コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Don-hide/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Don-hide様が同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--77.79.13.177 2012年1月3日 (火) 22:23 (UTC)

従前より出来るだけ回数を減らすように努めていますが、利用者:Don-hide#お知らせにもすでにお知らせしてあった通り、PCの調子がよろしくないこともあり、全体を一度に編集することがむずかしく、節ごとに編集しないと更新がうまく出来ないことがしばしばございます。その場合には回数がかさむことがあるかもしれません。お知らせいただきありがとうございます。--Don-hide 2012年1月3日 (火) 22:40 (UTC)

対応のお礼[編集]

初めまして。先ほどWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで表示乱れを起こしてしまいましたÆskjaと申します。修正してくださりありがとうございました。プレビューをしたつもりでしたが確認不足でした。お手数をおかけいたしました。まずはお礼まで。--Æskja 2012年1月20日 (金) 21:51 (UTC)

とんでもありません。通常の記事であればまだしも、依頼ページでしたので、大きな影響があると判断し、修正いたしました。今後気をつけていただければ良いと思います。--Don-hide 2012年1月20日 (金) 21:56 (UTC)

お願い[編集]

Wikipedia:Bot作業依頼に提出したのに、愛情物語 (テレビドラマ 1992年)愛情物語 (テレビドラマ 1993年)に無断で即時削除のテンプレートを貼らないでください。まだリンク修正が終わっていないんです!--MiraModreno 2012年1月25日 (水) 18:51 (UTC)

MiraModreno氏のノートにたった今記載したばかりですが、当方が見落としたBot依頼に影響は出ないと思われましたのですが、即時削除依頼テンプレを貼らせていただきました。詳細はノートをご覧ください。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 18:56 (UTC) 修正しました。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 19:08 (UTC)
MiraModreno氏のノートに追記いたしましたので、ご覧ください。今回は申し訳ありませんでした。--Don-hide 2012年1月25日 (水) 19:30 (UTC)

ご指摘の件について[編集]

Nobookです。ご指摘およびお知らせありがとうございます。残念ながら、私は『ミッドナイトパラダイス』の第1回目は視聴しておりません。しかし、初回は60分間の放送であるため、制作局である日本テレビの放送尺も考慮した場合、単純に半分に時間を割った区割りは誰しもが想像しうるものと考えます(この点から、日本テレビの公式情報の方が正しくなり得る可能性は高い)。しかし、31日から『フットンダ』が『キン★ドン』枠から移動してくることと、放送時間の繰り上げ(実質のスタートを31日からと考えるのが、これから話をしていく中で納得しやすく思います。)、さらに3本足して95分間であること・一体表記(「フットンダ/QP/数学女子学園」)を考えると、どこが5分長いのかが全く検討もつきません(『フットンダ』は24:59 - 『ミッドナイトパラダイス』第1部と表記、『QP』・『数学女子学園』は『ミッドナイトパラダイス』第2部などと、『フットンダ』以外の開始時間および『フットンダ』を含めた全番組の終了時間は表記せずに、ぼやかした表現にしています)。

実際、私自身31日の『ミッドナイトパラダイス』の放送を視聴してみようと思います。--Nobook 2012年1月26日 (木) 07:25 (UTC)

それでは可能でしたら、2月1日未明(1月31日深夜)放送分の ytv での視聴確認、よろしくお願いいたします。--Don-hide 2012年1月26日 (木) 07:36 (UTC)

私自身の会話ページでも回答しましたが、再度こちらの会話ページでもお知らせした上、両記事をご確認ください。

過去の経験から、議論先がばらけてしまうことを防止する観点から、議論先を「ノート:数学女子学園」へと集約すべく、『フットンダ』・『QP』に、告知のテンプレート貼り、議論先へと誘導・一本化するようにしました。--Nobook 2012年1月26日 (木) 08:01 (UTC)

今確認いたしましたが、問題ないと思います。ありがとうございました。--Don-hide 2012年1月26日 (木) 08:04 (UTC)

日本時間にして『ミッドナイトパラダイス』の枠は終了していませんが、「ノート:数学女子学園」に私自身が視聴した結果・その後の扱いをどうしてもらいたいかも含め載せていますので、ご確認ください。もし、私が手直しすべきという結論でまとまりましたらば、再度ご連絡願います。--Nobook 2012年1月31日 (火) 17:15 (UTC)

