利用者‐会話:Penn Station/Archive 4

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お礼[編集]

ご多忙の折と拝察します、お返事は結構です。復活の改名作業、ありがとうございました。--Kinno Angel 2010年12月1日 (水) 15:57 (UTC)

おはようございます。ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます。最近まとまった時間が取れないため、簡単な作業を中心に活動させていただいております。そろそろ記事を投稿したいところですがなかなか…。遅くなりましたが一言ご挨拶まで。--Penn Station 2010年12月5日 (日) 23:33 (UTC)

Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補におけるサリバン原則の重複について[編集]

こんにちは、Tatsundo hと申します。「Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補」においてPenn Stationさんが推薦されたサリバン原則は、既に水野白楓さんにて推薦(2010年12月23日 (木) 14:33 (UTC))されていましたので、署名を移動するとともに項目を削除させていただきましたので念のためご報告します。--Tatsundo h 2010年12月24日 (金) 03:48 (UTC)

こんにちは。確認いたしました。どうやら推薦時に寝ぼけていたようですね(汗)。対処ありがとうございました。--Penn Station 2010年12月24日 (金) 14:39 (UTC)

虹丘島温泉[編集]

こんばんは。まさふゆと申します。Penn Stationさんが先ほど即時削除されました虹丘島温泉なのですが、初版はリダイレクトではなく、WP:CSD#リダイレクト1-2には該当しないのでないかと思います。先ほど虹丘島温泉からのコピペ移動を理由として虹岳島温泉を即時削除依頼しようとしていたところ虹岳島温泉が即時削除されてしまいましたので、ご確認いただければと思います。--まさふゆ 2010年12月30日 (木) 12:41 (UTC)

こんばんは。失礼しました。初版投稿者の方が移動された後のリダイレクトと勘違いしておりましたので、虹丘島温泉を復帰し虹岳島温泉の方をWP:CSD#全般6で即時削除します。ご連絡ありがとうございました。--Penn Station 2010年12月30日 (木) 12:50 (UTC)
明らかな誤字のようでしたので虹岳島温泉削除後に私の方で虹丘島温泉虹岳島温泉に移動し、残骸のリダイレクトを改めてWP:CSD#リダイレクト1-2で即時削除しました。これで問題ないかと思います。--Penn Station 2010年12月30日 (木) 13:05 (UTC)
迅速に対応していただき誠に感謝しております。ありがとうございました。--まさふゆ 2010年12月30日 (木) 13:20 (UTC)

ガブリエル・ギフォーズ[編集]

おはようございます、Awakkoです。いつもお世話になっております。

早速なのですが、今朝からニュースになっているアリゾナ州での銃乱射事件で被害者になったことで有名になっているガブリエル・ギフォーズ連邦下院議員のページが日本語版でも早速立ち上げられています。ですが、どうも文章を読むと機械翻訳チックな違和感の強い文章になっていまして、念のため履歴を調べましたら、機械翻訳の疑いの強い部分はこの版この版で大部分が加筆されていまして、この2版はいずれも同一のIPアドレスから投稿されたものです。また、英語版のw:Gabrielle Giffordsと比較しましたところ、英語版の記事の冒頭部分を中心に機械翻訳をかけて投稿したものである可能性が極めて強いように思われます。

個人的には、英語版からの履歴継承が全く成されていない機械翻訳による加筆ということで、削除の方針ケースBに該当すると思うのですが、念のためにPenn Stationさんにもご確認頂きたく、こうして会話ページに投稿させて頂いた次第です。よろしくお願いします。

追伸:リチャード・ホルブルックを新着投票所で「新しい項目」候補に推薦して頂き、ありがとうございました。--Awakko 2011年1月9日 (日) 20:49 (UTC)

Awakkoさん、こんにちは。本年もよろしくお願いいたします。さてガブリエル・ギフォーズですが、確かにw:Gabrielle Giffordsからの翻訳が含まれているようです。確かに日本語として不自然な部分が散見されますので、日本語ネイティブの方が機械翻訳を利用したか、日本語ノンネイティブの方が翻訳されたか、のような雰囲気ですね。いずれにせよ英語版からの翻訳であるとすると、当該部分の著作物性が認められれば、要約欄未記入のためGFDLの履歴継承に問題があります(ケース Bですね)。もし機械翻訳の場合はさらに問題がある可能性があります(翻訳ソフトの種類にもよりますが多くの場合ライセンス違反です)。もしお時間がありましたら、問題版による加筆をリバートしていただいた上で削除依頼を出していただき、コミュニティの判断を仰いでいただくことは可能でしょうか?その場合、加筆時に多少再構成されていて分かりずらくなっているため、問題となりそうな部分を(引用で)抜き出すか個別に指定するかして簡単に日本語版英語版で比較できるようにしていただければ、審議に参加される方も判断しやすいと思います。もし削除の場合は、特定版削除が版指定削除になると思いますが、問題個所のリバートを行っていただいていれば、その後新たに加筆しても特定版/版指定削除の影響を免れることができます。以上、ご検討よろしくお願いいたします。ご相談ありがとうございました。--Penn Station 2011年1月10日 (月) 03:55 (UTC)
Penn Stationさん、ご意見ありがとうございます。あと、ご挨拶を忘れておりましたが、本年もよろしくお願いいたします。削除の件なのですが、どうも私が昼間外出してしまっている間に相当数の方が編集を行われたようで、その中には私が問題視している編集を行ったIPと同一の方も含まれています。もっと早く仰るようなリバート・削除依頼というプロセスによる対応を取れれば良かったのですが…私はリバートに関しては知識が乏しいので、「中抜き」リバートのようなことが可能かどうか解らないこともあり、被害・影響は大きくなる可能性が高いですが、ひとまず削除依頼を出す方向で検討中です。すいません、有益なご助言を頂いておきながら。。。--Awakko 2011年1月10日 (月) 10:26 (UTC)
いえいえ、特に特定版削除や版指定削除は(明文化されてない部分もありますし)慣れてないとちょっと難しい面もあるかもしれませんね…。その後加筆もあるようですが、特定版削除だと巻き添えが出てしまいますが、版指定削除であれば問題箇所だけをリバートして他の部分は救うことができますので、巻き添えを限定的にすることができます。明日(JSTだと今日)の夜でよろしければ、私の方から削除依頼を提出しようと思います。もしその前にAwakkoさんの方で準備ができれば提出していただいて構いません。それではおやすみなさい。。--Penn Station 2011年1月10日 (月) 16:42 (UTC)
報告 削除依頼を提出しました(Wikipedia:削除依頼/ガブリエル・ギフォーズ)。翻訳時に再構成されていて少々ややこしいのと版指定削除の依頼は初めてなのであまり自信がありませんが、特定版削除よりも影響が少ないと思います。ご確認いただきもし不足等ありましたらご指摘ください。--Penn Station 2011年1月11日 (火) 14:46 (UTC)

画像削除についてのお礼[編集]

ファイル:Coba.JPG、ファイル:Coba zentai.JPGの削除の件、お手数おかけしました!以後、気をつけます。ありがとうございました。--Reforma.imufomot 2011年1月19日 (水) 11:12 (UTC)

