのでよろしくお願いいたします。--Tekeonin会話2022年12月2日 (金) 13:15 (UTC)[返信]

わかりました。微細な修正は厳に慎みたいと考えています。よろしくお願いします。--CHDF会話2022年12月2日 (金) 13:19 (UTC)[返信]

あとですね、削除されていた適性のリダイレクトを再度リダイレクトにされてますが、このリダイレクトはWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2022年2月にて削除されているのは知っていますか?また、以前作成された方の編集傾向が、「出」だけリンクして出稽古・出産・出演などの一文字だけリンクする形で、あなたが鷹狩でやったような山と原野|野で山野としたような一文字ごとのリンクと似たような編集なのですが?関係性があるということはないですよね?--Tekeonin会話2022年12月3日 (土) 14:48 (UTC)[返信]

全く関係性はありません。ただ、適正という一般的な語句が転送も含めないのは如何かと思ったのです。--CHDF会話2022年12月3日 (土) 17:44 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。Wikipedia:記事どうしをつなぐにありますが、「単なる日本語の単語。」はリンクすべきでないものとされています。また「多すぎるリンクや意味のないリンクはかえって読者に不親切です。」ともされています。現状、「ブロック期間後の編集で方針を理解されていると思えない」ように見えてる方もいますので、誤解を受けるような編集を改善いただけますと助かります。--Tekeonin会話2022年12月4日 (日) 02:09 (UTC)[返信]
わかりました。誤解を与えることのないよう今後編集に努めてまいりたいと考えております。--CHDF会話2022年12月4日 (日) 02:11 (UTC)[返信]

「常に要約欄に記入する」のご案内(2回目)+要約欄に何も書かず文章除去+文章のないスペース投稿[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。。以前注意された「常に要約欄に記入する」が改善されていません。また、文章除去や意味のない文章を書きこむのはやめてください。 --Tekeonin会話2022年12月7日 (水) 00:00 (UTC)[返信]

文章除去については要出典のタグが貼られて長期間が経過したものや、不要な文章を除去するために行なったものでありました。申し訳ございませんでした。--CHDF会話2022年12月7日 (水) 00:03 (UTC)[返信]

空白のみを挿入する編集はおやめください[編集]

みそがいと申します。早速ですが、中華人民共和国満洲国愛新覚羅溥儀アイリーン・ニアンなどで空白のみを挿入する編集を「数多くの記事」でなさっているようですがどのような意図があるのか教えて下さい。上の節のTekeoninさんも指摘されていますが、私には全く必要の無い編集であると考えています。要約欄に無記入あるいは「細部編集」とされていますが適切であるとは思えません。

空白を追加することで何か改善されるのでしょうか。そうしなければ不具合が生じるような事情があるのでしたら他の人も同様のことが起きているのでしょうからWikipedia:井戸端Wikipedia:利用案内などで情報を共有し解決を図って下さい。なお、適切な理由無くこのような編集を続けられる場合は然るべき対応をとるかもしれません。--みそがい会話2022年12月9日 (金) 10:46 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。以後ご指摘にしっかり留意して参ります。--CHDF会話2022年12月9日 (金) 11:11 (UTC)[返信]
編集された意図が明らかにできないということは分かりました。今後同様の編集がなされた場合は然るべき場所に報告いたします。適切な編集をなされますようお願いします。--みそがい会話2022年12月9日 (金) 13:18 (UTC)[返信]
承知いたしました。重く受け止めます。--CHDF会話2022年12月9日 (金) 13:20 (UTC)[返信]
本日、スラウェシ島で 空白の挿入 をしています。重く受け止めているのでしょうか?--Krorokeroro会話2022年12月31日 (土) 05:55 (UTC)[返信]
食品偽装問題でも 空白の挿入 をしています。フローラでも 空白の挿入 をしています。--Krorokeroro会話2022年12月31日 (土) 06:08 (UTC)[返信]
以後、絶対にないようにいたします--CHDF会話2022年12月31日 (土) 06:34 (UTC)[返信]

「細部編集」[編集]

編集の要約蘭に「細部編集」と書かれていますが、その場合は「これは細部の編集です」にチェックを入れていただいた方が他の利用者にとってわかりやすいです。ご一考ください。Gruppetto会話2022年12月17日 (土) 14:12 (UTC)[返信]

わかりました。項目にチェックを入れればよろしいとのことでしたが、要約欄にはなんと記載すればよろしいですか?その場合は記載不要なのでしょうか?--CHDF会話2022年12月17日 (土) 14:16 (UTC)[返信]
本当に「細部の編集」ならば要約欄に書かなくても問題はないと思います。書いてあればより親切ですが。Gruppetto会話2022年12月17日 (土) 16:43 (UTC)[返信]
こういう編集も細部の編集ですから「これは細部の編集です」にチェックを入れていただいた方が他の利用者にとってわかりやすいです。ご一考ください。--Gruppetto会話2023年1月1日 (日) 02:56 (UTC)[返信]
わかりました。ありがとうございました--CHDF会話2023年1月1日 (日) 02:57 (UTC)[返信]

北朝鮮項目の編集について感謝します[編集]

ユーザー会話ページは編集者のストレスの元ですが、まあ、感謝すべきは感謝すべきです。北朝鮮は確かにhttps://www.visionofhumanity.org/maps/global-terrorism-index/#/によると、国内で最もテロを起こさない国の一つなので、とんでもなく正しい編集をありがとうございました。--Nsedew会話2022年12月19日 (月) 11:58 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い (3回目)[編集]

注意 こんにちは。CHDFさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入していただくようお願いに参りました。

Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとってわかりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌がわかりますし、手間もかかりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。すでに他の方からもご指摘があり、これが3回目のご案内です。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。--Vegetamin会話2022年12月24日 (土) 01:34 (UTC)[返信]

今後は略語を使用します。ありがとうございました--CHDF会話2022年12月24日 (土) 01:36 (UTC)[返信]

長濱蒸溜所での編集について[編集]

初めまして、Keeezawaと申します。先ほどは長濱蒸溜所の編集お疲れ様でした。ただ、こちらの編集につきまして、下記の理由から手動で差し戻しを行いました。

  • 朝日町 (長浜市)への赤リンクを除去されておりましたが、「Wikipedia:赤リンク#既存の赤リンクについて」には「一般的に、記事としての特筆性を満たす項目への赤リンクならば、取り除いてはいけません」とあります。そこで「プロジェクト:日本の町・字#作成対象基準」を見ると、大字は原則として作成可となっております。また、長浜市史や長浜曳山祭(山車の一部が朝日町から出る)に言及する書籍があることから、最低限の特筆性は担保されているであろうことが推測できます。すなわち、あえて赤リンクを除去する理由がありません。
  • 赤リンクはWikipediaの発展にとって非常に有用なものですから、あまりむやみに除去されないほうがいいかと思います(もちろんWikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないものに当てはまる場合などを除きます)。除去すべきかどうか判断がつかない場合は、赤リンクの除去という編集からは手を引かれたほうがよいかと思います。
  • また、他の利用者の方々から「利用者‐会話:CHDF#空白のみを挿入する編集はおやめください」という注意を受けてらっしゃるかと思いますが、こちらの編集こちらの編集のような空白を一行削除するだけの編集も同様に意味がありません。空白のせいで表示が崩れているならともかく、これら2つは画像提供依頼とinfoboxの間やinfoboxと冒頭文の間の改行ですから、表示への影響はありません。むやみに版を増やすと履歴の読みやすさが損なわれますし、こういった空白があることで編集時に記事内のセクション分けがわかりやくすなるので、「空白のみを挿入する編集」と同様にお控えいただければ幸いです。--Keeezawa会話2023年1月1日 (日) 04:58 (UTC)[返信]
承知いたしました--CHDF会話2023年1月1日 (日) 04:59 (UTC)[返信]
早速のお返事、誠にありがとうございます。ご理解いただけたようで嬉しく思います。私は誤字に気が付かないことが多いので雑草取りを行ってくださる方には頭が下がります。今後ともwikipediaでご活躍されるよう願っております。--Keeezawa会話2023年1月1日 (日) 05:24 (UTC)[返信]
1日に注意されて「承知いたしました」と返信した翌2日には イワタケ 差分秋月種信 (商人) 差分 で空白を一行削除するだけの編集をしています。他利用者の方から注意を受けているのに、CHDFさんは口先だけ「承知いたしました」と返信する人であることがわかりました。--Krorokeroro会話2023年1月3日 (火) 11:08 (UTC)[返信]
その空白が不要であると判断したことからやむを得ずに行いました--CHDF会話2023年1月3日 (火) 12:36 (UTC)[返信]
あなたのその認識が誤っているのでここで注意されているのです。Keeezawaさんがおっしゃるように表示への影響がありません。無駄な履歴を増やさないためにも、ここで注意されていることを真摯に受け止めて下さい。--Krorokeroro会話2023年1月4日 (水) 07:42 (UTC)[返信]
わかりました。ご指摘ありがとうございます。--CHDF会話2023年1月4日 (水) 09:02 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/CHDFを依頼しましたので、お知らせします。--郊外生活会話2023年1月2日 (月) 09:38 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ 20230227[編集]

定型文は省かせていただきます。

安倍晋三銃撃事件において、昨日と本日で合わせて30回以上編集されている上、わずか数分置きに同じ節を何度も編集されているのをお見かけしました。プレビュー機能を適切に使っていればこのような連続投稿は大きく減らせるはずです。編集回数自体に直接の制限は無くとも、明らかに不必要な編集の繰り返しは問題ととられることもありますし、万一権利問題が生じたりすれば対応が複雑化する原因にもなります。デメリットが非常に多く発生しますので、保存前に十分推敲していただき、一括で投稿されますようご協力をお願い申し上げます。--Y-route会話2023年2月27日 (月) 05:10 (UTC)[返信]

追伸。少し厳しい言葉となりますが、これまで再三にわたり過度の連続投稿などを指摘され、方針熟読としてのブロックも行われている状況で、ここまで改善のない状態ですと、ルールや指摘が理解できないとして長期(または無期限)のブロックもあり得る状況になってしまいます。つきましては、編集活動を続けたいのであれば、ただちに行動を改善されることを強くおすすめします。--Y-route会話2023年2月27日 (月) 05:44 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼のお知らせ(230314)[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/CHDF 20230314を提出しました。--おっふ会話2023年3月13日 (月) 15:42 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。これ以上ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Sumaru会話2023年3月20日 (月) 16:14 (UTC)[返信]

Thank you for being a medical contributors![編集]

The 2023 Cure Award
In 2023 you were one of the top medical editors in your language. Thank you from Wiki Project Med for helping bring free, complete, accurate, up-to-date health information to the public. We really appreciate you and the vital work you do!

Wiki Project Med Foundation is a thematic organization whose mission is to improve our health content. Consider joining for 2024, there are no associated costs.

Additionally one of our primary efforts revolves around translation of health content. We invite you to try our new workflow if you have not already. Our dashboard automatically collects statistics of your efforts and we are working on tools to automatically improve formating.

Thanks again :-) -- Doc James along with the rest of the team at Wiki Project Med Foundation 2024年2月3日 (土) 22:24 (UTC)[返信]