コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:Keisotyo/2017

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

[編集]
  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

脚注ですか

[編集]


版指定削除のお知らせ

[編集]

このページに投稿されていた内容に、en:Nikolai Noskovのコピーがあったため、記述された版から除去した版(この投稿の直前)までを版指定削除しておりますのでご了承ください。--アルトクール会話2017年1月15日 (日) 05:22 (UTC)[返信]

Portal:植物 のご案内

[編集]

Portal:植物を紹介します。(新着項目の更新が滞ってて私の手に負えなくなったから、とは言えないw)--RJANKA会話2017年1月26日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

慰安婦像の記事について

[編集]

あなたは慰安婦像において「老婆」の表現を女性に書き換えましたが、「より中立な表現」というのは理由になっていません。老婆という単語が何か勘違いを助長するのでしょうか?事実として終戦からは70年以上経過しており、当時慰安婦だった方々は皆高齢者でしょう。ですから老婆というのは何も間違っていません。こんな事で編集合戦になるのは馬鹿らしいですが、「中立な表現」ではないと仰られるのには強い疑問を感じます。編集の意図をご説明願えませんでしょうか。--126.199.7.165 2017年2月9日 (木) 11:05 (UTC)[返信]

逆に伺いますが、女性ではいけないのですか?それで十分ではないですか?老婆の老が適当であるかどうかの判断は誰がしますか?年齢について書く必要も特にないでしょう。明らかに老婆より女性の方がずっと中立的表現です。私は「老婆が中立的でない」とは言っていません。そこにもご注意を。--Keisotyo会話2017年2月9日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
私は女性でも間違いではないと思いますが、老婆でも同じでしょう。逆に老婆ではいけないのですか?女性にするのが中立的だとは誰が判断しますか?「明らかに老婆より女性の方がずっと中立的表現」だというのはあなたの意見に過ぎません。私はその理由をお聞きしているのですが。私からは単なる質問を投げかけたのにも関わらず、このような回答が来たことは極めて残念です。--126.199.7.165 2017年2月9日 (木) 12:21 (UTC)[返信]
「老婆より女性の方が中立的である」ことが理解できないとすれば、あなたには言語に対する理解力が欠けているのだと思います。人前で文章を書くのは元より、百科事典を作ることに手を出すのも止めた方がいいと思います。それではさようなら。--Keisotyo会話2017年2月9日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

公衆便所 (隠語)の記事について

[編集]

独自研究が大半を占める版に戻さないで下さい。記載された内容が独自研究ではないと主張されるのならば、その論拠を示すべきです。--Alice OPP会話2017年2月13日 (月) 12:15 (UTC)[返信]

出典が付いてるように見えますが。--Keisotyo会話2017年2月13日 (月) 12:23 (UTC)[返信]
記事中に示された出典は著しく不十分であり、問題の多い記述を残すべきではありません。差し戻しを行う前に記事内容をご確認下さい。--Alice OPP会話2017年2月13日 (月) 13:41 (UTC)[返信]
不十分とはどういう意味でしょうか?--Keisotyo会話2017年2月13日 (月) 18:30 (UTC)[返信]
横から失礼します。公衆便所 (隠語)の履歴を見る限り、「出典付の記述を大量に削除する荒らし」に対して、Keisotyoさんが差し戻しで対処しているようにしか見えません。確固たる理由があって削除しているのなら、せめて要約欄でその旨を述べるか、要約欄で足りなければ記事のノートで説明すべきではないでしょうか。少なくとも、無言で12,000バイト余りもの削除を行うのは許容されることではないと思います。--凡栗会話2017年2月14日 (火) 03:19 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、記事内容をご確認下さい。ウィキペディア日本語版の方針としてWP:NORWP:Vが存在し、ガイドラインとしてWP:RSも存在するためこれらもご確認下さい。--Alice OPP会話2017年2月14日 (火) 10:54 (UTC)[返信]
繰り返さないでください。あなたのその主張が理解されていないのですから、繰り返しても無意味です。
実際に出典があるのですからそれを独自研究だと主張するのは、むしろその法が独自研究です。対立する出典を用意するか、さもなければその出典が問題のあるものであるという理由をお示しください。只「問題がある」と言われても誰にも納得はできません。--Keisotyo会話2017年2月14日 (火) 11:42 (UTC)[返信]
ノート:公衆便所 (隠語)#記述の除去について--Alice OPP会話2017年2月14日 (火) 13:53 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