Reforma.imufomotさん、はじめまして!即時削除依頼を対処しただけですので、お気になさらず^^。Commonsとファイル名が異なるために削除ログからCommonsのファイルが追跡できなくなっていますが、File:Coba.JPGcommons:File:Coba Nohoch Mul 2008-11-6.JPGFile:Coba zentai.JPGcommons:File:Coba Nohoch Mul bottom 2008-11-6.JPGとしてご自身でCommonsにアップロード済み、ということで対処させていただきました。今後即時削除のこのようなケースでのトレーサビリティにも気を付けたいと思います。このたびはわざわざお越しいただき、ありがとうございました。--Penn Station 2011年1月19日 (水) 12:11 (UTC)

西園不動産鑑定士事務所[編集]

こんにちわ、Sharuna0113と言います。 Penn Stationさんが先日、即時削除されました西園不動産鑑定士事務所の件でご相談ですが、 営業目的などで記事を投稿したのではありませんが、こちらの記事のどの部分の記事が問題となっているか教えていただいてもよろしいですか。 今までは閲覧者として利用していたのですが、興味があり記事の投稿をさせていただいたのですがなかなかうまくいかずPenn Stationさんにご相談させていただきたく投稿をさせていただきました。宜しくお願いします。(--Sharuna0113 2011年1月27日 (木) 01:04 (UTC)

こんばんは。当該記事につきましてはWikipedia:即時削除の方針#全般4(宣伝・広告)として即時削除させていただきました。Wikipediaは百科事典ですので、企業・会社をあまねく収録する場ではありません。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台ではありませんをご確認ください。Wikipediaには企業・会社を扱った記事も存在しますが、それらには「特筆性」(notability)が求められます。草案文書ではありますが、Wikipedia:特筆性Wikipedia:特筆性 (組織)もご覧ください。規模の小さな企業の場合、何か特別な事項がなければ、宣伝と見做されてしまいます。例えばですが、全国紙/地方紙に記事として取り上げられた、など、誰の目から見ても明らかに百科事典(Wikipedia)への掲載が相応しいと思われる内容が出典付きで記述されていれば、削除される可能性は少ないでしょう。そのような内容で投稿していただくか、それが難しい場合は特筆性がありそうな別の主題を見つけられることをお勧めします。--Penn Station 2011年1月27日 (木) 16:32 (UTC)
Penn Stationさん、ご回答ありがとうございます。次に記事を投稿する際は気を付けてやってみます。非常にわかりやすいご説明で助かります。(--Sharuna0113 2011年1月28日 (金) 04:07 (UTC))

MoSに関して[編集]

スタイルマニュアルにある

見出しのマークアップには== セクション(節) ==、=== サブセクション ===のように==を使用します。太字(強調)(''')は使わないでください。

には当たらないものとしてこの編集およびこの編集を差し戻しました。マニュアルの意図は、見出しスタイルを CSS に任せ、強調等を手で加えないように(あるいは h* 系統の見出しのマークアップを用いずに強調や空白を調整して擬似見出しを作らないように)との指示を表わしたものと理解します。一方、当該編集で除去されたものは、特定の集合を表すのにボールドを用いるという数学組版上のルールに則ったものであり、スタイルマニュアルの当該既定の範疇を出るものと考えます。ご検討ください。--Highestbottoms 2011年2月14日 (月) 14:59 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。お返事が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。WP:MOS#見出しの意図としては確かに仰るような面が強いと私も思います。当該箇所が特定の集合を表すためのものであることも承知しておりますが、マニュアルの範疇を超えるものかどうかは分かりません。私としては、節への内部リンクが見出しのソースと異なることになったり、見出しのMediaWiki外部での再利用性に影響を及ぼすなどのため、私としては見出し中でマークアップを使うのは避けるべき(その意味では今回編集しませんでしたが<sup>上付き文字も同様です)と考えますが、議論のあるところだと思います。マニュアルの方で議論すべきかもしれませんね…。ご意見は承りましたので、見出し修正の際は注意したいと思います。--Penn Station 2011年4月20日 (水) 10:15 (UTC)

こんにちは[編集]

Ichiro Kikuchi と申します。宮古島島民遭難事件を秀逸な記事として自薦しました。よろしかったらご議論下さいませ。--Ichiro Kikuchi 2011年3月1日 (火) 02:27 (UTC)

こんにちは。はじめまして、Penn Stationと申します。お返事が大変遅くなりましたことお許しください。秀逸な記事の選考に自薦され、その後選考議論を通じて記事も成長しているようですね。残念ながら私は専門外でして、また他に行いたいことが溜まっております関係上、今回の参加は見合わさせていただきたいと思います。選考通過は大変かと思いますが頑張ってください。--Penn Station 2011年4月20日 (水) 10:15 (UTC)

お礼です[編集]

チェックメイト(海外ドラマ)の削除、ありがとうございます。お手を煩わせてすみません。--Ishino 2011年3月14日 (月) 09:45 (UTC)

いえいえ、わざわざお越しいただきありがとうございました。--Penn Station 2011年4月20日 (水) 10:15 (UTC)

DNT (DRAGON&TIGER)[編集]

はじめまして、DNT JAPANと申します。削除依頼からDNT (DRAGON&TIGER)を存続させていただく手配になったと思っておりましたが履歴を拝見し 本日DNT (DRAGON&TIGER)を削除されたようなので、削除取り消しをしていただきたく一報いれさせていただきました。。以前私のミスでDNT (DORAGON&TIGER)というWIKIを作成してしまいました。DRAGONをDORAGONと書いてしまいスペルミスが直せなくて一度削除依頼をかけ、もう一度DRAGONの正しいスペルで作成させていただいた次第です。

検索をしてもページが出てこないので削除を実行されたのでしょうか。そしてもう1点、今回一度削除されたDNT (DRAGON&TIGER)のページのみををもとに戻すことは可能でしょうか。--DNT Japan 2011年4月6日 (水) 05:49 (UTC)

失礼いたしました。DNT (韓国の音楽グループ)に変更をかけてくださっていたのですね。こちらが検索不十分だったようで大変失礼いたしました。ありがとうございました。--DNT Japan 2011年4月6日 (水) 09:45 (UTC)

DNT Japanさん、はじめまして。お返事が遅くなってしまいましたが、問題は解決されたようで何よりです。Wikipedia:削除依頼/DNT関連にありますように、スペルミスの記事は削除させていただきました。DNT (DRAGON&TIGER)についてはHyolee2さんがDNT (韓国の音楽グループ)へと移動しましたので、残骸のリダイレクトをWP:CSD#リダイレクト2-3(読み・別表記等の併記)として即時削除させていただきました。今後の編集はDNT (韓国の音楽グループ)にてお願いいたします。※勝手ながらスタイルを若干整形させていただきました。 --Penn Station 2011年4月20日 (水) 10:17 (UTC)

request of name change[編集]

Sorry for my late respond. Thanks for reminding me the way to edit my page, but I still want to change my user name, thank you. -- 覚羅五十三 2011年4月13日 (水) 23:50 (UTC)

Thank you for the notice. I already changed the user name from 覚羅五十三 to 昂邦章京 as per request as mentioned at WP:CHU/S. Please merge your global accounts by Special:MergeAccount. Thanks. --Penn Station 2011年4月20日 (水) 10:18 (UTC)

「利用者:akane700」の削除について[編集]