ノート:数学女子学園 にコメントいたしました。また、必要あらば、そのノートもしくは Nobook 氏の会話ページにてコメントさせて頂きます。--Don-hide 2012年2月1日 (水) 04:09 (UTC)

MBC水木ミニシリーズ関連[編集]

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。標題の案件ですが、既にWP:BOTREQ提出済ですので、そのまま放置をお願い致します。万が一行き違いですべての修正を終えられている場合は、お手数ですがBOTREQの該当節までご報告をお願い致します。--Ohtani tanya 2012年1月29日 (日) 08:18 (UTC)

行き違いとなってしまいましたこと、ご容赦ください。見落としてしまったようですが、一応修正はすべて済みました。数十で済むレベルでしたので手動で修正可能でしたので修正させていただきました。WP:BOTREQ には中止の報告をさせていただきます。--Don-hide 2012年1月29日 (日) 08:23 (UTC)
中止の報告は完了いたしました。--Don-hide 2012年1月29日 (日) 08:41 (UTC)
Ohtani tanya 氏のノートに関連した事項を記させていただきましたので、ご覧ください。--Don-hide 2012年1月29日 (日) 08:50 (UTC)
メッセージ有難うございました。改名提案テンプレートの件、うっかりしておりました。お礼方々不始末をお詫び致します。--Ohtani tanya 2012年1月30日 (月) 02:10 (UTC)

管理者伝言板での件[編集]

あれって報告するだけでよかったのですか?入れ違いにブロックされたので必要がなくなったと思い削除しても問題がなかったと思うのですが…。--124.96.105.63 2012年1月30日 (月) 07:12 (UTC)

ブロックと記載が分単位まで同時刻でしたが、一旦記載されたのであれば、どのような類のソックパペットでブロックされたかを明示しておくことも悪くないと思い、一旦差し戻しの上、追加いたしました。ブロックと記載に大幅なタイムラグがあれば、削除してもいいと思います。--Don-hide 2012年1月30日 (月) 07:17 (UTC)
それもそうですね。ただあのLTAは名誉棄損的なものを書くので削除でいいだろうと思い削除してしまいました。以上の件は理解しましたのでよろしくお願いします。--124.96.105.63 2012年1月30日 (月) 07:20 (UTC)
了解しました。--Don-hide 2012年1月30日 (月) 07:22 (UTC)

テンプレートの移動に伴う処理ついて[編集]

ご協力ありがとうございました。--ろう(Law soma) D C 2012年1月30日 (月) 07:47 (UTC)

いえいえ、とんでもございません。たまたま気づいたので処理したまでです。他に何か気づいた点などあれば、適宜修正いたします。--Don-hide 2012年1月30日 (月) 07:48 (UTC)

御礼等[編集]

目蒲東急之介です。先日はコメント依頼へのコメント及び当方利用者ページへの告知をして頂きましてありがとうございます。今後は問題行為を行わない様には何をすべきかと言うのをコメント依頼でコメントして頂いた利用者諸氏からのご意見等を基に検討する所存です。当方は知らず知らずの内にWikipedia中毒になっていたみたいですが、同じ事を繰り返さない様に中毒症状からの脱却をこれから先行う様に努力して行きたいと思います。また何かありましたらコメント依頼及び当方利用者ページまでよろしくお願いします。尚当方は多忙である事とコメント依頼中である為現在は作りかけの試作記事の投稿(今日も1つありましたが)/現在議論中のもの/保護依頼や保護解除依頼への依頼提出/利用者ページへの告知と回答程度に活動を縮小しています。--目蒲東急之介 2012年1月30日 (月) 09:14 (UTC)

とんでもございません、当方も人のことをいえるような振る舞いをしているとそれほど自負できませんが、あくまで気づいた点を指摘してくださいとのことでしたので、あえて指摘させて頂きました。目蒲東急之介 氏が努力されておられる様子は分かりました。こちらこそ今後ともよろしくおねがいいたします。--Don-hide 2012年1月30日 (月) 09:23 (UTC)
暖かいお言葉を頂きまして深く感謝している所存です。現在は活動を縮小といいましたが、中毒状態によっては(これは当方会話ページにIPの方からご連絡がありましたが)一時的な活動の中止(もっとも現在でも多忙であるので自然に編集回数は2~3月頃まで少なくなるでしょうが)及び(現在行っている様な)活動縮小の継続も検討しております。個人的にはもう少しコメントがあるものと思っておりましたが、意外と(特に当方の問題点及び改善点に対しての指摘に関するコメントの)集まりが悪い事とまだ多忙であるのでコメント依頼はまだ暫くはクローズせずに続行しておりますので追加のご意見がありましたらお書き頂ければ幸いです。本日はどうもありがとうございます。--目蒲東急之介 2012年1月30日 (月) 10:11 (UTC)