[編集]

コメント依頼提出

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Keisotyoを提出しました。--はるみエリー会話2017年3月9日 (木) 11:36 (UTC)[返信]

イボイボナメクジの差し戻しはおやめ下さい

[編集]

イボイボナメクジの記述のうち、本種に直接関係のない記述を削除しましたが、あなたに2度差し戻されてしまいまいた。ご自分の記述を削除されるのが気に障るのか、あるいは盛口という人が大好きなのかは知りませんが、必要があってのことです。これから再度削除しますが、削除の2箇所について理由を以下に説明させていただきますので差し戻しはお控え下さい。

  • ちなみにその外見について盛口満は「ナメクジというより、極小のナマコのよう」と記している[2]^ 盛口(2010),p.58。

この一文ですが、盛口(2010)をブックオフで立ち読みしたところ、p.58の「ナマコのように見える」の一文は、ヤンバルで見つけた不明種についての彼の感想です。p.61にはそのイラストもありますが、イボイボナメクジとは別種と思われるものです。要するに別種を見た素人さんの感想に過ぎず、本種の説明に入れるのは不要であるばかりか不適切ですので、削除しなければなりません。

  • なお、盛口の著書『ゲッチョ先生のナメクジ探検記』は著者が本種の話からナメクジにはまる話で、琉球列島を中心にこの群を探し回る話など、内容は普通のナメクジより本種を含む群のことに多くが割かれている。

この一文も本種に直接関係のないものです。同項目はイボイボナメクジを扱うものであって、『ゲッチョ先生のナメクジ探検記』を扱う項目ではありません。お書きのとおり、同書は著者が琉球列島を中心にイボイボナメクジに近縁な仲間を探し回った話のようですが、当のイボイボナメクジは事実上登場しません。更に著者はこの仲間の専門家でもなく、素人愛好家のブログを冊子にしただけのような本(アマチュアのブログでも専門的で素晴らしいものも沢山ありますが)ですので、そもそも出典とするのもどうかとは思いますが、少なくともやわざわざ内容紹介などする必要は全くないものです。以上ですので、差し戻しはお控え下さい。同上会話2017年5月3日 (水) 18:41 (UTC)[返信]

まず、盛口にはそれほど思い入れがあるわけではありませんが、彼がその分野、つまりナメクジの、ではなくて自然観察の、あるいは博物学の素人でないのは確かです。その上で。
確かに後者についてはむしろ盛口の、あるいはその本のことであってこの種の話ではないですね。それはその通りです。私は記事を書いてきた中でこの書の記述を価値あるものとして利用したことからそこまで踏み込んで書いたのですが、不要と言われればそうかも知れません。
しかし前の文、ナマコにも見える刃大事なものだと思います。確かに別種かも知れません。ですがそれはまだ確定していないのですよ。それにまた、別種であってもごく近縁種であり、外見的にはほぼ同じものです。ですから、その外見の印象を厚かった分は、この種の記事としてはとても貴重なのです。あなたはこの手の記事を書いたことがありますか?外見の印象をすらりと書いてくれている文を探すのはとても大変なのです。
更に言えば、この分が扱っている種が別種として記載された場合、その記事を誰が書きますか?あなたが書いてくれますか?生物の種はそれぞれ特筆性が認められ、別記事を立てることが可能ですが、現実に記事が書けるわけではありません。下等動物ほど大まかな種群で記事を書くことにならざる終えません。それを考えた上でご判断ください。--Keisotyo会話2017年5月3日 (水) 20:32 (UTC)[返信]
それと、記事に関する問題は記事のノートの方がいいと思います。--Keisotyo会話2017年5月3日 (水) 20:35 (UTC)[返信]
確かに記事のノートの方が良かったかも知れませんが、ここまで進んだので、引き続きこちらに書かせていただきます。私が削除した2点のうち、まず後者の書評は不要だとご同意いただけたと判断し削除させていただきたく思います。前者のナマコに見えるは、少なくともイボイボナメクジであるとは確認されていない、というか沖縄ヤンバルのものなのでイボイボナメクジとは別種の可能性が非常に高く、実際には同属かどうかも不明なもので、それについてナメクジの専門家でもない人間が外見の印象をすらりと書いてくれているとしても、イボイボナメクジの説明には全く不適切です。明石家さんまの説明に、誰かが見たほいけんたの印象をすらりと書いたら、それは嘘になると言えばご理解いただけると思います。最後に更に言えば、この分が扱っている種が別種として記載された場合、その記事を誰が書きますか?の意味がわかりませんが、盛口がナマコに見えると書いた沖縄の種類の記事を誰が書くのか、ということですか?もしそうなら、名前も正体も不明な種類の記事など誰も書く必要はありません。また下等動物ほど大まかな種群で記事を書くことにならざる終えませんというのも正確な意味がわかりませんが、どうしても盛口のナマコに見えるを書きたいのであれば、種群としてのホソアシヒダナメクジ科の記事あたりに書くべきでしょう。ただしナメクジの専門家による外見の説明ならともかく、専門家でも研究者でもない人物による印象なので賛成できませんが。というわけで2点とも削除させていただきますので差し戻しはお控え下さいませ。同上会話2017年5月4日 (木) 09:34 (UTC)[返信]
そうですか。それではそのようにどうぞ。--Keisotyo会話2017年5月4日 (木) 11:10 (UTC)[返信]
ご理解いただき、どうもありがとうございました。同上会話2017年5月4日 (木) 12:38 (UTC)[返信]