先ほど行われました利用者:akane700さんの利用者ページの削除について。先に出された、Wikipedia:投稿ブロック依頼/akane700 20110418の中で問題行動の1つとして、差分にリンクを張りリンクしております。しかし、先ほどの削除で、履歴が追えなくなり、結果として、問題行為の隠匿に荷担している状態になっております。また再作成したページは、削除前と同様の内容です。個人情報の記載とか有るのであれば、その版に関しては削除の必要がありましょうが、全削除にする必要が感じられないです。個人依頼なので、通常は極力希望に応えるべきなのでしょうが、今回の場合はブロック依頼中です。先の削除に関して、再考して頂きます様にお願い致します。--Taisyo 2011年4月18日 (月) 13:13 (UTC)

こんばんは。当該利用者ページは本人による依頼がありましたのでWP:CSD#利用者ページ1に基づき即時削除しましたが、当方Wikipedia:投稿ブロック依頼/akane700 20110418を逐一フォローしていませんでしたので、何か問題があるとは対処時に気付きませんでした。ブロック依頼ページから当該ページの特定版にリンクしていることを確認しましたので、裁量復帰いたしました。ご確認ください。--Penn Station 2011年4月18日 (月) 14:14 (UTC)
ご迷惑かけました。ありがとうございます。いつもでしたら本人の希望通りで良いのですが、複雑な事情があり申し訳ありません。似た様な件は、実は5年ほど前にもありました。その時も同様に裁量復帰してもらったのですが。ウィキペディアの特徴は履歴が追える点ですので。判断材料は多い方に超した事はありませんので。今回の場合「誰が特か」に問題がありましたので。--Taisyo 2011年4月18日 (月) 14:43 (UTC)

お詫びとお礼[編集]

履歴継承を怠りGFDL違反であった私の利用者ページを削除いただき、ありがとうございました。お手数お掛けしすみません。--ぽん吉 2011年4月19日 (火) 10:15 (UTC)

ぽん吉さん、はじめまして。わざわざありがとうございます。いつもの管理者業務の一環ですのでお気になさらないでください。当該ページは削除したので問題ありません。実はぽん吉さんが投稿してくださる記事を毎回興味深く拝見しておりました。いずれ月間感謝賞で…と思いながら、延び延びになってしまっていました^^;。ぽん吉さんの今後の記事も楽しみにしております。これからもどうぞよろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年4月19日 (火) 11:21 (UTC)
ありがとうございます。Penn Stationさんのお言葉を励みとして、より良い記事を投稿できるよう心がけたいと思います。--ぽん吉 2011年4月20日 (水) 02:26 (UTC)

復帰依頼[編集]

荒らしもしくはいたずら 先ほどソーシャルサポートについて記載しました。ソーシャルサポートは心理学の専門用語です。大学の授業の内容から引用しました。なぜあらしと判断したか、説明願います。--以上の署名のないコメントは、T062394会話投稿記録)さんが 2011年5月21日 (土) 04:25 UTC に投稿したものです。

ソーシャルサポートですが、即時削除依頼が提出されたため内容を確認したところ、いきなり「ソーシャルサポートは無敵である」という文から始まりその内容が百科事典の記事とは思えなかったため悪戯投稿と判断し即時削除させていただきました。Wikipedia:記事投稿まえのチェックシートや他の記事をよくご覧になられてから、悪戯と判断されないような内容で改めてご投稿ください。なお外部の文献を「引用」される場合は、日本の著作権法を遵守し引用の要件を満たした形でお願いします。--Penn Station 2011年5月21日 (土) 05:14 (UTC)
書き方を訂正して再度投稿してもよろしいですか。--以上の署名のないコメントは、T062394会話投稿記録)さんが 2011年5月21日 (土) 05:25 UTC に投稿したものです。
百科事典の記事として問題ない内容でしたら是非ご投稿ください。ただし問題があると判断されれば再度削除される可能性もありますので、前述のチェックシートなどをよくご確認の上でお願いします。なお、会話ページにメッセージを書き込む際は署名をお願いします(最後に--~~~~と入力します)。--Penn Station 2011年5月21日 (土) 05:35 (UTC)
訂正しました。こちらでいかがですか。--T062394 --以上の署名のないコメントは、T062394会話投稿記録)さんが 2011年5月21日 (土) 06:14 UTC に投稿したものです。
確認しました。悪戯としては削除されないと思いますが、Wikipediaの記事としては検証可能性などいくつか問題があります。私はあたなの投稿された記事のレビューアではありませんのでこの場で個々に指摘はしませんが、ご自身でWikipedia:ウィキペディアへようこそWikipedia:ガイドブックや前述のチェックシートおよびその解説シート、各種方針・ガイドライン文書などをよく読んで、Wikipediaについての理解を深めてください。今後のご活躍を期待しております。--Penn Station 2011年5月21日 (土) 06:34 (UTC)
ありがとうございます。この記事が初めての投稿となりました。--T062394 --以上の署名のないコメントは、T062394会話投稿記録)さんが 2011年5月21日 (土) 06:45 UTC に投稿したものです。

ちなみに、ガソリンスタンド・宇都宮大学の記事を投稿しました。この書き方でよいか不安なので、よければこれらの記事を確認していただけますか。--T062394 --以上の署名のないコメントは、T062394会話投稿記録)さんが 2011年5月21日 (土) 08:25 UTC に投稿したものです。

拝見しました。ガソリンスタンドについてはWikipedia:出典を明記する#本文中に注釈を挿入するをご確認ください。宇都宮大学は読む人の立場に立って執筆された方がいいと思います。いずれにせよ問題があればいずれ他の利用者によって修正されるでしょう。個々の編集の確認をその都度私に頼まれても困りますので、以後は上でご案内した各種文書や他の記事をよく見た上でご自分でご判断ください。それからノートや会話ページなどでのやりとり(特に他の人の発言)は消さずに保存しておくのが原則ですので、本節の消された内容を復帰しました。また署名は--~~~~とそのままタイプします。Wikipedia:署名をご確認ください。--Penn Station 2011年5月22日 (日) 00:53 (UTC)

版指定削除について[編集]

いつもお世話になっております。版指定削除についてご指摘をうけてWikipedia:削除依頼/ファイナルファンタジー零式のように対処コメントを記載してみました。ご確認ください。ただ、sysopは簡単にどの版を削除したかチェックできますし、 sysop以外でも、削除された版数と全体でどの版が削除されているかはすぐにわかるのですから、正直、あまり記載する必要性がない場合が殆ど(一応問題がありそうな場合は定型文以外に追記をしているつもりです)ではないかなと考えます。 当分は記載を続けますが、かかる手間の割にはメリットが薄いと思います。KMT 2011年5月22日 (日) 12:52 (UTC)