復活のご報告[編集]

お久しぶりです。PCが復活しました事をご報告致します。また宜しくお願いします。--Sun250ba 2012年2月2日 (木) 06:37 (UTC)

こちらこそ、また宜しくお願いします。3レターコードの提案ですが、そろそろまとめないといけませんね…。--Don-hide 2012年2月2日 (木) 07:31 (UTC)

リダイレクト削除依頼に関してのお願い[編集]

リダイレクト削除依頼にて対処などを行っておりますTriglavと申します。日ごろのリダイレクト削除の活動に感謝申し上げます。さて、依頼案件が審議中に即時削除となった場合にDon-hide様が使用される意見アイコンですが、即時 終了 取り下げではなく、今後は 報告を使われますと、管理者が見誤ることなく正しく伝わると思われますので、ご協力をいただけたら幸いです。投票の進行によっては、即時削除が覆ったり、追認を出して終了する場合もございます。そのため投票内容は(Don-hide様ご自身が意見を変えない限り)取り下げる必要はないものと思われます。今後とも積極的な活動をよろしくお願いいたします。--Triglav 2012年2月2日 (木) 13:11 (UTC)

Triglav 氏のご指摘の通り、以後は 報告を用いたいと思います。ご迷惑おかけいたしました。--Don-hide 2012年2月2日 (木) 13:51 (UTC)

誘導の件[編集]

ご序言をありがとうございました。どちらに書いていいか分からなかったので両方に書きました。どちらかは消したいと思います。どちらがよいですか?----以上の署名のないコメントは、Danbukuro会話投稿記録)さんが 2012年2月11日(土)06:47 (UTC) に投稿したものです(Don-hide 2012年2月11日 (土) 06:49 (UTC)による付記)。

お手数をおかけしました。的確な誘導をありがとうございます。--Danbukuro 2012年2月11日 (土) 07:21 (UTC)
いいえ、とんでもありません。--Don-hide 2012年2月11日 (土) 07:45 (UTC)

私の会話ページにもコメントを残していただき有難うございました。正直何か月前からGDSTCB氏のWikipediaの活動ではかなりの迷惑を受けたので本当に貴重なアドバイスを頂き有難うございました。既に他のユーザーからも苦言が出ているので被害をこれ以上拡大させないためにもコメントを残していただけます様にお願いします。--Cityasked 2012年2月11日 (土) 17:31 (UTC)

私も関わった記事が依頼に含まれていたため、コメントは一応残させて頂きました。--Don-hide 2012年2月12日 (日) 10:32 (UTC)

2PMのメンバー5名の改名提案の件[編集]

はじめまして、利用者:ティです。 この度はご連絡を頂きましてどうもありがとうございました。 お返事が遅くなりまして申し訳ありません。

実はウィキペディアの編集はほとんど素人レベルで分らないことだらけの中、自分なりに調べながら手探り状態でしておりますので、ご指摘とアドバイスを戴けてとてもありがたく思っております。 改名提案も、突然に2PMのメンバーのページが漢字表記に変わっているのを見て何とかしたいという勢いだけで始めました。ご親切にお手伝いのお申し出を戴けて、本当に心強く嬉しく思っております。

まず5人一括での議論になりますので、ノート:黃燦盛に議論先を集約したいと思います。 ご指摘戴いたように各メンバーのページ冒頭に改名提案のテンプレートを貼り付けてから、次にWikipedia:改名提案 での告知をさせて頂きます。

ここまでは自力で頑張ってみますが、もし判らない事があった時は質問させて頂きますので、ご指導のほどよろしくお願い致します。またこれからもおかしな点があれば、ぜひご指摘戴きたいと思います。--ティ 2012年2月19日 (日) 00:08 (UTC)