ページ移動のお知らせ

[編集]

Wikipedia:井戸端に投稿されていた「タケナカ氏の編集について」を利用者に対するコメント依頼と判断し、井戸端で扱うべき案件ではないためWikipedia:コメント依頼/タケナカ 20170511へ移動しましたのでお知らせします。--アルトクール会話2017年5月11日 (木) 06:04 (UTC)[返信]

「知的水準発言」での編集について

[編集]

私が出典がついていないと言う理由で削除した文章を、「出店はついてます。確認なしに消さないで」と述べて復活させていますが、誰が見てもまったく出典がありません[1]。 第三者が後で調べることができるように、出典を示してください。また示さない限り記述を復活させないようにしてください。なお「アメリカの新聞の全面広告では」は、これだけではまるで検証不能ですから出典にはなりません。 --よしのぶ会話2017年6月10日 (土) 02:34 (UTC)[返信]

【追記】単一の出典である場合もWikipedia:出典を明記するに従って、自分の書いた文章が出典のどこを要約したものか分かるように、一つ一つrefタグを使い、頁数を示してください。以上よろしくお願いします。--よしのぶ会話2017年6月10日 (土) 02:58 (UTC)[返信]

出典は記事にありますとおり「『大失言 戦後の失言・暴言・放言〈厳選77〉』,失言王認定委員会(委員長・牧野武文)2000年 情報センター出版局」からです。どうぞご確認の上でご判断ください。--Keisotyo会話2017年6月10日 (土) 03:03 (UTC)[返信]


すべての記述を単一の出典である『大失言 戦後の失言・暴言・放言〈厳選77〉』から書いたということでしょうけど、その場合もWikipedia:出典を明記するで指定された方式でrefタグを使い、頁数を示してください。以上よろしくお願いします。--よしのぶ会話2017年6月10日 (土) 03:48 (UTC)[返信]

それは必須とされておりませんので、それがないので削除、というのは間違いです。削除するからには出典を確認してからに願います。戻していただけないようならまた時を見て戻しますので。--Keisotyo会話2017年6月10日 (土) 04:02 (UTC)[返信]

参考文献は参考文献であり、出典ではありません。第3者が検証可能な形にするようにしてください。それから頁数もよろしくお願いします。--よしのぶ会話2017年6月11日 (日) 15:41 (UTC)[返信]