こちらこそお世話になっております。ご検討いただきありがとうございました。Wikipedia:削除依頼/ファイナルファンタジー零式拝見しました。私はそのような形が望ましいと考えております(必ずしも対処者自身が日時を明記しなくても、例えば依頼者が誰の目から見ても明らかな形で版指定していて対処がそれに完全に合致しているのであれば「依頼者指定版を…」でも構わないと思います)。「sysop以外でも、削除された版数と全体でどの版が削除されているかはすぐにわかる」とのことですが、必ずしもそうとは限らないと思いますし、「一応問題がありそうな場合は定型文以外に追記をしている」点は感謝申し上げますが、たとえ対処時点では問題がないと思われても、後日同じページに対して複数の対処が行われると、結果として対処範囲が不明確になるおそれがあります。単なる「(管理者による)版指定削除の確認」という観点からだけでなく、一般利用者に対する権限行使の透明性向上の観点からの考えです。せっかく版指定削除では一般利用者が(どの版が対処されたのかを)検証できるようになりましたので。
ちょうどいまFreetrashboxさんが版指定削除関連文書を整備されていまして、Help:管理者マニュアル 特定版削除/改定案20110501にて管理者マニュアルの改定案が示されています。よろしければご確認いただき、ご意見等ありましたらWikipedia‐ノート:削除の方針#版指定削除関連文書の整備にてコメントいただければ幸いです。--Penn Station 2011年5月23日 (月) 03:48 (UTC)

Template:出典の明記の件[編集]

そろそろコメントいただけませんか。--三日月 2011年5月24日 (火) 16:29 (UTC)

おはようございます。お待たせしてすみません。本日中にしますので少々お待ちください。--Penn Station 2011年5月24日 (火) 23:57 (UTC)
遅くなりましたが、先ほどノートにコメントしましたのでご確認ください。--Penn Station 2011年5月25日 (水) 17:25 (UTC)

渡邊義弘の記事の削除について[編集]

『渡邊義弘』の記事の削除について、Penn Stationさんから見た記事の問題点をお聞かせいただけないでしょうか。 記事の形式の問題と言うよりも、記事及び記事作成者の悪意を推定されているのでしょうか。 『渡邊義弘』のノートページに僕の意見を掲載してあります。--Atheist.koba 2011年5月24日 (火) 16:59 (UTC)

渡邊義弘ですね。同記事に対して即時削除依頼が提出され私が2011年4月3日 (日) 08:27 UTCに即時削除しましたが、これはその時点での内容が一般人のブログの宣伝(SEO)でしかなくWikipedia:即時削除の方針#全般4に該当すると判断したためです。その後再投稿・加筆をされたようですが、Wikipedia:削除依頼/渡邊義弘での審議の結果、別の管理者によって削除されました。残念ながら私自身は加筆後の内容については特に関心を持っていませんので、削除された内容に関する意見は特段ありません。ノート:渡邊義弘で他の利用者の意見を広くお求めでしたら、Wikipedia:コメント依頼#議論活性化のためのコメントをご活用ください。記事の復帰を希望される場合は、Wikipedia:削除の復帰依頼にて復帰の可否をコミュニティに諮ってください。よろしくお願いします。--Penn Station 2011年5月25日 (水) 08:18 (UTC)
>Penn Stationさん
ご意見ありがとうございました。これからの執筆の参考にさせていただきます。--Atheist.koba 2011年5月25日 (水) 14:23 (UTC)

第七回執筆コンテストについて[編集]

こんにちは。Pasternです。日頃は各投票所などで大変お世話になっております。現在第七回執筆コンテストが開催中ですが、審査員が不足しています。管理者としてもお忙しくされているようですので無理なお願いはできないと承知の上ですが、立候補をご検討いただければ幸いです。--Pastern 2011年5月29日 (日) 09:12 (UTC)

おはようございます。せっかくのお誘いなのですが、このところ管理者作業というよりは制度関連で手一杯となっており、また今後少し忙しくなりそうでもあるため、お引き受けしても中途半端になっては困りますので、今回は辞退させてください。申し訳ありません。幸いその後審査員も増え安心いたしました。コンテストがつつがなく進行することをお祈り申し上げます。--Penn Station 2011年5月30日 (月) 00:05 (UTC)
たしかに議論関連でもお忙しいご様子ですね。おっしゃる通りその後審査員も増えてきていますので、どうかそちらに専念してください。お手数をおかけしました。--Pastern 2011年5月30日 (月) 12:17 (UTC)

ありがとうございました。[編集]

JungleCrowと申します。私の会話ページを巻き戻ししてくださり、ありがとうございました。管理作業、大変だとは思いますが頑張ってください。感謝しております。 --JungleCrow 2011年6月5日 (日) 12:27 (UTC)

はじめまして。わざわざありがとうございます。たまたま見かけたためすぐに巻き戻しできました。JungleCrowさんのお名前は時折拝見しております。今後ともWikipediaの発展のためによろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年6月5日 (日) 15:04 (UTC)

空飛ぶカヌーの作成について[編集]

Penn Stationさん、こんばんは、Ishinoです。空飛ぶカヌーの作成に関して、英語版で参考にされている文献を参考にはしましたが、記事そのものは翻訳しておりません。あと、関連事項も、一応参考にはしましたが、すべて自分で調べ直して、出典となるサイトも自分で探しましたので、翻訳とはちょっと違うかと思っております。無論、今までにも翻訳した記事を元に作成したことがありますので、いつの版の翻訳というのを記載しなければならないのは知っています。ただ、私としてはこれを「翻訳」したつもりはなかったのですが。--Ishino 2011年6月9日 (木) 11:45 (UTC)

こんばんは。当該記事ですが、私も英語版をそのまま翻訳したものではなく、出典もIshinoさんが独自に追加されていることは記事を見て分かりました。ただ例えそうだとしても、構成を含む表現上の本質的な特徴が酷似している部分があり(特に関連事項)、著作権、特に翻案権侵害とみなされるおそれがあるため、ライセンスの要求事項を満たしておいた方が安全だと思いました。翻案権についていま一度ご確認ください。個人的には興味深い記事でしかも出典も独自に補強されており、本記事を拝見して大変嬉しく思いました。それだけに懸念事項には未然に対処しておいた方がいいかなと思った次第です。--Penn Station 2011年6月9日 (木) 13:11 (UTC)
Ishinoです。記事を評価してくださり、ありがとうございます。確かに、調べなおしたとは言え、同じのを土台にしている以上、どうしても酷似しますね。一応記事をコピペしておいて、白紙化した後に記事を新たに作成して、要約欄を書き換えた方がいいでしょうね。パターンとしてはこれでいいでしょうか→「en:Chasse-galerie 20xx年○月△日UTC00:00版の翻訳」あと、カテゴリを、他の利用者の方が付け加えてくださっていますが、それはやはり付け加えた方がいいでしょうか(該当ページには、無視していいようなことが書かれていましたが)--Ishino 2011年6月9日 (木) 13:27 (UTC)
版指定削除で対処することも可能ですが、版数も少ないですし一旦削除した後に再投稿の方が後くされなく履歴も綺麗になるため(しかも即時削除であれば手続きも簡単)望ましいと思います。他の利用者によるカテゴリの追加は気にされなくてもよく、再投稿時に一緒に追加しておけばよいでしょう。要約欄ですが、「[[en:Chasse-galerie]] 20xx年○月△日 00:00 UTCの版の翻訳を含む」としておけばよいのではないでしょうか。「含む」とすることで、全体が翻訳ではないことを示しています。以上、ご検討くださいませ。--Penn Station 2011年6月9日 (木) 13:43 (UTC)
Ishinoです。色々ありがとうございます。では、23時までに記事をコピペして白紙化のテンプレ貼っておきますので、削除していただけるようでしたらよろしくお願いいたします。--Ishino 2011年6月9日 (木) 13:53 (UTC)
依頼が出ていましたので即時削除させていただきました。上記要約欄の「翻訳」は「抄訳」でもいいかもしれません。改変具合に応じてご判断ください。--Penn Station 2011年6月9日 (木) 14:21 (UTC)