とんでもございません。拝見しましたが、問題なく提案できたと思います。念のため、残り4人のノートページに提案先がノート:黃燦盛に変わった旨報告しておきました。--Don-hide 2012年2月19日 (日) 01:24 (UTC)
早々に提案先の補足をして頂きましてどうもありがとうございました。改名提案のテンプレートを書いてくださっていたので本当に助かりました。私一人ではまだ迷いながら進んでいなかったと思います。改名提案が成立するまで頑張りたいと思います。これからもどうぞ宜しくお願い致します。--ティ 2012年2月19日 (日) 01:38 (UTC)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。なお、票を投じておきました。--Don-hide 2012年2月19日 (日) 01:43 (UTC)

御礼を申し上げるのが遅くなってしまい申し訳ありません。今回はDon-hideさんのご協力がなかったら本当に大変だったと思います。思いもかけず反対意見が出たり議論が長引いたりして困惑しましたが、私の知識不足を常に補足してくださり、改名作業も行って頂いてとても助かりました。心から感謝しております。漢字名に無断でリダイレクトした利用者の方がまた同じことを繰り返してこないか心配なのですが、改名提案を無事に終えることができてホッとしています。ご協力頂いてどうもありがとうございました。もしまたウィキペディアで困るようなことがあれば、(まずは自分で努力しますが)ご指導頂けると嬉しいです。お体御自愛ください。失礼致します。--ティ 2012年3月6日 (火) 03:07 (UTC)

こちらこそ、出来ることをしたまでです。何か分からないことあれば、当方の会話ページに書き込んでくださればと思います。また、当方の健康を気遣ってくださりありがとうございます。--Don-hide会話2012年3月6日 (火) 10:51 (UTC)

フジテレビ『土ドラ』関連について[編集]

Nobookです。『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』にての『土曜ドラマ』の次番組を「廃枠」ではなく「一時中断」、『未来日記-Another:World-』の前番組を「枠設立前につき無し」ではなく「一時中断」とされていますが、例えそれが正しくても、TBSの木9ドラマ渡る世間は鬼ばかり)や、TBS水曜劇場のそれと同じで、一度途切れたものに関しては、一律で表記は、前番組は「枠設立前につき無し」、次番組は「廃枠」なのです。このため、再度編集を差し戻させていただきました。これを差し戻さぬようお願いします。なお私は、24日(予定)まで、ウィキブレイクに入りますので、早急のお返事ができないことも併せてお伝えします。--Nobook 2012年2月19日 (日) 08:30 (UTC)

返事遅れまして済みません。一昨日午後から急用が入りまして、今拝見したところです。これに付随した改名提案中ですので、Nobook 氏のご指摘の通り、「(廃枠)」に再修正する作業をすべきでしたが、先に述べた理由により、しそびれてしまいました。このため、私が「(一旦廃枠)」と差し戻すことはございません(他の方が行う分に関しては保証できませんが…。)ので、ご安心ください。ご連絡頂きありがとうございます。--Don-hide 2012年2月21日 (火) 14:06 (UTC)

執筆コンテストにおけるタイ順位採点についてのご提案[編集]

Don-hideさんこんにちは。御門桜と申します。日頃はWikipedia:第3回秋の加筆コンクール/反省会にてご議論・ご審議にご参加いただいていること、まずは御礼申し上げます。

さて、本題ですが、Don-hideさんが「甲乙付けにくい場合に同点を付した場合の点数をゴルフの賞金計算のようにするべき」との非常に興味深いご提案を頂きました。 しかしながら、他の方からの反応も薄いような気がしてなりません。この理由を私なりに考えたのですが、私も含め実際にゴルフの賞金がどういう計算をされているのかをWikipediaの当該ページで見たとしても、いまいちピンと来ない、実際のコンテストで採点をするとなると、具体的にどうなるのかが見えない点に有るのではないかと考えました。

このような状態で議論を進めますと、以下にDon-hideさんご提案の本案が合理的でコンテストに相応しくても、なかなか皆さんに受け入れにくいのではと感じております。また私自身もゴルフに明るくなく、実際にどうなるのかやはりピンと来ません。ただ、ゴルフの賞金計算に採用されているので、それなりに合理的な計算方法になっているんだろう、ということは何となく分かります。いま、持ち点制度であるとか、いろいろな案が挙がっておりますが、やはり公平に議論を進めていくなかで、Don-hideさんご提案の意見を検討しないわけにも行きません。