参考文献はそれを元に執筆したものを指す言葉なのですが、それも知らずにここにいるのでしょうか?つまり、参考文献とは出典そのものなのですが。--Keisotyo会話2017年6月11日 (日) 19:44 (UTC)[返信]
当該記事のように長い文章の場合、単に参考文献を挙げるだけではどの部分が「それを元に執筆したもの」なのかが不明なので、出典を明記するという基本方針に反します。特に、何度も削除されたにも拘わらずあなたが執拗に復活させている文章には、「・・・であることが分かる」、「・・・ではないとは言える」、「・・・点は重要であろう」とあり、普通に読めば単なる執筆者の個人的見解の披瀝に見えます。もし実際にも個人的見解であれば独自研究として削除されるべきですし、そうでないなら参考文献のどの部分を出典にしたのかが明記されるべきです。そうでないと読者には執筆者の個人的意見なのか出典による見解なのかの判断がつきません。また「それも知らずにここにいるのでしょうか?」といった言い方は非常に無礼な物言いとも受け取れて、礼儀を忘れないという方針に反しますのでお控えください。同上会話2017年6月12日 (月) 23:40 (UTC)[返信]
参考文献の意味を知らずにその問題点を論じるのは愚かなことですし、相手に対しても失礼なことです。それをとがめるに何の問題があるのでしょうか。言葉としては礼を失していないつもりです。
その上で伺います。同上様においては、削除部分を個人的感想と判断されたようですが、それは参考文献を確認してのことなのでしょうね?確かに1冊の本ではありますが、該当部分はさほどの分量ではありません。説明も時系列に沿ったものですから、その部分を確かめるのはさほど難しいことではないはずです。それを確かめた上での判断でなければ、削除もまた『個人的判断』になるのですが、いかがでしょうか。--Keisotyo会話2017年6月13日 (火) 01:37 (UTC)[返信]
「参考文献は出典である」とガイドラインのどこに書いてあるのか示してください。「参考文献」は「参考文献」です。また「さほどの分量でない」なら、ページ数を書くのは簡単なはずです。ページ数をつけてください。--よしのぶ会話2017年6月30日 (金) 23:40 (UTC)[返信]
参考文献は『記事を書くに当たって参考にした文献』ですから出典です。ガイドラインなど関係ありません。ページの記載は必須とされていません。と言いつつ、実は本棚のどこかに紛れていまして。しかし書いてあったのは間違いないです。--Keisotyo会話2017年6月30日 (金) 23:44 (UTC)[返信]

コメント依頼にていただいたコメントについて

[編集]

もうあそこにコメントを追記する気はなくなりましたが、一言お礼申し上げたいと思い会話ページにお邪魔させていただきます。

以前のコメントを読んでてっきり別の場所のことだろうと想定していたので、実は最後のコメントを読んで、正直言いまして、「え? そこですか?」と思いました。それを含めて新たな気付きを得られたと思います。貴重なコメントをいただきました。

次はどこかの生物系記事のノートあたりでお会いしたいものです。この分だとブロック依頼の場所になってしまうかもしれませんが。--Kojidoi会話2017年6月18日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

でしたら、あのコメント依頼に追記すればいいのではないでしょうか。『いろいろ気づいたこともあり、今後は注意します』でいいのでは?『スタンスは変えない』など言う必要もありません。スタンスを変える必要はないと思いますし。自分の言葉が誤解されている、真意を読み取ってもらえていない、とか反発するのは間違いです。ネット上では言葉は誤解されるのが当たり前なのです。食い違いが起きるのが当然と考えて向き合うべきです。--Keisotyo会話2017年6月20日 (火) 06:55 (UTC)[返信]
そういうことはもう書きましたが、ああいう反応です。「誤解」を解く意欲は完全に潰えたし、「向き合う」気力はいまや完全にゼロです。それでブロックだという話になるならまあそれでいいかという心境に至っています。とにかく今は編集にしろコメントにしろ何もやる気がしない。上記は、とにかくお礼を申し上げたかったというだけです。--Kojidoi会話2017年6月20日 (火) 17:26 (UTC)[返信]
ああ、そのつもりでしたか。あなたの言葉は『スタンスは変えない』がまず表に出ていて、反省の意がそれに覆い隠されている、そんな感じがしますよ。つまり『そうはいっても私はこう言いたい』はひとまず引っ込めた方がいいです。何しろ聞いて貰うのは『今後のこと』なのですから。
私はあなたがここに書いてくださったのを『色々考えてくれたんだなあ』と理解するわけですが、ここで「あそこにコメントを追記する気はなくなりました」を取り上げて『コメント依頼を無視するつもりだ』と読む人もいるわけでして、ここはそう言った自分の思いを書くよりは『言われたことは聞き、考えました』とだけ言えばいいのではないでしょうか。--Keisotyo会話2017年6月20日 (火) 18:34 (UTC)[返信]

存命人物の伝記の不祥事ではスポーツ紙を出典にしないでください

[編集]

関連方針は案内しませんが、繰り返されませんようにお願いします。--はるみエリー会話2017年6月29日 (木) 11:18 (UTC)[返信]

Help:以前の版にページを戻す方法をお読み下さい。不適切なリバートを多用されることはおやめください。--はるみエリー会話2017年7月9日 (日) 06:52 (UTC)[返信]