(インデント戻します)すみません、記事を作成したのですが、ちょっと妙なことになったようです。メールで詳細お送りします。--Ishino 2011年6月9日 (木) 15:03 (UTC)

先ほど記事作成できました、色々とありがとうございました。お手数おかけしました。--Ishino 2011年6月9日 (木) 15:32 (UTC)
無事再投稿できたようで良かったです。記事は興味深かったのでWikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補に推薦させていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年6月9日 (木) 16:36 (UTC)
推薦、ありがとうございます。昨晩は色々お手数をおかけしました。Penn Stationさんの、今後のご活躍も楽しみにしております。--Ishino 2011年6月9日 (木) 23:35 (UTC)

利用者ページの編集について[編集]

 こんばんは。Tomattheworthingtonです。

 先ほどは、僕の利用者ページを削除していただき、ありがとうございました。本文が白紙になってしまったのは、書くことが分からなかったからです。と言うのも、僕は、この春高校生になったばかりで、ウィキペディアに登録したのも1週間前の話です。

 そこで、Penn Stationさんに、お願いがあります。

 僕もあなたのように、立派な利用者ページを作りたいのです。具体的にどのようなことを書けばいいのか、また、ページ先頭にあるような、Home、Talkなどの、リンクの作成の仕方、教えていただけないでしょうか。

 返信、よろしくお願いします。

--Tomattheworthington 2011年6月25日 (土) 12:28 (UTC)

はじめまして。Wikipediaに参加されたばかりとのこと、歓迎いたしまします。利用者ページですが、既に作成されているようですね。Wikipedia:利用者ページ#利用者ページでできることにて利用者ページの利用方法が説明されていますので、ご確認ください。他の利用者のページをいろいろ見てみるのもよいと思います。私のページはテンプレートという機能を使っていて少々複雑になっています。ただWikipediaはあくまでも「百科事典を作る場」ですので、先ずは記事の執筆や編集で貢献されていくのがよいのではないでしょうか。様々な経験を積んでゆく過程で、(テンプレートの利用方法も含め)徐々にできることが広がっていくと思います。利用者ページの充実は追々やっていけばよいのです。執筆・編集にあたってはWikipedia:ガイドブックWikipedia:記事投稿まえのチェックシートが参考になると思います。またWikipedia:児童・生徒の方々へにも一度目を通していただけたらと存じます。Tomattheworthingtonさんの今後のご活躍を楽しみにしております。--Penn Station 2011年6月28日 (火) 09:50 (UTC)

ある項目に関するコメントの依頼[編集]

ある項目に関してコメント依頼を提出いたしましたことを報告いたします。もしよろしければ当該項目のノートにてコメントをいただければ幸いです。なお、このメッセージは、Wikipedia:カンバスに基づき、2011年6月27日付にメインページ強化記事に掲載された項目に投票された方[1]全員に発信しています。--Damena 2011年6月29日 (水) 09:03 (UTC)

ある削除依頼について[編集]

こんにちは、Jkr2255です。Wikipedia:削除依頼/太陽をのみ込めですが、追加依頼分(太陽をのみ込め_(ドラマ))の対応がなされていませんでした。よろしくお願い致します。--Jkr2255 2011年7月19日 (火) 01:02 (UTC)

すみません、追加依頼を見落としていました。削除しましたのでご確認ください。--Penn Station 2011年7月19日 (火) 03:51 (UTC)

アメリカ合衆国国土安全保障省の年間予算[編集]

いつもお世話になっております、利用者:しまあじです。記事「アメリカ合衆国国土安全保障省」の2011年7月19日 (火) 11:59 (UTC)における版で、年間予算が「52億」から「551億」に修正され、それと同時に{{要出典}}が貼られておりますが、数字を修正なさっているということは、その典拠をご存知の上で修正なさっているはずと思うのですが、Penn Stationさんによる修正ですから間違いは無いとは思うのですが、修正と同時にそこに{{要出典}}が貼られている意図について、お教えいただきたくお願いいたします。--しまあじ 2011年7月19日 (火) 14:21 (UTC)

すみません、要約欄での説明が不十分でしたね…。[2]の修正はen:United States Department of Homeland Securityの00:54, 17 July 2011 UTCの版の情報(2010年度の予算)を反映させたものです。元々修正前の版にも出典がありませんでしたが、今回の修正の元とした英語版記事にも出典がなく根拠が不明のため、{{要出典}}を貼りました。英語版の記事にも同様に{{Citation needed}}を貼っています。紛らわしいため新しい版の要約欄で補足しておきました[3]。--Penn Station 2011年7月19日 (火) 14:50 (UTC)
納得しました、ありがとうございました。余談ですが、英語版では日付無しタグへの日付追記はBotで自動化されていますが、この件で英語版に貼られた{{Citation needed}}にも、さっそくBotで日付追記されていますね。(^_^;
また今後もよろしくお願いします。--しまあじ 2011年7月19日 (火) 15:36 (UTC)
なお補足しますと、英語版の最新の情報を反映したのは修正前の値(52億)が明らかに誤りであったためです。出典が明示されていませんでしたがおそらく根拠があるのだろうと思い、{{要出典}}付きで反映させました。もしこのまま出典が提示されないなら、[4]などの情報を基にさらに更新すべきと考えます。--Penn Station 2011年7月20日 (水) 12:53 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/トーエー商会について[編集]

件の削除依頼ですがリダイレクトとなっている株式会社トーエー商会が未対処のようです。ご確認ください。--Web comic 2011年7月23日 (土) 02:22 (UTC)

すみません見落としていました。追加対処いたしました。--Penn Station 2011年7月23日 (土) 02:27 (UTC)

Template:Cite journalの仕様変更[編集]

はじめまして。表記Template:Cite journalの変更につきまして、ウォッチリストでお気づきとは思いますがメッセージを残しましたのでTemplate‐ノート:Cite journalをご覧頂きたくお願い致します。影響するベージ多数により為念。 --Maxima m 2011年7月29日 (金) 15:30 (UTC)

おはようございます。はじめまして。お知らせありがとうございます。当該ノートにて回答させていただきます。--Penn Station 2011年7月30日 (土) 01:43 (UTC)

セバスチャン・ベッテルの記事について[編集]

はじめまして、とんこつしょうゆといいます。以下は過去セバスチャン・ベッテルの本記事と当該ノートに参加された方へご連絡しました。既に当該ノートのやりとりをお読みいただいてたらご勘弁ください。

表題のこの書き込み内容についてただいま議論していますが、合意にいたらず(議論が)膠着しています。既に当該記事のコメント依頼も出てるんですがまだ第三者の意見がありません。第三者の客観的な意見による解決をしたいので、ノート:セバスチャン・ベッテル#エピソードの記載内容についてにご参加いただけませんか? 私が問題だと思うのは