そこで私からのお願いと申しますか、ご提案なのですが、Don-hideさんのお考えになる「ゴルフの賞金計算の方式」(大幅に名称を短縮させていただきました)をコンテストに取り入れた場合、具体的にどうなるのか、もっと反省会ページの場で踏み込んでご提案をいただけませんでしょうか。2012年2月4日 (土) 07:16 (UTC)に具体的な数値をご提案されていますが、これをもっと具体化できませんでしょうか。たとえば、今現状決まっている得点表をお持ちしました。

条件 1位 2位 3位 4位 5位
エントリー数が5以上の場合 8点 5点 3点 2点 1点
エントリー数が5未満の場合 5点 3点 2点 - -

これを例えば、「2位と3位が同点の場合、どうなるのか?」でも構いませんし、Don-hideさんの素案だとこういう得点になりますという、いわゆる分かりやすい「表」でご呈示頂いた方が、より分かりやすいですし、他の案と比較することも容易と思います。お忙しい中恐縮ですが、ぜひご検討賜れればと思います。

反省会も残り案件が少なくなり、ようやく終了の兆しが見えて参りました。例年ですと執筆コンテストの準備に取りかかっているはずの時期(今年は別途決定でインターバルを置きますが)です。反省会を成功裏に終わらせるためにも、是非最後までおつきあい賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。--御門桜 2012年2月29日 (水) 07:45 (UTC)

御門桜 氏、上記の件ですが、拝読いたしました。議論参加の放棄というわけではありませんので、少しお時間いただけないでしょうか?お時間いただければ、具体的な得点処理にかかる例示をさせていただくことは可能です。当方もあれからあの場での発言には慎重になっているのですが、できることは是非させていただきたく存じます。例示が出来た時点で、御門桜 氏の会話ページにてご連絡させていただきたく存じます。--Don-hide 2012年2月29日 (水) 07:53 (UTC)
Don-hideさん、ご意見賜りました。本件について是非とも、突然のお願いにあったにもかかわらず、具体的な得点処理の例示が可能とのこと、大変嬉しく思います。
この案は他の2案(持ち点方式・固定得点方式)とは全く違いますので、是非反省会、または、プロジェクト:執筆コンテストで検討するべきものであると思いますし、「もっとわかりやすくいうとこんな感じです」といった案を提示して頂けると、他の方も検討の参考になるのではなることでしょう。
とりあえず、今出ている案を全て検討する必要性があることと、Don-hideさんにもう少し分かりやすい具体案の例示をお願いしたこと、それをもってそれぞれの案を検討することを当該項目にて記載しました。具体的な得点処理の例示はそちらで行って頂ければと思います。時間については議論中ですので猶予可能と思われますが、もし、長めになるようでしたら、一言反省会ページで、「得点例示を作成中なので、時間を頂きたい」と記載して頂けると幸いです。いろいろとご迷惑をお掛け致しますが、是非案をお伺い致したく、今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。--御門桜 2012年2月29日 (水) 09:43 (UTC)
遅くなりましたが、たった今、反省会ページにて、具体案の例示をやや冗長となりましたが、すべてのパターンを尽くすよう加筆いたしました。ご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。--Don-hide (会話) 2012年3月2日 (金) 03:28 (UTC)
お返事が遅くなりました。懇切丁寧なご説明に唯々恐縮です。感謝申しあげます。また、「疑問点」「質問点」などが出てくるかも知れませんが、是非ご回答をお願いできればと思います。私が案について個人的に思う点は反省会ページにてにコメントを差し上げました。今後ともよろしくお願い申しあげます。--御門桜会話2012年3月3日 (土) 07:36 (UTC)
なにか「疑問点」「質問点」などが出て来た場合には適宜回答させていただきたいと思います。お返事ありがとうございます。--Don-hide会話2012年3月3日 (土) 08:31 (UTC)
こんにちは、御門桜会話)でございます。今般の反省会でのご提案ありがとうございました。私も含めまして、一部の方が「計算方法をわかりやすく明記する」「少数が出ない」など一定の条件がクリアできれば、案3改正案でも問題は無い、とのコメントをお寄せ戴いておりますので、ご連絡に参りました。持病悪化でしばらくお休みされるということを利用者ページで拝見致しました。どうぞご自愛ください。--御門桜会話2012年3月7日 (水) 03:53 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年3月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Don-hideさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年3月#RFD真剣!カラオケバトル