「ジャングル」のページについて

[編集]

以前、私が大まかに熱帯雨林ついて指す意の「ジャングル」について追加補足を添えさせていただきましたが、出典の信用性が低いということでした。参考にした本ですが、「文英堂」という大きな株式会社から出版された高校生に対応した練られた本からです。「信憑性に欠ける」というのはどのような基準、視点からおっしゃっているのか伺いたいです。 Raicov6113会話2017年8月3日 (木) 09:11 (UTC)[返信]

高校生向けの参考書が百科事典の出典に使える、という判断はどんなモンでしょうな、と言うのが第一。もっとまともな出典を使って欲しい、と言うのが第二。何故東南アジアなのか、と言うのが第三。「密林の度合いが薄くなっており、つる草やシダ類などの下草類が繁っている」は多分事実に反する、という判断があるのが第四。そんなものです。いずれにせよ、そんな一行しかないような内容を読んで百科事典に加筆しようなど考えないで頂きたい。--Keisotyo会話2017年8月3日 (木) 09:19 (UTC)[返信]

「ジャングル」について 2 (加筆エラーのため)

[編集]

大体のご意見は把握しました。 第1、2項目について、もし、参考書が間違いであると声を大にして言えるでしょうか。誤りを含んでいるかもしれないと言えるでしょうか。私の拙い想像力を持ってしても、編集部の方々が教科書を始め、様々な論文などから必要事項を抜粋し、努力してまとめあげ、諸関係者によって厳正に精査された後、出版まで至ったことは容易に想像できます。また、先述のようなことがあれば、教科書や辞書、あるいは論文意外、紙媒体など信用に値せず、これまでの受験生の方々は危険な綱渡りをしながら受験に臨んでいたことになります。そんな不条理な社会ではないと感じています。したがって、何も他の辞書や論文でなくとも、「参考書」は信用に値すると考えます。 また、3項目について、「熱帯雨林」のwikipediaの「脚注」においても、「狭義で東南アジアの熱帯雨林を指す」とありますので、お答えになっているかと思います。 最後に、不躾ですが、自然環境関連の研究、または仕事をしている方ですか?差し障りなかったらお答え願い申し上げます。第4項目の指摘が些か気になります。それに、「多分」というだけで否定の根拠にしないで頂きたいです。 お気を悪くなさらないで下さい。 長文失礼しました。 Raicov6113会話2017年8月3日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

熱帯雨林の項をお読みになったのであれば、ジャングルについて単なる熱帯雨林を指すものでない旨の文をお読みになったはずですね。そういう含みがあるかも知れないのですよ。だからもっとしっかりした記述のある参考文献が欲しいのです。高校生のためのお勉強の内容は、現実や専門分野の判断よりすっと大まかなものです。複雑でややこしいものをできるだけ大まかかつ単刀直入にとりまとめ、多少不正確でもわかりやすくするんですね。それで百科事典の記事を書くのは愚かなことだと思います。--Keisotyo会話2017年8月3日 (木) 11:12 (UTC)[返信]

「ジャングル」について 3

[編集]

「しっかりとした記述のある」というのは再三申し上げている通り、どのような基準、視点から述べておられるのか図りかねます。wikipediaの管理者でもない、あなた個人の価値観によるものしょう。仰る通り、高校の教育教材なんてまだまだ専門性に欠けます。だから、不確定要素も含んでいても構わないから分かりやすくしよう、といったことは到底あってはならないことだろうし、現実にもないだろうし、その指摘には驚きを隠せません。あたかも世の文献の事情には精通しているような言い回しですが、編集部の方ですか?その様子を目の当たりにした経験があるのですか?もしあるのならば、具体的な事象を述べて頂きたいです。 また、つる草や下層類の記述について、「いわゆるジャングルと呼ばれる低木・つる植物の豊富な、中を歩きにくい植生」という記述が、wikipediaの「熱帯雨林」の「構造」においてしっかりと明記してあります。そちらも目を通したでしょうか。あなたの「多分」に基づく推測は最初から誤っていたことについて、ここで明確にしたいと思います。したがって、あなたは少なくとも自然環境、特に森林についての関連者ではないですよね。ですから、今回の「ジャングル」についての事実関係はご自身の知識では分かり得ない、ということは認識致しました。 Raicov6113会話2017年8月3日 (木) 12:05 (UTC)[返信]