  1. この書き込み内容が抽象的で曖昧なこと。そしてその根拠となる出典元には、全くこの書き込み内容の記載がなく、記入者が出典を改変し、発表済みの情報の合成に該当すること
  2. 在命人物の伝記に批判を載せる場合は慎重に書かなければいけないのに、書き込まれた内容が曖昧で抽象的なこと
  3. 仮に出典を正しく引用したとしても、イギリス・ドイツのグランプリのみのレース内容だけで、ベッテルのレーシング技術を評価する内容を当該記事に書く必要性がないし(特筆性がない)、「Wikipediaは速報の場ではない」にも抵触すること

と、大まかに3点となります。お忙しいなか恐れいりますがご意見をいただくことで解決につながればと思います。よろしくお願いします。--とんこつしょうゆ 2011年8月4日 (木) 09:45 (UTC)

とんこつしょうゆさん、はじめまして。セバスチャン・ベッテルですが、当方は内部リンクの修正を1度行っただけでF1やレーサーに関する知識を持ち合わせていないため、当該議論に参加することは難しいです(一般論としては何か言うことはできるかもしれませんが)。既にコメント依頼も行われているようですので、申し訳ありませんが当面事態の推移を見守らせてください。よろしくお願いします。--Penn Station 2011年8月4日 (木) 12:37 (UTC)
お返事ありがとうございます。ご意見を発する機会の際には、こちらこそよろしくお願いします。--とんこつしょうゆ 2011年8月4日 (木) 12:43 (UTC)

Template:現在進行 について[編集]

お世話になっております、利用者:しまあじです。「Template‐ノート:現在進行#日付記入を促すメッセージについて」で意見を求めております。Penn Stationさんからのご意見もいただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。--しまあじ 2011年8月9日 (火) 03:06 (UTC)

LQTの妥当性[編集]

こんにちは。MediaWiki talk:Vector.css#ノートページにスレッド風のスタイルを導入する提案でのご指摘ですが、仰るとおりで「配慮があったほうがよかった」ということについて、賛意を示さざるを得ませんし、それについて特に反論することはありません。しかしLQTの話自体、その提案から少々外れたコメントですし、特に一般(「LQT」が分からない人)向けの説明ではなく、そのメッセージは、提案者のFrozen-mikanさんほかLQTを予め知っている人向けであったことは、申し上げておきます。--青子守歌会話/履歴 2011年8月10日 (水) 14:44 (UTC)

お詫びと御礼[編集]

御連絡をして戴き、ありがとうございました。

「メキシコの人の一覧」の件は、分割元の赤リンクに従って分割を行ってしまったもので、明らかに当方のミスであるとしか言いようがありません。従って、直ちに記事を「メキシコ人の一覧」の方へ移動させて関連ページの修正作業の方も行わせていただきました。本当にすみませんでした。--水野白楓 2011年8月20日 (土) 03:08 (UTC)

早速ご対応いただき、ありがとうございます。メキシコ人の一覧、確認しました。まぁ大したことではありませんので、気になさらずにこれからも宜しくお願いいたします。--Penn Station 2011年8月20日 (土) 03:49 (UTC)

「Wikipedia:削除依頼/ある項目の削除依頼20110820」の変更履歴[編集]

こんにちは.「Wikipedia:削除依頼/ある項目の削除依頼20110820」の変更履歴[5]に隠匿すべき項目名(記事名)が表示されているようですがいいのですか?--220.104.34.197 2011年8月20日 (土) 13:04 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/ある項目の削除依頼20110820の初版要約欄ですね。個人的には記事名を隠す必要性があるのか微妙だと思いますが、中途半端な状態(部分的に隠している)になっているのは確かですので、記事名が記載されている初版要約欄も追加で版指定削除しました。--Penn Station 2011年8月20日 (土) 13:39 (UTC)

遊魚静について[編集]

当該記事の削除依頼タグを依頼処理終了につき除去されましたが、記事においてタグ除去が行われたために実施された全保護がそのままとなっています。すでにタグは除去されているため、保護継続の理由は消滅していると思われますので対処のほどよろしくお願いいたします。--Web comic 2011年8月21日 (日) 08:39 (UTC)

ご連絡ありがとうございます。Wikipedia:保護の方針#保護をかけてもよい場合第4項に基づき、遊魚静の保護を解除しました。--Penn Station 2011年8月21日 (日) 09:40 (UTC)

「Wikipedia:削除依頼/コバヤシヒロシ」について[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/コバヤシヒロシで、「削除しました」として終了されていますが、同時に依頼されている小林宏至のほうが削除されていません。同様に対処していただきますよう、よろしくお願いします。--かんぴ 2011年8月22日 (月) 12:21 (UTC)

すみません、対処漏れです。小林宏至も同様に削除いたしました。--Penn Station 2011年8月22日 (月) 13:06 (UTC)

ありがとうございました♪[編集]

こんにちは、先ほどはmetaへの申請および、identificationのご案内有難うございました。おかげさまで無事に新権限をお預かりすることが出来たようです。どうか今後ともよろしくお願いします。--アイザール 2011年8月30日 (火) 14:18 (UTC)

metaにて速やかに権限が付与されたようで良かったです。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年8月30日 (火) 15:25 (UTC)

査読へのご参加検討お願い[編集]

こんばんは、Awakkoでございます。いつもお世話になっております。

さて早速なのですが、このたび私が初版を執筆したリチャード・ホルブルックの記事について思うところがありまして、他のWikipedia参加者の皆さまの客観的な評価を仰ぐべく、査読依頼に出させていただきました。詳細についてはWikipedia:査読依頼/リチャード・ホルブルック 20110903の方にも記載しておりますので、ご確認いただければと思います。

つきましては、英語からの翻訳記事を執筆された経験やアメリカ政治についての知見が豊富でいらっしゃるPenn Stationさんにも、是非とも査読に参加していただければと思いまして、このようにお願いに上がった次第です。Wikipediaの内外問わずご多忙でいらっしゃるとは思いますが、お時間がありましたら是非ともご参加いただき、ご意見・ご感想を頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。--Awakko 2011年9月3日 (土) 09:43 (UTC)

Awakkoさん、こんばんは。お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません。。少々体調を崩してしまい、ここ最近は短時間で完了する管理作業を中心に活動しています。ご依頼の記事査読ですが、分量があるようですので(また他にも作業を抱えているため)場合によっては数週間かかってしまうかもしれませんが、それでも構わなければ行わせていただこうかなと思います。なお私は当該分野の専門家ではありませんので感想のような形になってしまうかもしれませんが、その点はご承知おきください。以上よろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年9月20日 (火) 15:02 (UTC)
こんにちは、Awakkoです。丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。体調を崩されていたとお聞きし、大変驚きました。まずは心よりお見舞い申し上げます。そのようなご体調の優れない折に、また管理作業等でお忙しい折に、私の都合でご無理を申しまして本当に申し訳なく思います。コメントの形式や長短、あるいは時間的な制約等は一切お気になさらないでください。査読いただき、感想をいただけるだけでも有り難い限りです。お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。最後になりましたが、夏から秋への季節の変わり目でもありますし、くれぐれもご自愛ください。--Awakko 2011年9月24日 (土) 08:30 (UTC)

京本大我の記事について[編集]