ご注意:※Don-hideさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年3月3日 (土) 18:09 (UTC)

ありがとうございました[編集]

はじめまして、DRKAWAと申します。このたびは、Category:高知女子大学の教員の改名提案をご支持いただき、しかも即時削除の依頼にもご助力いただき、まことにありがとうございました。今後とも、もし機会がございましたら、よろしく御友誼ほどお願いたします。くれぐれも、なにとぞご自愛の上、有意義な活動をお続けくださいますように。--DRKAWA会話2012年3月10日 (土) 07:55 (UTC)

とんでもございません。また何かの機会でも活動を共にするときがありましたら、そのときはよろしくお願いいたします。また、当方の体調面をお気遣いいただきありがとうございます。--Don-hide会話2012年3月10日 (土) 08:51 (UTC)

迅速な対応をありがとうございます[編集]

ノート:安藤まさひろへの素早い対応をありがとうございます。議論込みで改名処理を行ったのは今回が初めてだったので、「リンク先を直さないと」というところばかりに考えがいっていました。リンクについてはbotへの処理依頼を提出したので、近日中に実行されることと思います。迅速に対応していただき、本当にありがとうございました。--ぶるない会話2012年3月25日 (日) 09:18 (UTC)

とんでもございません。条件付とはいえ、賛成票を投じた身でしたので、お手伝いをさせていただいたまでです。また何かの機会でも活動を共にするときがありましたら、そのときはよろしくお願いいたします。--Don-hide会話2012年3月25日 (日) 09:20 (UTC)

『にけつッ!!』前後番組に関して[編集]

Nobookです。以前軽く議論させていただいた前後番組のテンプレートの使用方法ですが、よくよく考えても、当該番組を前番組・次番組に記載するのは、おかしいと思ったこと、Don-hideさんの使用方法でも『なにわなでしこ』が反映されていなかったことを踏まえると、私の記述方法が良いと判断し、修正をかけさせていただきました。なお、以前おっしゃられていた区割り・時間の変動に関しても「脚注」に反映されるよう配慮してありますので、よろしくお願いします。--Nobook会話2012年3月28日 (水) 11:14 (UTC)

以前(/過去ログ1#ご意見に関して)に議論になった話ですね。入力ミスがあったことはお詫びいたしますが、以前の合意事項を取り消されるというのであれば、当方の入力ミスがあったとはいえども、事前に当会話ページにて申し出ていただくべきではなかったかと思います。それがなかったため、申し訳ありませんが、当方の記法に復し、1番組(なにわなでしこ)脱落分を補填し、問題のない形に修正いたしました。事前合意ではytvの分に関してはともかくとしても、NTVの分は私の記法でいくとなっていたはずでしたが…。
どちらの記法にすべきか見解が分かれるのであれば、他番組の記事でも編集合戦のもとになってはいけませんので、Template:前後番組 に議論を起こさないといけないかもしれません。私からでもいいですし、Nobook 氏からでも結構です。議論し、採用すべき記法を決定すべきではないでしょうか?--Don-hide会話2012年3月28日 (水) 11:27 (UTC)
わかりました。とりあえずは、私の編集ではDon-hideさんの方法は差し戻しません。ただ、私とDon-hideさん以外の第三者が関与した場合には、これは保証しかねるところですが、私の編集までDon-hideさんの編集内容を誰も触らなかったことをみると、何も変化は起こらないであろうと思います。--Nobook会話2012年3月28日 (水) 11:34 (UTC)
第三者の関与となれば、当然話は別だと思います。確かに現状では私と Nobook 氏との間で記法の見解が分かれ、編集されただけというのが実情ですね…。これに関連してですが、別番組の記事でも当方の記法を Nobook 氏がご自身の記法に書き換えていらっしゃるようですが、それらに関してはどのようにお考えでしょうか?上述したことと関連すると思いますので、回答願えないでしょうか?よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2012年3月28日 (水) 11:38 (UTC)
以前にもあげた「見やすさ」の点です。前・後番組が枠が割かれた状態となるのですから。一言で言ってしまえば、私とDon-hideさんの「価値観の違い」からです。Don-hideさんの『にけつッ!!』のような移動が多く「枠割り」がややこしいのに関しては、Don-hideさんの方法がよいのでしょうけれど、もうそれで番組が終了するというものに関しては、見やすさの観点から前・後の番組を押し込めない形の方が適切ではないかと思っての記述方法をとらせていただいています。なお、今日の参加はこれで終了予定ですので、何かありましたらば、お知らせください。--Nobook会話2012年3月28日 (水) 11:47 (UTC)
私も今日はこの辺にしようと思っておりましたので、今日この件で新たに述べません。ですが、「見やすさ」という点での見解の相違があるとのことですと、先に述べた発議によって、一度第三者の見解を伺うことも含め、議論しても良いのではないかと思います。私が発議するなら後日と考えております。ご検討いただければと思います。--Don-hide会話2012年3月28日 (水) 11:52 (UTC)