あなたこそどこをどう読んでいるのか。
『「いわゆるジャングルと呼ばれる低木・つる植物の豊富な、中を歩きにくい植生」という記述』の前に「何らかの理由(伐採、山火事など)によって日射量が得られるようになった場合」とあるのがわかりませんか?
つまり、通常の熱帯多雨林はこうではないが、何らかの変化があった場合はそうなる、ということですね。もっとわかりやすく言うと、森の中に光が入るようになるのは、例えば高木層を伐採された場合です。そんな場合に変化したものを指してジャングルという、と書いてある。
これはあなたの書いている「つる草やシダ類などの下草類が繁っている」が当たり前の状態でない、ということですよね?
私は専門家ではありませんが、少なくとも専門教育を受けており、一応の知識はあります。だからこそ言うのですよ、高校の参考書は正確なことを書いていない例がままあります。教科書会社に私が連絡して修正させたことだってあるんですよ。あなた、そういう経験はおありですか?
それから鬱陶しいのでいちいち区切らないで返信してくれませんか?--Keisotyo会話2017年8月3日 (木) 12:14 (UTC)[返信]

「ジャング」について 最後

[編集]

いちいち返信しようとしてもエラーとなってしまうのでこちらに書かせて頂いてます。 「少なくとも専門教育を受けており、一応の知識はあります。」といった様な記述を書いていただければこちらも最初から納得していました。鼻から「これ駄目。信用できない」だけ指摘頂いても多少憤るのも理解して頂きたいです。とはいえ、こちらの認識が甘く加筆してしまったことはお詫びします。あなたの文章を受けやや衝撃を受けました。また、この機会に正しい知識を得られました。この分野で私自身、これからも知識を蓄えていきたいと考えています。一連の失礼をお許しください。 Raicov6113会話2017年8月3日 (木) 13:09 (UTC)[返信]

ここは基本的に匿名ですよね。そこでのやりとりに「少なくとも専門教育を受けており、一応の知識はあります」と敢えて書いて話し出す人間がいますか?むしろ噛み付くときにはその可能性を考えるべきです。そんなことも考えずに噛み付いてゆくと、大怪我しますよ。あなたは返信の方法も知らず、噛み付いてきたのですよ。今後の自重を望みます。その上で、まっとうな書籍などを元にご参加くださるならば歓迎します。--Keisotyo会話2017年8月3日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

追加事項です

[編集]

議題に上がった「熱帯雨林」の項目においてそもそも1つも文献が出典されてないのは大問題だと思うので、あなたご覧になっといて下さいよ。wikipediaを色々見て回ってたいへんですね Raicov6113会話2017年8月3日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

見ましたよ。でも私がどうにかしなければならない筋はありませんので。--Keisotyo会話2017年8月3日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
すいませんがブラ下がりで。私の編集も一括で差し戻されているのですが、不適切な点がありましたでしょうか?--Purple Quartz会話2017年8月3日 (木) 14:43 (UTC)[返信]
横からすみません。一連の熱帯雨林の説明内容はKeisotyo様の御対応で宜しいと思います。それはそうと上記のPurple Quartz様の御質問には回答されるべきかと思います(既に御回答済であればすみませんが、人間間違える事も気づかない事もありますので御容赦を)。あのブロック依頼でブロックされる事はないと思いますが、最近の風潮として(私から見れば)過剰に対話姿勢を重んじるように感じますので、御気をつけ頂いた方が懸命かと思います。プロジェクト生物の末席を汚すSutepen angel momoの生物の間違いを指摘して下さる方は、残念ながらそれ程多くはありませんので。--JapaneseA会話2017年8月10日 (木) 15:57 (UTC)[返信]
私はブロック依頼が出されたことを『聞いて』おりません。対応する方法がない、ということですが。--Keisotyo会話2017年8月10日 (木) 17:16 (UTC)[返信]
ああ、それからPurple Quartz様には申し訳ないことをしました。復帰しなかったのはその項目をここに置くことの可否について私が判断を持っていなかったのと、詳しい説明は不要であろうと思ったためです。改めて追加くださっても結構かと。あと、編集合戦の最中に手を出して貰うと、ややこしいです。申し訳ないですが、私の手では扱えません。--Keisotyo会話2017年8月10日 (木) 18:40 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございました。経緯については了解致しました。投稿後、何度か更新があるものの私宛ての返信では無かったのでウォッチリストから外しており、ご回答に気付くのが遅れました。申し訳ない。--Purple Quartz会話2017年8月14日 (月) 02:41 (UTC)[返信]