こんばんわ。121.93.158.238と申します。Penn Stationさんが即時削除されました京本大我君のページについてですがWP:CSD#全般5 削除されたページの改善なき再作成には該当しないのではないのでしょうか?ジャニーズJr.の個人のページの作成については特筆する個人での仕事があるか否かだと「プロジェクト:ジャニーズ」のジャニーズJr.のページで定義されています。前回削除された原因はそれです。京本君の場合、9月からSEIKOのCMに個人で出演しているため特質する必要性が出てきました。今回の再作成に当たりCMの件も明記しました。ページを元に戻していただけないでしょうか?--121.93.158.238 2011年9月4日 (日) 17:34 (UTC)

こんばんは。お返事が遅くなってすみません。京本大我ですが改めて削除済みの内容を確認いたしました。このページは最初にWikipedia:削除依頼/京本大我・アンダーソン・ケイシー 20100606の結果削除され、その後(今回を除き)2度WP:CSD#全般5「削除されたページの改善なき再作成」として即時削除されています。最初に削除された際の内容と今回即時削除した内容を比較しましたが、確かにCM出演(セイコーホールディングス)の情報が追加されています。ただこのCM出演が、最初に削除された際にも含まれていたテレビ番組出演や舞台、コンサートなどと比べ特段特筆すべきことであるとは思えませんでした。記事の復帰を希望される場合は、お手数ですがWikipedia:削除の復帰依頼にて依頼していただけないでしょうか。必要ならウィキプロジェクトの参加者の方ともご相談ください。コミュニティが復帰してもよいと判断すれば、記事は復帰されます。以上、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年9月7日 (水) 14:18 (UTC)

Template:中野腐女シスターズにつきまして[編集]

ページを元のに戻されましたが、改名提案後 にこの方に→Dr jimmy、自身で移してくれ言われたので、新たに移しました、このままでは板ばさみ状態ですので、戻すのでしたら改名するなり、どうにかして下さい。--キャデラック本城 2011年9月18日 (日) 07:22 (UTC)

横から失礼します。利用者‐会話:キャデラック本城#移動機能のご案内に書きました。--LearningBox 2011年9月18日 (日) 08:05 (UTC)
キャデラック本城さん、こんばんは。Template:中野風女シスターズですが、Template:中野腐女シスターズから履歴継承なくコピペして作成されたものであったため、即時削除の方針(WP:CSD#全般6 ウィキペディア内のコピペによる作成)に従い削除させていただきました。その後、移動機能によって無事テンプレートを移動することができたようですね。LearningBoxさん、キャデラック本城さんへの移動機能のご案内ありがとうございました。--Penn Station 2011年9月18日 (日) 12:36 (UTC)

アメリカ合衆国の地名ルール化に関する議論参加のお願い[編集]

こんにちわ、龍伯です。現在プロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国#アメリカ合衆国の地名記事のタイトルについて(再度)でアメリカ合衆国の地名ルール化に関する議論を始めていますが、なかなか意見が集まりません。お忙しいところを恐縮ですが、ご意見を頂戴できませんか?また、興味のありそうな方をご存知でしたらお声かけ戴けませんか?--龍伯 2011年9月19日 (月) 12:17 (UTC)

こんばんは。お声がけありがとうございます。当該議論は私も気になっていたのですが、コメントしようと思いつつ、体調面ですぐれないなどありまして先延ばしにしてしまっていました…。近日中にコメントさせていただきます。それから他に興味のありそうな方というとYassieさんやOcchanikovさんが思い浮かびますが、既に龍伯さんからお声がけ済あるいはコメント済のようですね。。という訳で、すみませんが少々お待ちくださいませ。--Penn Station 2011年9月20日 (火) 14:35 (UTC)

new check user[編集]

Hello, I have granted you Check user access. Please contact me for access to checkuser wiki and checkuser-l + checkuser IRC channel if you use any. Matanya 2011年9月23日 (金) 12:40 (UTC)

Hi, thank you so much! I have confirmed check user access was given to me. I'll contact you on Meta-Wiki. --Penn Station 2011年9月23日 (金) 13:27 (UTC)

Bibus Music Club の記事削除に関して[編集]

こんばんは。Bibus Music Club の記事削除に関して、意見を掲載しました。目を通して頂きますよう、お願い致します。--MTK-KW 2011年10月1日 (土) 16:21 (UTC)

こんばんは。Wikipedia:削除依頼/Bibus Music Club関連にてコメントさせていただきました。--Penn Station 2011年10月1日 (土) 17:54 (UTC)

Usurpation[編集]

Please, see this page. Thank you. Dawid Deutschland 2011年10月10日 (月) 04:40 (UTC)

I'll check. Please wait for a while. --Penn Station 2011年10月13日 (木) 03:31 (UTC)
I've been waiting a week. Should I wait much longer? Dawid Deutschland 2011年10月17日 (月) 06:16 (UTC)
I'm sorry to have kept you waiting. Jkr2255 already took necessary actions. Please wait at least two weeks from the date he posted a message on the target user's talk page (User talk:Deu). If no response, the usurpation will be done. --Penn Station 2011年10月17日 (月) 16:04 (UTC)

はやぶさ/HAYABUSA 特定版削除の件[編集]

こんにちは。MP3です。Wikipedia:削除依頼/はやぶさ/HAYABUSAの特定版削除ありがとうございます。 この議論の時に、「特定版削除をするとともに、編集したユーザーの会話ページに注意をうながすテンプレートもしくは文章をはるべき。」と書きましたが、このメッセージは私からした方がよいでしょうか?Penn Stationさんは管理者ですから、ひょっとしたらPenn Stationさんからのメッセージでもいいのかと存じますが。ご回答をお待ちしております。--MP3 2011年10月12日 (水) 03:37 (UTC)2011年10月12日 (水) 03:51 (UTC)一部訂正

はじめまして。確かに問題ではあるのですが、同じような案件は他にも多数発生しておりまして削除など管理者権限が必要な処理を日々行っています。注意などの権限がなくてもできることについては、MP3さんにも手伝っていただけると大変助かります。もし注意しても同じ問題を繰り返すなど、深刻化した場合にはそれに応じた対処は行わせていただきます。以上、よろしくお願い致します。--Penn Station 2011年10月12日 (水) 10:03 (UTC) 微修正:Penn Station 2011年10月13日 (木) 03:31 (UTC)
ありがとうございます。会話ページの方に文章をはっておきます。--MP3 2011年10月13日 (木) 10:10 (UTC)

牛でもどうぞ[編集]

牛でもどうぞ
いつも作業お疲れ様です。乳がたくさん出そうな牛をおくりますね。生乳をコーヒーに入れるとおいしいですよ^^ Chatama (talk) (Commons) 2011年11月10日 (木) 11:08 (UTC)
ありがとうございます。牛ですか(笑)。では牛さんにはコーヒー豆も挽いてもらいましょうか(^^;。--Penn Station 2011年11月11日 (金) 08:51 (UTC)

子猫をどうぞ![編集]

不在時の私の会話ページでのご対応ありがとうございます。

FTX 2011年11月11日 (金) 23:11 (UTC)

わざわざありがとうございます。猫ちゃんかわいいですね^^。--Penn Station 2011年11月12日 (土) 01:42 (UTC)

カップケーキをどうぞ![編集]

即時削除の対応、ありがとうございました! Akaniji 2011年11月23日 (水) 10:46 (UTC)
どういたしましてお安い御用です。美味しそうなカップケーキをありがとうございます^^。--Penn Station 2011年11月23日 (水) 11:07 (UTC)