お茶をどうぞ![編集]

第3回秋の執筆コンクールの反省会では貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございました。議論も一段落致しましたので、一服どうぞ。

反省会も無事終了致しまして、継続案件はプロジェクト:執筆コンテストに列挙致しました。そちらの方でも是非よろしくお願い申し上げます。 御門桜会話2012年3月29日 (木) 09:58 (UTC)

ありがとうございます!こちらこそ、プロジェクトのほうにも参加させていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2012年3月29日 (木) 12:39 (UTC)

はじめて記念日[編集]

Nスタ』に内包された「あすのそら色」の形式の編集にしたのに、なぜ改変するのですか?--Nobook会話2012年3月30日 (金) 13:33 (UTC)

『Nスタ』日曜版は開始から一貫して、2部制ではありません。しかし、『知りたがり!』(枠移動・拡大後)については14:58を境として2部制になることと、第1部での内包もはっきりしています。本文でも第1部に内包したとの記載があるのに、テンプレートにはそれがないということになると、第1部は一体何時何分までなのかという問題が生じると思われます。その点で『Nスタ』日曜版の事情とは異なると判断いたします。それに、差し戻されるのはともかくとしても、理由の明示なくして差し戻しはいかがかと思うのですが…。参考までに、当方の修正に関してはようやく欄に理由を明示しておりました。--Don-hide会話2012年3月30日 (金) 13:38 (UTC)
関連して、『知りたがり!』(枠移動・拡大後)に関してもテンプレを修正なさっていましたが、このような状況ですと、にけつッ!! の件でもありましたが、前後番組テンプレの使用法に関して一度議論を起こし、はっきりさせた方が良いのではないでしょうか?--Don-hide会話2012年3月30日 (金) 13:43 (UTC)
はじめて記念日』の編集の時系列を追います。この版 ではじめて、『知りたがり!』内包という形で次番組の記載を行っており、この版 で本文に第1部内で放送されることを明記し、この版 で前後番組テンプレートに第1部の時間帯のみに変更をかけました。この版 において、はじめてNobook氏が「知りたがり!」全体にまで後番組の変更をかけました。これ以降、現時点まで、本文中の第1部内包の記載が生きたままで、前後番組テンプレートだけがそうではないという不釣り合いな状況となっています。つまり、もともと編集を最初にかけたのは私であり、それを自分の方法とは異なるからといって編集されたのは Nobook 氏であることは確かではないでしょうか?「『Nスタ』に内包された「あすのそら色」の形式の編集にしたのに、なぜ改変するのですか?」とおっしゃっていますが、もともとの編集に手を入れたのは Nobook 氏ご自身ではないでしょうか?つまり、今回の場合、Nobook氏が最初に手を入れた箇所を私が手を入れていないということです。
編集合戦となってはいけませんので、当方は現時点でもとに復しませんが、このような前後番組テンプレートに関する編集を重ねる行為が、私とNobook氏の2人以外に実質行われていない(第三者による、単純なミスの修正や後番組が決まったことによる新番組の記載を除きます。)テレビ番組記事が複数存在するのであれば、一度議論を起こす必要があると考えます。パート分けされている番組に関する書き方のこと、(パート分けされていない)1つの番組を細切れに分けることなど、一度議論し、明確なルールを決める必要があると感じます。来週半ば(4/4ごろ)を目処に議論を起こします。ルールがあれば、それに従って編集することになるので、編集合戦を避ける効果もあるように思います。--Don-hide会話2012年3月31日 (土) 01:10 (UTC)
『知りたがり!』の第1部・2部についてを『はじめて記念日』のテンプレートで記す必要性はありません。というより、載せてはいけません。前後番組のテンプレートはその時間帯だけを記すものであり、説明文だけを本文に記せばよいのです。さらに、以前にも議論が起こっていますが、「1分でも枠は枠」であることなどや、この議論の提案に対する反対意見(細切れにしない方が見難いなど)がでてまとまっていますので、議論を起こすまでもありません。--Nobook会話2012年4月1日 (日) 04:15 (UTC)
前後番組テンプレートに関して、使用法のみならず、Nobook 氏についても思うところはございます。軽微な編集は出来たとしても、整理し、言葉を選ばねばならないものに関しては、申し訳ないのですが、後日でお願いできないでしょうか。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2012年4月1日 (日) 07:44 (UTC)
返答が遅れまして申し訳ありませんでした。ご指摘の議論があったこと(当然そのノートページ全体)は以前より存じております。しかし、Nobook 氏のご指摘の点のすべてがそこに述べられていないと私は理解しております。少なくとも、そのうちの一部については Nobook 氏ご自身の見解と理解すべきという部分があったように思われます。
#『にけつッ!!』前後番組に関して とも関連しますが、はっきりとルールとして明示されていない部分について、明確化すべき部分があるように思いますし、疑問に思うこともございます。これ以上私と Nobook 氏との間で、前後番組テンプレートにかかる件でのやりとりをしていても、双方の見解を聞き、理解することしか出来ないように思えました。そこで、議論提起という形を取らないまでも、疑問を投げかける行為自体は禁じられていないはずですから、そう急ぐことでもないこともございますので、後日一度私の思うところを投げかけてみたいと思います。なお、これは Nobook 氏を非難するものではありませんので、その点はご理解ください。別件で今後活動を共にすることもあろうかと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。--Don-hide会話2012年4月5日 (木) 11:03 (UTC)