重要個所の強調について

[編集]

屈曲位のページにおきまして、「科学的根拠の無い主張である」という部分を太文字に改編し強調表示しましたが、Keisotyoさんによって記事が差し戻されています。

Keisotyoさんはこの部分(俗説)全体がいらないとお考えですね。

私としては強調表示だけで十分だと思いましたが、読んで納得しない人がいる記事というのは、wikipediaらしくもありませんでしたね。

読んだ人すべてに分かりやすく、尚且つ正しい情報を提供するのがwikipedia本来の目的です。

そこで、俗説の部分をすべて削除することにしました。

これでKeisotyoさんも納得の記事となるでしょう。

日々改変・改良がなされているwikipediaですが、今後とも相互に意見を出し合い、より良い記事を目指していきましょう。

--Kajsnsjfuhejujejkjs会話2017年8月4日 (金) 07:13 (UTC)[返信]

何を勝手な判断を。「Keisotyoさんはこの部分(俗説)全体がいらないとお考えですね。」はどこから来ますか?もしそう思うならとっくの昔に消しています。太字級長が不要だと言うだけの話です。下らない強調など不要、というだけ。--Keisotyo会話2017年8月4日 (金) 08:12 (UTC)[返信]
ではなぜ不要と?
ただ下らないと言われましても・・・。
理由が知りたいのですが。

--Kajsnsjfuhejujejkjs会話2017年8月4日 (金) 08:15 (UTC)[返信]

強調だけ消してある。それが答えになるはず。わたしの名を勝手に使って編集していますね。それこそ勝手な操作です。--Keisotyo会話2017年8月4日 (金) 08:34 (UTC)[返信]
「答えになるはず」と申されましても・・・。私は一般的なコミュニケーション能力しか持ち合わせておらず、Keisotyoさんのように「言わなくても伝わる」というような異様な能力は持ち合わせておりません。
ですからKeisotyoさんの返信ではどうも理解が及びません。
また、「それこそ勝手な操作だ」という主張についてですが、残念ながら勝手な操作云々について最初に言及されたのはKeisotyoさん、あなたですが、それこそとは何を指して言っているのでしょうか。合わせて答えられますか?

Kajsnsjfuhejujejkjs会話2017年8月4日 (金) 08:43 (UTC)[返信]

私がやったことを確認してください。まずあなたが強調をつけた。私がそれを取り消しコメントとして『無用』をつけた。これであなたのしたことが無用である、との意味になると思いますが。それでどうして私が敢えて残した文章を『私がそれを無用と言った』ことになるのでしょう?そんな理解の方がよほど奇妙です。「私は一般的なコミュニケーション能力しか持ち合わせておらず」は多分間違いだと思いますよ。--Keisotyo会話2017年8月4日 (金) 08:47 (UTC)[返信]
論点のすり替えや個人攻撃は結構ですので、質問への返答をお願いします。

Kajsnsjfuhejujejkjs会話2017年8月4日 (金) 08:50 (UTC)[返信]

(インデント戻します)あなたは間違いなく「Keisotyoさんの指摘に基づく改変」をやっていますね。これ、私の承諾を得ましたか?私のノートへ一方的に書いて、それだけですよね?

確かに『無用』だけでは十分な説明とは言えないでしょうが、私が行った操作との組み合わせで意味は十分通るはず。これ以上絡むのは止めてください。以降、黙殺します。
それからわたしの名で行った操作をそのままで繰り返さないでください。私はそれが私の指摘でないことを明確にしています。別の理由をつけるのであればそれを見て対応します。
それではさようなら。--Keisotyo会話2017年8月4日 (金) 09:00 (UTC)[返信]

相撲の差し戻しについて

[編集]

どこに問題があるのでしょうか。具体的に説明してください。--Susuka会話2017年8月14日 (月) 00:27 (UTC)[返信]