Vandal?[編集]

Hi Penn Station, could you take a look at User:Dr jimmy Ⅳ die? Seems to be related to User:Dr_jimmyⅡ. Also there is User:Dr jimmy Ⅲ created. Thank you and sorry for writing in English. --Bencmq 2011年11月23日 (水) 10:59 (UTC)

Thanks for the notice. Yeah, it is vandal. I have just blocked User:Dr jimmy Ⅳ die infinitely (user name block) and an other sysop blocked User:Dr jimmy Ⅲ as well. --Penn Station 2011年11月23日 (水) 11:16 (UTC)

ありがとうございました[編集]

私は門口公将後援会の者です。 この度は門口公将削除依頼を提出頂き誠にありがとうございました。私も今日見て、宣伝ばっかりで 門口公将 人物に関しての記事ではないと思い、逆に感謝の想いでお礼申し上げます。 尚、この度、新たに、後援会我々の方で 門口公将 一人の演歌歌手としての人物記事を書かせて頂きたいと削除復帰依頼の方に申し込みをさせて頂きました。 我々で、新たに記事を書かせて頂き、またPenn Station様にも閲覧頂き不適切、宣伝と思われる記事であれば、また削除依頼して頂いても構いませんので、何卒、新たに記事の方を書かせて頂けるようご支援頂きたく思います。この度は誠にありがとうございました。--以上の署名のないコメントは、Nakamurakuniyuki会話投稿記録)さんが 2011年11月28日 (月) 20:03 UTC に投稿したものです。

はじめまして。私はWikipedia:削除依頼/門口公将でのコミュニティによる審議結果に基づき削除しただけであり、記事内容に特に関心を持っている訳ではありませんので、申し訳ありませんが復帰をお手伝いすることはできません。既にWikipedia:削除の復帰依頼に提出されているようですので、コミュニティが復帰してもよいと判断すれば復帰されるでしょう。それはともかく、Template:即時削除2/全般5などのテンプレートを白紙化することはお止めください。このような編集は荒らしと見なされますので、ご注意ください。--Penn Station 2011年11月29日 (火) 03:37 (UTC)

ページ削除へのお礼[編集]

私の履歴継承ミスによる過去ログページ作成を即時削除いただきありがとうございました。--MMLOGIC 2011年11月29日 (火) 02:27 (UTC)

いえいえ、どういたしまして。わざわざありがとうございます。--Penn Station 2011年11月29日 (火) 03:37 (UTC)

翻訳記事の投稿時に、要約欄の情報を間違った場合は?[編集]

こんばんは、Ishinoです。 少し前ですが、チェックユーザーとなられたとのこと、おめでとうございます。 だからと言うわけではないのですが、先ほど立てた記事ルーネンバーグ奇襲 (1756年)で、英語版の記事名がen:Raid on Lunenburg, Nova Scotia (1756)なのに、最初に投稿する際にうっかりしていて、(1756)を忘れて投稿してしまいました。その後すぐに気がついて、正式な記事名と翻訳元の版を、要約欄に訂正と言う形で入れ直しましたが、これでいいのでしょうか。--Ishino 2011年12月5日 (月) 12:03 (UTC)

こんばんは、お久しぶりです。そしてありがとうございます。当該記事の履歴を確認いたしました。この場合、初版のリンクが誤っていますので、訂正される直前までの版、つまり初版と第2版を版指定削除する必要があります。ただ今のところ他の利用者による有意な加筆はありませんので、WP:CSD#全般8 初版投稿者希望 として即時削除も可能だと思います(記事に{{SD|全般8}}を貼っていただくと管理者が対処します)。版指定削除のために削除依頼を通すより早いですし履歴も綺麗になりますので、即時削除後に再投稿される方がよろしいのではないかと思います。--Penn Station 2011年12月7日 (水) 10:29 (UTC)
色々詳しくありがとうございます。一応要約欄にWP:CSD#全般8 初版投稿者希望 、本文に削除のテンプレを貼っておりますので、後は管理者の方におまかせしたいと思います。以前も似たようなことでお手を煩わせており、かさねがさねすみません。それと、この記事は新しい記事の候補に選んでいただいていたようなので、Penn Stationさんをはじめ、選んでくださった方々に申し訳なく思います。一応再投稿のため、記事本文はコピーしています。お忙しいところを、本当にありがとうございます。投稿時の要約欄への記載には、よくよく注意したいと思います。--Ishino 2011年12月7日 (水) 14:09 (UTC)
早速のご対応ありがとうございました。当該記事を即時削除させていただきましたので、お手数ですが再投稿よろしくお願いいたします。新着記事に選出されていますが(おめでとうございます!)、個人的にはこのまま再投稿していただければ問題ないかな?と思います。一応、後ほどWikipedia‐ノート:メインページ新着投票所/新しい項目候補にて確認しておきますね。Ishinoさんの投稿される記事は個人的にいつも興味深いものばかりで、嬉しく思っております。今後ともよろしくお願いいたします。--Penn Station 2011年12月7日 (水) 14:23 (UTC)

紅茶をどうぞ![編集]

記事削除を確認しました。ささやかですが、お礼です。 Ishino 2011年12月7日 (水) 14:14 (UTC)
即時削除依頼を行っていただいた上に紅茶までいただき、ありがとうございました^^。--Penn Station 2011年12月7日 (水) 14:26 (UTC)

門口公将削除依頼・並びに復帰依頼について[編集]

まず削除依頼のノートの方に書かせていただいてます、Kiku-zouさんの不愉快な削除依頼の文面すぐ様削除依頼お願いします。ファンの我々からすると不愉快でなりません。 実績もないなどと、テレビで見える所だけが実績ですか?インターネットで載ってる事だけが実績ですか?なにも知らないくせに知ったような事をいわれたら門口さんに失礼です。

そして、 復帰依頼のほうなんですが、一応投稿させて頂いてますが、話の通じない方ばかりの、門口さんの事を調べもしないで頭ごなしに反対意見ばかりで、きりがありません。 管理人さんにお願いです。ファンクラブ代表の私に門口公将さんの人物像だけ改めて書かせていただけませんか?心からのお願いです。書いたのを見て頂いて、また削除依頼の抗議されても構いません。ですから、書かせてもらいませんか?即削除依頼のテンプレートを自動取り付けをはずして下さい。何卒宜しくお願いします。あれから1年で十分実績は作ってますので、特質性などもクリアーしています。お願いします。書かせて下さい。それを見て再度削除するか否か判断を皆さんでお願いします。--以上の署名のないコメントは、Nakamurakuniyuki会話投稿記録)さんが 2011年12月11日 (日) 19:22‎ UTC に投稿したものです。

コミュニティの判断として復帰が見送られたのでしたら諦めてください。私にお願いされても困ります。あとは上記#ありがとうございましたで回答したとおりです。--Penn Station 2011年12月24日 (土) 01:03 (UTC)

Changing username[編集]

Please read here. Thanks a lot, best regards. ANGELUS 2011年12月11日 (日) 22:24 (UTC)

Hello. I'll check the page tonight. Please wait for a little while longer. Thank you. --Penn Station 2011年12月11日 (日) 23:50 (UTC)
Fine. Thank you too! ANGELUS 2011年12月12日 (月) 15:10 (UTC)