お知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/GDSTCBを提出しました 一応お知らせしとておきます。--走塁4会話2012年4月7日 (土) 05:51 (UTC)

わざわざ、おしらせありがとうございます。必要なら賛否その他意見を述べたいと思います。--Don-hide会話2012年4月7日 (土) 05:52 (UTC)

Template:アニメイズムに関して[編集]

冒頭のリンク設定に関して、

毎日放送木曜深夜アニメ枠(自社制作作品)アニメイズム

と設定しましたのを、わざわざ一括りにした理由を説明願います。こちらとしましては無名枠時代とアニメイズムを区切り付けたのですが。--V-TWIN POWER会話2012年4月9日 (月) 15:22 (UTC)

毎日放送木曜深夜アニメ枠アニメイズム ですが、改名により、前者が後者へのリダイレクトになったと誤認しておりました。他意はございません。元に復して頂いて問題ありません。失礼いたしました。--Don-hide会話2012年4月9日 (月) 15:24 (UTC)
私のひとくくりにしたものをリバートいたしましたので、ご確認ください。--Don-hide会話2012年4月9日 (月) 15:26 (UTC)
確認しました。--V-TWIN POWER会話2012年4月9日 (月) 17:21 (UTC)

NHKの番組乱造の件[編集]

こんにちは。書き込みありがとうございます。

NHKの番組記事乱造に関しては、今後番組ごとに精査して放送番組のノートに上げていくつもりでいます。ただ、総合テレビやBSの番組も多数作成されているので、参考文献として使用した「アカイさんノート」(リンク先は番組表のみで、番組内容が検証できないものも結構あります)をリンクにしているこ記事群も審議していく必要があると思います。--Hirorinmasa会話2012年4月15日 (日) 16:46 (UTC)

わかりました。まとまりましたら、是非拝見したいと思います。--Don-hide会話2012年4月15日 (日) 21:20 (UTC)

おにぎりをどうぞ![編集]

編集お疲れ様です。今後もよろしくお願いします。 Hirorinmasa会話2012年4月15日 (日) 16:49 (UTC)
とんでもございません。ありがとうございます。--Don-hide会話2012年4月15日 (日) 21:20 (UTC)