というより、こんな規模の大きい改変は、周囲の同意を得てからするものです。具体的には記事のノートに『この点についてこう改めたい』と提起して、意見を聞いてからにしてください。できたての記事ならともかく、既に10年ばかりある記事であり、多くの人の目と手が関わって出来ている記事です。既にある程度まとまった姿になっているのであり、それを大きく変える場合、多くの異論が出ることは予想されます。それを確認してからにしてください。--Keisotyo会話2017年8月14日 (月) 00:32 (UTC)[返信]
私としては順当な手順で作業して欲しい、それだけですので。まずノートの方に提起を願います。--Keisotyo会話2017年8月14日 (月) 02:10 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Keisotyo 2回目が出されている模様です。一応報告です。--221.113.41.191 2017年8月14日 (月) 00:57 (UTC)[返信]

ありがとうございますが、既に承知していますので。というか、それはわかっているはずでは?--Keisotyo会話2017年8月14日 (月) 02:09 (UTC)[返信]

Wikipedia:翻訳でGAを取りたい方のために

[編集]

個人的な考えのみが書かれているページをwikipedia名前空間におかないでください。

  • GAが狙えるという証拠は何ですか (WP:CITE,WP:V)
  • 作成前にWP:ESSAYは読みましたか

よかったらWP:CSD#全般8を提出して即時削除するか、利用者ページへの移動を検討して下さい。 --Wikiuser15442会話2017年9月17日 (日) 23:14 (UTC)[返信]

自分のページの下であればある程度の自由は許されるとの判断ですが?GAが狙えるという証拠は、記事を見て貰えば分かります。「取れる」保証はありませんが、充分『狙える』内容の記事だと思いますよ。それを多少なりとも他の人に見て貰い、翻訳して貰えるとすれば、すばらしいと思ったの尾ですが、間違いでしたか?--Keisotyo会話2017年9月17日 (日) 23:19 (UTC)[返信]
横からですがCategory:ウィキペディアの私論またはCategory:利用者の私論を参考にして適切なページ名に移動されてもいいかと思います。--210.235.94.166 2017年9月17日 (日) 23:35 (UTC)[返信]
すみません。標準名前空間からWikipedia名前空間に移動したのは私です。お詫びします。経緯としては標準名前空間に初版が投稿される→Wikipedia名前空間に移動→標準名前空間に移動差し戻し(現在)となっていますので、標準名前空間から利用者名前空間に移動していただけるとよいのではないかと思います(利用者‐会話:伊佐坂安物#GAを取りたい人のために参照)。--以上の署名のないコメントは、伊佐坂安物会話投稿記録)さんが 2017年9月17日 (日) 23:47‎ に投稿したものです(伊佐坂安物会話/履歴2017年9月18日 (月) 08:23 (UTC)による付記)。[返信]
私の方こそとんちんかんなことをしてしまい、迷惑をかけてしまいました。他にもお手を煩わせた皆さんもありがとうございました。そしてごめんなさい。--Keisotyo会話2017年9月18日 (月) 08:25 (UTC)[返信]

登場作品の記述除去について

[編集]

なぜ登場作品に関する記述を除去なさったのか、理由をお聞かせ願います。他分野の記事では登場作品などが記事内で羅列されています(例:16式機動戦闘車#登場作品)。--2400:4131:A52E:F200:30A2:4182:C670:894C 2017年11月19日 (日) 03:56 (UTC)[返信]

もし古生物学の分野では記述しないというルールがあるのでしたら申し訳ありません。--2400:4131:A52E:F200:30A2:4182:C670:894C 2017年11月19日 (日) 04:04 (UTC)[返信]
本人じゃありませんが、勝手に答えます。アノマロカリスの話かと思いますが、この手のやり取りはこれまでに何度も繰り返されて来ています。井戸端を「登場作品」等のキーワードで検索ください。むやみやたらに「登場作品」を記述することは好ましく無いというのがコンセンサスです。私の感覚からいえばkeisotyoさんの編集は完全に妥当であり、16式機動戦闘車の項目にシンゴジラ等、明らかに不適切な作品が並んでいることの方がむしろ問題であろうという印象です。--Karasunoko会話2017年11月19日 (日) 06:22 (UTC)[返信]
ああ、そうだったのですね。それは存じ上げませんでした。私が書き込んだ古生物記事の登場作品はすべて削除いたします。ご回答ありがとうございます。--2400:4131:A52E:F200:2C2F:D34A:2207:3238 2017年11月19日 (日) 11:20 (UTC)[返信]
どうやら解決したようで、何よりです。Karasunoko様にはありがとうございます。--Keisotyo会話2017年11月19日 (日) 11:37 (UTC)[返信]